JPS6117574A - カルシウム拮抗活性のある1‐〔ビス‐(4‐ルオロフエニル)‐メチル〕‐4‐(3‐フエニル‐2‐プロペニル)‐ヘキサヒドロ‐1h‐1,4‐ジアゼピンとその製法及びそれを含有する医薬組成物 - Google Patents
カルシウム拮抗活性のある1‐〔ビス‐(4‐ルオロフエニル)‐メチル〕‐4‐(3‐フエニル‐2‐プロペニル)‐ヘキサヒドロ‐1h‐1,4‐ジアゼピンとその製法及びそれを含有する医薬組成物Info
- Publication number
- JPS6117574A JPS6117574A JP60132886A JP13288685A JPS6117574A JP S6117574 A JPS6117574 A JP S6117574A JP 60132886 A JP60132886 A JP 60132886A JP 13288685 A JP13288685 A JP 13288685A JP S6117574 A JPS6117574 A JP S6117574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hexahydro
- fluorophenyl
- diazepine
- bis
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 5
- 230000002213 calciumantagonistic effect Effects 0.000 title claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- HLHOXTADUQJSOQ-UHFFFAOYSA-N 1-[bis(4-fluorophenyl)methyl]-4-(3-phenylprop-2-enyl)-1,4-diazepane Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C=1C=CC(F)=CC=1)N1CCN(CC=CC=2C=CC=CC=2)CCC1 HLHOXTADUQJSOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 16
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 8
- -1 1-[bis-(4-fluorophenyl)-methyl]-4-(3-phenyl-2-propenyl)-hexahydro-1H-1,4-diazepine dihydrochloride Chemical compound 0.000 claims description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 5
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims description 4
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000005904 alkaline hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 2
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 claims description 2
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 claims description 2
- LRANPJDWHYRCER-UHFFFAOYSA-N 1,2-diazepine Chemical compound N1C=CC=CC=N1 LRANPJDWHYRCER-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- IWTYTFSSTWXZFU-QPJJXVBHSA-N [(e)-3-chloroprop-1-enyl]benzene Chemical compound ClC\C=C\C1=CC=CC=C1 IWTYTFSSTWXZFU-QPJJXVBHSA-N 0.000 claims 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 claims 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims 1
- 239000008203 oral pharmaceutical composition Substances 0.000 claims 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 1
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 2
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 2
- SFLSHLFXELFNJZ-QMMMGPOBSA-N (-)-norepinephrine Chemical compound NC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 SFLSHLFXELFNJZ-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- FHPNLCLHMNPLEW-UHFFFAOYSA-N 1-[chloro-(4-fluorophenyl)methyl]-4-fluorobenzene Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(Cl)C1=CC=C(F)C=C1 FHPNLCLHMNPLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POXWDTQUDZUOGP-UHFFFAOYSA-N 1h-1,4-diazepine Chemical compound N1C=CC=NC=C1 POXWDTQUDZUOGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONOBXDPYDHTSBQ-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,7-tetrahydro-1h-diazepine Chemical compound C1CC=CCNN1 ONOBXDPYDHTSBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000371652 Curvularia clavata Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 210000002376 aorta thoracic Anatomy 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000000490 cinnamyl group Chemical group C(C=CC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229960002748 norepinephrine Drugs 0.000 description 1
- SFLSHLFXELFNJZ-UHFFFAOYSA-N norepinephrine Natural products NCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 SFLSHLFXELFNJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D243/00—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D243/06—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
- C07D243/08—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 not condensed with other rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/12—Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
- A61P3/14—Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は式I
の1.− Cビス−(4−フルオロフェニル)−メチル
:]−111L−(3−フェニル−2−プロペニル゛)
−へキサヒドロ−IE(−1,4−ジナゼビン及びそれ
と非毒性で製薬上許容される酸との塩に関する。
:]−111L−(3−フェニル−2−プロペニル゛)
−へキサヒドロ−IE(−1,4−ジナゼビン及びそれ
と非毒性で製薬上許容される酸との塩に関する。
この物質は治療上有用なものとするカルシウム拮抗活性
を有する。
を有する。
化合物Iの二塩酸塩は特に好ましく1、それについては
本明細書の後の方で特別な言及がなされる。
本明細書の後の方で特別な言及がなされる。
本発明の他の目的は化合物■とその塩の製造方法、さら
に同じく活性薬剤としてそれらを含有する医薬組成物に
よって構成される。
に同じく活性薬剤としてそれらを含有する医薬組成物に
よって構成される。
本発明の目的である化合物はカルシウム拮抗活性を持っ
ており、そしてそれはに+で脱分極されるラットの胸部
の大動脈の切片で「インビトロ」に証明され、その場合
Ca”+によって引き起される収縮を抑制することがで
きる。
ており、そしてそれはに+で脱分極されるラットの胸部
の大動脈の切片で「インビトロ」に証明され、その場合
Ca”+によって引き起される収縮を抑制することがで
きる。
式Iの化合物には電気的な刺激によってラットの尾の動
脈で引き起された血管内圧力の増加をへらす点で「イン
ぎトロ」における高い活性があることを証明した。
脈で引き起された血管内圧力の増加をへらす点で「イン
ぎトロ」における高い活性があることを証明した。
この試験で血管内圧力の増加を50%だけへらすことが
できる■の濃度は1乃至2 meg / mlであるこ
とが証明された。
できる■の濃度は1乃至2 meg / mlであるこ
とが証明された。
「インビボ」では本発明の目的である化合物はノルアド
レナリンの連続注入によって猫のうしろ肢におこる末梢
血管阻害の増加をへらす点では高い活性があることを証
明した。この試験で末梢血管阻害に関し50%だけ減少
可能なIの投与量は静脈内で5 [1mcg 7kg乃
至75■/に+?であると判明した。
レナリンの連続注入によって猫のうしろ肢におこる末梢
血管阻害の増加をへらす点では高い活性があることを証
明した。この試験で末梢血管阻害に関し50%だけ減少
可能なIの投与量は静脈内で5 [1mcg 7kg乃
至75■/に+?であると判明した。
その結果、化合物■は人間の各種の型や原因の循環器系
不全の処置のための人体治療に有用であり得てしかもま
た低い毒性を有する。
不全の処置のための人体治療に有用であり得てしかもま
た低い毒性を有する。
このように本発明の目的は各種の型や原因の循環器系不
全治療に使用するため活性薬剤として化合物■を単独で
、あるいは製薬工業で通常使用され↑旦 ている賦形剤、傘体、甘味剤や香料と組合せて含有する
医薬組成物によっても構成される。
全治療に使用するため活性薬剤として化合物■を単独で
、あるいは製薬工業で通常使用され↑旦 ている賦形剤、傘体、甘味剤や香料と組合せて含有する
医薬組成物によっても構成される。
本発明の他の目的は次の合成経路による化合物■の製造
方法によって構成されている。
方法によって構成されている。
1−エトキシカルヴニルーヘキサヒドロリ、4−ジアゼ
ピンを酸受容体の存在下でハロゲン化シンナミルでアル
キル化し、次いでエトキシカルボニル基をアルカリ加水
分解によって除きそして生成化合物を塩基存在下でハロ
ゲン化4.4′−ジフルオロペンツヒドリルと反応する
。次いでこの方法で得られた化合物は、必要なら、既知
の方法によって塩に変えることもできる。 □都合
よく使用しうる適当な溶剤にはアセトン、酢酸エテル、
メチルイソブチルケトン、メチレンジクロライド等が含
まれる。
ピンを酸受容体の存在下でハロゲン化シンナミルでアル
キル化し、次いでエトキシカルボニル基をアルカリ加水
分解によって除きそして生成化合物を塩基存在下でハロ
ゲン化4.4′−ジフルオロペンツヒドリルと反応する
。次いでこの方法で得られた化合物は、必要なら、既知
の方法によって塩に変えることもできる。 □都合
よく使用しうる適当な溶剤にはアセトン、酢酸エテル、
メチルイソブチルケトン、メチレンジクロライド等が含
まれる。
又エトキシカルボニルとは別の保護基を使用しうろこと
は明らかである。
は明らかである。
次の例はいかなる限定もすることなしに本発明を例示説
明するものである。
明するものである。
実施例
メチルイソブチルケトン200rnl中の1−エトキシ
カルざニルーヘキサヒVロー1,4−ジアゼピン34.
4 # (0,2モル)にシンナミルクロライげ39.
65.p(0,26モル)及びトリエチルアミン39.
2 F (0,4モル)を追加する。混合物を6時間還
流し冷却し水に注加する。
カルざニルーヘキサヒVロー1,4−ジアゼピン34.
4 # (0,2モル)にシンナミルクロライげ39.
65.p(0,26モル)及びトリエチルアミン39.
2 F (0,4モル)を追加する。混合物を6時間還
流し冷却し水に注加する。
有機層を分離し、水洗し、溶媒を蒸発しそして残留物を
機械ポンプで蒸留して融点183−186°C(0,2
mm)の生成物51N(88,5%収率)を得て、それ
をKOH200Fを含むエタノール1000dで20時
間還流し、溶媒の部分的な蒸発、水希釈、トルエン抽出
そして蒸留後、融点141−144°C(0,2朋)の
4−(6−フェニル−2−ゾロベニル)−1H−へキサ
ヒドロ−1,4−ジアゼピン25.7 Fを得る。収率
= 59.3%。
機械ポンプで蒸留して融点183−186°C(0,2
mm)の生成物51N(88,5%収率)を得て、それ
をKOH200Fを含むエタノール1000dで20時
間還流し、溶媒の部分的な蒸発、水希釈、トルエン抽出
そして蒸留後、融点141−144°C(0,2朋)の
4−(6−フェニル−2−ゾロベニル)−1H−へキサ
ヒドロ−1,4−ジアゼピン25.7 Fを得る。収率
= 59.3%。
チル)−4−(3−フェニル−2−プロペニル)塩酸塩
メチルイソブチルケトン50−中で4−(3−フェニル
−2−ゾロベニル)−、IH−へキサヒドロ−1,4−
ジアゼピン10.8 F (0,0’ 5モル)、ビス
−(4−フルオロフェニル)−クロロメタン11.92
# (0,05モル)及びトリエチルアミン14m1(
0,1モル)を6時間還流する。
−2−ゾロベニル)−、IH−へキサヒドロ−1,4−
ジアゼピン10.8 F (0,0’ 5モル)、ビス
−(4−フルオロフェニル)−クロロメタン11.92
# (0,05モル)及びトリエチルアミン14m1(
0,1モル)を6時間還流する。
混合物を冷却し、中性になるまで水洗し、有機層を分離
し、無水硫酸ソーダで乾燥しそしてかきまぜながら塩酸
ガス0.1モルで処理する。
し、無水硫酸ソーダで乾燥しそしてかきまぜながら塩酸
ガス0.1モルで処理する。
二塩酸塩を口過し無水エタノールから再結晶して融点1
75°Cの1−〔ビス−(4−フルオロフェニル)−メ
チル)−4−(3−フェニル−2−プロペニル)−へキ
サヒげローIH−1.4−1’7ゼビン1El(73,
2%収率)を与える。
75°Cの1−〔ビス−(4−フルオロフェニル)−メ
チル)−4−(3−フェニル−2−プロペニル)−へキ
サヒげローIH−1.4−1’7ゼビン1El(73,
2%収率)を与える。
鍋温定濃度: 99.7%
酸部定濃度(過堪素酸):99.9%
算出されたF、N、CそしてHの価は規定した式(I)
と一致する。
と一致する。
この方法で製造された化合物は錠剤、s、c錠剤、カプ
セル剤あるいはVロッジ剤の形で経口的に服用すること
ができる。
セル剤あるいはVロッジ剤の形で経口的に服用すること
ができる。
以下の処方を例として引用する:
a)製薬工業で通常使用される賦形剤や離解剤と混合し
た化合物■の5−25mgを含有する錠剤。
た化合物■の5−25mgを含有する錠剤。
b)製薬工業で通常使用されている普通の甘味料や香料
を含有する水−アルコール担体中に化合物l5−251
#/−を含有するVロッジ剤の形で投与するための溶液
。
を含有する水−アルコール担体中に化合物l5−251
#/−を含有するVロッジ剤の形で投与するための溶液
。
Claims (7)
- (1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) の1−〔ビス−(4−フルオロフェニル)−メチル〕−
4−(3−フェニル−2−プロペニル)−ヘキサヒドロ
−1H−1,4−ジアゼピン及びそれと非毒性で製薬上
許容される酸との塩。 - (2)1−〔ビス−(4−フルオロフェニル)−メチル
〕−4−(3−フェニル−2−プロペニル)−ヘキサヒ
ドロ−1H−1,4−ジアゼピン二塩酸塩。 - (3)1−エトキシカルボニル−ヘキサヒドロ−1,4
−ジアゼピンを塩基存在下でハロゲン化シンナミルと反
応させること、エトキシカルボニル基をアルカリ加水分
解によつて除くこと、そして得られた化合物を塩基存在
下で4,4′−ジフルオロ−ベンツヒドリルのハロゲン
化物と反応させることを特徴とする、式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) の化合物の製造方法。 - (4)シンナミルクロライドとビス−(4−フルオロフ
ェニル)−クロロメタンクロライドをトリエテルアミン
存在下で使用することを特徴とする、特許請求の範囲第
3項に記載の方法。 - (5)適当な担体及び賦形剤と混合し活性薬剤として、
化合物 I あるいはその塩の一つを含有するカルシウム
拮抗活性のある医薬組成物。 - (6)活性薬剤として化合物 I の二基酸塩を含有する
ことを特徴とする、特許請求の範囲第5項に記載の組成
物。 - (7)化合物 I 又はその塩5−25mgを含有する、
液体又は固体の経口医薬組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT21471A/84 | 1984-06-19 | ||
IT21471/84A IT1196150B (it) | 1984-06-19 | 1984-06-19 | Derivati di 1-(bis-(4-fluorofenil)metil)-4-(3-fenil-2-propenil)-esaidro-1h-1,4-diazepina ad attivita' calcio antagonista,sua preparazione e composizioni che lo contengono |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6117574A true JPS6117574A (ja) | 1986-01-25 |
Family
ID=11182299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60132886A Pending JPS6117574A (ja) | 1984-06-19 | 1985-06-18 | カルシウム拮抗活性のある1‐〔ビス‐(4‐ルオロフエニル)‐メチル〕‐4‐(3‐フエニル‐2‐プロペニル)‐ヘキサヒドロ‐1h‐1,4‐ジアゼピンとその製法及びそれを含有する医薬組成物 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0166302A3 (ja) |
JP (1) | JPS6117574A (ja) |
KR (1) | KR860000269A (ja) |
DE (1) | DE166302T1 (ja) |
ES (1) | ES8609277A1 (ja) |
FI (1) | FI852423L (ja) |
IL (1) | IL75386A0 (ja) |
IT (1) | IT1196150B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE9504662D0 (sv) * | 1995-12-22 | 1995-12-22 | Astra Pharma Inc | New compounds |
SE9504661D0 (sv) * | 1995-12-22 | 1995-12-22 | Astra Pharma Inc | New compounds |
WO1997044329A1 (en) * | 1996-05-20 | 1997-11-27 | Teijin Limited | Diarylalkyl cyclic diamine derivatives as chemokine receptor antagonists |
SE9904674D0 (sv) | 1999-12-20 | 1999-12-20 | Astra Pharma Inc | Novel compounds |
SE9904673D0 (sv) | 1999-12-20 | 1999-12-20 | Astra Pharma Inc | Novel compounds |
SE0001209D0 (sv) | 2000-04-04 | 2000-04-04 | Astrazeneca Canada Inc | Novel compounds |
CA2446326C (en) | 2001-05-18 | 2010-12-07 | Astrazeneca Ab | 4(phenyl-piperazinyl-methyl) benzamide derivatives and their use for the treatment of pain, anxiety or gastrointestinal disorders |
SE0203300D0 (sv) | 2002-11-07 | 2002-11-07 | Astrazeneca Ab | Novel Compounds |
SE0203303D0 (sv) | 2002-11-07 | 2002-11-07 | Astrazeneca Ab | Novel Compounds |
SE0203302D0 (sv) | 2002-11-07 | 2002-11-07 | Astrazeneca Ab | Novel Compounds |
MX2007001240A (es) | 2004-08-02 | 2007-03-23 | Astrazeneca Ab | Derivados de diarilmetil-piperazina, preparaciones y usos de las mismas. |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE790971A (fr) * | 1971-11-09 | 1973-05-07 | Janssen Pharmaceutica Nv | Metode ter voorkoming van patologische reakties die de funktie van het komplement vereisen |
-
1984
- 1984-06-19 IT IT21471/84A patent/IT1196150B/it active
-
1985
- 1985-06-03 IL IL75386A patent/IL75386A0/xx unknown
- 1985-06-12 DE DE198585107220T patent/DE166302T1/de active Pending
- 1985-06-12 EP EP85107220A patent/EP0166302A3/en not_active Withdrawn
- 1985-06-17 KR KR1019850004283A patent/KR860000269A/ko not_active Application Discontinuation
- 1985-06-18 ES ES544299A patent/ES8609277A1/es not_active Expired
- 1985-06-18 JP JP60132886A patent/JPS6117574A/ja active Pending
- 1985-06-18 FI FI852423A patent/FI852423L/fi not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES8609277A1 (es) | 1986-09-01 |
IT1196150B (it) | 1988-11-10 |
ES544299A0 (es) | 1986-09-01 |
EP0166302A3 (en) | 1986-03-26 |
DE166302T1 (de) | 1986-05-22 |
IL75386A0 (en) | 1985-10-31 |
FI852423L (fi) | 1985-12-20 |
IT8421471A0 (it) | 1984-06-19 |
KR860000269A (ko) | 1986-01-27 |
EP0166302A2 (en) | 1986-01-02 |
FI852423A0 (fi) | 1985-06-18 |
IT8421471A1 (it) | 1985-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3885046A (en) | Meta chloro or fluoro substituted alpha-T-butylaminopropionphenones in the treatment of depression | |
US4738985A (en) | Pharmaceutical composition and treatment | |
JPH0261477B2 (ja) | ||
JPH0326183B2 (ja) | ||
JPS62212322A (ja) | 医薬組成物および処置法 | |
JPS61263917A (ja) | 脳機能正常化剤 | |
JPS6117574A (ja) | カルシウム拮抗活性のある1‐〔ビス‐(4‐ルオロフエニル)‐メチル〕‐4‐(3‐フエニル‐2‐プロペニル)‐ヘキサヒドロ‐1h‐1,4‐ジアゼピンとその製法及びそれを含有する医薬組成物 | |
JPS59128359A (ja) | バルブロイツクアシツドの1′−エトキシカルボニルオキシエチルエステル、その製造方法、およびそのエステルを含有する抗てんかん用薬剤 | |
JPS62148488A (ja) | 新規な4H―トリアゾロ〔4,3―a〕〔1,4〕ベンゾジアゼピン類、それらの製造法及び薬剤としての使用 | |
US3843796A (en) | Antihypertensive agents | |
US3519717A (en) | Novel method for lowering high blood pressure and compositions therefor | |
JP2951344B2 (ja) | 化学療法における毒性特性の改良 | |
US4352813A (en) | [(1-Benzyl-1H-indazol-3-yl)oxy] acetic acid salt with L. lysine | |
JPH0699307B2 (ja) | 抗痴呆剤 | |
US4851414A (en) | Anti-dementia agent | |
JPS6054316A (ja) | 虚血性心臓疾患治療剤 | |
US4512994A (en) | Long-acting theophylline in medicinal form | |
CH449652A (fr) | Procédé de préparation de nouvelles hydroxydiamines | |
US4393081A (en) | Methyl 3-acetamido-2-(5-methoxy-indol-3-yl) propanoate and hypotensive use thereof | |
CZ695188A3 (en) | ENOL ETHER OF 1,1-DIOXIDE OF 6-CHLORO-4-HYDROXY-2-METHYL-N- (2-PYRIDYL-2H-THIENO(2,3-c)-1,2-THIAZINECARBOXYLIC ACID AMIDE, PROCESS OF ITS PREPARATION AND ITS USE | |
DE3650311T2 (de) | Verwendung von Quinazolinen zur Herstellung eines Arzneimittels zur Behandlung und Vorbeugung von Arrhythmie. | |
SU1447283A3 (ru) | Способ получени конденсированных производных @ S-триазина | |
JPS641470B2 (ja) | ||
US4094988A (en) | Method of treating gastric ulcers using 5,6-dihydro-1,4-dithiinoxides | |
US3073740A (en) | Method of reducing cholesterol levels with tri- (dialkylaminoalkyl) phosphates |