JPS61190243A - 電気温水器 - Google Patents
電気温水器Info
- Publication number
- JPS61190243A JPS61190243A JP60030951A JP3095185A JPS61190243A JP S61190243 A JPS61190243 A JP S61190243A JP 60030951 A JP60030951 A JP 60030951A JP 3095185 A JP3095185 A JP 3095185A JP S61190243 A JPS61190243 A JP S61190243A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- amount
- water
- tank
- remained
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 83
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H9/00—Details
- F24H9/20—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24H9/2007—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters
- F24H9/2014—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters using electrical energy supply
- F24H9/2021—Storage heaters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/10—Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
- F24H15/144—Measuring or calculating energy consumption
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/10—Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
- F24H15/174—Supplying heated water with desired temperature or desired range of temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/20—Control of fluid heaters characterised by control inputs
- F24H15/212—Temperature of the water
- F24H15/223—Temperature of the water in the water storage tank
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/20—Control of fluid heaters characterised by control inputs
- F24H15/238—Flow rate
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/30—Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
- F24H15/355—Control of heat-generating means in heaters
- F24H15/37—Control of heat-generating means in heaters of electric heaters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/30—Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
- F24H15/395—Information to users, e.g. alarms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、流量検知によって残湯量表示を行なう電気温
水器に関するものである。
水器に関するものである。
従来の技術
近年貯湯式の電気温水器は使用性を向上させる面から残
湯量を表示することが一般化されてきている。
湯量を表示することが一般化されてきている。
以下図面を参照しながら、上述した従来の電気温水器の
一例について説明する。
一例について説明する。
2 ページ
第4図、第5図は、従来の電気温水器の概略構成を示す
ものである。
ものである。
第4図において、1は電気温水器、2はタンク、3はタ
ンク2下部に設けた給水口、4はタンク2上部に設けた
給湯口、5はタンク内に挿入した発熱体である。
ンク2下部に設けた給水口、4はタンク2上部に設けた
給湯口、5はタンク内に挿入した発熱体である。
6a〜6cはサーモスタットで、タンク2の外かくに取
シ付けられており、間接的に各点の湯温を検知出来る。
シ付けられており、間接的に各点の湯温を検知出来る。
7は電源部で、サーモヌタッ)6a〜6cの開閉状態を
、8のリモコンユニットに伝え、ランプ9a〜9cを点
灯させる。
、8のリモコンユニットに伝え、ランプ9a〜9cを点
灯させる。
以上のように構成された残湯量表示器について以下その
動作について説明する。
動作について説明する。
深夜電力によって、夜の内に、発熱体5を加熱しタンク
2内の水を沸上げる。
2内の水を沸上げる。
沸上げが完了した状態で、サーモスタッ)6a6b、6
cは、全てONの状態となり、リモコンユニット8の表
示ランプ9a、9b、9cを点灯させる。
cは、全てONの状態となり、リモコンユニット8の表
示ランプ9a、9b、9cを点灯させる。
3へ−7
居間の使用によってタンク2の給水口3より水が導かれ
、タンク2内の湯を押し上げ、給湯口4より出湯してゆ
くと、水の位置が、サーモスタット6cの位tに相対し
た所でサーモスタット6cは冷やされOFFとなシ表示
ランプ9cが消える。
、タンク2内の湯を押し上げ、給湯口4より出湯してゆ
くと、水の位置が、サーモスタット6cの位tに相対し
た所でサーモスタット6cは冷やされOFFとなシ表示
ランプ9cが消える。
順次この様な動作によって、サーモヌタッ)6aがOF
Fになると表示ランプ9aが消える。
Fになると表示ランプ9aが消える。
この様に湯と水の境界層を温度的に検出、表示していた
。
。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら上記の構成では、湯量を非常に大まかな範
囲でしか検知出来ない。
囲でしか検知出来ない。
仮に多くのサーモスタットを取付けることによって可能
であったにしても、表示器にわたる間の配線等を含めて
考えると実現は困難である。
であったにしても、表示器にわたる間の配線等を含めて
考えると実現は困難である。
又、湯と水の境界層を温度的に検出しておシ、タンク2
の外かくや、サーモスタットが温度的に追従する間のお
くれがあシ、出湯スピードによっては、実際の湯量が表
示値よりも少なくなることがある、と言った問題点を有
していた。
の外かくや、サーモスタットが温度的に追従する間のお
くれがあシ、出湯スピードによっては、実際の湯量が表
示値よりも少なくなることがある、と言った問題点を有
していた。
本発明は上記問題点に鑑み残湯量表示の精度が高く使用
上便利な電気温水器を提供するものである。
上便利な電気温水器を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段
上記問題点を解消するだめに本発明の電気温水器は、給
水口部に流量センサを設け、タンク白桃上完了最大容量
時より、流量積算し、残湯量を表示、再度発熱体通電沸
上完了時に残湯量を再設定する如く構成したものである
。
水口部に流量センサを設け、タンク白桃上完了最大容量
時より、流量積算し、残湯量を表示、再度発熱体通電沸
上完了時に残湯量を再設定する如く構成したものである
。
作 用
本発明は上記した構成によって、沸上完了時を最大容量
として、湯の使用によって減少した分を連続的に流量積
算し、 「残湯量=最大容量−使用量」 を算出表示するものであって、従来例に示した数点のポ
イント表示でなく、連続的に残湯量が表示出来る。
として、湯の使用によって減少した分を連続的に流量積
算し、 「残湯量=最大容量−使用量」 を算出表示するものであって、従来例に示した数点のポ
イント表示でなく、連続的に残湯量が表示出来る。
又、流量を直接検出しているため、従来の温度検出によ
る方式に比べ、検出タイミングのおくれによる誤差を生
じない。
る方式に比べ、検出タイミングのおくれによる誤差を生
じない。
5″一
実施例
以下本発明の一実施例の電気温水器について、図面を参
照しながら説明する。
照しながら説明する。
第1図は本発明の実施例における温水器の概略構成を示
すもので、従来例と同じ部分には同一番号を付している
。 ゛ 第1図において、10は制御ユニット、11は沸上検出
センサ、12は流量センサである。
すもので、従来例と同じ部分には同一番号を付している
。 ゛ 第1図において、10は制御ユニット、11は沸上検出
センサ、12は流量センサである。
給水口3に取付けだ流量センサ12、沸上中のタンク内
湯温を検出するために、発熱体フランジ部分に取付けだ
沸上検出センサ11及び、それ等の情報を得て演算制御
する制御ユニッ)10及び表示器11から主として構成
される。
湯温を検出するために、発熱体フランジ部分に取付けだ
沸上検出センサ11及び、それ等の情報を得て演算制御
する制御ユニッ)10及び表示器11から主として構成
される。
以上のように構成された温水器について、以下第1図、
第2図、第3図を用いて、その動作を説明する。
第2図、第3図を用いて、その動作を説明する。
発熱体5によってタンク2内の湯が所定温度に達しだこ
とを沸上検出センサ11にょシ検出し、発熱体5の通電
を停止すると共に、その状態を制御ユニッ)10に入力
し、残湯量表示を最大容量6 ぺ一 (はぼタンク容量と同じ)にリセットする。
とを沸上検出センサ11にょシ検出し、発熱体5の通電
を停止すると共に、その状態を制御ユニッ)10に入力
し、残湯量表示を最大容量6 ぺ一 (はぼタンク容量と同じ)にリセットする。
出湯によって、タンク2への給水が始まり、給水口3に
設けた流量センサ12が湯の使用量を計測する。
設けた流量センサ12が湯の使用量を計測する。
制御ユニット10によって、
「残湯量=最大容量−使用量」を演算し表示器11にデ
ジタル表示する。
ジタル表示する。
その日の湯の使用を終え、深夜電力によって再び沸上げ
られて、沸上げが完了すると、その時点で表示器11の
表示は最大容量にリセットされて、又同様に使用量にと
もなって、残湯量を表示する。
られて、沸上げが完了すると、その時点で表示器11の
表示は最大容量にリセットされて、又同様に使用量にと
もなって、残湯量を表示する。
この様に貯湯式の深夜電力電気温水器は、−担沸上げた
ら、その日は二度と通電しないだめ、あとは流量計測に
よって簡単に計測し得る。
ら、その日は二度と通電しないだめ、あとは流量計測に
よって簡単に計測し得る。
発明の効果
以上のように本発明は、給水口部に流量センサを設は湯
量を検出することにより、タンク内の残湯量が連続的に
検出、表示出来、貯湯式電気温水器の欠点であった湯量
に限シがある1、と言った使用面での課題を常にタンク
内の湯量を正確に表示7″− することによって解消し安心して計画的に湯の使用が出
来、使用面での便利性が一段と向上する。
量を検出することにより、タンク内の残湯量が連続的に
検出、表示出来、貯湯式電気温水器の欠点であった湯量
に限シがある1、と言った使用面での課題を常にタンク
内の湯量を正確に表示7″− することによって解消し安心して計画的に湯の使用が出
来、使用面での便利性が一段と向上する。
第1図は本発明の一実施例における温水器の概略構成図
、第2図は同要部正面図、第3図は同回路図、第4図は
従来例における温水器の概略構成図、第5図は従来例の
要部正面図である。 3・・・・・給水口、11・・・・・・沸上検出センサ
、12・・・・・流量センサ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図
、第2図は同要部正面図、第3図は同回路図、第4図は
従来例における温水器の概略構成図、第5図は従来例の
要部正面図である。 3・・・・・給水口、11・・・・・・沸上検出センサ
、12・・・・・流量センサ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図
Claims (1)
- タンク下部より給水し、発熱体によって沸上げたタンク
内の湯を上部給湯口より出湯するとともに、前記給水口
部に流量センサを設け、タンク内沸上完了最大容量時よ
り、流量積算し、残湯量を表示、再度発熱体通電沸上完
了時に残湯量を再設定する如くに構成した電気温水器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60030951A JPS61190243A (ja) | 1985-02-19 | 1985-02-19 | 電気温水器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60030951A JPS61190243A (ja) | 1985-02-19 | 1985-02-19 | 電気温水器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61190243A true JPS61190243A (ja) | 1986-08-23 |
Family
ID=12317984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60030951A Pending JPS61190243A (ja) | 1985-02-19 | 1985-02-19 | 電気温水器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61190243A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0450354U (ja) * | 1990-08-31 | 1992-04-28 | ||
JP2003028506A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-01-29 | Tokyo Gas Co Ltd | 貯湯式の給湯装置 |
CN105387626A (zh) * | 2014-09-09 | 2016-03-09 | 珠海格力电器股份有限公司 | 热水器热水量显示控制的方法、装置及热水器 |
CN106907862A (zh) * | 2017-03-24 | 2017-06-30 | 广东万家乐燃气具有限公司 | 检测电热水器内胆热水量的方法及系统 |
US11287144B2 (en) * | 2019-07-31 | 2022-03-29 | Rheem Manufacturing Company | Water heaters with real-time hot water supply determination |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49129243A (ja) * | 1973-04-14 | 1974-12-11 | ||
JPS58110947A (ja) * | 1981-12-24 | 1983-07-01 | Mitsubishi Electric Corp | 貯湯式給湯機の残湯熱量検出方法 |
-
1985
- 1985-02-19 JP JP60030951A patent/JPS61190243A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49129243A (ja) * | 1973-04-14 | 1974-12-11 | ||
JPS58110947A (ja) * | 1981-12-24 | 1983-07-01 | Mitsubishi Electric Corp | 貯湯式給湯機の残湯熱量検出方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0450354U (ja) * | 1990-08-31 | 1992-04-28 | ||
JP2003028506A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-01-29 | Tokyo Gas Co Ltd | 貯湯式の給湯装置 |
JP4620908B2 (ja) * | 2001-07-17 | 2011-01-26 | 東京瓦斯株式会社 | 貯湯式の給湯装置 |
CN105387626A (zh) * | 2014-09-09 | 2016-03-09 | 珠海格力电器股份有限公司 | 热水器热水量显示控制的方法、装置及热水器 |
CN106907862A (zh) * | 2017-03-24 | 2017-06-30 | 广东万家乐燃气具有限公司 | 检测电热水器内胆热水量的方法及系统 |
US11287144B2 (en) * | 2019-07-31 | 2022-03-29 | Rheem Manufacturing Company | Water heaters with real-time hot water supply determination |
US12072107B2 (en) | 2019-07-31 | 2024-08-27 | Rheem Manufacturing Company | Water heaters with real-time hot water supply determination |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105361696A (zh) | 玻璃电热水壶的加热控制方法 | |
JPH0311385B2 (ja) | ||
JP2009509572A (ja) | 電気湯沸しポットの制御方法 | |
CN104111676A (zh) | 电热水壶的加热控制方法及应用该方法的加热控制装置 | |
JPS61190243A (ja) | 電気温水器 | |
CN206933965U (zh) | 饮水机及其的加热控制装置 | |
JP2754393B2 (ja) | 電気温水器の沸き上げ制御装置 | |
JPS6082744A (ja) | 給湯装置 | |
JPS62409B2 (ja) | ||
JPS59131829A (ja) | 調理器 | |
JPS6116715A (ja) | 調理器 | |
JPH024368Y2 (ja) | ||
JP2791921B2 (ja) | 電気温水器 | |
JP3127753B2 (ja) | 電気湯沸かし器 | |
JPS61110840A (ja) | 電気温水器の制御装置 | |
JP3542841B2 (ja) | 貯湯式電気温水器の制御装置 | |
JPH03286960A (ja) | 貯湯式電気温水器 | |
JPH0517556Y2 (ja) | ||
JPS58104452A (ja) | 液体加熱装置 | |
JPS6249813A (ja) | 炊飯ジヤ− | |
JPS6186531A (ja) | 電気温水器の制御装置 | |
JPH0458911A (ja) | 調理器 | |
JPH02217748A (ja) | 電気温水器 | |
JPH025987B2 (ja) | ||
JPH04177049A (ja) | 貯湯式温水器 |