JPS61176633A - 複合プリプレグ - Google Patents
複合プリプレグInfo
- Publication number
- JPS61176633A JPS61176633A JP1752785A JP1752785A JPS61176633A JP S61176633 A JPS61176633 A JP S61176633A JP 1752785 A JP1752785 A JP 1752785A JP 1752785 A JP1752785 A JP 1752785A JP S61176633 A JPS61176633 A JP S61176633A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prepreg
- paper
- short fibers
- fibers
- unidirectional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 14
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は繊維強化プラスチックス製造に用いられる新規
なプリプレグの構造に関するものである。
なプリプレグの構造に関するものである。
一方向に補強繊維が配向したいわゆる一方向グリプレグ
はプリプレグの内代表的なものであ夛、成型品VcxA
生する主応力の方向と補強繊維の配向方向と一致させて
使用されるのが普通であるが、該方向と直交する方向に
も何がしかの応力が発生する場合が多い。例えばパイプ
状物の曲けに於てはパイプの長手方向に発生する主応力
とパイプの周方向に発生する応力とがるる。
はプリプレグの内代表的なものであ夛、成型品VcxA
生する主応力の方向と補強繊維の配向方向と一致させて
使用されるのが普通であるが、該方向と直交する方向に
も何がしかの応力が発生する場合が多い。例えばパイプ
状物の曲けに於てはパイプの長手方向に発生する主応力
とパイプの周方向に発生する応力とがるる。
この周方向応力は主応力に対して、応力レベルの低い応
力でありこの補強のためには、従来薄手のガラスクロス
プリプレグないし薄手の一方向プリプレグを90°横層
した複合された900補強プリプレグが用いられて来た
。
力でありこの補強のためには、従来薄手のガラスクロス
プリプレグないし薄手の一方向プリプレグを90°横層
した複合された900補強プリプレグが用いられて来た
。
この様な従来の複合された90°補強プリプレグに於て
は次の様な問題がある。即ち(i) カラスクロスプ
リプレグにより一方向プリプレグを補強した場合90°
補強すべきガラスクロスプリプレグと主応力を分担する
一方向ブリプレグの内在する応力が一致しない場合その
貼合された複合プリプレグ全放置した時、一方向プリプ
レグとガラスクロスプリプレグの剥離現象を生じプリプ
レグとしての商品価値を減する。また、ガラスクロスプ
リプレグが極薄手の場合目ずれ等を生じ、クロスの製造
及び一方向グロブレグとの貼合せに於て、厳密に品質コ
ントロールする必要がある等の欠点がある。
は次の様な問題がある。即ち(i) カラスクロスプ
リプレグにより一方向プリプレグを補強した場合90°
補強すべきガラスクロスプリプレグと主応力を分担する
一方向ブリプレグの内在する応力が一致しない場合その
貼合された複合プリプレグ全放置した時、一方向プリプ
レグとガラスクロスプリプレグの剥離現象を生じプリプ
レグとしての商品価値を減する。また、ガラスクロスプ
リプレグが極薄手の場合目ずれ等を生じ、クロスの製造
及び一方向グロブレグとの貼合せに於て、厳密に品質コ
ントロールする必要がある等の欠点がある。
(2)薄手の一方向プリプレグを主応力を分担する一方
向プリプレグに貼合せる時には両プリプレグの剥離は生
じないがこの複合グリプレグの第一の問題は薄手の一方
向グリプレグを得ることが技術的経揖的に困嬢なことで
るる。
向プリプレグに貼合せる時には両プリプレグの剥離は生
じないがこの複合グリプレグの第一の問題は薄手の一方
向グリプレグを得ることが技術的経揖的に困嬢なことで
るる。
また第2の問題は該複合プリプレグを製作するに際し9
0°補強すべき薄手の一方向グリプレグを主応力を分担
する一方向プリプレグの巾に応じて切断しこれt−90
°回転させて両プ刊プレグを貼合せる作業を必要とし、
経済的な問題が存在することである。
0°補強すべき薄手の一方向グリプレグを主応力を分担
する一方向プリプレグの巾に応じて切断しこれt−90
°回転させて両プ刊プレグを貼合せる作業を必要とし、
経済的な問題が存在することである。
本発明は、従来の900補強されたグリプレグの欠点全
解決する新規な複合プリプレグにある。
解決する新規な複合プリプレグにある。
本発明の要旨は、プリプレグの長手方向に引揃えられた
補強繊維を有するグリプレグ(a)及び(i)該補強繊
維に対して交叉する方向にthぼ配向された短繊維及び
(i1)該短繊維と半行及び直交する部位を有する短繊
維とより成る紙又はこれに樹脂含浸した紙グリプレグ(
i)) ’に積層した複合グリプレグにある。
補強繊維を有するグリプレグ(a)及び(i)該補強繊
維に対して交叉する方向にthぼ配向された短繊維及び
(i1)該短繊維と半行及び直交する部位を有する短繊
維とより成る紙又はこれに樹脂含浸した紙グリプレグ(
i)) ’に積層した複合グリプレグにある。
このように本兄明の骨子は、主応力を分担すべき一方向
プリプレグと該グリプレグの補強繊維の配向方向に対し
て、交叉する方向にほゞ配向された短繊維、及び該短繊
維と平行及び直交する部位を有する短繊維とより成る紙
又はこれに樹脂を含浸した紙プリプレグを積層するもの
である。
プリプレグと該グリプレグの補強繊維の配向方向に対し
て、交叉する方向にほゞ配向された短繊維、及び該短繊
維と平行及び直交する部位を有する短繊維とより成る紙
又はこれに樹脂を含浸した紙プリプレグを積層するもの
である。
以下本発明について詳細に説明する。
第1図は本@明によって得られる複合グリプレグの構造
を示したもので、(イ)は平面図、(ロ)は(イ)に於
ける八−N断面金示す断面図である。第1図に於て一方
向に引揃えられた補強繊維(i)はマトリックス樹脂に
よシ仮固定され、一方向プリプレグ(2)全形成する。
を示したもので、(イ)は平面図、(ロ)は(イ)に於
ける八−N断面金示す断面図である。第1図に於て一方
向に引揃えられた補強繊維(i)はマトリックス樹脂に
よシ仮固定され、一方向プリプレグ(2)全形成する。
この一方向プリプレグ(2)に積層された構造としては
ソ一方向に配向された短繊維(3)と該短繊維(3)と
平行及び直交する部位を有する短繊維(4)とから成る
紙(5)又はこの紙(5)に樹脂を含浸した紙プリプレ
グが存在する。
ソ一方向に配向された短繊維(3)と該短繊維(3)と
平行及び直交する部位を有する短繊維(4)とから成る
紙(5)又はこの紙(5)に樹脂を含浸した紙プリプレ
グが存在する。
この時はソ一方向に配向された短繊維(3)は一方向プ
リプレグ(2)全形成する補強繊維(i)と交叉好まし
くは直交する方向におかれる。上記に述べた紙(5)に
は特殊な形態を有する短繊維(4)を含むことにより、
紙(5)は安定な形態、強[1示し、一方向グリプレグ
(2)との積層が容易となる利点がある。
リプレグ(2)全形成する補強繊維(i)と交叉好まし
くは直交する方向におかれる。上記に述べた紙(5)に
は特殊な形態を有する短繊維(4)を含むことにより、
紙(5)は安定な形態、強[1示し、一方向グリプレグ
(2)との積層が容易となる利点がある。
一方向プリプレグ(2)と紙(5)の積層は一方向ブリ
プレグ(2)に含まれるマトリックス樹脂により接着す
ることも出来るし予め該紙(5)に樹脂を含浸せしめた
紙プリプレグを一方向プリプレグ(2)に積層して接着
してもよい。
プレグ(2)に含まれるマトリックス樹脂により接着す
ることも出来るし予め該紙(5)に樹脂を含浸せしめた
紙プリプレグを一方向プリプレグ(2)に積層して接着
してもよい。
本発明に於て用いられる一方向グリグレグ(2)及び紙
(5)又は紙プリプレグの目的は特に限定するものでは
ないが、この積層されたプリプレグがパイプ用途等に用
いられる場合には、一方向プリプレグの愼維童に対しわ
ずかの童で90゜方向の補強効果は十分に得られる。勿
論補強効果は紙(5)に用いられる短繊維の物怪により
変化することは当然である。
(5)又は紙プリプレグの目的は特に限定するものでは
ないが、この積層されたプリプレグがパイプ用途等に用
いられる場合には、一方向プリプレグの愼維童に対しわ
ずかの童で90゜方向の補強効果は十分に得られる。勿
論補強効果は紙(5)に用いられる短繊維の物怪により
変化することは当然である。
尚本発明の短繊維と平行及び直交する部位を有する短繊
維とよシなろ紙は次の方法によって得られる。短繊維を
数慢含む分散液全回転するメツシュドラムの内側に分散
液の吐出口をトラバースさせながら吐出流に乱流金主せ
しめ、ドラム回転数全比較的低速にして吐出させ、メツ
シュドラムの回転により分散液は遠心力によりメツシュ
ドラムの外側に除去されドラムの内側にドラムの周方向
に配向した繊維が紙状となって得られる。あるいは回転
する円盤の中心に短繊維を含む分散液を吐出し円盤の周
囲に分散液を飛散させる。この飛散した分散液を円盤を
含む平面と交叉して移動するメツシュ上に採取する時、
メツシュ上に得られる。
維とよシなろ紙は次の方法によって得られる。短繊維を
数慢含む分散液全回転するメツシュドラムの内側に分散
液の吐出口をトラバースさせながら吐出流に乱流金主せ
しめ、ドラム回転数全比較的低速にして吐出させ、メツ
シュドラムの回転により分散液は遠心力によりメツシュ
ドラムの外側に除去されドラムの内側にドラムの周方向
に配向した繊維が紙状となって得られる。あるいは回転
する円盤の中心に短繊維を含む分散液を吐出し円盤の周
囲に分散液を飛散させる。この飛散した分散液を円盤を
含む平面と交叉して移動するメツシュ上に採取する時、
メツシュ上に得られる。
本発明の内容、効果を実施例により、さらに説明する。
実施例1
長手方向に対しほぼ90°に配向した繊維長101を有
する炭素繊維短繊維(弾性率24TON/m+” )
98%と、該短繊維と直交及び平行な部位を有する同種
の短繊維2%から成る10?/m”の紙を220 ?/
rn”の目付を有する炭素繊維一方向エポキシプリプレ
グ(樹脂瀘=40重量パーセント、炭素繊維物性は前記
に同じ)に相互の繊維配向が直交する様に積層したのち
熱カレンダーロールで圧着し両者を接合した。
する炭素繊維短繊維(弾性率24TON/m+” )
98%と、該短繊維と直交及び平行な部位を有する同種
の短繊維2%から成る10?/m”の紙を220 ?/
rn”の目付を有する炭素繊維一方向エポキシプリプレ
グ(樹脂瀘=40重量パーセント、炭素繊維物性は前記
に同じ)に相互の繊維配向が直交する様に積層したのち
熱カレンダーロールで圧着し両者を接合した。
本発明の工程に於て特殊な形態の繊維金倉んでいるため
積層、ロール圧着は極めて容易であった。
積層、ロール圧着は極めて容易であった。
この複合プリプレグによりパイプをマンドレル法で作成
した時、従来90°補強に用いていた2 5 ?/m”
のガ、ラススクリムを使用した時に比べ、90°補強成
分の剥れは皆無で必ジ、また低重量の補強成分であるに
かかわらずパイプの曲げ残置は同等のものであった。
した時、従来90°補強に用いていた2 5 ?/m”
のガ、ラススクリムを使用した時に比べ、90°補強成
分の剥れは皆無で必ジ、また低重量の補強成分であるに
かかわらずパイプの曲げ残置は同等のものであった。
実施例2
実施例1で用いた紙に6.7 ? / g”のエポキシ
樹脂フィルムを含浸し紙エポキシズリプレグを作成した
。
樹脂フィルムを含浸し紙エポキシズリプレグを作成した
。
この紙エポキシプリプレグを実施例1で用いた一方向エ
ボキシプリグレグに積層し熱圧看した。この実施例の方
法に於ては実施ψす1より圧着速I3tは早くすること
が出来たが、浅合グリプレグの物性及び成型品の物性は
実施例1で得られた結果と同一の満足されるものでめっ
た。
ボキシプリグレグに積層し熱圧看した。この実施例の方
法に於ては実施ψす1より圧着速I3tは早くすること
が出来たが、浅合グリプレグの物性及び成型品の物性は
実施例1で得られた結果と同一の満足されるものでめっ
た。
本発明の複合プリプレグは極めて容易に製造でき、また
その構造は複合プリプレグの形態安定性及び成形品の9
0°補強にとって有益な構造である。
その構造は複合プリプレグの形態安定性及び成形品の9
0°補強にとって有益な構造である。
第1図(イ)は本発明の複合プリプレグの平面図、(ロ
)は(イ)A −A’断面に於けるvfr而図面ある。
)は(イ)A −A’断面に於けるvfr而図面ある。
Claims (1)
- 1、プリプレグの長手方向に引揃えられた補強繊維を有
するプリプレグ(a)及び(i)該補強繊維に対して交
叉する方向にほゞ配向された短繊維及び(ii)該短繊
維と平行及び直交する部位を有する短繊維とより成る紙
又はこれに樹脂含浸した紙プリプレグ(b)を積層した
ことを特徴とする複合プリプレグ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1752785A JPS61176633A (ja) | 1985-01-31 | 1985-01-31 | 複合プリプレグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1752785A JPS61176633A (ja) | 1985-01-31 | 1985-01-31 | 複合プリプレグ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61176633A true JPS61176633A (ja) | 1986-08-08 |
JPH034010B2 JPH034010B2 (ja) | 1991-01-22 |
Family
ID=11946394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1752785A Granted JPS61176633A (ja) | 1985-01-31 | 1985-01-31 | 複合プリプレグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61176633A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013099741A1 (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-04 | 東レ株式会社 | 炭素繊維基材、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料 |
US8518211B2 (en) | 2002-12-20 | 2013-08-27 | Lam Research Corporation | System and method for controlling plasma with an adjustable coupling to ground circuit |
-
1985
- 1985-01-31 JP JP1752785A patent/JPS61176633A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8518211B2 (en) | 2002-12-20 | 2013-08-27 | Lam Research Corporation | System and method for controlling plasma with an adjustable coupling to ground circuit |
WO2013099741A1 (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-04 | 東レ株式会社 | 炭素繊維基材、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料 |
JPWO2013099741A1 (ja) * | 2011-12-26 | 2015-05-07 | 東レ株式会社 | 炭素繊維基材、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH034010B2 (ja) | 1991-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4051289A (en) | Composite airfoil construction | |
Park | An optimal design of simple symmetric laminates under the first ply failure criterion | |
JPH0433266B2 (ja) | ||
KR900018225A (ko) | 섬유-강화수지 매트릭스 프리프레그 및 이들로 부터 제조된 적층된 복합체 | |
US8871126B2 (en) | Manufacturing method for trumpet spar and other curved objects | |
JPS61176633A (ja) | 複合プリプレグ | |
Miki | A graphical method for designing fibrous laminated composites with required in-plane stiffness | |
CN109676951A (zh) | 纤维复合材料及其制法 | |
Crossman et al. | Influence of ply thickness on damage accumulation and final fracture(in laminates) | |
JP3296970B2 (ja) | テーパ付き中空シャフト | |
JPH0623558U (ja) | ゴルフクラブシャフト | |
JPS58205755A (ja) | ハイブリツド一方向プリプレグ及びその製造法 | |
US5635272A (en) | Composite structure for transmitting high shear loads | |
JPS5887042A (ja) | 繊維強化樹脂用補強材 | |
JPS543879A (en) | Method of increasing interlaminar strength of composite material | |
KR100553399B1 (ko) | 콤포지트 라미네이트 | |
CN206736630U (zh) | 一种耐磨胶膜硬纸 | |
CN207846965U (zh) | 一种玻璃钢面板固定结构 | |
Gao et al. | Ceramic-matrix nanocomposite | |
MAR et al. | Design technology of advanced composites[Final Report, Apr. 1977- May 1982] | |
Mills et al. | Cost effective manufacturing of composite aircraft components using textile and flexible automation approaches | |
Sharma et al. | A study of coupling in laminated plates | |
JP3036347U (ja) | ガラス繊維複合マット | |
JPH03196856A (ja) | 遠心分離機用ロータ及びその製造方法 | |
Dastin | Aircraft composite materials and structures |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |