JPS61189846A - 金属薄板製造方法 - Google Patents
金属薄板製造方法Info
- Publication number
- JPS61189846A JPS61189846A JP3054585A JP3054585A JPS61189846A JP S61189846 A JPS61189846 A JP S61189846A JP 3054585 A JP3054585 A JP 3054585A JP 3054585 A JP3054585 A JP 3054585A JP S61189846 A JPS61189846 A JP S61189846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slab
- temperature
- cooled
- water
- cold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 claims abstract description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 24
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 abstract description 18
- 238000000137 annealing Methods 0.000 abstract description 17
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 11
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000029052 metamorphosis Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ツインドラム方式による連続鋳造装置を使用
して、金属組織が微細化した金属薄板を製造する方法に
関する。
して、金属組織が微細化した金属薄板を製造する方法に
関する。
冷延鋼板を製造する方法として、ツインドラム方式の連
続鋳造機にて薄板鋳片(板厚2簡〜10−)を得、その
後、鋳片を酸洗(スケールを除去するため)シ、冷間圧
延により所定の製品板厚とし、さらに焼鈍して製品とす
る方法がある。
続鋳造機にて薄板鋳片(板厚2簡〜10−)を得、その
後、鋳片を酸洗(スケールを除去するため)シ、冷間圧
延により所定の製品板厚とし、さらに焼鈍して製品とす
る方法がある。
上記技術の場合量も重要な点は、ドラム方式連鋳機で得
られた薄板鋳片の性状であるが、上記従来の製造プロセ
スでは、冷間圧延前(asCast)の金属組織が粗く
、良質の製品とするためには冷間圧延率及び焼鈍温度を
高くする必要があるといった問題点がある。
られた薄板鋳片の性状であるが、上記従来の製造プロセ
スでは、冷間圧延前(asCast)の金属組織が粗く
、良質の製品とするためには冷間圧延率及び焼鈍温度を
高くする必要があるといった問題点がある。
本発明は、前記従来のドラム方式連続鋳造機による薄板
鋳片の鋳造工程、酸洗工程、冷間圧延工程及び焼鈍工程
よりなるプロセスにおいて、供給する薄板鋳片の金属組
織を微細化することによって、前記問題点を解消する金
属薄板の製造方法を提供するものである。
鋳片の鋳造工程、酸洗工程、冷間圧延工程及び焼鈍工程
よりなるプロセスにおいて、供給する薄板鋳片の金属組
織を微細化することによって、前記問題点を解消する金
属薄板の製造方法を提供するものである。
すなわち、本発明は、ドラム方式薄板連続鋳造装置によ
り得られた薄板鋳片(板厚2〜1゜fi)をインライン
にて熱処理を施し、金属組織″の微細化を図る方法であ
って、この場合の熱処理手段として、次の(1)及び(
2)を特徴とするものである。
り得られた薄板鋳片(板厚2〜1゜fi)をインライン
にて熱処理を施し、金属組織″の微細化を図る方法であ
って、この場合の熱処理手段として、次の(1)及び(
2)を特徴とするものである。
(八 ドラム方式薄板連続鋳造装置にょシ得られた鋳片
を氏変態点以下の温度まで冷却し、再びインラインにて
A、変態点以上の温度に加熱する。
を氏変態点以下の温度まで冷却し、再びインラインにて
A、変態点以上の温度に加熱する。
(2)、その後、ガス冷却により所定の温度まで冷却し
、次工程へ送る。
、次工程へ送る。
本発明では、金属組織の微細化を図るものであるが、こ
の金属(普通*)組織の微細化は、α(フェライト組織
)←→γ(オーステナイト組織)変態を利用して行なわ
れる。
の金属(普通*)組織の微細化は、α(フェライト組織
)←→γ(オーステナイト組織)変態を利用して行なわ
れる。
普通鋼を常温から徐々に加熱すると、A重点(723℃
)でα→r変態を開始し、4点で全てrとなる。rの粒
径は′温度と時間に依存し、温度が高い程、又時間が長
い程大きくなる。ここでは加熱温度がA1点よシわずか
に高いだけであるため、溶湯から鋳造された状態(ae
cast )の鋳片のγ粒径より小さくなる。
)でα→r変態を開始し、4点で全てrとなる。rの粒
径は′温度と時間に依存し、温度が高い程、又時間が長
い程大きくなる。ここでは加熱温度がA1点よシわずか
に高いだけであるため、溶湯から鋳造された状態(ae
cast )の鋳片のγ粒径より小さくなる。
次(、これを冷却しh意思下になると、γの粒界からα
の核が発生して変態が起り、A1点で終了し、全てαと
なる。
の核が発生して変態が起り、A1点で終了し、全てαと
なる。
したがって、上記熱処理によシ鋳片の結晶(α)は微細
化する(rの粒径が小さい程、粒界が多く、α核の発生
が多い)。
化する(rの粒径が小さい程、粒界が多く、α核の発生
が多い)。
本発明は、上記手段で金属組織を微細化し、これによっ
て冷間圧延率の低減化及び焼鈍温度の低温化を図るもの
であるが、この理由は、次のとおシである。すなわち、
鋳片は冷間圧延によってαは伸長され、かつ、一つの結
晶粒内に、別の亜結晶粒界が生成される。そしてとの冷
間圧延材を焼鈍すると、結晶粒界及び亜結晶粒界にαの
核が発生し、αは再結晶する。αの再結晶温度は、α忙
蓄積された歪エネルギーが大きい程(圧延率が高い程、
結晶粒が小さい程)低下する。従って、あらかじめ、熱
処理によって鋳片の組織(α組織)を微細化することに
よって、結晶粒界、亜結晶粒界を多くシ、又冷間圧延時
の歪エネルギーを犬きぐするため、冷間圧延率を低減さ
せ、又、焼鈍温度を低くすることができる。
て冷間圧延率の低減化及び焼鈍温度の低温化を図るもの
であるが、この理由は、次のとおシである。すなわち、
鋳片は冷間圧延によってαは伸長され、かつ、一つの結
晶粒内に、別の亜結晶粒界が生成される。そしてとの冷
間圧延材を焼鈍すると、結晶粒界及び亜結晶粒界にαの
核が発生し、αは再結晶する。αの再結晶温度は、α忙
蓄積された歪エネルギーが大きい程(圧延率が高い程、
結晶粒が小さい程)低下する。従って、あらかじめ、熱
処理によって鋳片の組織(α組織)を微細化することに
よって、結晶粒界、亜結晶粒界を多くシ、又冷間圧延時
の歪エネルギーを犬きぐするため、冷間圧延率を低減さ
せ、又、焼鈍温度を低くすることができる。
以下、第1図に基づいて本発明の詳細な説明する。第1
図は本発明を実施するためのツインドラム方式金属薄板
連続鋳造装置の縦断面図である。第1図に示す装置は、
薄板鋳片3を鋳造する水冷鋳造ロール1.1’、水冷鋳
造ロール1,1′間の溶湯4の洩れを防止するサイド固
定せき2゜2′、溶鋼等の溶湯4を溜めるタンディッシ
S5、鋳片3を加熱する加熱炉7、冷却装置8などを主
要構成部材としている。本装置を詳細に説明すると、水
冷鋳造ロール1,1′は水平に設置されておシ、図示し
ない駆動装置によ)回転(矢印方向)駆動される。仁の
水冷鋳造ロール1,1′は例えば銅または銅合金あるい
は鋼材によ多形成され、内部に水冷機構を内蔵するもの
であり、溶湯4との接触面積を大きく得るため相当大径
のロールとなっている。また、水冷鋳造ロール1.1′
の両端部にはサイドをシールするための耐火材からなる
固定せき2,2′が押し当てられておシ、2本の鋳造ロ
ール1,1′と2個の固定せき2゜2′で形成される空
間に溶湯4が注湯される。溶湯が鋳造ロール1,1′の
表面に接触して冷却され、できた凝固殻は一体化され、
鋳片3となる。
図は本発明を実施するためのツインドラム方式金属薄板
連続鋳造装置の縦断面図である。第1図に示す装置は、
薄板鋳片3を鋳造する水冷鋳造ロール1.1’、水冷鋳
造ロール1,1′間の溶湯4の洩れを防止するサイド固
定せき2゜2′、溶鋼等の溶湯4を溜めるタンディッシ
S5、鋳片3を加熱する加熱炉7、冷却装置8などを主
要構成部材としている。本装置を詳細に説明すると、水
冷鋳造ロール1,1′は水平に設置されておシ、図示し
ない駆動装置によ)回転(矢印方向)駆動される。仁の
水冷鋳造ロール1,1′は例えば銅または銅合金あるい
は鋼材によ多形成され、内部に水冷機構を内蔵するもの
であり、溶湯4との接触面積を大きく得るため相当大径
のロールとなっている。また、水冷鋳造ロール1.1′
の両端部にはサイドをシールするための耐火材からなる
固定せき2,2′が押し当てられておシ、2本の鋳造ロ
ール1,1′と2個の固定せき2゜2′で形成される空
間に溶湯4が注湯される。溶湯が鋳造ロール1,1′の
表面に接触して冷却され、できた凝固殻は一体化され、
鋳片3となる。
この鋳片3は、ピンチロール6で引抜かれ、ガイドロー
ル9で搬送中にAI変態点以下まで冷却された後、加熱
炉7へ搬送され、h変態点以上の温度に加熱される。次
いで鋳片3は冷却装置8(ガス冷却機構を有するもの)
により冷却される。
ル9で搬送中にAI変態点以下まで冷却された後、加熱
炉7へ搬送され、h変態点以上の温度に加熱される。次
いで鋳片3は冷却装置8(ガス冷却機構を有するもの)
により冷却される。
本発明は、以上詳記したように、鋳造ロール1.1’に
より形成された鋳片3を−W A+変態点以下の温度ま
で空冷し、次いで加熱炉7によシ再度As変態点以上の
温度、好ましくはh点より20〜30℃以上の温度に加
熱する。その後冷却装置8により冷却し、次工程に搬送
する。この工程によシ得られた鋳片3は金属組織が非常
に微細化されており、次工程の冷間圧延を施こすと、こ
の冷間圧延率の低減化及び焼鈍温度の低温化が図れ、省
エネルギ化につながる。
より形成された鋳片3を−W A+変態点以下の温度ま
で空冷し、次いで加熱炉7によシ再度As変態点以上の
温度、好ましくはh点より20〜30℃以上の温度に加
熱する。その後冷却装置8により冷却し、次工程に搬送
する。この工程によシ得られた鋳片3は金属組織が非常
に微細化されており、次工程の冷間圧延を施こすと、こ
の冷間圧延率の低減化及び焼鈍温度の低温化が図れ、省
エネルギ化につながる。
以上本発明の詳細な説明したが、さらに本発明の具体例
をあげて本発明をより詳細に説明する。
をあげて本発明をより詳細に説明する。
鋼を鋳造した場合の構成部材の寸法ならびに諸条件は以
下のとおシである。
下のとおシである。
(1)水冷鋳造ロール
鋼製で内部水冷方式のものであり、ロール直径200
amφ、ロール幅1200mのものである。鋳片寸法は
5wmtX1200w+a幅でちゃ、このときのロール
回転速度(鋳造速度)は約28惰/ minである。
amφ、ロール幅1200mのものである。鋳片寸法は
5wmtX1200w+a幅でちゃ、このときのロール
回転速度(鋳造速度)は約28惰/ minである。
(2)加熱炉
耐火材と電気ヒーターあるいはガスヒーター等よ)構成
されており、加熱温度は900〜950℃である。゛ま
た、設置位置は鋳片が空冷され、650〜700℃(A
I変態点以下)になるところであり、加熱時間は1〜2
分間である。
されており、加熱温度は900〜950℃である。゛ま
た、設置位置は鋳片が空冷され、650〜700℃(A
I変態点以下)になるところであり、加熱時間は1〜2
分間である。
(3)冷却装置
ガス又は冷却水噴射ノズル(気水混合による冷却手段で
もよい。)複数からなるものである。配置は上下方向2
ケ所であシ、鋳片を上下方向より冷却速度的5℃/秒で
冷却する。
もよい。)複数からなるものである。配置は上下方向2
ケ所であシ、鋳片を上下方向より冷却速度的5℃/秒で
冷却する。
(4)溶湯
溶湯の成分はC:α03%、81:(LO5%、 −
Mn:(122%、残部は不純物およびFeからなり、
タンディツシュ内溶湯温度は1560℃〜1570℃で
ある。
Mn:(122%、残部は不純物およびFeからなり、
タンディツシュ内溶湯温度は1560℃〜1570℃で
ある。
(5)冷間圧延率
冷間圧延率は、30〜85%である。
(6) 焼鈍温度
焼鈍温度は、700℃〜900℃である。
以上の条件で製造した冷延鋼板と従来プロセスによる冷
延鋼板の7値(探しぼり性を表わす指数であり、高い方
が探しぼり性が良好である。)と冷間圧延率の関係を第
2図に、また7値と焼鈍温度の関係を第3図に示す。こ
の結果より、本発明プロセスで製造した冷延鋼板は、冷
間圧延前の金属組織が微細であることにより、従来プロ
セスに比べ冷間圧延率及び焼鈍温度の低下を図ることが
できた。
延鋼板の7値(探しぼり性を表わす指数であり、高い方
が探しぼり性が良好である。)と冷間圧延率の関係を第
2図に、また7値と焼鈍温度の関係を第3図に示す。こ
の結果より、本発明プロセスで製造した冷延鋼板は、冷
間圧延前の金属組織が微細であることにより、従来プロ
セスに比べ冷間圧延率及び焼鈍温度の低下を図ることが
できた。
本発明は、以上詳記したように、鋳造された金属薄板を
AI変態点以下に自然冷却した後再度A、変態点以上に
加熱し、次いで冷却するものであるから、金属組織が微
細化された薄板鋳片が得ることができ、次工程の冷間圧
延工程及び焼鈍工程における冷間圧延率及び焼鈍温度の
低下を図ることができる効果が生ずるものである。
AI変態点以下に自然冷却した後再度A、変態点以上に
加熱し、次いで冷却するものであるから、金属組織が微
細化された薄板鋳片が得ることができ、次工程の冷間圧
延工程及び焼鈍工程における冷間圧延率及び焼鈍温度の
低下を図ることができる効果が生ずるものである。
先回面の簡単な説明
第1図は、本発明の一実施例装置の縦断面図である。第
2図及び第3図は本発明プロセス及び従来プロセスにて
製造した冷間圧延鋼板の7値と冷延率(第2図)及び焼
鈍温度(第3図)の関係を示したものである。
2図及び第3図は本発明プロセス及び従来プロセスにて
製造した冷間圧延鋼板の7値と冷延率(第2図)及び焼
鈍温度(第3図)の関係を示したものである。
復代理人 内 1) 明
復代理人 萩 原 亮 −
第2図
第3図
焼 鈍 温 度 (’C)
Claims (1)
- 製造する金属薄板厚さに相当する間隙を置いて、水平に
並設し、互いに回転方向を異にする2本の水冷ロールを
有する連続鋳造装置を使用して金属薄板を製造する方法
において、鋳造した金属薄板を、一度A_1変態点以下
の温度に自然冷却した後、再度インラインにてA_3変
態点以上の温度に加熱・保持し、次いでガス又は水ある
いは気水混合物で冷却することを特徴とする金属薄板製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3054585A JPS61189846A (ja) | 1985-02-20 | 1985-02-20 | 金属薄板製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3054585A JPS61189846A (ja) | 1985-02-20 | 1985-02-20 | 金属薄板製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61189846A true JPS61189846A (ja) | 1986-08-23 |
JPH0460741B2 JPH0460741B2 (ja) | 1992-09-28 |
Family
ID=12306759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3054585A Granted JPS61189846A (ja) | 1985-02-20 | 1985-02-20 | 金属薄板製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61189846A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63115654A (ja) * | 1986-11-05 | 1988-05-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 金属薄板鋳造方法及び装置 |
WO1991009144A1 (en) * | 1989-12-20 | 1991-06-27 | Nippon Steel Corporation | Process for producing thin austenitic stainless steel plate and equipment therefor |
JP2000045030A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 低炭素鋼冷延板の製造方法 |
FR2795005A1 (fr) | 1999-06-17 | 2000-12-22 | Lorraine Laminage | Procede de fabrication de toles aptes a l'emboutissage par coulee directe de bandes minces, et toles ainsi obtenues |
-
1985
- 1985-02-20 JP JP3054585A patent/JPS61189846A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63115654A (ja) * | 1986-11-05 | 1988-05-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 金属薄板鋳造方法及び装置 |
WO1991009144A1 (en) * | 1989-12-20 | 1991-06-27 | Nippon Steel Corporation | Process for producing thin austenitic stainless steel plate and equipment therefor |
US5284535A (en) * | 1989-12-20 | 1994-02-08 | Nippon Steel Corporation | Method of manufacturing an austenitic stainless steel sheet and a manufacturing system for carrying out the same |
JP2000045030A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 低炭素鋼冷延板の製造方法 |
FR2795005A1 (fr) | 1999-06-17 | 2000-12-22 | Lorraine Laminage | Procede de fabrication de toles aptes a l'emboutissage par coulee directe de bandes minces, et toles ainsi obtenues |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0460741B2 (ja) | 1992-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104762551B (zh) | 一种薄带连铸高磁感无取向硅钢的制造方法 | |
CN102069167B (zh) | 一种双辊薄带连铸制备取向硅钢等轴晶薄带坯的方法 | |
CN104962816B (zh) | 一种极薄取向硅钢板及其短流程制造方法 | |
CN105039853B (zh) | 一种极薄取向硅钢板及其制造方法 | |
US6099665A (en) | Method for producing Cr-Ni type stainless steel thin sheet having excellent surface quality | |
CN102049479A (zh) | 一种双辊薄带连铸制备无取向硅钢等轴晶薄带坯的方法 | |
JPS61189846A (ja) | 金属薄板製造方法 | |
JPH0742513B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法 | |
JP3190319B2 (ja) | 双ロール式連続鋳造装置 | |
CN108504952A (zh) | 薄板坯连铸连轧生产新能源汽车用无取向电工钢的方法 | |
JPS63115654A (ja) | 金属薄板鋳造方法及び装置 | |
JPH091209A (ja) | ステンレスストリップの連続鋳造熱間圧延設備および表面品質の優れたステンレスストリップの製造方法 | |
JPH08300124A (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼薄板鋳片の製造方法 | |
JPH02166233A (ja) | 薄肉鋳造法を用いたCr系ステンレス鋼薄板の製造方法 | |
JP2527105B2 (ja) | 薄板状2相ステンレス鋼鋳片の製造方法 | |
JPS6083745A (ja) | 連続鋳造法による薄板製造方法 | |
JPH07195103A (ja) | 薄肉鋳片による鋼板の製造方法 | |
JP2550848B2 (ja) | 薄板状鋳片の製造方法 | |
JPS62247029A (ja) | 加工性が良好なフエライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JPH07118735A (ja) | 薄肉帯状鋳片の製造方法及び装置 | |
JPH0219426A (ja) | 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法 | |
CN116240350A (zh) | 一种低铁损高磁感无取向硅钢薄带及其制备方法与应用 | |
JPH07178419A (ja) | 薄肉鋳片による鋼板の製造方法 | |
JPS5830927B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板の製造法 | |
CN118685706A (zh) | 一种高强度无取向硅钢及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |