[go: up one dir, main page]

JPS6117869Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117869Y2
JPS6117869Y2 JP16436680U JP16436680U JPS6117869Y2 JP S6117869 Y2 JPS6117869 Y2 JP S6117869Y2 JP 16436680 U JP16436680 U JP 16436680U JP 16436680 U JP16436680 U JP 16436680U JP S6117869 Y2 JPS6117869 Y2 JP S6117869Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glove box
inner plate
sliding surface
storage section
guide portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16436680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5785342U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16436680U priority Critical patent/JPS6117869Y2/ja
Publication of JPS5785342U publication Critical patent/JPS5785342U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117869Y2 publication Critical patent/JPS6117869Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、自動車におけるグローブボツクスの
開閉装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置は、たとえば、第1図およ
び第2図に示すように、インストルメントパネル
1に、その前面側に開口したグローブボツクス収
納部2を形成し、このグローブボツクス収納部2
に上面を開口したグローブボツクス3を前下方に
対して回動自在に取付けている。そして、このグ
ローブボツクス3の取付けは、グローブボツクス
3の両側の側板4の後下部に支軸5を突設し、こ
の両側の支軸5を、上記グローブボツクス収納部
2の両側の側壁6に穿設した軸孔7に回動自在に
嵌合している。また、上記グローブボツクス3の
側板4の後上部にストツパ8を突設するととも
に、上記グローブボツクス収納部2の側壁6の前
上部にストツパ部9を形成し、グローブボツクス
3を開いたとき、ストツパ8がストツパ部9に係
合してグローブボツクス3の開度を制限するよう
になつている。なお、グローブボツクス3を閉じ
たときには、図示しないロツク機構によりグロー
ブボツクス3はインストルメントパネル1にロツ
クされるようになつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述のような装置においては、グローブボツク
ス3のロツクを解除すると、グローブボツクス3
は前下方に開くが、この際、グローブボツクス3
の自重およびグローブボツクス3の内部に入れた
物の重さで急激に開いてしまう。そのため、スト
ツパ8が破損するおそれがあり、また、グローブ
ボツクス3の中の物が飛び出したり、乗員のひざ
に衝撃的に当つたりする問題がある。
また、グローブボツクス3の内部の物の重さの
変化により開き速度が変化し、これに対しては手
で調節している。
本考案は上述のような問題を解決しようとする
もので、グローブボツクスを開いたときに急激に
回動するのを防止し、開放速度をほぼ一定に保持
することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、インストルメントパネル11に、そ
の前面側に開口したグローブボツクス収納部12
を形成し、このグローブボツクス収納部12に上
面を開口したグローブボツクス21を前下方に対
して回動自在に設けたグローブボツクスの開閉装
置において、上記グローブボツクス収納部12の
側壁13に円弧状の摺接面15を有するガイド部
16を形成し、上記グローブボツクス21の側板
23の後上部に上記ガイド部16に臨む上下方向
の長孔26を穿設し、上記グローブボツクス21
の内底部に内板28をその前端側のヒンジ部29
により上下方向回動自在に設け、この内板28の
後端に上方に向つてアーム32を突設し、このア
ーム32の上端外側に上記グローブボツクス21
の長孔26を貫通して上記ガイド部16の摺動面
15上に当接する係合片33を突設したものであ
る。
〔作用〕
本考案は、グローブボツクス21を開くとき、
グローブボツクス21内の内板28におけるアー
ム32の係合片33がガイド部16の摺接面15
を摺動し、その摺動抵抗によりグローブボツクス
21をゆるやかに開かせ、また、グローブボツク
ス21内の物の重量によつて内板28をヒンジ部
29を中心として回動して押し下げ、グローブボ
ツクス21内の物が重くなればこれに対応して摺
動抵抗を大きくし、グローブボツクス21内の物
の重量により開放速度を自動的にコントロールす
るものである。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第3図ないし第8図
を参照して説明する。
11はインストルメントパネルで、このインス
トルメントパネル11に、その前面側に開口した
グローブボツクス収納部12が形成され、このグ
ローブボツクス収納部12の両側に側壁13が対
設されている。この両側の側壁13には、後下部
に軸孔14が相対向して穿設されているととも
に、上部に上記軸孔14を中心とする円弧状の摺
接面15を有するガイド部16が相対向して形成
され、このガイド部16の摺接面15の下部に沿
つて摺接面15に弾性力を付与する長孔状の空隙
17が形成されている。
21は上記グローブボツクス収納部12に装着
されるグローブボツクスで、このグローブボツク
ス21は、後板22と、この後板22の両側前方
に設けられた側板23と、この両側の側板23の
前方から下方にかけて設けられた前板24とを有
して上面を開口している。そして、上記両側の側
板23の後下部に上記軸孔14に嵌合する支軸2
5が突設されているとともに、両側の側板23の
後上部に上記ガイド部16に臨む上下方向の長孔
26が穿設されている。そして、グローブボツク
ス21はグローブボツクス収納部12に配置され
て、両側の支軸25が両側の軸孔14に嵌合さ
れ、グローブボツクス21が前下方に対して回動
自在に設けられている。
また、上記グローブボツクス21の前板24の
内底面に沿つてクツシヨン材27が添着され、こ
のクツシヨン材27上に内板28が配設されてい
る。この内板28には前端寄り両側位置に横方向
にヒンジ部29が設けられているとともに、前端
両側にほぼT字状のフツク30が突設され、この
各フツク30が上記グローブボツクス21の前板
24の内側上部に設けられた係合部31に可動自
在に係合されている。さらに、上記内板28の後
端両側に上方に向つてアーム32が立設され、こ
の両側のアーム32の上端外側に軸状の係合片3
3が突設され、この両側の係合片33が上記グロ
ーブボツクス21の長孔26を貫通してガイド部
16の摺接面15上に当接されている。
なお、グローブボツクス21は、閉じたときに
図示しないロツク機構によりロツクされるように
なつている。
このような構成において、グローブボツクス2
1のロツクを解除すると、グローブボツクス21
はそれ自体の重さおよび内部に収納した物の重さ
により支軸25を中心として開こうとするが、係
合片33がガイド部16に挿入されて摺接面15
に当接しているため、グローブボツクス21の回
動とともに係合片33が摺接面15を摺動し、そ
の摺動抵抗によりグローブボツクス21は急激に
回動することなく、ゆるやかに開く。
また、グローブボツクス21内に重い物を入れ
ると、第7図の状態から第8図の状態のように、
内板28がヒンジ部29を中心として回動して押
し下げられ、アーム32を介して係合片33が摺
接面15を押圧し、摺接面15を下方に変形さ
せ、摺動抵抗が増大する。そして、グローブボツ
クス21内に収納した物が重くなればなるほど摺
動抵抗は大きくなり、したがつて、グローブボツ
クス21は内部の物の重さにより開放速度が自動
的にコントロールされ、急激に開くことはない。
なお、クツシヨン材27は、内板28にきわめ
て薄い板材を使用した場合に、内板28が全体的
に下方に押圧されるようにする補助的な役目を果
すとともに、グローブボツクス21内の物が移動
したときの音を吸収するものであるが、必ずしも
設けなくてもよい。
また、実施にあたつて、第9図に示すように、
ガイド部16の中間部の幅を係合片33の直径よ
りも小さく形成しておけば、摺動抵抗を一層大に
することができる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、グローブボツクスを開く際、
内板のアームに設けた係合片がガイド部の摺接面
に沿つて摺動し、その摺動抵抗によつてグローブ
ボツクスの急激な回動を防止し、ゆるやかに開く
ことができ、しかも、グローブボツクス内に収納
した物の重量によつて内板が下方に回動するた
め、グローブボツクス内に収納した物が重ければ
重いほど開放時における摺動抵抗が増加し、した
がつて、グローブボツクス内に物を入れない場合
と、重い物を入れたときの開放速度とがほぼ一定
となり、安全に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の装置の斜視図、第
3図は本考案の装置の一実施例を示す分解斜視
図、第4図はその断面図、第5図は第4図−
部の断面図、第6図は内板の係合部の分解斜視
図、第7図および第8図は作動状態を示す側面
図、第9図は他の実施例の一部の側面図である。 11……インストルメントパネル、12……グ
ローブボツクス収納部、13……側壁、15……
摺接面、16……ガイド部、21……グローブボ
ツクス、23……側板、26……長孔、28……
内板、29……ヒンジ部、32……アーム、33
……係合片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 インストルメントパネルに、その前面側に開口
    したグローブボツクス収納部を形成し、このグロ
    ーブボツクス収納部に上面を開口したグローブボ
    ツクスを前下方に対して回動自在に設けたグロー
    ブボツクスの開閉装置において、 上記グローブボツクス収納部の側壁に円弧状の
    摺接面を有するガイド部を形成し、 上記グローブボツクスの側板の後上部に上記ガ
    イド部に臨む上下方向の長孔を穿設し、 上記グローブボツクスの内底部に内板をその前
    端側のヒンジ部により上下方向回動自在に設け、
    この内板の後端に上方に向つてアームを突設し、
    このアームの上端外側に上記グローブボツクスの
    長孔を貫通して上記ガイド部の摺接面上に当接す
    る係合片を突設した ことを特徴とするグローブボツクスの開閉装
    置。
JP16436680U 1980-11-17 1980-11-17 Expired JPS6117869Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16436680U JPS6117869Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16436680U JPS6117869Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5785342U JPS5785342U (ja) 1982-05-26
JPS6117869Y2 true JPS6117869Y2 (ja) 1986-05-31

Family

ID=29523102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16436680U Expired JPS6117869Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117869Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865160U (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 三菱自動車工業株式会社 グロ−ブボツクス構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5785342U (ja) 1982-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5067625A (en) Device for opening and closing lid
JP3052152B2 (ja) 自動車のコンソールボックス用等の両開き開閉装置
JPS6117869Y2 (ja)
JPS5842193Y2 (ja) グロ−ブボツクスの開閉装置
JPS6119954Y2 (ja)
JPS6117870Y2 (ja)
JPH055431Y2 (ja)
JPS6041746Y2 (ja) 蓋の開閉装置
JPS6114378A (ja) 扉枢着装置
JPS5938152A (ja) インストルメントパネル
JP2799829B2 (ja) ヒンジ構造
JP2503041B2 (ja) 床下収納庫の蓋体の倒れ防止装置
JPH0789390A (ja) グローブボックスを有するインストルメントパネル
JPH0810641Y2 (ja) 自動車用小物入れにおける蓋体のロック機構
JPS6119953Y2 (ja)
JPH085071Y2 (ja) グローブボックス
JPH11105631A (ja) ドアの開閉装置及びポップアップディスプレイ
JPH077498Y2 (ja) 折れ戸用蝶番
JP3656435B2 (ja) 車両用ドアポケット
JPH05139214A (ja) 車両のコンソールボツクス
JPH0637010Y2 (ja) 自動車の小物入れ収納ボックス構造
JPS5850359Y2 (ja) 蓋の開閉装置
JPH0222464Y2 (ja)
JPS5921077Y2 (ja) コンソ−ルボツクス
JPH0517935Y2 (ja)