JPS6119230B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6119230B2 JPS6119230B2 JP52109543A JP10954377A JPS6119230B2 JP S6119230 B2 JPS6119230 B2 JP S6119230B2 JP 52109543 A JP52109543 A JP 52109543A JP 10954377 A JP10954377 A JP 10954377A JP S6119230 B2 JPS6119230 B2 JP S6119230B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- breath
- oil
- protein
- deodorizer
- lubricant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q15/00—Anti-perspirants or body deodorants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/64—Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
- A61K8/645—Proteins of vegetable origin; Derivatives or degradation products thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/96—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
- A61K8/97—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
- A61K8/9783—Angiosperms [Magnoliophyta]
- A61K8/9789—Magnoliopsida [dicotyledons]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/96—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
- A61K8/97—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
- A61K8/9783—Angiosperms [Magnoliophyta]
- A61K8/9794—Liliopsida [monocotyledons]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0053—Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
- A61K9/0056—Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
- A61K9/0058—Chewing gums
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q11/00—Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Mycology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Botany (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Physiology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Confectionery (AREA)
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一般に食料の分野に係り、さらに詳細
には口を清浄にし、呼気を脱臭する成分に基く食
料に係る。
には口を清浄にし、呼気を脱臭する成分に基く食
料に係る。
呼気爽快剤として作用する趣旨の多数の錠剤、
丸薬、液体、噴霧剤及びチウインガムが市場にあ
る。かような製品の代表例は、砂糖、とうもろこ
しシロツプ、天然調味料、ステアリン酸マグネシ
ウム、植物油及び活性化された水溶性葉緑素で構
成される錠剤及びチウインガムの形態で販売され
るクロレツト(Clorets);グルコン酸銅、ステ
アリン酸マグネシウム、植物油、砂糖及びとうも
ろこしシロツプで構成されるサーツ(Certs)錠
剤;砂糖、デキストリン(糊青)米殿紛、とうも
ろこしシロツプ、天然調味料、人造調味料、ステ
アリン酸マグネシウム及びカデリル蝋(Cadelill
Wax)で構成されるチツク タツク(Tic Tac)
丸薬;及び砂糖、デキストリン、殿紛、ステアリ
ン酸、カデリル蝋、天然及び人造調味料から成る
ダイナミント(Dynamint)丸薬である。
丸薬、液体、噴霧剤及びチウインガムが市場にあ
る。かような製品の代表例は、砂糖、とうもろこ
しシロツプ、天然調味料、ステアリン酸マグネシ
ウム、植物油及び活性化された水溶性葉緑素で構
成される錠剤及びチウインガムの形態で販売され
るクロレツト(Clorets);グルコン酸銅、ステ
アリン酸マグネシウム、植物油、砂糖及びとうも
ろこしシロツプで構成されるサーツ(Certs)錠
剤;砂糖、デキストリン(糊青)米殿紛、とうも
ろこしシロツプ、天然調味料、人造調味料、ステ
アリン酸マグネシウム及びカデリル蝋(Cadelill
Wax)で構成されるチツク タツク(Tic Tac)
丸薬;及び砂糖、デキストリン、殿紛、ステアリ
ン酸、カデリル蝋、天然及び人造調味料から成る
ダイナミント(Dynamint)丸薬である。
先行技術の材料はいずれも臭気を除去する程度
に差を示すが、先行技術組成物中、長期に亘り口
腔からのアルコール及びタバコ臭を除くのに有効
なものはない。先行技術組成物の活性成分は一般
に砂糖、人造調味料及び場合により、単に臭気を
かくす葉緑素である。出願人は呼気の爽快剤また
は脱臭剤として作用する本発明の特殊活性成分を
利用する先行技術の組成物を知らない。
に差を示すが、先行技術組成物中、長期に亘り口
腔からのアルコール及びタバコ臭を除くのに有効
なものはない。先行技術組成物の活性成分は一般
に砂糖、人造調味料及び場合により、単に臭気を
かくす葉緑素である。出願人は呼気の爽快剤また
は脱臭剤として作用する本発明の特殊活性成分を
利用する先行技術の組成物を知らない。
従来技術の呼気錠剤の欠点を避けて、口腔のア
ルコール性及びタバコ臭を効果的に取り除く、呼
気爽快剤と有用な組成物を開発しようとしている
時、ユツカ属の植物からの天然抽出物及び充填材
および(または)着色剤としての他の天然材料と
ともにその活性成分としてのたん白質から成る組
成物が発見されたのである。
ルコール性及びタバコ臭を効果的に取り除く、呼
気爽快剤と有用な組成物を開発しようとしている
時、ユツカ属の植物からの天然抽出物及び充填材
および(または)着色剤としての他の天然材料と
ともにその活性成分としてのたん白質から成る組
成物が発見されたのである。
この組成物は1〜90%のユツカ属抽出物及び10
〜90%のたん白質を用い、充填材、潤滑剤、結合
剤、着色剤及び甘味料を混和して錠剤の形態に調
製される。
〜90%のたん白質を用い、充填材、潤滑剤、結合
剤、着色剤及び甘味料を混和して錠剤の形態に調
製される。
下記の教示から、本発明の主要な目的が有効な
呼気清浄錠剤を提供するに在ることが知られよ
う。
呼気清浄錠剤を提供するに在ることが知られよ
う。
本発明の追加の目的は主として天然の食料品か
ら成る呼気錠剤を提供するに至る。
ら成る呼気錠剤を提供するに至る。
なお追加の本発明の目的は爽快な味を有する呼
気錠剤を提供することである。
気錠剤を提供することである。
本発明の最終目的は身体に害を与えず、なお主
目的を達成する材料から成る呼気錠剤を提供する
ことである。
目的を達成する材料から成る呼気錠剤を提供する
ことである。
ユツカ属植物のパルプを水とともに水蒸気処理
して得た天然ユツカ抽出物は、たん白質と混合さ
れた時、人間の呼気及び口腔から臭を除くのに相
乗的効果を示すことが今回発見されたのである。
して得た天然ユツカ抽出物は、たん白質と混合さ
れた時、人間の呼気及び口腔から臭を除くのに相
乗的効果を示すことが今回発見されたのである。
口腔の清浄化は人が錠剤を噛む時、それを分解
させて口腔に放出されたたん白質の吸収性によつ
て達成される。唾液及び口内に捕捉された食物粒
子は錠剤が消化される時、吸収され胃に運ばれ
る。
させて口腔に放出されたたん白質の吸収性によつ
て達成される。唾液及び口内に捕捉された食物粒
子は錠剤が消化される時、吸収され胃に運ばれ
る。
次に臭気を生ずる粒子または材料はユツカ抽出
物の作用により胃内で脱臭される。次に普通の呼
吸及び話をする際、胃から生ずるガスは爽快な芳
香を示す。
物の作用により胃内で脱臭される。次に普通の呼
吸及び話をする際、胃から生ずるガスは爽快な芳
香を示す。
本発明により利用されたユツカ抽出物は、ユリ
科ユツカ属に属する植物であるユツカから抽出し
たものである。
科ユツカ属に属する植物であるユツカから抽出し
たものである。
たん白質大豆分離物または分離された大豆たん
白質は、水分及び存在しうる臭気を生ずる粒子を
すべて取り上げまたは吸収してそれらを飲み込ん
で胃に運ぶことによつて口を清浄化するための有
効な掃除具であることが示されて来た。とうもろ
こしのひきわり、からすむぎのひきわり、小麦の
胚芽、その他の植物性材料のようないかなる型の
食料となる植物たん白質でも満足される。
白質は、水分及び存在しうる臭気を生ずる粒子を
すべて取り上げまたは吸収してそれらを飲み込ん
で胃に運ぶことによつて口を清浄化するための有
効な掃除具であることが示されて来た。とうもろ
こしのひきわり、からすむぎのひきわり、小麦の
胚芽、その他の植物性材料のようないかなる型の
食料となる植物たん白質でも満足される。
所望の結果は上に説明した2つの活性成分の結
合作用によつて達成される。しかしながら、これ
らの成分を食べられる有用な形態で使用者に提供
するためには、錠剤、液体、ガムまたは噴霧を形
成するに必要な他の材料とともに充填材、甘味料
及び着色剤でこれら成分を固化する要がある。
合作用によつて達成される。しかしながら、これ
らの成分を食べられる有用な形態で使用者に提供
するためには、錠剤、液体、ガムまたは噴霧を形
成するに必要な他の材料とともに充填材、甘味料
及び着色剤でこれら成分を固化する要がある。
好ましい錠剤組成物は、略3%の含水率に乾燥
された時、6.76%に減少する12.00%のユツカ抽
出物と、蔗糖またはサツカリン ナトリウムのよ
うな甘味剤15.00%と、56.24%の大豆分離物(プ
ロフアム90/ls)と、着色剤としての1.0%の水
溶性葉緑素と、潤滑剤としての0.5%のステアリ
ン酸マグネシウムと、賦形剤(エキシピエント)
としての10.0%のグリセリル モノステアレート
と、結合剤としての10.0%の微小結晶性繊維素、
および調味料としての0.5%の再蒸留したオレア
ム メンサ ピペリテー(Oleum Menthal
piperitae=はつか油)を含有する。
された時、6.76%に減少する12.00%のユツカ抽
出物と、蔗糖またはサツカリン ナトリウムのよ
うな甘味剤15.00%と、56.24%の大豆分離物(プ
ロフアム90/ls)と、着色剤としての1.0%の水
溶性葉緑素と、潤滑剤としての0.5%のステアリ
ン酸マグネシウムと、賦形剤(エキシピエント)
としての10.0%のグリセリル モノステアレート
と、結合剤としての10.0%の微小結晶性繊維素、
および調味料としての0.5%の再蒸留したオレア
ム メンサ ピペリテー(Oleum Menthal
piperitae=はつか油)を含有する。
他の組成物は、1〜90%の乾燥されたユツカ抽
出物(含水率3%)と、0.5%〜50%の甘味料
と、10.0〜90.0%の掃除特性または吸収特性を有
するたん白質と、0.2〜3%のステアリン酸マグ
ネシウムまたはステアリン酸カルシウム、ステア
リン酸亜鉛のような潤滑剤またはその他の標準潤
滑剤、1〜15%のグリセリル モノステアレート
及び微小結晶性繊維素の各々、0.01〜10%の葉緑
素または植物性染料または他の著名食用染料から
選れた他の着色材及び0.05〜30%のはつか油、ま
たはウインターグリーン油、おらんだはつか油、
オレンジ油およびレモン油などの他の調味剤を用
いて調製できる。
出物(含水率3%)と、0.5%〜50%の甘味料
と、10.0〜90.0%の掃除特性または吸収特性を有
するたん白質と、0.2〜3%のステアリン酸マグ
ネシウムまたはステアリン酸カルシウム、ステア
リン酸亜鉛のような潤滑剤またはその他の標準潤
滑剤、1〜15%のグリセリル モノステアレート
及び微小結晶性繊維素の各々、0.01〜10%の葉緑
素または植物性染料または他の著名食用染料から
選れた他の着色材及び0.05〜30%のはつか油、ま
たはウインターグリーン油、おらんだはつか油、
オレンジ油およびレモン油などの他の調味剤を用
いて調製できる。
実際には、通常50%固体抽出物(重量による50
%固体及び50%水)として生ずるユツカ抽出物は
甘味料、着色剤、調味料及びたん白質と配合され
る。水は粒状の混合物をうるために添加される。
%固体及び50%水)として生ずるユツカ抽出物は
甘味料、着色剤、調味料及びたん白質と配合され
る。水は粒状の混合物をうるために添加される。
配合が完了した後、混合物を皿上に置き、120
〜180〓(49〜82.2℃)の範囲の温度に調節した
炉に略48時間入れて含水率を略3%に乾燥した。
〜180〓(49〜82.2℃)の範囲の温度に調節した
炉に略48時間入れて含水率を略3%に乾燥した。
次に乾燥混合物を紛砕機に入れ、紛砕した。
次に結合剤、調味料、賦形剤及び潤滑剤を紛砕
した混合物に加え、十分に混合した。次にこの材
料を錠剤機中で適宜に圧縮する。
した混合物に加え、十分に混合した。次にこの材
料を錠剤機中で適宜に圧縮する。
好ましい組成物略630mgを含有する錠剤を試験
して、液体、タバコ、にんにく、玉ねぎ並に歯列
からの臭及び天然の呼吸の臭を除去または減小す
るのに極めて効果があることが判つた。しかしな
がら、好ましい組成物を5mg程の少量含有する錠
剤も多くの場合に効果のあることが判つた。
して、液体、タバコ、にんにく、玉ねぎ並に歯列
からの臭及び天然の呼吸の臭を除去または減小す
るのに極めて効果があることが判つた。しかしな
がら、好ましい組成物を5mg程の少量含有する錠
剤も多くの場合に効果のあることが判つた。
本発明の活性成分は同様な有効な結果とともに
噴霧、ガムおよび(または)液体に混合できる。
口腔の臭気を除く鍵は先ず臭気を生ずる物質を口
腔から追い出し、次にそれらを脱臭することであ
る。消化系に入り、そして血液流に入ることが遅
い追い出し剤を利用することによつて非脱臭材料
が身体を通過するか、または消化過程により変形
される。ユツカ抽出物は消化された材料に伴う臭
気が血液流に入らぬうちに口腔及び胃内の吸収さ
れた材料の主要部分を脱臭する。
噴霧、ガムおよび(または)液体に混合できる。
口腔の臭気を除く鍵は先ず臭気を生ずる物質を口
腔から追い出し、次にそれらを脱臭することであ
る。消化系に入り、そして血液流に入ることが遅
い追い出し剤を利用することによつて非脱臭材料
が身体を通過するか、または消化過程により変形
される。ユツカ抽出物は消化された材料に伴う臭
気が血液流に入らぬうちに口腔及び胃内の吸収さ
れた材料の主要部分を脱臭する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 略3%の含水率に乾燥したユツカ属の植物か
ら抽出した1.0〜90.0重量%の抽出物に、食料等
級の植物たん白質10.0〜90.0%を配合して成る呼
気脱臭剤。 2 前記たん白質が大豆分離物、とうもろこしの
ひきわり、からすむぎのひきわり及び小麦の胚芽
より成る群から選ばれる特許請求の範囲第1項に
記載の呼気脱臭剤。 3 略3%の含水率に乾燥したユツカ属の植物か
ら抽出した1.0〜90.0%の抽出物に、食料等級の
植物たん白質10.0〜90.0%を配合して打錠し、口
腔からタバコ及びアルコール性の臭気を効果的に
減少または除去しうることを特徴とする特許請求
の範囲第1項に記載の呼気脱出剤。 4 甘味料と、植物染料またはその他の食用とな
る染料から選ばれた着色剤と、潤滑剤と、賦形剤
と、結合剤と、及び前記抽出物及びたん白質と配
合した調味料とから成り、前記たん白質が大豆分
離物なる特許請求の範囲3項に記載の呼気脱臭
剤。 5 前記甘味料が蔗糖であり、前記着色料が水溶
性の葉緑素であり、前記潤滑剤がステアリン酸マ
グネシウム、ステアリン酸亜鉛及びステアリン酸
カルシウムより成る群から選ばれ、前記調味料が
はつか油、ウインターグリン油、おらんだはつか
油、オレンジ油及びレモン油より成る群から選ば
れるようにした特許請求の範囲4項に記載の呼気
脱臭剤。 6 前記潤滑剤がステアリン酸マグネシウムであ
り、前記調味料がはつか油なる特許請求の範囲第
5項に記載の呼気脱臭剤。 7 前記蔗糖がサツカリン ナトリウムにより置
換された特許請求の範囲第5項に記載の呼気脱臭
剤。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/790,041 US4167559A (en) | 1977-04-22 | 1977-04-22 | Deodorizing breath composition |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53133645A JPS53133645A (en) | 1978-11-21 |
JPS6119230B2 true JPS6119230B2 (ja) | 1986-05-16 |
Family
ID=25149468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10954377A Granted JPS53133645A (en) | 1977-04-22 | 1977-09-13 | Breath deodorizing composition |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4167559A (ja) |
JP (1) | JPS53133645A (ja) |
GB (1) | GB1561374A (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5240699A (en) * | 1985-10-15 | 1993-08-31 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Deodorant and filter using same, as well as method of producing the deodorant |
JPS6290167A (ja) * | 1985-10-15 | 1987-04-24 | 松下電工株式会社 | 消臭剤 |
US5380521A (en) * | 1989-12-27 | 1995-01-10 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Method for obtaining deodorant extract from tissue culture of plants in family oleaceae |
US5951946A (en) * | 1998-03-02 | 1999-09-14 | Energy & Environmental International, L.C. | Composition and method of removing odors |
US6132701A (en) * | 1998-12-17 | 2000-10-17 | Perez; Narciso C. | Method for reducing oral malodor |
JP4672096B2 (ja) * | 1999-09-14 | 2011-04-20 | 日本ゼトック株式会社 | 抗う蝕剤及びこれを含む口腔用組成物 |
EP1287746A1 (en) * | 2001-08-24 | 2003-03-05 | The Procter & Gamble Company | Chewable compositions with odour absorbing agents |
US7154018B2 (en) | 2001-12-20 | 2006-12-26 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article |
US6891079B2 (en) | 2001-12-20 | 2005-05-10 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Wipe |
US7485110B2 (en) | 2001-12-20 | 2009-02-03 | Kimberly Clark Worldwide, Inc. | Wipe comprising a pathogen selective antimicrobial |
US6485711B1 (en) * | 2002-03-21 | 2002-11-26 | Michael J. Olmstead | Organic toothpaste containing saponin |
AU2006242999A1 (en) * | 2005-05-03 | 2006-11-09 | Ultra Biotech Limited | Botanical anticancer formulations |
WO2015095625A1 (en) | 2013-12-19 | 2015-06-25 | Rhizoflora, Inc. | Plant activator composition |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US877401A (en) * | 1907-07-31 | 1908-01-21 | Susan M Buchanan | Deodorizing compound. |
US2791581A (en) * | 1956-05-01 | 1957-05-07 | Monroe E Wall | Process for extracting saponins from plant tissue |
-
1977
- 1977-04-22 US US05/790,041 patent/US4167559A/en not_active Expired - Lifetime
- 1977-09-13 JP JP10954377A patent/JPS53133645A/ja active Granted
-
1978
- 1978-02-21 GB GB6747/78A patent/GB1561374A/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS53133645A (en) | 1978-11-21 |
US4167559A (en) | 1979-09-11 |
GB1561374A (en) | 1980-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6580055B2 (ja) | タバコ含有ゲル組成物 | |
US5417229A (en) | Organoleptic bite composition for human consumption | |
JP4059908B2 (ja) | 機能性咀嚼物及びその製造方法 | |
RU2405564C2 (ru) | Способ применения экстракта гуавы и композиции, включающей экстракт гуавы | |
JP2958663B2 (ja) | ニコチン含有刺激剤単位 | |
WO2007043656A1 (ja) | 機能性咀嚼物及びその製造方法並びにその使用方法 | |
CN103549646A (zh) | 含烟草超微粉末的口崩片型无烟烟草制品及其制备方法 | |
CN106727268B (zh) | 口腔崩解片及其制备方法 | |
JP2005526854A (ja) | オオバコのゲル形成抽出物を含有する咀しゃく可能な組成物 | |
JPS6119230B2 (ja) | ||
JP6316825B2 (ja) | チューインガム | |
CN116019219A (zh) | 一种含迷迭香提取物的尼古丁口含制品及其制备方法 | |
CA1269330A (en) | Preparation being effective against bad breath | |
JP2007246541A (ja) | 機能性咀嚼物及びその製造方法 | |
KR101154500B1 (ko) | 구강 조성물 | |
JP2003250491A (ja) | ケール造粒物からなる口臭除去食品 | |
JP4641073B1 (ja) | 消臭組成物 | |
KR20180058997A (ko) | 백발생성 억제 또는 흑모생성 촉진용 약학 조성물, 식품 조성물 및 그 제조방법 | |
JP4221345B2 (ja) | 口臭除去剤及び口腔用組成物 | |
JP3281716B2 (ja) | グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤、口腔用剤および飲食物 | |
JP2009035562A (ja) | 口腔用組成物 | |
CN110279025A (zh) | 一种苹果多酚保健型口香糖及其制备方法 | |
JPH1033648A (ja) | 脱臭剤 | |
JP3515954B2 (ja) | プロポリス加工食品 | |
JP2006101921A (ja) | 消臭用組成物および消臭剤 |