JPS61172797A - 書籍 - Google Patents
書籍Info
- Publication number
- JPS61172797A JPS61172797A JP60011792A JP1179285A JPS61172797A JP S61172797 A JPS61172797 A JP S61172797A JP 60011792 A JP60011792 A JP 60011792A JP 1179285 A JP1179285 A JP 1179285A JP S61172797 A JPS61172797 A JP S61172797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- perforation
- book
- sheet
- printing
- printed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42C—BOOKBINDING
- B42C9/00—Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42C—BOOKBINDING
- B42C3/00—Making booklets, pads, or form sets from multiple webs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D1/00—Books or other bound products
- B42D1/003—Books or other bound products characterised by shape or material of the sheets
- B42D1/004—Perforated or punched sheets
- B42D1/005—Perforated or punched sheets having plural perforation lines, e.g. for detaching parts of the sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D1/00—Books or other bound products
- B42D1/003—Books or other bound products characterised by shape or material of the sheets
- B42D1/006—Books or other bound products characterised by shape or material of the sheets with at least one foldable or folded sheet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D1/00—Books or other bound products
- B42D1/009—Books or other bound products characterised by printed matter not otherwise provided for
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
例えに学習用の書籍等においては問題とこれに対する解
答とを併記する必要がある@このような場合に従来は同
一頁の上部に問題を印刷して下部にその問題に対する解
答を印刷するか、ある≠は各問題に対する解答を書籍の
末尾に一括して印刷する等の手段がとられていたOLか
しこれらは間―について学生が充分な検討を加えること
なく解答を見るために有効な学習効果が得られない欠点
があった0本発明は例えば上述のような学習用書籍ある
ーは囲碁1将棋等の練習用書籍等において・解答欄を容
易に見ることができな−と共に問題と解答とを近接した
位置に印刷した取扱の容易な書籍を提供するものである
O 本発明の書籍は一連の帯状シートに一定の問題で切離し
用のミシ゛ン目を入れると共に各ミシン目で挾まれる部
分の表側には例えば問題を印刷してその裏側に解答を印
刷し、これを1記ミシン目毎に稲妻状に折り畳んで矩形
板状の冊子を形成すると共にその一方の折畳部を綴合せ
て、更に他方の折畳部におけるミシン目を介して連結さ
れた2枚宛の紙葉における他の2辺を容MK分離し得る
ようKm等で接着したものである口すなわち前記帯状シ
ートの表側、従って問題を印刷した部分は1辺を綴合せ
た書籍における各紙葉の表側に現れて1その問題等を直
ちに読取ることができる口しかし解答を印刷した裏面け
、各紙葉における綴合せ部と対向する辺が隣接紙葉とミ
シン目を介して連結され1かつこnK隣接する他の2辺
は瑚等で互に接Nさfしているため罠・裏面の解答はこ
れを読み取ることができを一部しかし上記ミシン目を切
離すと共に他の2辺の糊を剥がすかあるいはその内側に
ミシン目を入れておφて、そのミシン目を切離すこと(
J−って裏面の解答を読取ることができる。従って本発
明の書Iiは前述のような場合に問題について充分な検
討を加えることなく1解答を見るようなおそれを除くこ
とができる。かつ問題を印刷した部分に隣接してその解
答を配置することができるから、それらの対応関係を充
分に理解し得る等の効果がある。しかも書籍の印刷製本
に際しては無端の可撓帯よシなる凸版を用−て帯状シー
トの表裏に上述のような印刷を施すと同時に、その印刷
機と一体にwM、されたミシン目形成部、糊付部、折畳
部等によって一挙に印刷から製本までを極めて能率よく
完了することかできるD (特開昭59−15079〕
号参照) 図面は本発明の実施例で、第1図は正面図1第2図は側
面図、第3図は第1aにおけるA−ム断面の一部、第4
図は書籍を構成する帯状のシートを展開した状態におけ
る一部の表面を示した図−第5図は第4図の部分の裏面
図1第6図は第1図におけるB−B断面の一部を拡大し
た図−また第7図は本発明の他の実施例における第5図
の一部を示した図である。すなわち#!4図、@5図の
ように帯状シート1に一定の間隔で切離し用のミシン目
2#2・・・・・を形成し−かつ表面における各ミシン
目で挾まれる部分には解説および問題の文章並ツ°(つ
図面等3を印刷して、裏面にはその問題に対する解答の
文章または図面等4を印刷しである0更に上記シートl
の両側部には印刷機における無端の帯状凸版に係合する
スプロケット孔5を必要に応じてり成しであるが・この
孔の内側1;帯状シート1の縁と平行な切離し用ミシン
目6.)を設け、かつ裏面には書籍の表紙となる部分・
すなわちシート1の両端部を除−て上記縁と平行に細い
糊の塗着層8を設けである口なお@マ図は他の実施例に
おける@5図の一部に相当する部分を示したもので、上
記糊の塗着層8を点線状に形成して切離り用のミシン目
6+7を省略しである口このような帯状シート1をミシ
ン目2毎に稲妻状に折り畳んで第1図、第2図のように
矩形板状の冊子9を形成し・その一方の折畳部を例えば
コ字形の綴針10で綴合せると共に他方の折畳部におけ
る各折り曲げ線すなわちミシン目2を介して連結された
2枚宛の紙葉、例えば第5図における11と12等を前
記糊の塗着層8によって接着したものである口なお上記
綴合せ社、これを来あるいは糊によることも、また必要
に応じては適宜のルーズリーフ金具等によることもでき
る◎ 上述のような書籍は、シー)1の表面のみが名菓の表側
に現れて、裏面はミシン目2および糊の塗着層8によっ
て接着された内側に包み込まれる・従って表面に印刷さ
れた文章・図面等3のみが現れて−るが、史に必要に応
じて所望の紙葉における綴合せ部を反対側のミシン目2
およびシートの両側に形成したミシン目6・フを旬シ取
るか・ある−は第7図のように点線状に形成した糊の塗
着層8による接着部を剥離すると・シー)1の裏側に印
#lした文章−図面等4が現れる◎従って表面に解説お
よび間wl等を印刷し、裏面にその問−に対する解答を
印刷しておくことにより1問題と解答とを隣接した位置
に配置して−しかも解答はこれを必要な場合にだけ開≠
てみることができる口かつ無端可撓帯よシなる凸版を用
い【、長尺シートの表裏に一挙に印刷を施し、更にその
印刷部と一連に構成ざnた製本装置をもって同時に製本
まで完了することがでとるからS極めて能率よ〈印刷製
本を完了し得る等の効果もある。
答とを併記する必要がある@このような場合に従来は同
一頁の上部に問題を印刷して下部にその問題に対する解
答を印刷するか、ある≠は各問題に対する解答を書籍の
末尾に一括して印刷する等の手段がとられていたOLか
しこれらは間―について学生が充分な検討を加えること
なく解答を見るために有効な学習効果が得られない欠点
があった0本発明は例えば上述のような学習用書籍ある
ーは囲碁1将棋等の練習用書籍等において・解答欄を容
易に見ることができな−と共に問題と解答とを近接した
位置に印刷した取扱の容易な書籍を提供するものである
O 本発明の書籍は一連の帯状シートに一定の問題で切離し
用のミシ゛ン目を入れると共に各ミシン目で挾まれる部
分の表側には例えば問題を印刷してその裏側に解答を印
刷し、これを1記ミシン目毎に稲妻状に折り畳んで矩形
板状の冊子を形成すると共にその一方の折畳部を綴合せ
て、更に他方の折畳部におけるミシン目を介して連結さ
れた2枚宛の紙葉における他の2辺を容MK分離し得る
ようKm等で接着したものである口すなわち前記帯状シ
ートの表側、従って問題を印刷した部分は1辺を綴合せ
た書籍における各紙葉の表側に現れて1その問題等を直
ちに読取ることができる口しかし解答を印刷した裏面け
、各紙葉における綴合せ部と対向する辺が隣接紙葉とミ
シン目を介して連結され1かつこnK隣接する他の2辺
は瑚等で互に接Nさfしているため罠・裏面の解答はこ
れを読み取ることができを一部しかし上記ミシン目を切
離すと共に他の2辺の糊を剥がすかあるいはその内側に
ミシン目を入れておφて、そのミシン目を切離すこと(
J−って裏面の解答を読取ることができる。従って本発
明の書Iiは前述のような場合に問題について充分な検
討を加えることなく1解答を見るようなおそれを除くこ
とができる。かつ問題を印刷した部分に隣接してその解
答を配置することができるから、それらの対応関係を充
分に理解し得る等の効果がある。しかも書籍の印刷製本
に際しては無端の可撓帯よシなる凸版を用−て帯状シー
トの表裏に上述のような印刷を施すと同時に、その印刷
機と一体にwM、されたミシン目形成部、糊付部、折畳
部等によって一挙に印刷から製本までを極めて能率よく
完了することかできるD (特開昭59−15079〕
号参照) 図面は本発明の実施例で、第1図は正面図1第2図は側
面図、第3図は第1aにおけるA−ム断面の一部、第4
図は書籍を構成する帯状のシートを展開した状態におけ
る一部の表面を示した図−第5図は第4図の部分の裏面
図1第6図は第1図におけるB−B断面の一部を拡大し
た図−また第7図は本発明の他の実施例における第5図
の一部を示した図である。すなわち#!4図、@5図の
ように帯状シート1に一定の間隔で切離し用のミシン目
2#2・・・・・を形成し−かつ表面における各ミシン
目で挾まれる部分には解説および問題の文章並ツ°(つ
図面等3を印刷して、裏面にはその問題に対する解答の
文章または図面等4を印刷しである0更に上記シートl
の両側部には印刷機における無端の帯状凸版に係合する
スプロケット孔5を必要に応じてり成しであるが・この
孔の内側1;帯状シート1の縁と平行な切離し用ミシン
目6.)を設け、かつ裏面には書籍の表紙となる部分・
すなわちシート1の両端部を除−て上記縁と平行に細い
糊の塗着層8を設けである口なお@マ図は他の実施例に
おける@5図の一部に相当する部分を示したもので、上
記糊の塗着層8を点線状に形成して切離り用のミシン目
6+7を省略しである口このような帯状シート1をミシ
ン目2毎に稲妻状に折り畳んで第1図、第2図のように
矩形板状の冊子9を形成し・その一方の折畳部を例えば
コ字形の綴針10で綴合せると共に他方の折畳部におけ
る各折り曲げ線すなわちミシン目2を介して連結された
2枚宛の紙葉、例えば第5図における11と12等を前
記糊の塗着層8によって接着したものである口なお上記
綴合せ社、これを来あるいは糊によることも、また必要
に応じては適宜のルーズリーフ金具等によることもでき
る◎ 上述のような書籍は、シー)1の表面のみが名菓の表側
に現れて、裏面はミシン目2および糊の塗着層8によっ
て接着された内側に包み込まれる・従って表面に印刷さ
れた文章・図面等3のみが現れて−るが、史に必要に応
じて所望の紙葉における綴合せ部を反対側のミシン目2
およびシートの両側に形成したミシン目6・フを旬シ取
るか・ある−は第7図のように点線状に形成した糊の塗
着層8による接着部を剥離すると・シー)1の裏側に印
#lした文章−図面等4が現れる◎従って表面に解説お
よび間wl等を印刷し、裏面にその問−に対する解答を
印刷しておくことにより1問題と解答とを隣接した位置
に配置して−しかも解答はこれを必要な場合にだけ開≠
てみることができる口かつ無端可撓帯よシなる凸版を用
い【、長尺シートの表裏に一挙に印刷を施し、更にその
印刷部と一連に構成ざnた製本装置をもって同時に製本
まで完了することがでとるからS極めて能率よ〈印刷製
本を完了し得る等の効果もある。
WS1図は不発8A実施例の正面図、第2図は第1図の
書籍の側面図、第3図は@1図のA−A断面の一部%1
1144図は第1図の書籍を得るための帯状シートの一
部の表向を示した図、1M5図は第4図の部分の裏面を
示した図、第6図FivP11図におけるB−B591
面の一部を拡大した区1第7図は本考案の他の実施例に
おける第5図の一部に相当する部分を示した図である。 なお因にお−て、lFi帯状シート、2はミシン目、3
.4は印刷された文章1内面等15けスプロケット孔%
6#フはミシン目、8は糊の塗着層、9は冊子、lOは
綴針、11.12は製本された各紙葉である。
書籍の側面図、第3図は@1図のA−A断面の一部%1
1144図は第1図の書籍を得るための帯状シートの一
部の表向を示した図、1M5図は第4図の部分の裏面を
示した図、第6図FivP11図におけるB−B591
面の一部を拡大した区1第7図は本考案の他の実施例に
おける第5図の一部に相当する部分を示した図である。 なお因にお−て、lFi帯状シート、2はミシン目、3
.4は印刷された文章1内面等15けスプロケット孔%
6#フはミシン目、8は糊の塗着層、9は冊子、lOは
綴針、11.12は製本された各紙葉である。
Claims (1)
- 表面および裏面にそれぞれ所望の文章または図面等を印
刷した帯状のシートを稲妻状に折り畳むことにより矩形
板状の冊子を形成し、その一方の折畳部を綴合せると共
に他方の折畳部における各折り曲げ線上に切離し用のミ
シン目を設けて、更に上記折り曲げ線を介して連結され
た2枚宛の紙葉における上記折り曲げ線に隣接する2辺
をそれぞれ容易に分離し得るように接着した書籍
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60011792A JPS61172797A (ja) | 1985-01-26 | 1985-01-26 | 書籍 |
DE8585309282T DE3582241D1 (de) | 1985-01-26 | 1985-12-19 | Buchblock aus einer gefalteten bahn sowie verfahren zu seiner herstellung. |
EP85309282A EP0191241B1 (en) | 1985-01-26 | 1985-12-19 | Booklet of folded web construction and method of manufacture |
US06/817,437 US4758021A (en) | 1985-01-26 | 1986-01-09 | Booklet of folded web construction and method of manufacture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60011792A JPS61172797A (ja) | 1985-01-26 | 1985-01-26 | 書籍 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61172797A true JPS61172797A (ja) | 1986-08-04 |
Family
ID=11787760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60011792A Pending JPS61172797A (ja) | 1985-01-26 | 1985-01-26 | 書籍 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4758021A (ja) |
EP (1) | EP0191241B1 (ja) |
JP (1) | JPS61172797A (ja) |
DE (1) | DE3582241D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012096490A (ja) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Misato Mirai 21:Kk | 無端帯状印刷プレートを用いた印刷装置およびその印刷方法ならびに帯状印刷プレートの取付方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1261896A (en) * | 1985-12-09 | 1989-09-26 | Grace M. Donnelly | Computer assisted laboratory notebook kit |
US4900001A (en) * | 1988-06-27 | 1990-02-13 | Lapeyre James M | Apparatus for printing on both sides of continuous webs in a format producing collated stacks of ordered pages |
US4884826A (en) * | 1988-08-19 | 1989-12-05 | Slagsvol Elizabeth A | Tracing paper having a removable margin of pressure sensitive adhesive |
WO1992017342A1 (en) * | 1991-04-03 | 1992-10-15 | Memorybank, Inc. | Information management system |
DK0805756T3 (da) * | 1995-02-01 | 2000-10-02 | Ferag Ag | Fremgangsmåde til fremstilling af trykte produkter og trykte produkter fremstillet ifølge fremgangsmåden |
CA3204917A1 (en) * | 2020-12-10 | 2022-06-16 | Paul Preston | Adhesive materials |
CN113459698A (zh) * | 2021-06-24 | 2021-10-01 | 佛山市金页盈信智能机械有限公司 | 裱页输送装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10939C (de) * | TH. NELSON in Edinburgh | Neuerung in der Art und Weise, die Seiten der Bücher anzuordnen, zu perforiren und zu brechen | ||
US1670254A (en) * | 1922-03-31 | 1928-05-15 | Gowin Enoch Burton | Educational folder |
US1593148A (en) * | 1924-01-10 | 1926-07-20 | Ginn And Company | Test paper |
US1915653A (en) * | 1929-12-27 | 1933-06-27 | Charles F Dutton | Educational test appliance |
US1884197A (en) * | 1930-11-13 | 1932-10-25 | Hans J Peterson | Self-instructor and tester |
US2234075A (en) * | 1940-02-16 | 1941-03-04 | Carolin Guy | Memorizer |
US3982746A (en) * | 1973-02-07 | 1976-09-28 | The Standard Register Company | Direct mail advertising booklet and method of production |
FR2297729A1 (fr) * | 1975-01-16 | 1976-08-13 | Muller Charles | Catalogue, prospectus, convenant notamment a l'expedition en grande serie |
US4033807A (en) * | 1975-10-07 | 1977-07-05 | Federal Business Products, Inc. | System for producing two-way mailer |
US4118022A (en) * | 1977-04-08 | 1978-10-03 | Burroughs Corporation | Bursting apparatus for continuous forms |
DE2717848A1 (de) * | 1977-04-22 | 1978-10-26 | Grafische Tech Automation | Verfahren zum herstellen von endlosformularumschlaegen |
GB1585468A (en) * | 1977-10-17 | 1981-03-04 | Howitt & Son Ltd J | Books |
CH628855A5 (fr) * | 1978-04-03 | 1982-03-31 | Fobelmac Sprl | Procede pour acheminer et traiter ou travailler en continu une bande souple pour produire des documents et installation pour sa mise en oeuvre. |
US4285531A (en) * | 1979-04-16 | 1981-08-25 | Ronald Balsamo | Reinforcement for computer printout sheets |
US4471976A (en) * | 1981-08-06 | 1984-09-18 | Giulie Joe D | Heat activated binding and filing system |
JPS5953200A (ja) * | 1982-09-20 | 1984-03-27 | 宇野 忠男 | ジグザグ折重紙の定量仕分法 |
IT8209552A0 (it) * | 1982-11-25 | 1982-11-25 | Conti Romano | Modulo per trasmissione postale, di ampia superficie, ripiegabile e sigillabile, atto ad essere formatoda modulo continuo |
DE3344260A1 (de) * | 1983-12-07 | 1985-06-20 | Jos. Hunkeler AG, Fabrik für graphische Maschinen, Wikon | Vorrichtung zum zickzackfoermigen falten und stapeln von materialbahnen |
-
1985
- 1985-01-26 JP JP60011792A patent/JPS61172797A/ja active Pending
- 1985-12-19 EP EP85309282A patent/EP0191241B1/en not_active Expired
- 1985-12-19 DE DE8585309282T patent/DE3582241D1/de not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-01-09 US US06/817,437 patent/US4758021A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012096490A (ja) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Misato Mirai 21:Kk | 無端帯状印刷プレートを用いた印刷装置およびその印刷方法ならびに帯状印刷プレートの取付方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0191241A2 (en) | 1986-08-20 |
DE3582241D1 (de) | 1991-04-25 |
US4758021A (en) | 1988-07-19 |
EP0191241A3 (en) | 1987-10-21 |
EP0191241B1 (en) | 1991-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5524998A (en) | Leaf structure with a hinged repositional binding | |
US5683111A (en) | Binder system and kit | |
US4934740A (en) | Record book or pad | |
KR100200389B1 (ko) | 다분할 책 | |
US4722553A (en) | Cheque book assembly | |
US4676526A (en) | Mailer device | |
JPS61172797A (ja) | 書籍 | |
US6874968B2 (en) | Binder view pocket | |
US4072326A (en) | Wrap-around cover for books | |
US4743047A (en) | Combined book and mirror | |
US5427413A (en) | Information pad | |
US4502712A (en) | Time card blotter | |
US5386655A (en) | Biographical calendar | |
EP0063046A1 (en) | Improvements in or relating to stationery binders | |
JP2575155B2 (ja) | 組合せ帳票 | |
GB2279914A (en) | Preparing documents for binding or filing. | |
JP6632044B1 (ja) | 暗記カード | |
US5587215A (en) | Calendar writing page | |
RU66277U1 (ru) | Альбом закладок для книг | |
JP3086115U (ja) | 無線中綴じ冊子 | |
JP3217181U (ja) | 御朱印帳 | |
JPS6226771Y2 (ja) | ||
JPH106660A (ja) | 個人情報隠蔽冊子 | |
JPS5823654Y2 (ja) | 冊子 | |
JPH0354927Y2 (ja) |