JPS6117911Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6117911Y2 JPS6117911Y2 JP1980102769U JP10276980U JPS6117911Y2 JP S6117911 Y2 JPS6117911 Y2 JP S6117911Y2 JP 1980102769 U JP1980102769 U JP 1980102769U JP 10276980 U JP10276980 U JP 10276980U JP S6117911 Y2 JPS6117911 Y2 JP S6117911Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- tank
- battery
- seat
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y02E60/12—
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、自動二輪車におけるバツテリー液確
認装置に関する。
認装置に関する。
従来、車体フレーム上にシート載架部の下面に
位置して前部の燃料タンクと後部のバツテリー容
器とを設け、該タンクと該容器との上面をシート
で開閉自在に覆うようにしたものは知られるが、
この場合該タンクと該容器とはシート載架部とい
う限られた空間内に収められるように互に近接配
置する必要があり、又該容器はその外周面の保護
カバーにより外部から保護された状態に設ける必
要があつて、該容器内のバツテリー液の確認が困
難になる不都合を伴う。
位置して前部の燃料タンクと後部のバツテリー容
器とを設け、該タンクと該容器との上面をシート
で開閉自在に覆うようにしたものは知られるが、
この場合該タンクと該容器とはシート載架部とい
う限られた空間内に収められるように互に近接配
置する必要があり、又該容器はその外周面の保護
カバーにより外部から保護された状態に設ける必
要があつて、該容器内のバツテリー液の確認が困
難になる不都合を伴う。
本考案は、かゝる不都合を無くした装置を提供
することを目的とするもので、車体フレーム1
に、シート2の載架部の下面に位置して前部の燃
料タンク3と、後部のバツテリー容器4とを設
け、該タンク3と該容器4との上面を該シート2
で開閉自在に覆うと共に、該容器4をその背面か
ら側方に亘る外周の保護カバー5で覆うようにし
たものにおいて、該容器4の少なくとも前面4a
を透視材で形成し、該タンク3の背面の該前面4
aに対向する部分に、該タンク3の上面から下方
にのびる前方に窪ませた凹部6を形成して成る。
することを目的とするもので、車体フレーム1
に、シート2の載架部の下面に位置して前部の燃
料タンク3と、後部のバツテリー容器4とを設
け、該タンク3と該容器4との上面を該シート2
で開閉自在に覆うと共に、該容器4をその背面か
ら側方に亘る外周の保護カバー5で覆うようにし
たものにおいて、該容器4の少なくとも前面4a
を透視材で形成し、該タンク3の背面の該前面4
aに対向する部分に、該タンク3の上面から下方
にのびる前方に窪ませた凹部6を形成して成る。
図示のものでシート2は、車体フレーム1上に
固設した燃料タンク3の上面前端部に設けたブラ
ケツト7にその前端部において起伏自在に軸着さ
れると共に、その下面のクツシヨン材8,8にお
いて該タンク3の前記した凹部6の両側部上面に
当接支承されるようにし、又バツテリー容器4
は、前記した保護カバー5たる車体カバーの前端
の収納ボツクス部9にこれに備える固定金具10
で収納固定されるようにした。
固設した燃料タンク3の上面前端部に設けたブラ
ケツト7にその前端部において起伏自在に軸着さ
れると共に、その下面のクツシヨン材8,8にお
いて該タンク3の前記した凹部6の両側部上面に
当接支承されるようにし、又バツテリー容器4
は、前記した保護カバー5たる車体カバーの前端
の収納ボツクス部9にこれに備える固定金具10
で収納固定されるようにした。
次いでその作動を説明するに、シート2を第2
図の倒伏位置から上方に起立させれば、燃料タン
ク3とバツテリー容器4との上面が開放され、第
2図に矢示する方向から凹部6を通して該容器4
の前面4aが目視可能となり、透視材で形成され
る該前面4aに該容器4内のバツテリー液が写
り、液面が確認される。
図の倒伏位置から上方に起立させれば、燃料タン
ク3とバツテリー容器4との上面が開放され、第
2図に矢示する方向から凹部6を通して該容器4
の前面4aが目視可能となり、透視材で形成され
る該前面4aに該容器4内のバツテリー液が写
り、液面が確認される。
又、凹部6を通して液面が確認されるため、該
タンク3は該凹部6の両側部分において後方の該
容器4に可及的に近接させることが出来、シート
2をその可及的後方部分で該両側部分上面に支承
させ得られ、これはシート2の支持強度を高める
上で有利である。
タンク3は該凹部6の両側部分において後方の該
容器4に可及的に近接させることが出来、シート
2をその可及的後方部分で該両側部分上面に支承
させ得られ、これはシート2の支持強度を高める
上で有利である。
この様に本考案によるときは、バツテリー容器
4の少なくとも前面4aを透視材で形成し、該容
器4の前方に配置する燃料タンク3に該前面4a
に対向する背面の凹部6を形成するもので、該タ
ンク3と該容器4とを互に近接配置しても該凹部
6を通して外部から該容器4内のバツテリー液の
確認を簡単に行い得られる効果を有する。
4の少なくとも前面4aを透視材で形成し、該容
器4の前方に配置する燃料タンク3に該前面4a
に対向する背面の凹部6を形成するもので、該タ
ンク3と該容器4とを互に近接配置しても該凹部
6を通して外部から該容器4内のバツテリー液の
確認を簡単に行い得られる効果を有する。
第1図は本案装置を適用する自動二輪車の側面
図、第2図は本案装置の1例を示す要部の平面
図、第3図は第2図の−線截断側面図であ
る。 1……車体フレーム、2……シート、3……燃
料タンク、4……バツテリー容器、4a……前
面、5……保護カバー、6……凹部。
図、第2図は本案装置の1例を示す要部の平面
図、第3図は第2図の−線截断側面図であ
る。 1……車体フレーム、2……シート、3……燃
料タンク、4……バツテリー容器、4a……前
面、5……保護カバー、6……凹部。
Claims (1)
- 車体フレーム1に、シート2の載架部の下面に
位置して前部の燃料タンク3と、後部のバツテリ
ー容器4とを設け、該タンク3と該容器4との上
面を該シート2で開閉自在に覆うと共に、該容器
4をその背方から側方に亘る外周の保護カバー5
で覆うようにしたものにおいて、該容器4の少な
くとも前面4aを透視材で形成し、該タンク3の
背面の該前面4aに対向する部分に、該タンク3
の上面から下方にのびる前方に窪ませた凹部6を
形成して成る自動二輪車におけるバツテリー液確
認装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980102769U JPS6117911Y2 (ja) | 1980-07-22 | 1980-07-22 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980102769U JPS6117911Y2 (ja) | 1980-07-22 | 1980-07-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5727181U JPS5727181U (ja) | 1982-02-12 |
JPS6117911Y2 true JPS6117911Y2 (ja) | 1986-05-31 |
Family
ID=29464188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980102769U Expired JPS6117911Y2 (ja) | 1980-07-22 | 1980-07-22 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6117911Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0513039Y2 (ja) * | 1986-08-21 | 1993-04-06 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4511624Y1 (ja) * | 1967-02-06 | 1970-05-23 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS573893Y2 (ja) * | 1977-12-28 | 1982-01-25 |
-
1980
- 1980-07-22 JP JP1980102769U patent/JPS6117911Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4511624Y1 (ja) * | 1967-02-06 | 1970-05-23 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5727181U (ja) | 1982-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR880003803A (ko) | 자동2륜차의 물품수납장치 | |
EP0404194A1 (en) | Storage arrangement for scooter | |
JPS6117911Y2 (ja) | ||
JP2582322B2 (ja) | スクータの収納装置 | |
JPH0561157B2 (ja) | ||
JP4132179B2 (ja) | 自動二輪車のシート装置 | |
JPS61191486A (ja) | スク−タの収納装置 | |
JP2631257B2 (ja) | スクータの収納装置 | |
JPS6210228Y2 (ja) | ||
JPS621809Y2 (ja) | ||
JPS61200072A (ja) | スク−タの収納装置 | |
JP2530075B2 (ja) | スク―タ形自動二輪車 | |
JPS633913Y2 (ja) | ||
JPS591005Y2 (ja) | 自動二輪車用フエアリング | |
JPH0556779U (ja) | スクータ型車両 | |
JP2582241B2 (ja) | スクータ型自動二輪車の収納装置 | |
JPH0716549Y2 (ja) | スクータ型車両 | |
JPH0343911Y2 (ja) | ||
JP2511076Y2 (ja) | 車両における物入れ装置 | |
JPS61207280A (ja) | スク−タの収納装置 | |
JP2732086B2 (ja) | 屋根付自動二輪車 | |
JP2622642B2 (ja) | スクータの収納装置 | |
JPS5931498Y2 (ja) | スペアタイヤカバ− | |
JPS61218488A (ja) | スク−タの収納装置 | |
JPS61191488A (ja) | スク−タの収納装置 |