JPS61177235A - クツシヨン体 - Google Patents
クツシヨン体Info
- Publication number
- JPS61177235A JPS61177235A JP60018610A JP1861085A JPS61177235A JP S61177235 A JPS61177235 A JP S61177235A JP 60018610 A JP60018610 A JP 60018610A JP 1861085 A JP1861085 A JP 1861085A JP S61177235 A JPS61177235 A JP S61177235A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- fiber
- cushion body
- flame
- test
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 47
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 20
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 231100000820 toxicity test Toxicity 0.000 claims description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000000779 smoke Substances 0.000 claims description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 53
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 27
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 9
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 5
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 4
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- -1 polyparaphenylene terephthalamide Polymers 0.000 description 4
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 2
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004455 differential thermal analysis Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920013683 Celanese Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 1
- 229920002821 Modacrylic Polymers 0.000 description 1
- 239000004693 Polybenzimidazole Substances 0.000 description 1
- 229920002614 Polyether block amide Polymers 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002480 polybenzimidazole Polymers 0.000 description 1
- 229920006376 polybenzimidazole fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
- B32B5/08—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47C—CHAIRS; SOFAS; BEDS
- A47C27/00—Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
- A47C27/14—Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays
- A47C27/15—Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays consisting of two or more layers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47C—CHAIRS; SOFAS; BEDS
- A47C31/00—Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
- A47C31/001—Fireproof means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
- B32B5/022—Non-woven fabric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/02—Physical, chemical or physicochemical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2305/00—Condition, form or state of the layers or laminate
- B32B2305/08—Reinforcements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/30—Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
- B32B2307/306—Resistant to heat
- B32B2307/3065—Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/54—Yield strength; Tensile strength
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/92—Fire or heat protection feature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S5/00—Beds
- Y10S5/954—Fireproof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/23—Sheet including cover or casing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/27—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/10—Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
- Y10T442/102—Woven scrim
- Y10T442/15—Including a foam layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/10—Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
- Y10T442/184—Nonwoven scrim
- Y10T442/195—Including a foam layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3325—Including a foamed layer or component
- Y10T442/335—Plural fabric layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/647—Including a foamed layer or component
- Y10T442/651—Plural fabric layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は航空機、船舶、車輌、家具9インチリヤ用途等
に用いられるクッション体に関する。
に用いられるクッション体に関する。
〈従来技術〉
従来遮熱性あるいは防炎性を有する材料として、無機化
合物あるいは有機化合物を用いた布帛あるいは詰物ある
いは積層体などが知られている。たとえば[防炎性添加
物を含有する弾性通気性フオーム層と繊維含有被稜涌と
からなり、フオーム層において連続気心のフオーム中に
独立気泡を有する無機材料からなる中空粒状体が施され
ていることを特徴とする壁被覆材」(特開昭55−15
8384号公報)。あるいは[布帛と発泡体との積層体
であって、発泡体層はネオプレン1ooffi量N当り
約5〜15Nii1部の炭化促進剤と約10〜180重
量部の水和アルミナ又は水和水を基準として同等葉の他
の水相無機化合物とを含有し、水相無機化合物は発泡体
の乾燥および硬化温朋において大部分の水相水を保持す
るが、約500℃以斗において水和水を失うものであり
、そして該ネオブレンはりooブレンのホモポリマーか
又はクロロブレンと他の有機単量体との共重合体であり
、該ネオブレンがクロロブレンと7クリロニトリル又は
りaロプレンとα、β−不飽和カルボン酸とり共重合体
であるときは、炭化促進剤は存在しなくてもよいことを
特徴とする耐炎性の改善された家具布張り用布帛」(特
開昭55−40890号公報)などが知られている。
合物あるいは有機化合物を用いた布帛あるいは詰物ある
いは積層体などが知られている。たとえば[防炎性添加
物を含有する弾性通気性フオーム層と繊維含有被稜涌と
からなり、フオーム層において連続気心のフオーム中に
独立気泡を有する無機材料からなる中空粒状体が施され
ていることを特徴とする壁被覆材」(特開昭55−15
8384号公報)。あるいは[布帛と発泡体との積層体
であって、発泡体層はネオプレン1ooffi量N当り
約5〜15Nii1部の炭化促進剤と約10〜180重
量部の水和アルミナ又は水和水を基準として同等葉の他
の水相無機化合物とを含有し、水相無機化合物は発泡体
の乾燥および硬化温朋において大部分の水相水を保持す
るが、約500℃以斗において水和水を失うものであり
、そして該ネオブレンはりooブレンのホモポリマーか
又はクロロブレンと他の有機単量体との共重合体であり
、該ネオブレンがクロロブレンと7クリロニトリル又は
りaロプレンとα、β−不飽和カルボン酸とり共重合体
であるときは、炭化促進剤は存在しなくてもよいことを
特徴とする耐炎性の改善された家具布張り用布帛」(特
開昭55−40890号公報)などが知られている。
〈発明の目的〉
しかしながら、近時かかる遮熱材を用いたクッション体
に対し、軽量性、成型容易性。
に対し、軽量性、成型容易性。
より高度の遮熱性に関する要望が強い。たとえば特に高
度の遮熱性、遮炎性、軽量性が要求される航空機に関し
ては、1984年11月26日より航空機用シートクッ
ションに関する米国連邦航空局(F”ederal A
、viationAdrn+1stratjon :略
称FAA )の防炎規制が実施され、従来品では達成で
きなかったFAA新規格に3年以内に合格1ろことが義
務づけられている。
度の遮熱性、遮炎性、軽量性が要求される航空機に関し
ては、1984年11月26日より航空機用シートクッ
ションに関する米国連邦航空局(F”ederal A
、viationAdrn+1stratjon :略
称FAA )の防炎規制が実施され、従来品では達成で
きなかったFAA新規格に3年以内に合格1ろことが義
務づけられている。
本発明はかかる事情に電み、@量性、成型容易性を具備
しかつFAA防炎規制に合格する高度の遮熱性、遮炎性
を兼備すイ)クッション体を提供することを目的とした
ものである。
しかつFAA防炎規制に合格する高度の遮熱性、遮炎性
を兼備すイ)クッション体を提供することを目的とした
ものである。
〈発明の構成〉
すなわち本発明は、
「クッション層、遮熱層および側地からなるクッション
体において、遮熱層が耐炎層(A)と補強層(B)とか
らなるオN層体であって各層を構成する主たる繊維が下
記特性を有することを特徴とするクッション体 A繊維;融点≧300°C9比重≦1.6.!it/i
。
体において、遮熱層が耐炎層(A)と補強層(B)とか
らなるオN層体であって各層を構成する主たる繊維が下
記特性を有することを特徴とするクッション体 A繊維;融点≧300°C9比重≦1.6.!it/i
。
限界酸素指数(LOI)≧33
B N1維:33>LOI≧25.比重≦1,6I//
i。
i。
引張強度≧3.2 g/d 。
毒性テスト値≧10
である。ここにクッション層としては従来公知のクッシ
ョン材を用いる。たとえば、ポリウレタンフォーム、ポ
リスチレンフオーム。
ョン材を用いる。たとえば、ポリウレタンフォーム、ポ
リスチレンフオーム。
発泡ポリビニル系樹脂などを誉げることができる。
本発明における遮熱層を構成する耐炎層および補強層は
特定の繊維で構成された織物。
特定の繊維で構成された織物。
編物、不織布、スクリム、網状体あるいはこれらを組合
せてなる積層体であり、本発明における遮熱層は耐炎層
(Nと補強層(B)との積層体である。
せてなる積層体であり、本発明における遮熱層は耐炎層
(Nと補強層(B)との積層体である。
耐炎M (Alを構成する繊維は、融浜が300℃以上
、比重が1,6以ド、限界酸素指数(LOI値) h:
33以上の繊維である。融点に 5 一 ついては、300℃以上の温度に曝されたとき実質的に
溶融することがな(熱分解して炭化する繊維を含む。さ
らに比重は1.46以下、LOI値は40以上の繊維が
好オしい。かかる特性を備えた繊維としては、具体的に
は、ポリベンツイミダゾール系繊維(たとえばPBI
;セラニーズ■製)、ポリアクリロニトリル繊維を焼成
、表面炭化してなる耐炎化繊維(たとえばパイロメソク
ス;東邦し−ヨン■製)、ポリフェノール系#R維(た
とえばカイノール;日本カイノール■製)などを挙げる
ことができろ。
、比重が1,6以ド、限界酸素指数(LOI値) h:
33以上の繊維である。融点に 5 一 ついては、300℃以上の温度に曝されたとき実質的に
溶融することがな(熱分解して炭化する繊維を含む。さ
らに比重は1.46以下、LOI値は40以上の繊維が
好オしい。かかる特性を備えた繊維としては、具体的に
は、ポリベンツイミダゾール系繊維(たとえばPBI
;セラニーズ■製)、ポリアクリロニトリル繊維を焼成
、表面炭化してなる耐炎化繊維(たとえばパイロメソク
ス;東邦し−ヨン■製)、ポリフェノール系#R維(た
とえばカイノール;日本カイノール■製)などを挙げる
ことができろ。
補強層を構成する繊維は限界酸素指数
(LOI値)が33)LOI≧25、比重が1.6以下
、引張強度が3.297デニ一ル以上、毒性テスト値が
]0分以上の繊維である。さらに比重は1346以下、
引張強度は4.0’、9 /デニール以上であって、耐
斑層を構成する繊維と同様、火焔に曝されたとき実質的
に溶融することがな(熱分解して炭化する繊維を用−6
= いるのが好ましい。ここに毒性テスト値とは送風鎗11
,4 tl/mm r送風中の酸素濃度21容量チの条
件下で繊維を700 ’Qで燃焼させて発生した燥を、
マウスを閉じ込めた容量125 lノホックス内へ導入
したときのマウスが死亡するまでの時間(分)で示した
値である。
、引張強度が3.297デニ一ル以上、毒性テスト値が
]0分以上の繊維である。さらに比重は1346以下、
引張強度は4.0’、9 /デニール以上であって、耐
斑層を構成する繊維と同様、火焔に曝されたとき実質的
に溶融することがな(熱分解して炭化する繊維を用−6
= いるのが好ましい。ここに毒性テスト値とは送風鎗11
,4 tl/mm r送風中の酸素濃度21容量チの条
件下で繊維を700 ’Qで燃焼させて発生した燥を、
マウスを閉じ込めた容量125 lノホックス内へ導入
したときのマウスが死亡するまでの時間(分)で示した
値である。
かかる特性を備えた繊維としては、具体的には、ポリパ
ラフェニレンテレフタルアミド繊維(たとえばケブラー
繊維;テニポン■製)。
ラフェニレンテレフタルアミド繊維(たとえばケブラー
繊維;テニポン■製)。
ポリメタフェニレンイソフタル7ミド繊維(たとえばコ
ー不ツクス躍維:密入■製〕。
ー不ツクス躍維:密入■製〕。
ポリフラール繊維2M燃比処理されたポリエステル繊維
、難燃化処理されたレーヨン繊維あるいは下記繰返し単
位(1)〜(3)からなる芳香族ポリアミド繊維(たと
えば芳香族ポリエーテルアミド繊維;密入■jM)など
を挙げることができろ。
、難燃化処理されたレーヨン繊維あるいは下記繰返し単
位(1)〜(3)からなる芳香族ポリアミド繊維(たと
えば芳香族ポリエーテルアミド繊維;密入■jM)など
を挙げることができろ。
−N−Ar1−N−・・・・・・・・・(1)R,R2
−C−Ar2−C−−−−(2)
0 〇
−N−Ar4−0−Ar、 −N −・・・・・13)
R,Iち 耐炎層あるいは補強層は前述のごとく織物。
R,Iち 耐炎層あるいは補強層は前述のごとく織物。
編物、不織布、スクリム、網状体あるいはこれらを糾合
せてなる積層体であるが、製造工程の簡略化、成型容易
性などの点からみて、不織布を含む層とするのが好まし
い。不織布を含む層としては、不織布の単一層でもよい
が、ウエッ7とウェッブとの積層体あるいは織編物とウ
ェッブとの積層体とするのが好ましい。
せてなる積層体であるが、製造工程の簡略化、成型容易
性などの点からみて、不織布を含む層とするのが好まし
い。不織布を含む層としては、不織布の単一層でもよい
が、ウエッ7とウェッブとの積層体あるいは織編物とウ
ェッブとの積層体とするのが好ましい。
耐炎層と補強層とを一体化して積層体とするには、耐熱
性の接着用樹脂あるいは耐熱性の熱溶融性繊維あるいは
熱溶融性粉末などを用いて接着一体化してもよいが、ニ
ードリングなどの機械的な方法にまり交絡結合させて一
体化した積層体とするのが好ましい。
性の接着用樹脂あるいは耐熱性の熱溶融性繊維あるいは
熱溶融性粉末などを用いて接着一体化してもよいが、ニ
ードリングなどの機械的な方法にまり交絡結合させて一
体化した積層体とするのが好ましい。
耐炎層あるいは補強層の目付はIOJ//m′以上であ
り、少(とも一層は30jl/rrt以上とするのがよ
い。さらに好ましくは、各層とも30y/m“以上で、
少(とも一層が50g/は以上とするのがよい。ただし
クッション体の軽量性という点からみて、上限は700
& / m”以下、好ましくは500.9/m以下とす
るのがよい。
り、少(とも一層は30jl/rrt以上とするのがよ
い。さらに好ましくは、各層とも30y/m“以上で、
少(とも一層が50g/は以上とするのがよい。ただし
クッション体の軽量性という点からみて、上限は700
& / m”以下、好ましくは500.9/m以下とす
るのがよい。
側地は通常用いられるものでよいが、できれば難燃性2
耐炎件の高い材料からなるものを用いるのが好ましい。
耐炎件の高い材料からなるものを用いるのが好ましい。
たとえば羊毛100チの布帛、防炎加工処理を施した上
記布帛。
記布帛。
脂肪族ポリアミド繊維10係と羊毛90チとの混紡糸か
らなる布帛、防炎加工処理を施した上記布帛、モダクリ
ル繊維100%からなろ布帛、羊毛/モタクリル繊維/
ボリクラール繊維の3種混紡糸からなる布帛などを用い
ることができる。布帛は通常、織物を用いるが、編物、
不織布、これらの積層体として用いてもよい。
らなる布帛、防炎加工処理を施した上記布帛、モダクリ
ル繊維100%からなろ布帛、羊毛/モタクリル繊維/
ボリクラール繊維の3種混紡糸からなる布帛などを用い
ることができる。布帛は通常、織物を用いるが、編物、
不織布、これらの積層体として用いてもよい。
〈発明の効果〉
本発明のクッション体は軽量性、成型容易性を備えると
ともに高度の遮熱性、遮炎性を備えたものであり、従来
のクッション体では満足することができなかったFAA
防炎規格を満足し得るものである。
ともに高度の遮熱性、遮炎性を備えたものであり、従来
のクッション体では満足することができなかったFAA
防炎規格を満足し得るものである。
〈実施例〉
以下に実施例により本発明を具体的に説明する。なお実
施例において、融点、比重、限界酸素゛指数(LOI値
)、引張強度、毒性テスト値などは、以下の方法により
測定した。
施例において、融点、比重、限界酸素゛指数(LOI値
)、引張強度、毒性テスト値などは、以下の方法により
測定した。
融 点:示差熱分析(DTA)により吸熱ピークの位
置から融点を次定した。
置から融点を次定した。
比 重:密度勾配管法により測定した。
限界酸素指数(L OI値): JIS−に−720
]−一1〇− 1972 の方法に従って測定した。
]−一1〇− 1972 の方法に従って測定した。
引張強度: JIS−L−1096の方法に従って測定
した。
した。
感性テスト値:第3図に示す試験装置を用いた。
通気空気中の酸素濃度は21容瀘係、
電気炉の温度を700℃として、2グラムの繊維サンプ
ルを燃焼させ、発生した煙をマウスを閉じ込めた1fJ
ft125A!のボックス内に導入し、導入後マウスが
死亡するまでの時間(分)を測定し毒性テスト値とした
。第3図は試験装置の側断面図であり、】はマウスボッ
クス、2は電気炉、3は本発明の遮熱材、4は多孔性の
テスト繊維保持容器、5はファン、6はファン用モータ
ー、7は空気流入口、8は排気口である。
ルを燃焼させ、発生した煙をマウスを閉じ込めた1fJ
ft125A!のボックス内に導入し、導入後マウスが
死亡するまでの時間(分)を測定し毒性テスト値とした
。第3図は試験装置の側断面図であり、】はマウスボッ
クス、2は電気炉、3は本発明の遮熱材、4は多孔性の
テスト繊維保持容器、5はファン、6はファン用モータ
ー、7は空気流入口、8は排気口である。
燃焼テスト: FAA規制(1984年10月26日)
Docket423791 Notice 483−
14の以下の方法に従って測定した。
Docket423791 Notice 483−
14の以下の方法に従って測定した。
1、FAAの燃焼性テスト方法
1.1 テストサンプル
ポリウレタンクッションな遮熱層で
つつみ、その上を([1地でカバーした実際の航空機椅
子クッション体を作成す る。
子クッション体を作成す る。
(1) 尻があたる底クッション体は、。
巾457+3闘。
奥ゆき508」二B MW 。
厚み1(J2±3闘 とする。
(2) 背もたれクッション体は、
巾4ナク±3’ll’ll+
高さ635±3館。
厚み5 ] 」1m3龍 とする。
1.2 テストサンプル支持台
第4〜6図にテストサンプルのスチ
ール製支持台(前面図、側面図、平面
図)を示す。19はスチール板である。
1.3 テストサンプルの据付方法
第7〜8図にテストサンプルの据付
図(側面図、平面図)を示す。上記ス
チール製支持台に背もたれクッション
体20およびシートクッション体21
を図のごと(据付ける。
1.4 バーナー
(1) Lennox Model 0B−32、C
arlinModel 200 CRD 、 Park
Model DPL3400等の長さ305 mmの
円錐形のバーナーで開口部の大きさは、高 さ152m1l+、巾280言及。
arlinModel 200 CRD 、 Park
Model DPL3400等の長さ305 mmの
円錐形のバーナーで開口部の大きさは、高 さ152m1l+、巾280言及。
(2) ノズルは100PSIで2.25ガロン/時
間噴霧できるものであり、 80度の噴霧角度のノズルを有する。
間噴霧できるものであり、 80度の噴霧角度のノズルを有する。
+3++2グレードのグロシンを2.0ガロン/時間供
給できるように調整さ れている燃料圧力調整器が付属して いるバーナー。
給できるように調整さ れている燃料圧力調整器が付属して いるバーナー。
1.5 重量計量器
テスト前後の重量変化を測定するた
め、テスト支持台とテストサンプルの
全重量が測定できる計量器を準備する。
1.6 テスト方法
(1) テストサンプルの底クッション体の側面端よ
りバーナ一端までの距離 を102±3朋に置く。
りバーナ一端までの距離 を102±3朋に置く。
(2) サンプルを置(前にバーナー火力の調整を行
う。底クッション体の側 面端で、火炎の当る中央部の熱量が 10.5±0.5 BTU/ft”・sec (11,
9±o、6W/c++! )で、温度が1038±38
℃になるようにバーナー空気流 入量を調整する。
う。底クッション体の側 面端で、火炎の当る中央部の熱量が 10.5±0.5 BTU/ft”・sec (11,
9±o、6W/c++! )で、温度が1038±38
℃になるようにバーナー空気流 入量を調整する。
(3) +21の調整済の条件でサンプルを置いて2
分間バーナー火炎をサンプル に当てる。
分間バーナー火炎をサンプル に当てる。
(4)2分径バーナーを消火し、その後5分後にCO□
ガスの消火器を使用し て消火してテストを終了する。
ガスの消火器を使用し て消火してテストを終了する。
(A) テスト前後のテスト支持台とテストサンプル
の全重量を測定し、テス ー14= ト前の車量に対するKN減少率を割 算する。
の全重量を測定し、テス ー14= ト前の車量に対するKN減少率を割 算する。
(6) 黒く焼けこげた部分の炭化長を測定する。
(7)重前減少10係以下、炭化長17inckas以
下を合格とする。
下を合格とする。
摩耗テスト方法
1、 航空機に通常使用されているボリウレクン製りッ
ション用シートを、遮熱層で包被し航空機に通常使用さ
れているドレスカバー(例えばウール90%/ナイσン
ー610%混紡糸からなる目付420.li’/mの織
物)でさらに包被してテスト用クッション体を作成する
。
ション用シートを、遮熱層で包被し航空機に通常使用さ
れているドレスカバー(例えばウール90%/ナイσン
ー610%混紡糸からなる目付420.li’/mの織
物)でさらに包被してテスト用クッション体を作成する
。
2、 摩耗テスト装置における人体の臀部モデル部にポ
リエチレンテレフタレート繊維100係の2Bトリコン
トニツト地のパンツをはかせる。パンツは25時間ごと
に取替える。
リエチレンテレフタレート繊維100係の2Bトリコン
トニツト地のパンツをはかせる。パンツは25時間ごと
に取替える。
3、 テスト装置を次のように動かせる。
(1) 人体の臀部モデル部(車量;63.5kf?
)を1分40秒間クッション体と接触させ、ついで20
秒間上方に移動してクッション体と非接触にする。この
1サイクル2分の垂直方向の運動と同時に、12.3度
の円弧をえかかせなから14サイクル/分のロッキング
運動を行わせる。
)を1分40秒間クッション体と接触させ、ついで20
秒間上方に移動してクッション体と非接触にする。この
1サイクル2分の垂直方向の運動と同時に、12.3度
の円弧をえかかせなから14サイクル/分のロッキング
運動を行わせる。
(2) 一方テスト用クッション体は、19.5サイ
クル/分で19.2度の円弧をえかくように往復運動さ
せる。
クル/分で19.2度の円弧をえかくように往復運動さ
せる。
(3) 上記fl)、 f2+のM粍テストを25時
間。
間。
50時間、75時間、100時間継続実施する。
4 ドレスカバーをとりはずし、ファイヤーブロッキン
グレイヤーの表面状態及び破損状態をチェックする。
グレイヤーの表面状態及び破損状態をチェックする。
実施例1
目付が50 y/mのポリベンツイミタゾール繊維不織
布(FBI−不織布)と目付が50、!i’ / m’
のポリ7クリロニトリル繊維を表面炭化して耐炎化した
繊維不織布(バイクメツクス;東邦し−ヨン■製)とを
積層して耐炎層とした。
布(FBI−不織布)と目付が50、!i’ / m’
のポリ7クリロニトリル繊維を表面炭化して耐炎化した
繊維不織布(バイクメツクス;東邦し−ヨン■製)とを
積層して耐炎層とした。
一方目付5o&/m″のポリメタフェニレンイソフタル
アミド繊維不織布(コーネツクス不織布;密入■製)と
、同じ(コーネツクス■繊維からなる紡績糸を経糸およ
び緯糸に用いて目付701/ / m″の平織に織成し
た織物とを積層して補強層とした。得られた耐炎層と補
強層とを第1図のとと(積層したのちニードルパンチン
グを施し一体化してニードルフェルト遮熱層とした。
アミド繊維不織布(コーネツクス不織布;密入■製)と
、同じ(コーネツクス■繊維からなる紡績糸を経糸およ
び緯糸に用いて目付701/ / m″の平織に織成し
た織物とを積層して補強層とした。得られた耐炎層と補
強層とを第1図のとと(積層したのちニードルパンチン
グを施し一体化してニードルフェルト遮熱層とした。
第1図は本発明における遮熱層の側断面図であり、1は
FBI不織布、2はパイロメツクス不織布、3はコーネ
ツクス■不織布、4はコーネツクス織布である。計価結
来を第1表に示した。
FBI不織布、2はパイロメツクス不織布、3はコーネ
ツクス■不織布、4はコーネツクス織布である。計価結
来を第1表に示した。
実施例2〜6
第1表に示すとおり耐炎層または補強層を構成する繊維
を組合せた点および第1表に示した側地を用いた点以外
は実施例1と同様に実施してそれぞれのクッション体を
得た。それぞれのクッション体の評価結果を同表に示し
た。
を組合せた点および第1表に示した側地を用いた点以外
は実施例1と同様に実施してそれぞれのクッション体を
得た。それぞれのクッション体の評価結果を同表に示し
た。
実施例および比較例において用いた繊維ならびに各繊維
の特性は第2表のとおりである。
の特性は第2表のとおりである。
第2表
比較例1〜7
第3表に示すとおり耐炎層および補強層を組合せた点お
よび同表に示した側地を用いた点以外は実施例1と同様
に実施してそれぞれのクッション体を得た。なお比較例
1〜4においては耐炎層と補強層とに区分せず、耐炎層
用繊維と補強層用繊維とからなる混合層(混合フェルト
)=20− =19−
よび同表に示した側地を用いた点以外は実施例1と同様
に実施してそれぞれのクッション体を得た。なお比較例
1〜4においては耐炎層と補強層とに区分せず、耐炎層
用繊維と補強層用繊維とからなる混合層(混合フェルト
)=20− =19−
第1図は本発明における遮熱層の側断面図、第2図は摩
耗性評価装置の斜視図、第3図は毒性テスト値評価装置
の側断面図、第4〜6図はテストサンプルの支持台の前
面図、側面図、平面図、第7〜8図はテストサンプルの
据付図(側面図、平面図)である。 1はFBI不織布、2はパイロメツクス不織布、3はコ
ーネツクス■不織布、4はコーネツクス■織布、5は耐
炎層、6は補強層、7は駆動軸、8は人体の臀部模型、
9は椅子のモデル、10は回転板、11はマウスハウス
、12は電気加熱炉、13は本発明におけるテスト繊維
、14はテスト繊維の容器、15はファン、16はファ
ンモーター、17は吸気口、18は排気口、19はスチ
ール板、20は背もたれクッション体、21はシートク
ッション体である。
耗性評価装置の斜視図、第3図は毒性テスト値評価装置
の側断面図、第4〜6図はテストサンプルの支持台の前
面図、側面図、平面図、第7〜8図はテストサンプルの
据付図(側面図、平面図)である。 1はFBI不織布、2はパイロメツクス不織布、3はコ
ーネツクス■不織布、4はコーネツクス■織布、5は耐
炎層、6は補強層、7は駆動軸、8は人体の臀部模型、
9は椅子のモデル、10は回転板、11はマウスハウス
、12は電気加熱炉、13は本発明におけるテスト繊維
、14はテスト繊維の容器、15はファン、16はファ
ンモーター、17は吸気口、18は排気口、19はスチ
ール板、20は背もたれクッション体、21はシートク
ッション体である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 クッション層、遮熱層および側地からなるクッション体
において、遮熱層が耐炎層(A)と補強層(B)とから
なる積層体であつて各層を構成する主たる繊維が下記特
性を有することを特徴とするクッション体 A繊維:融点≧300℃、比重≦1.6g/cm^3、 限界酸素指数(LOI)≧33 B繊維:33>LOI≧25、比重≦1.6g/cm^
3 引張強度≧3.2g/d、毒性テスト値≧10 (ここに毒性テスト値とは、送風量11.4l/min
、送風中の酸素濃度21容量%の条件下で繊維を700
℃で燃焼させて発生した煙を、マウスを閉じ込めた容量
125lのボックス内へ導入したときのマウスが死亡す
るまでの時間(分)である。)
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60018610A JPS61177235A (ja) | 1985-02-04 | 1985-02-04 | クツシヨン体 |
US06/717,513 US4623571A (en) | 1985-02-04 | 1985-03-29 | Cushioning member |
DE8686101391T DE3675039D1 (de) | 1985-02-04 | 1986-02-03 | Polsterungsteil. |
EP86101391A EP0194441B1 (en) | 1985-02-04 | 1986-02-03 | Cushioning member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60018610A JPS61177235A (ja) | 1985-02-04 | 1985-02-04 | クツシヨン体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61177235A true JPS61177235A (ja) | 1986-08-08 |
JPH0333100B2 JPH0333100B2 (ja) | 1991-05-15 |
Family
ID=11976402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60018610A Granted JPS61177235A (ja) | 1985-02-04 | 1985-02-04 | クツシヨン体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4623571A (ja) |
EP (1) | EP0194441B1 (ja) |
JP (1) | JPS61177235A (ja) |
DE (1) | DE3675039D1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007500623A (ja) * | 2003-07-29 | 2007-01-18 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 耐火性布複合体、マットレスおよびマットレスセットを防火するための方法、ならびにそれによって防火されたマットレスおよびマットレスセット |
JP2008515604A (ja) * | 2004-10-12 | 2008-05-15 | ドリームウェル リミテッド | 耐火性湿気障壁付きマットレス |
WO2009142301A1 (ja) * | 2008-05-22 | 2009-11-26 | 株式会社デルタツーリング | ビーズ発泡樹脂弾性部材、積層弾性構造体及び座席構造 |
JP2014025156A (ja) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Kuraray Co Ltd | 難燃性に優れた人工皮革基材及びそれを用いた座席シート |
WO2017006807A1 (ja) * | 2015-07-03 | 2017-01-12 | 東レ株式会社 | 遮炎性不織布 |
WO2019188277A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 東レ株式会社 | カーペット |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2602429B1 (fr) * | 1986-08-07 | 1988-12-02 | Duflot & Fils | Barriere textile anti-feu |
US4743495A (en) * | 1987-02-17 | 1988-05-10 | Amatex Corporation | Seat cushion fire blocking fabric |
US4806185A (en) * | 1987-07-16 | 1989-02-21 | Springs Industries, Inc. | Method of making coated fire barriers for upholstered furnishings |
EP0355193A1 (de) * | 1988-08-25 | 1990-02-28 | Rex-Patent Graf von Rex KG | Verwendung eines elastischen, feuerhemmenden Faserverbundmaterials für Polsterungen |
US5506043A (en) * | 1989-08-18 | 1996-04-09 | Norfab Corporation | Thermal protective fabric and core-spun heat resistant yarn for making the same, said yarns consisting essentially of a fiberglass core and a cover of modacrylic fibers and at least one other flame retardant fiber |
US5322174A (en) * | 1990-06-19 | 1994-06-21 | Haworth, Inc. | Resilient monolithic worksurface |
WO1991019444A1 (en) * | 1990-06-19 | 1991-12-26 | Haworth, Inc. | Resilient monolithic worksurface |
FR2671565B1 (fr) * | 1991-01-11 | 1993-04-30 | Libeltex Nv | Etoffe non tissee utilisee comme sous-couche d'un tissu de recouvrement de sieges destines au transport de personnes. |
US5183030A (en) * | 1991-12-09 | 1993-02-02 | Woodward Keile J | Hearth comforter |
US5226384A (en) * | 1992-04-13 | 1993-07-13 | Jordan Elizabeth S | Damage- and pest-resistant animal bed |
US5405661A (en) * | 1992-08-14 | 1995-04-11 | The Dow Chemical Company | Fire resistant panel |
KR950703094A (ko) * | 1992-08-17 | 1995-08-23 | 미리암 디. 메코나헤이 | 화섬면을 포함하는 내화성 물질(fire-resistant material comprising a fiberfill batt) |
ES2084562B1 (es) * | 1994-03-22 | 1996-12-16 | Nuretex S L | Complejo textil destinado al revestimiento antifuego de mobiliario. |
US6609261B1 (en) | 2002-07-03 | 2003-08-26 | Claude V. Offray, Jr. | Fire retardant mattress with burst-resistant seam |
US7807589B2 (en) * | 2006-10-25 | 2010-10-05 | Chian Yu Technologies Company Ltd. | Method for manufacturing polyacrylonitrile fiber cloth and fireproof cloth made of such cloth |
DE102010009351B4 (de) * | 2010-02-25 | 2013-08-22 | Carl Freudenberg Kg | Feuerfestes Material für Fahrzeugsitze sowie Fahrzeugsitz |
WO2017214142A1 (en) * | 2016-06-08 | 2017-12-14 | Bedgear, Llc | Bed sheets |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2057110A5 (en) * | 1969-08-05 | 1971-05-21 | Lorraine Carbone | Fabrics for protective garments |
GB2086799A (en) * | 1980-11-08 | 1982-05-19 | British Vita Co Ltd | Composite polyester wadding |
JPS5876730U (ja) * | 1981-11-18 | 1983-05-24 | 市川毛織株式会社 | アルミ押出プレス機の後面設備用耐熱パツト |
US4432822A (en) * | 1982-04-08 | 1984-02-21 | Albany International Corp. | Method of manufacturing upholstery panels |
US4463465A (en) * | 1982-12-23 | 1984-08-07 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration | Fire blocking systems for aircraft seat cushions |
-
1985
- 1985-02-04 JP JP60018610A patent/JPS61177235A/ja active Granted
- 1985-03-29 US US06/717,513 patent/US4623571A/en not_active Expired - Fee Related
-
1986
- 1986-02-03 EP EP86101391A patent/EP0194441B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-02-03 DE DE8686101391T patent/DE3675039D1/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007500623A (ja) * | 2003-07-29 | 2007-01-18 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 耐火性布複合体、マットレスおよびマットレスセットを防火するための方法、ならびにそれによって防火されたマットレスおよびマットレスセット |
JP2008515604A (ja) * | 2004-10-12 | 2008-05-15 | ドリームウェル リミテッド | 耐火性湿気障壁付きマットレス |
WO2009142301A1 (ja) * | 2008-05-22 | 2009-11-26 | 株式会社デルタツーリング | ビーズ発泡樹脂弾性部材、積層弾性構造体及び座席構造 |
JPWO2009142301A1 (ja) * | 2008-05-22 | 2011-09-29 | 株式会社デルタツーリング | ビーズ発泡樹脂弾性部材、積層弾性構造体及び座席構造 |
JP5557252B2 (ja) * | 2008-05-22 | 2014-07-23 | 株式会社デルタツーリング | ビーズ発泡樹脂弾性部材、積層弾性構造体及び座席構造 |
US8919887B2 (en) | 2008-05-22 | 2014-12-30 | Delta Tooling Co., Ltd. | Elastic member made of expanded resin beads, laminated elastic structural body, and seat structure |
EP2289842A4 (en) * | 2008-05-22 | 2017-12-13 | Delta Tooling Co., Ltd. | Elastic member made of foamed resin beads, laminated elastic structure and seat structure |
JP2014025156A (ja) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Kuraray Co Ltd | 難燃性に優れた人工皮革基材及びそれを用いた座席シート |
WO2017006807A1 (ja) * | 2015-07-03 | 2017-01-12 | 東レ株式会社 | 遮炎性不織布 |
US11118289B2 (en) | 2015-07-03 | 2021-09-14 | Toray Industries, Inc. | Flame-blocking nonwoven fabric |
WO2019188277A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 東レ株式会社 | カーペット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0333100B2 (ja) | 1991-05-15 |
US4623571A (en) | 1986-11-18 |
EP0194441A3 (en) | 1987-07-22 |
DE3675039D1 (de) | 1990-11-29 |
EP0194441B1 (en) | 1990-10-24 |
EP0194441A2 (en) | 1986-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61177235A (ja) | クツシヨン体 | |
US7819994B2 (en) | Reinforced nonwoven fire blocking fabric, method for making such fabric, and articles fire blocked therewith | |
US10111532B2 (en) | Heat and flame-resistance materials and upholstered articles incorporating same | |
AU613972B2 (en) | Flame retarding and fire blocking carbonaceous fiber structures and fabrics | |
EP1648693B1 (en) | Fire resistant fabric composite, process for fire-blocking a mattress set, and a mattress and mattress set fire-blocked thereby | |
US8440582B2 (en) | Flame resistant filler cloth and mattresses incorporating same | |
US20040106347A1 (en) | Needlepunch flame-retardant nonwovens | |
US20050245163A1 (en) | Fire blocker fiber composition, high loft web structures, and articles made therefrom | |
CN100507119C (zh) | 用于床垫或床垫装置的单层阻燃织物以及防止床垫或床垫装置燃烧的方法 | |
GB2025316A (en) | Compound Material for Protective Clothing | |
US4898783A (en) | Sound and thermal insulation | |
US20050210584A1 (en) | Layered high loft flame resistant batting, articles containing said batting, and process for making same | |
GB1572848A (en) | Polyester fibrefill blend | |
CA2592037C (en) | Liquid water impermeable reinforced nonwoven fire blocking fabric, method for making such fabric, and articles fire blocked therewith | |
WO1995009685A1 (en) | High efficiency filter fabric for hot gas filtration | |
CN207014938U (zh) | 一种阻燃复合面料 | |
CN207088609U (zh) | 一种机动车内饰阻燃面料复合物 | |
CN206926327U (zh) | 一种汽车内饰复合面料 | |
RU31333U1 (ru) | НЕТКАНЫЙ СЛОИСТЫЙ ЗАЩИТНЫЙ МАТЕРИАЛ (варианты) | |
JPH01228836A (ja) | 吸水性耐炎布帛 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |