JPS61192381A - 廃棄物から製造された繊維質材料の改質方法および装置 - Google Patents
廃棄物から製造された繊維質材料の改質方法および装置Info
- Publication number
- JPS61192381A JPS61192381A JP60273166A JP27316685A JPS61192381A JP S61192381 A JPS61192381 A JP S61192381A JP 60273166 A JP60273166 A JP 60273166A JP 27316685 A JP27316685 A JP 27316685A JP S61192381 A JPS61192381 A JP S61192381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste
- ozone
- fibrous material
- drying
- sieve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002699 waste material Substances 0.000 title claims description 57
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 title claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 20
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 8
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims description 8
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 8
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 8
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 8
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 7
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 claims description 6
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 6
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 claims description 6
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 claims description 5
- 238000002407 reforming Methods 0.000 claims description 2
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 claims description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 33
- 241000273930 Brevoortia tyrannus Species 0.000 description 19
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006148 magnetic separator Substances 0.000 description 3
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000012432 intermediate storage Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 2
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000010791 domestic waste Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- -1 ferrous metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000010413 gardening Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000010806 kitchen waste Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002906 microbiologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000006385 ozonation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000003923 scrap metal Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B03—SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03B—SEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
- B03B9/00—General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
- B03B9/06—General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
- B03B9/061—General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/52—Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S241/00—Solid material comminution or disintegration
- Y10S241/38—Solid waste disposal
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
- Paper (AREA)
- Disintegrating Or Milling (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、廃棄物を粉砕しそして乾燥し、この乾燥工程
前及び/又は乾燥工程中に、粉砕廃棄物から例えば蛋白
質、砂糖、脂肪及び澱粉のような生物学的分解能の高い
物質を粉砕廃棄物から除去し又は生物学的分解能の低い
形に変えることから成る、廃棄物から製造される繊維質
材料の改質方法及び同方法を実施するための装置に関す
る。
前及び/又は乾燥工程中に、粉砕廃棄物から例えば蛋白
質、砂糖、脂肪及び澱粉のような生物学的分解能の高い
物質を粉砕廃棄物から除去し又は生物学的分解能の低い
形に変えることから成る、廃棄物から製造される繊維質
材料の改質方法及び同方法を実施するための装置に関す
る。
家庭廃棄物から本状繊維質材料および又は粒状材料を製
造することが知られており、該材料は、板を形成するの
に適した゛結合剤と一緒に圧縮させるのに適している。
造することが知られており、該材料は、板を形成するの
に適した゛結合剤と一緒に圧縮させるのに適している。
廃棄物は好気性分解を受け、砂糖、蛋白質、脂肪および
澱粉などの生物学的分解能の高い物質は生物学的に分解
される。最終の繊維質製品は、木の生物学的分解と同様
な生物学的分解に対して抵抗を示す繊維である。
澱粉などの生物学的分解能の高い物質は生物学的に分解
される。最終の繊維質製品は、木の生物学的分解と同様
な生物学的分解に対して抵抗を示す繊維である。
澱粉、蛋白質、脂肪などの生物学分解能の高いい物質を
溶出させることによって上記種類の廃棄物から木状繊維
質材料を製造することも知られている。その上、乾燥工
程中殺菌によって、澱粉、蛋白質、脂肪などの生物学的
分解能の高い廃棄物質を低分子の形にすることによって
、化学的な分解や微生物学的な分解をするこ−となく繊
維質材料を製造することが知られている。
溶出させることによって上記種類の廃棄物から木状繊維
質材料を製造することも知られている。その上、乾燥工
程中殺菌によって、澱粉、蛋白質、脂肪などの生物学的
分解能の高い廃棄物質を低分子の形にすることによって
、化学的な分解や微生物学的な分解をするこ−となく繊
維質材料を製造することが知られている。
本発明の目的は、高い生物学的分解抵抗を有し、高分子
有機脂肪および酸をも破壊し成は完全に除去するように
した、廃棄物から繊維質tA料を製造する方法を提供す
ることである。
有機脂肪および酸をも破壊し成は完全に除去するように
した、廃棄物から繊維質tA料を製造する方法を提供す
ることである。
この目的を達成するために、本発明によれば、廃棄物を
粉砕しそして乾燥し、蛋白質、砂糖、脂肪、澱粉などの
生物学的分解能の高い物質を、乾燥工程前および又は乾
燥工程中に、前記粉砕廃棄物から除去し、または生物学
的分解能の低い形に変えることからなる、廃棄物から製
造された繊維質材料の改質方法において、乾燥後材料に
オゾンガスを浸透させることを特徴とする繊維質材料の
改質方法を提供する。
粉砕しそして乾燥し、蛋白質、砂糖、脂肪、澱粉などの
生物学的分解能の高い物質を、乾燥工程前および又は乾
燥工程中に、前記粉砕廃棄物から除去し、または生物学
的分解能の低い形に変えることからなる、廃棄物から製
造された繊維質材料の改質方法において、乾燥後材料に
オゾンガスを浸透させることを特徴とする繊維質材料の
改質方法を提供する。
更に本発明によれば、材料のオゾン処理後に残った余分
のオゾンを吸い取って、乾燥から生ずる高温廃ガスに供
給する繊維質材料の改質方法を提イバする。
のオゾンを吸い取って、乾燥から生ずる高温廃ガスに供
給する繊維質材料の改質方法を提イバする。
又、本発明によれば、この方法を実施する装置として、
オゾン−繊維混合機と、オゾンガスを前記オゾン−繊維
混合機に連続的に供給するようになったオゾン発生器と
を有する繊維質材料の改質装置を提供する。
オゾン−繊維混合機と、オゾンガスを前記オゾン−繊維
混合機に連続的に供給するようになったオゾン発生器と
を有する繊維質材料の改質装置を提供する。
次に、本発明による実施例を添付図面にもとすいて説明
する。本例では廃棄物は繊維質材料に処理され、その粒
径の区分は次の如くである:粗大部分 ふるい目2〜
8111 (バンカー26) 平均部分 ふるい目的0.1〜2m (バンカー25) 塵芥部分 (バンカー27)都市で発生す
る廃棄物は一般に、プラスチックの袋又はボール箱に入
れて又はその他の束として或いはばらの状態で引渡され
る。これは平均して次のような組成を有するニ ガラス、砂及び石 約10〜15%非鉄金属
約0.5% 鉄 約3〜5%残余物質及
び云わゆる繊維製品、 合成樹脂プラスチック、レザ ー及び木材 約2〜3% 一般の台所からの廃棄物 約20% 園芸廃棄物、農業−及び山林− 廃棄物 約15% 紙及び包装材料 約40% 廃棄物を収集する廃棄物収集車は、荷卸し位置1所にお
いて廃棄物を直接に廃棄物原料バンカー2中へ投入する
。廃棄物原料バンカー中の廃棄物は、バンカー内の送り
ベルト3によって深みに送られる。廃棄物はこの深みか
らグラブ式クレーン4によって予備粉砕装置へ導入され
る。この予備粉砕装置は粉砕機5、振動式シュート6、
第2粉砕機8及び第2振動式シュート9から成るもので
ある。粉砕機5と8は、廃棄物を2つのらせん形カッタ
ーの間で押し潰し又は粉砕する型式の市販の装置である
ことが好ましい。これらは例えば“デスクカッタ一式粉
砕機”なる名称の下にヘルボルト社(1lerbold
AG > (西独、ナカールシャイム在)によって
市販されている。この代りに、原料繊維中に存在する羊
毛状又はフェルト状の粒子が掻くわずかな割合であるな
らば、市販の衝撃−及び叩解−粉砕機又はハンマミルを
用いることもできる。同様に、2つの粉砕Ja5と8の
代りにどちらか1方のみを用いることも可能である。粉
砕機5と8中で廃棄物は80龍のふるい目に相応する最
大粒度まで予備的に粉砕される。100龍以上のふるい
目を使用することは好ましくない。
する。本例では廃棄物は繊維質材料に処理され、その粒
径の区分は次の如くである:粗大部分 ふるい目2〜
8111 (バンカー26) 平均部分 ふるい目的0.1〜2m (バンカー25) 塵芥部分 (バンカー27)都市で発生す
る廃棄物は一般に、プラスチックの袋又はボール箱に入
れて又はその他の束として或いはばらの状態で引渡され
る。これは平均して次のような組成を有するニ ガラス、砂及び石 約10〜15%非鉄金属
約0.5% 鉄 約3〜5%残余物質及
び云わゆる繊維製品、 合成樹脂プラスチック、レザ ー及び木材 約2〜3% 一般の台所からの廃棄物 約20% 園芸廃棄物、農業−及び山林− 廃棄物 約15% 紙及び包装材料 約40% 廃棄物を収集する廃棄物収集車は、荷卸し位置1所にお
いて廃棄物を直接に廃棄物原料バンカー2中へ投入する
。廃棄物原料バンカー中の廃棄物は、バンカー内の送り
ベルト3によって深みに送られる。廃棄物はこの深みか
らグラブ式クレーン4によって予備粉砕装置へ導入され
る。この予備粉砕装置は粉砕機5、振動式シュート6、
第2粉砕機8及び第2振動式シュート9から成るもので
ある。粉砕機5と8は、廃棄物を2つのらせん形カッタ
ーの間で押し潰し又は粉砕する型式の市販の装置である
ことが好ましい。これらは例えば“デスクカッタ一式粉
砕機”なる名称の下にヘルボルト社(1lerbold
AG > (西独、ナカールシャイム在)によって
市販されている。この代りに、原料繊維中に存在する羊
毛状又はフェルト状の粒子が掻くわずかな割合であるな
らば、市販の衝撃−及び叩解−粉砕機又はハンマミルを
用いることもできる。同様に、2つの粉砕Ja5と8の
代りにどちらか1方のみを用いることも可能である。粉
砕機5と8中で廃棄物は80龍のふるい目に相応する最
大粒度まで予備的に粉砕される。100龍以上のふるい
目を使用することは好ましくない。
粉砕ias中で粉砕された廃棄物は振動式シュート6上
に落下し、ここから第2粉砕機8中に供給される。振動
式シュート6の上方には磁気分離器7が配置されており
、これは機械的搬送装置上の磁性金属粒子を取り出し、
そのパンケージ12を作成するためのくず鉄パッケージ
機械11へ供給する。粉砕器8中で予備的に粉砕された
廃棄物は、第2の磁気分離器10を備えた振動式シュー
ト9によって重い粒子の分離器13へ供給される。磁気
分離器10によって分離された磁性金属粒子も同様にく
ず鉄パッケージ機械11へ(ハ給される。
に落下し、ここから第2粉砕機8中に供給される。振動
式シュート6の上方には磁気分離器7が配置されており
、これは機械的搬送装置上の磁性金属粒子を取り出し、
そのパンケージ12を作成するためのくず鉄パッケージ
機械11へ供給する。粉砕器8中で予備的に粉砕された
廃棄物は、第2の磁気分離器10を備えた振動式シュー
ト9によって重い粒子の分離器13へ供給される。磁気
分離器10によって分離された磁性金属粒子も同様にく
ず鉄パッケージ機械11へ(ハ給される。
予備的に粉砕された廃棄物は振動式シュート9から重い
粒子を選別する分紬器13に達し、ここで1.51以−
1−の直径を有する重い粒子は全て分離される。重い粒
子を選別する分離器13は従来公知の装置であり、“回
転送風式濾過器”なる名称の下にシムベルカンプ社(S
impelkamp KG) (西独、ペンズヘルグ
)から市販されている。
粒子を選別する分紬器13に達し、ここで1.51以−
1−の直径を有する重い粒子は全て分離される。重い粒
子を選別する分離器13は従来公知の装置であり、“回
転送風式濾過器”なる名称の下にシムベルカンプ社(S
impelkamp KG) (西独、ペンズヘルグ
)から市販されている。
重い粒子を選別する分離器13で分離された重い粒子は
、搬送用トレー14中に落下する。重い粒子を選別する
分離器13を1lll遇した廃棄物は重い粒子を殆んど
含んでいない。この廃棄物中にまだ含まれる重い粒子は
せいぜい1.51のふるい目に相応する程度のものであ
る。次に廃棄物は6■−のふるい目を有する振動ふるい
15に送られる。
、搬送用トレー14中に落下する。重い粒子を選別する
分離器13を1lll遇した廃棄物は重い粒子を殆んど
含んでいない。この廃棄物中にまだ含まれる重い粒子は
せいぜい1.51のふるい目に相応する程度のものであ
る。次に廃棄物は6■−のふるい目を有する振動ふるい
15に送られる。
従ってこの振動ふるいのふるい目は廃棄物中になお含ま
れる重い粒子の最大粒径のものより大きく、そのためこ
の重い粒子はより小さい廃棄物粒子と共にふるい15を
貫通ずる。更にこの振動ふるい15のふるい目は、本方
法の目的に最も望ましい繊維質材料の最大粒度と同じか
又はそれ以下の大きさである。振動ふるい15を貫通し
た廃棄物粒子は中間バンカー17へ、振動ふるい15を
貫通しない廃棄物粒子は切断装置すなわちカッタ式粉砕
機16へ供給される。廃棄物41力ツタ式粉砕機16中
で切断によって仕上げ粉砕される。微細カッタ式粉砕機
16のカッターは、廃棄物が重い粒子を殆んど含んでい
ないので、摩耗することは“はとんどない。微細カッタ
式粉砕機16は市販されている装置〔パルマン社(Pa
llmann KG、 )西独ツバイブリソケン在〕で
あり、鋼鉄製ハウジング、回転カッター、固定カッター
及び方形あみ目ふるい(ふるい目8X8mm)から成っ
ている。このふるいから得られる繊維質材料の最大粒度
は、方形あみ目ふるいのふるい目の大きさにより決まる
。
れる重い粒子の最大粒径のものより大きく、そのためこ
の重い粒子はより小さい廃棄物粒子と共にふるい15を
貫通ずる。更にこの振動ふるい15のふるい目は、本方
法の目的に最も望ましい繊維質材料の最大粒度と同じか
又はそれ以下の大きさである。振動ふるい15を貫通し
た廃棄物粒子は中間バンカー17へ、振動ふるい15を
貫通しない廃棄物粒子は切断装置すなわちカッタ式粉砕
機16へ供給される。廃棄物41力ツタ式粉砕機16中
で切断によって仕上げ粉砕される。微細カッタ式粉砕機
16のカッターは、廃棄物が重い粒子を殆んど含んでい
ないので、摩耗することは“はとんどない。微細カッタ
式粉砕機16は市販されている装置〔パルマン社(Pa
llmann KG、 )西独ツバイブリソケン在〕で
あり、鋼鉄製ハウジング、回転カッター、固定カッター
及び方形あみ目ふるい(ふるい目8X8mm)から成っ
ている。このふるいから得られる繊維質材料の最大粒度
は、方形あみ目ふるいのふるい目の大きさにより決まる
。
廃棄物は、原料を捕捉して固定カッターへ送る回転カッ
ター上へ直接落下する。この原料は垂直なカッターに当
り、回転カッターで切断されて通り過ぎ固定カッターで
切断されて鋭利な切断辺を有する小板状片になる。切断
された粒子は次にふるい分別室に落下する。方形あみ目
ふるいを貫通しない粒子は回転カッターによってもう一
度装入室へ送られ、更に粉砕される。微細カッタ式粉砕
機16を出た原料は鋭利な切断縁を有する平たいチップ
状外見を有して、中間バンカー17へ供給される。廃棄
物は中間バンカー17から円筒状乾燥室18へ送られる
。通常入手できる円筒状乾燥室18〔ダブリュ、クラン
ッ社(W、 Kunz AG )、スイス連邦デインチ
コン在〕は、軸方向の一側面からオイルバーナーの燃焼
ガスが送風され、軸方向の反対側の側面で吸収される回
転シリンダから成る。円筒状乾燥室18内の温度は、1
00℃以上であるが廃棄物の引火点以下であるように選
択される。そのため装入される廃棄物は蒸気で囲まれて
約2分間の滞留時間内に5%以下の最終水分までに乾燥
される。円筒状乾燥室18内の温度は、乾燥と同時に廃
棄物の殺菌に役立つように選定されている。円筒式乾燥
室18内で廃棄物は無菌の繊維質材料に変り、これは熱
によって低分子形に変えられているので、もはや例えば
蛋白質、澱粉、砂糖等のような生物学的に分解され易い
物質は含有しない。この場合、各粒子は鋭利に切断され
た縁部を有する平たいチップ状の外見を有している。
ター上へ直接落下する。この原料は垂直なカッターに当
り、回転カッターで切断されて通り過ぎ固定カッターで
切断されて鋭利な切断辺を有する小板状片になる。切断
された粒子は次にふるい分別室に落下する。方形あみ目
ふるいを貫通しない粒子は回転カッターによってもう一
度装入室へ送られ、更に粉砕される。微細カッタ式粉砕
機16を出た原料は鋭利な切断縁を有する平たいチップ
状外見を有して、中間バンカー17へ供給される。廃棄
物は中間バンカー17から円筒状乾燥室18へ送られる
。通常入手できる円筒状乾燥室18〔ダブリュ、クラン
ッ社(W、 Kunz AG )、スイス連邦デインチ
コン在〕は、軸方向の一側面からオイルバーナーの燃焼
ガスが送風され、軸方向の反対側の側面で吸収される回
転シリンダから成る。円筒状乾燥室18内の温度は、1
00℃以上であるが廃棄物の引火点以下であるように選
択される。そのため装入される廃棄物は蒸気で囲まれて
約2分間の滞留時間内に5%以下の最終水分までに乾燥
される。円筒状乾燥室18内の温度は、乾燥と同時に廃
棄物の殺菌に役立つように選定されている。円筒式乾燥
室18内で廃棄物は無菌の繊維質材料に変り、これは熱
によって低分子形に変えられているので、もはや例えば
蛋白質、澱粉、砂糖等のような生物学的に分解され易い
物質は含有しない。この場合、各粒子は鋭利に切断され
た縁部を有する平たいチップ状の外見を有している。
次にこの繊維質材料は排ガスと共に遠心分離器内に供給
される。排ガスの一部は加圧送風機によって再び燃焼室
へ再循環するように戻される。残りの排ガスは排ガス浄
化装置21 (ヘンチュリ系)へ送られる。
される。排ガスの一部は加圧送風機によって再び燃焼室
へ再循環するように戻される。残りの排ガスは排ガス浄
化装置21 (ヘンチュリ系)へ送られる。
この繊維質材料は遠心分離器からオゾン−繊維混合機2
0中へ送られる。ここで繊維質材料にオゾン−ガスを浸
透させる。まだ残存する醋酸及び脂肪酸、又は原料繊維
に無害ではあるが独特の臭気を与える残渣は全て完全に
除去されるか又は分解される。オゾン処理された繊維質
材料を搬出する場合には、過剰のオゾンが吸い取られ熱
い排ガスに供給される。オゾンの製造はオゾン発生器1
9で連続的に行われる。オゾン−繊維混合器20を出る
繊維質材料はふるい22に送られる。
0中へ送られる。ここで繊維質材料にオゾン−ガスを浸
透させる。まだ残存する醋酸及び脂肪酸、又は原料繊維
に無害ではあるが独特の臭気を与える残渣は全て完全に
除去されるか又は分解される。オゾン処理された繊維質
材料を搬出する場合には、過剰のオゾンが吸い取られ熱
い排ガスに供給される。オゾンの製造はオゾン発生器1
9で連続的に行われる。オゾン−繊維混合器20を出る
繊維質材料はふるい22に送られる。
ふるい22はふるい目21の上部ふるい及びふるい目I
X l amの下部ふるいを有する。上部ふるいI を貫通しない繊維質材料は繊維粗大部分を構成し、遠心
分離器を介してザイロ26に運ばれる。上部ふるいを通
過する繊維質材料部分はふるい目1龍の下部ふるいまで
落下する。1〜2龍のふるい目に相応する繊維質材料は
下部ふるい上に残留し、そこからi故細ふるい24へ供
給される。下部ふるいを1ffl過する粒度0〜l m
mの繊維質4イ料は徽細ふるい23へ導かれる。2つの
倣細ふるい23と24では、繊維質材料中にまだ残存す
る重い粒子が分離される。この重い粒子は高さ1.51
■のふるい目に相応する寸法のものであるため繊維質材
料のこれら2つの部分に含有されていると思われるので
、重い粒子の分離は微細ふるい23と24中で行われる
。分離された重い粒子は搬出用1−レー14に送られる
。微細ふるい23と24から出る繊維質材料は遠心分離
器を介してバンカー25に達する。バンカー25及び2
6に前接する遠心分離器内で分離された塵芥はバンカー
27に導かれる。バンカー27からの風塵は粉塵フィル
ター28に吸収される。バンカー25.26及び27の
3つに分^11貯蔵された繊維質材料部分は個々に取り
出す又は更に加工するために所望の混合を行うことがで
きる。
X l amの下部ふるいを有する。上部ふるいI を貫通しない繊維質材料は繊維粗大部分を構成し、遠心
分離器を介してザイロ26に運ばれる。上部ふるいを通
過する繊維質材料部分はふるい目1龍の下部ふるいまで
落下する。1〜2龍のふるい目に相応する繊維質材料は
下部ふるい上に残留し、そこからi故細ふるい24へ供
給される。下部ふるいを1ffl過する粒度0〜l m
mの繊維質4イ料は徽細ふるい23へ導かれる。2つの
倣細ふるい23と24では、繊維質材料中にまだ残存す
る重い粒子が分離される。この重い粒子は高さ1.51
■のふるい目に相応する寸法のものであるため繊維質材
料のこれら2つの部分に含有されていると思われるので
、重い粒子の分離は微細ふるい23と24中で行われる
。分離された重い粒子は搬出用1−レー14に送られる
。微細ふるい23と24から出る繊維質材料は遠心分離
器を介してバンカー25に達する。バンカー25及び2
6に前接する遠心分離器内で分離された塵芥はバンカー
27に導かれる。バンカー27からの風塵は粉塵フィル
ター28に吸収される。バンカー25.26及び27の
3つに分^11貯蔵された繊維質材料部分は個々に取り
出す又は更に加工するために所望の混合を行うことがで
きる。
廃棄物中では、例えば腐敗した果実が乾燥した新聞紙と
並存する場合などのように水分の分布が種々である。こ
のことは、重い粒子の分離器13中で極度に湿った廃棄
物成分が重い粒子と共に分離されると云う結果を生じ易
い。またこのために工程の最後に得られる繊維質材料の
量が減少すると云う望ましくない結果になり易い。その
ため重い粒子を選別する分離器13の前で廃棄物の水分
調整を行うことが望ましい。これは、点線で示すように
廃棄物をバンカーS1又はS2中で4〜24時間の間中
間貯蔵することによって行うことができる。バンカーS
1、S2は廃棄物を充填した後閉塞されるのが望ましい
。連続操作を保証するためには少くとも2つのバンカー
を装備すべきである。2つのバンカーが存在する場合は
、1つのバンカーを充填したままで、他の1つのバンカ
ーから再処理のために廃棄物を取り出すことかできる。
並存する場合などのように水分の分布が種々である。こ
のことは、重い粒子の分離器13中で極度に湿った廃棄
物成分が重い粒子と共に分離されると云う結果を生じ易
い。またこのために工程の最後に得られる繊維質材料の
量が減少すると云う望ましくない結果になり易い。その
ため重い粒子を選別する分離器13の前で廃棄物の水分
調整を行うことが望ましい。これは、点線で示すように
廃棄物をバンカーS1又はS2中で4〜24時間の間中
間貯蔵することによって行うことができる。バンカーS
1、S2は廃棄物を充填した後閉塞されるのが望ましい
。連続操作を保証するためには少くとも2つのバンカー
を装備すべきである。2つのバンカーが存在する場合は
、1つのバンカーを充填したままで、他の1つのバンカ
ーから再処理のために廃棄物を取り出すことかできる。
水分調整は、粉砕された廃棄物中に最も迅速に行われる
ので、予備粉砕装置5.6.8.91の後で中間貯蔵を
行うことが最も望ましい。
ので、予備粉砕装置5.6.8.91の後で中間貯蔵を
行うことが最も望ましい。
図面は、本発明に係る廃棄物処理方法を実施する装置の
説明図である。 5.8・・・予備粉砕装置、13・・・重い粒子の選別
用分離器、15・・・ふるい、】6・・・切断装置、1
8・・・乾燥装置。
説明図である。 5.8・・・予備粉砕装置、13・・・重い粒子の選別
用分離器、15・・・ふるい、】6・・・切断装置、1
8・・・乾燥装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、廃棄物を粉砕しそして乾燥し、蛋白質、砂糖、脂肪
、澱粉などの生物学的分解能の高い物質を、乾燥工程前
および又は乾燥工程中に、前記粉砕廃棄物から除去し、
または生物学的分解能の低い形に変えることからなる、
廃棄物から製造された繊維質材料の改質方法において、
乾燥後材料にオゾンガスを浸透させることを特徴とする
繊維質材料の改質方法。 2、材料のオゾン処理後に残った余分のオゾンを吸い取
って、乾燥から生ずる高温廃ガスに供給する、特許請求
の範囲第1項記載の繊維質材料の改質方法。 3、廃棄物を粉砕しそして乾燥し、蛋白質、砂糖、脂肪
、澱粉などの生物学的分解能の高い物質を、乾燥工程前
および又は乾燥工程中に、前記粉砕廃棄物から除去し、
または生物学的分解能の低い形に変えることからなる、
廃棄物から製造された繊維質材料の改質装置において、
オゾン−繊維混合機20と、オゾンガスを前記オゾン−
繊維混合機20に連続的に供給するようになったオゾン
発生器19とを有することを特徴とする繊維質材料の改
質装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH7498/76 | 1976-06-14 | ||
CH749876A CH620256A5 (ja) | 1976-06-14 | 1976-06-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61192381A true JPS61192381A (ja) | 1986-08-26 |
JPS6232991B2 JPS6232991B2 (ja) | 1987-07-17 |
Family
ID=4326065
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7040277A Granted JPS52152867A (en) | 1976-06-14 | 1977-06-14 | Method and apparatus for recovering fiberous materials from wastes |
JP60273166A Granted JPS61192381A (ja) | 1976-06-14 | 1985-12-04 | 廃棄物から製造された繊維質材料の改質方法および装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7040277A Granted JPS52152867A (en) | 1976-06-14 | 1977-06-14 | Method and apparatus for recovering fiberous materials from wastes |
Country Status (21)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4145007A (ja) |
JP (2) | JPS52152867A (ja) |
AR (1) | AR212882A1 (ja) |
AT (1) | AT353723B (ja) |
AU (1) | AU507119B2 (ja) |
BE (1) | BE855675A (ja) |
BR (1) | BR7703825A (ja) |
CA (1) | CA1098101A (ja) |
CH (1) | CH620256A5 (ja) |
DE (2) | DE2726832C2 (ja) |
DK (1) | DK252177A (ja) |
ES (2) | ES459721A1 (ja) |
FR (1) | FR2354818A1 (ja) |
GB (1) | GB1582476A (ja) |
IT (1) | IT1104470B (ja) |
LU (1) | LU77528A1 (ja) |
MX (1) | MX148706A (ja) |
NL (2) | NL182540C (ja) |
NO (1) | NO152994C (ja) |
SE (1) | SE7706811L (ja) |
ZA (1) | ZA773532B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110715302A (zh) * | 2019-10-30 | 2020-01-21 | 张九军 | 一种建筑垃圾破碎筛分装置及方法 |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH620256A5 (ja) * | 1976-06-14 | 1980-11-14 | Gewerbebank Baden Ag | |
CH652946A5 (de) * | 1981-12-07 | 1985-12-13 | Orfa Ag | Verfahren zum betrieb einer anlage zur herstellung eines faser- sowie eines granulatmaterials. |
NL190634C (nl) * | 1980-12-24 | 1994-06-01 | Orfa Ag | Werkwijze voor het verwerken van afval tot ondermeer vezelachtig materiaal. |
CH650172A5 (de) * | 1980-12-24 | 1985-07-15 | Orfa Ag | Verfahren zur herstellung eines faser- sowie eines granulatmaterials aus abfaellen, anlage zur durchfuehrung des verfahrens, und verwendung des faser- und granulatmaterials. |
US4405451A (en) * | 1981-10-20 | 1983-09-20 | Bancohio National Bank | Air separation apparatus and system |
DE3226798C2 (de) * | 1982-07-17 | 1994-02-03 | Willibald Juergens | Verfahren zum Beseitigen und Verwerten von Abfallstoffen |
DE3401220C2 (de) * | 1982-07-17 | 1994-03-17 | Willibald Juergens | Verfahren zur Verwertung von Abfallstoffen |
ES518876A0 (es) * | 1983-01-10 | 1984-08-01 | Enrique Carbonell Serra | Proceso para el tratamiento de residuos urbanos e instalacion para su realizacion |
US4668339A (en) * | 1983-11-22 | 1987-05-26 | Kimberly-Clark Corporation | Process for dry deinking of secondary fiber sources |
JPS62150994A (ja) * | 1985-12-24 | 1987-07-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ヘツドホン |
DE3711813A1 (de) * | 1987-04-08 | 1988-11-03 | Recycling Energie Abfall | Verfahren und vorrichtung zur aufbereitung und anaerober vergaerung biogen-organischer abfaelle |
DE3724551A1 (de) * | 1987-07-24 | 1989-02-02 | Heinze Gerald | Verfahren zur herstellung eines organisch-organischen duengemittels |
DE3728899A1 (de) * | 1987-08-29 | 1989-03-16 | Saarberg Fernwaerme Gmbh | Verfahren zur gewinnung verwertbarer produkte aus einem gemenge von festen abfallstoffen und anlage zur durchfuehrung des verfahrens |
US5077007A (en) * | 1990-03-02 | 1991-12-31 | Pearson Erich H | Batch treatment process and apparatus for the disinfection of infectious waste |
US5078965A (en) * | 1990-03-02 | 1992-01-07 | Pearson Erich H | Batch treatment process and apparatus for the disinfection of infectious waste |
JPH0430096U (ja) * | 1990-07-05 | 1992-03-11 | ||
US5326538A (en) * | 1991-03-13 | 1994-07-05 | Serawaste Systems Corporation | Closed sterilization system for treating a product such as toxic or infectious waste |
US5173257A (en) * | 1991-04-03 | 1992-12-22 | Pearson Erich H | Continuous process and apparatus for the separation of recyclable material from and the disinfection of infectious medical waste |
US5116574A (en) * | 1991-04-03 | 1992-05-26 | Pearson Erich H | Continuous treatment process and apparatus for the disinfection of infectious waste |
US5165612A (en) * | 1991-05-28 | 1992-11-24 | Brown Thomas W | Refuse recycling apparatus |
US5167372A (en) * | 1991-10-02 | 1992-12-01 | Poggie Joseph L | Apparatus and process for reducing size and moisture content of materials |
US5649785A (en) * | 1993-03-03 | 1997-07-22 | Djerf; Tobin | Method of treating solid waste, recovering the constituent materials for recycling and reuse, and producing useful products therefrom |
HUT76072A (en) | 1993-03-03 | 1997-06-30 | Evergreen Global Resources | Method of treating solid waste and device for extrusion for mixed waste |
US5497949A (en) * | 1994-06-30 | 1996-03-12 | Jps Automotive Products Corp. | Apparatus for reclaiming waste carpeting |
US5762756A (en) * | 1994-11-21 | 1998-06-09 | The Black Clawson Company | Methods and apparatus for pulping and deinking |
US6006387A (en) * | 1995-11-30 | 1999-12-28 | Cyclo3Pss Textile Systems, Inc. | Cold water ozone disinfection |
US5763382A (en) * | 1996-01-03 | 1998-06-09 | Cyclo3Pss Textile Systems, Inc. | Cold water wash formula |
US5844008A (en) * | 1997-06-10 | 1998-12-01 | Environmental Technology Associates | Process for treating municipal solid waste |
US6182913B1 (en) | 1999-01-25 | 2001-02-06 | Interface, Inc. | Method and apparatus for reclaiming carpet components |
US6458398B1 (en) | 1999-10-18 | 2002-10-01 | Eco Pure Food Safety Systems, Inc. | Cold water disinfection of foods |
US6692544B1 (en) | 2000-04-12 | 2004-02-17 | Ecosystems Projects, Llc | Municipal waste briquetting system and method of filling land |
US8414808B2 (en) * | 2008-10-03 | 2013-04-09 | DVO. Inc. | Composite components from anaerobic digested fibrous materials |
FR2963616B1 (fr) * | 2010-08-06 | 2012-09-21 | Commissariat Energie Atomique | Procede et installation de sechage de boues |
ITBO20130701A1 (it) * | 2013-12-20 | 2015-06-21 | Mia En Scarl | Sistema di disassemblaggio di un pannello fotovoltaico per consentire il recupero delle materie prime |
BR102015003408B8 (pt) * | 2015-02-13 | 2022-12-13 | New Steel Solucoes Sustentaveis S A | Sistema para recuperação a seco de finos de óxido de ferro a partir de rochas compactas e semicompactas portadoras de ferro |
EP3307855B1 (en) * | 2015-06-15 | 2020-06-03 | Biofuels Technology LLC | Systems and methods for use in processing of forest residue |
HUP1500335A2 (en) * | 2015-07-17 | 2017-01-30 | Tibor Rozsas | Installation and process for converting of wastes |
RU2671141C1 (ru) * | 2016-07-12 | 2018-10-29 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Сибирский государственный университет науки и технологий имени академика М.Ф. Решетнева" (СибГУ им. М.Ф.Решетнева) | Способ и устройство для подготовки сырья в производстве строительных материалов |
CN112191670A (zh) * | 2020-10-28 | 2021-01-08 | 南开大学 | 一种城乡混合生活垃圾就地低温一体化处理装置及应用 |
CN115138575B (zh) * | 2022-06-28 | 2024-05-31 | 广州宏睿仪器设备有限公司 | 一种食品自动检测设备及工艺 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3892706A (en) * | 1969-02-06 | 1975-07-01 | Jetzer Eng Ag | Method of processing refuse for conversion into shaped bodies |
US3761024A (en) * | 1971-06-30 | 1973-09-25 | J Schwey | Apparatus for processing raw organic material into clean, sterilized powder, meal or flakes |
US3802631A (en) * | 1972-10-12 | 1974-04-09 | J Boyd | Waste separating and recycling system |
DE2263974C2 (de) * | 1972-12-04 | 1982-07-08 | Jetzer Engineering AG, Neuenhof | Verfahren zur Aufbereitung von haushalt-, land- und forstwirtschaftlichen und/oder organischen Industrie- oder Gewerbeabfällen |
US3844491A (en) * | 1972-12-20 | 1974-10-29 | Williams Patent Crusher & Pulv | Material reclaiming and classifying apparatus |
US3905556A (en) * | 1974-05-20 | 1975-09-16 | Air Prod & Chem | Method and apparatus for recovery of metals from scrap |
CH620256A5 (ja) * | 1976-06-14 | 1980-11-14 | Gewerbebank Baden Ag |
-
1976
- 1976-06-14 CH CH749876A patent/CH620256A5/de not_active IP Right Cessation
-
1977
- 1977-06-08 DK DK252177A patent/DK252177A/da unknown
- 1977-06-10 IT IT1263477A patent/IT1104470B/it active
- 1977-06-13 ES ES459721A patent/ES459721A1/es not_active Expired
- 1977-06-13 LU LU77528A patent/LU77528A1/xx unknown
- 1977-06-13 BR BR7703825A patent/BR7703825A/pt unknown
- 1977-06-13 SE SE7706811A patent/SE7706811L/xx not_active Application Discontinuation
- 1977-06-13 GB GB24633/77A patent/GB1582476A/en not_active Expired
- 1977-06-13 NO NO772064A patent/NO152994C/no unknown
- 1977-06-13 CA CA280,428A patent/CA1098101A/en not_active Expired
- 1977-06-13 ZA ZA00773532A patent/ZA773532B/xx unknown
- 1977-06-14 MX MX16945477A patent/MX148706A/es unknown
- 1977-06-14 BE BE178435A patent/BE855675A/xx not_active IP Right Cessation
- 1977-06-14 FR FR7718197A patent/FR2354818A1/fr active Granted
- 1977-06-14 US US05/806,596 patent/US4145007A/en not_active Expired - Lifetime
- 1977-06-14 JP JP7040277A patent/JPS52152867A/ja active Granted
- 1977-06-14 AR AR26805077A patent/AR212882A1/es active
- 1977-06-14 DE DE2726832A patent/DE2726832C2/de not_active Expired
- 1977-06-14 NL NL7706567A patent/NL182540C/xx not_active IP Right Cessation
- 1977-06-14 AU AU26049/77A patent/AU507119B2/en not_active Expired
- 1977-06-14 DE DE2760302A patent/DE2760302C2/de not_active Expired
- 1977-06-14 AT AT419577A patent/AT353723B/de not_active IP Right Cessation
-
1978
- 1978-05-10 ES ES469669A patent/ES469669A1/es not_active Expired
-
1979
- 1979-01-05 US US06/001,262 patent/US4227653A/en not_active Expired - Lifetime
-
1985
- 1985-12-04 JP JP60273166A patent/JPS61192381A/ja active Granted
-
1987
- 1987-03-10 NL NL8700573A patent/NL8700573A/nl active Search and Examination
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110715302A (zh) * | 2019-10-30 | 2020-01-21 | 张九军 | 一种建筑垃圾破碎筛分装置及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NL8700573A (nl) | 1987-08-03 |
MX148706A (es) | 1983-06-06 |
AU2604977A (en) | 1978-12-21 |
AR212882A1 (es) | 1978-10-31 |
NL182540B (nl) | 1987-11-02 |
JPS52152867A (en) | 1977-12-19 |
BR7703825A (pt) | 1978-02-21 |
AT353723B (de) | 1979-11-26 |
AU507119B2 (en) | 1980-02-07 |
ATA419577A (de) | 1979-05-15 |
NL7706567A (nl) | 1977-12-16 |
NO152994C (no) | 1986-01-02 |
ZA773532B (en) | 1978-05-30 |
FR2354818B1 (ja) | 1982-04-02 |
DE2726832A1 (de) | 1977-12-22 |
NO152994B (no) | 1985-09-23 |
FR2354818A1 (fr) | 1978-01-13 |
ES469669A1 (es) | 1979-01-16 |
DE2726832C2 (de) | 1986-01-09 |
LU77528A1 (ja) | 1977-09-26 |
CA1098101A (en) | 1981-03-24 |
CH620256A5 (ja) | 1980-11-14 |
JPS6232991B2 (ja) | 1987-07-17 |
JPS6147590B2 (ja) | 1986-10-20 |
US4227653A (en) | 1980-10-14 |
US4145007A (en) | 1979-03-20 |
SE7706811L (sv) | 1977-12-15 |
ES459721A1 (es) | 1978-11-16 |
IT1104470B (it) | 1985-10-21 |
GB1582476A (en) | 1981-01-07 |
DK252177A (da) | 1977-12-15 |
BE855675A (fr) | 1977-10-03 |
DE2760302C2 (de) | 1986-02-13 |
NL182540C (nl) | 1988-04-05 |
NO772064L (no) | 1977-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61192381A (ja) | 廃棄物から製造された繊維質材料の改質方法および装置 | |
US4623515A (en) | Process for producing fibrous and granular materials from waste | |
US4815668A (en) | Process and device for working up household, industrial and other similar waste | |
US4692167A (en) | Apparatus for processing solid wastes to produce a fuel | |
US4894148A (en) | Device for separating a heterogeneous mass of solid material into fractions | |
US6945484B1 (en) | Method and apparatus for processing municipal waste | |
US6467708B1 (en) | Method of processing municipal waste | |
JP2965486B2 (ja) | 廃棄物リサイクルプラント | |
JPS628236B2 (ja) | ||
US3876157A (en) | Method for treating organic and inorganic waste material | |
JP2683631B2 (ja) | 廃棄物リサイクルプラント | |
EP0099261A2 (en) | Refuse treatment | |
HU219897B (hu) | Eljárás hulladékanyag elbontására másodlagos nyersanyagok visszanyerése céljából | |
JP6785017B1 (ja) | きのこ廃培地由来の有価物製造システム構築方法及びきのこ廃培地由来の有価物製造システム | |
CA1069102A (en) | Method for treating organic and inorganic waste material | |
CA1106821A (en) | Apparatus for improving fibrous matter recovered from refuse | |
SU1754228A1 (ru) | Способ переработки твердых бытовых отходов | |
RU2161542C2 (ru) | Способ обработки бытовых отходов | |
KR100445535B1 (ko) | 폐기물을 선별하는 방법 | |
DE2508476A1 (de) | Verfahren und vorrichtungen zur aufbereitung von muell | |
DE3244131A1 (de) | Verfahren zum betrieb einer vorrichtung zur herstellung eines faser- sowie eines granulatmaterials | |
JPS5823071B2 (ja) | 食品残渣の飼料化装置 | |
DE2518121A1 (de) | Verfahren zur aufbereitung von organischen und anorganischen abfallstoffen |