JPS61168420A - 創成歯切法に基づき,大モジユ−ルmp18〜mp120位,大ベベルギヤ−の歯切及び,歯研削を行う方法 - Google Patents
創成歯切法に基づき,大モジユ−ルmp18〜mp120位,大ベベルギヤ−の歯切及び,歯研削を行う方法Info
- Publication number
- JPS61168420A JPS61168420A JP1022985A JP1022985A JPS61168420A JP S61168420 A JPS61168420 A JP S61168420A JP 1022985 A JP1022985 A JP 1022985A JP 1022985 A JP1022985 A JP 1022985A JP S61168420 A JPS61168420 A JP S61168420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generating
- end mill
- gear
- tooth
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23F—MAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
- B23F1/00—Making gear teeth by tools of which the profile matches the profile of the required surface
- B23F1/02—Making gear teeth by tools of which the profile matches the profile of the required surface by grinding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23F—MAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
- B23F1/00—Making gear teeth by tools of which the profile matches the profile of the required surface
- B23F1/06—Making gear teeth by tools of which the profile matches the profile of the required surface by milling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Gear Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
モジユール100mm位迄,切削可能な大ベベルギヤー
の専用機をグリーソン社に発注すれば,総額10億円は
かかるであろうし,場所も確保する必要があり,他の用
途に流用も出来ない。
の専用機をグリーソン社に発注すれば,総額10億円は
かかるであろうし,場所も確保する必要があり,他の用
途に流用も出来ない。
専用機を購入しないで,独自の創成歯切法により,大型
ホブ切歯切盤口,創成歯切ヘッドを取付けることにより
大ベベルギヤーを創成歯切原理に基づき,等高歯創成エ
ンドミルにて,片歯面線歯切を行い,従来専用機でなけ
れば得られなかつた,高精度の大ベベルギヤーを歯切,
歯研削加工し,製作する。また,大ベベルギヤーの加工
が必要ない時は,創成歯切ヘッドを取り外して,本来の
機械の用途である円筒歯車歯切を行うことが出来る。
ホブ切歯切盤口,創成歯切ヘッドを取付けることにより
大ベベルギヤーを創成歯切原理に基づき,等高歯創成エ
ンドミルにて,片歯面線歯切を行い,従来専用機でなけ
れば得られなかつた,高精度の大ベベルギヤーを歯切,
歯研削加工し,製作する。また,大ベベルギヤーの加工
が必要ない時は,創成歯切ヘッドを取り外して,本来の
機械の用途である円筒歯車歯切を行うことが出来る。
従来,世界中で行われて来た,ピツチコーンに直角にエ
ンドミル芯を切込む方法が,歯面修正歯切を行う必要が
あり,その修正歯切を行つても不完全で,歯切誤差を解
消出来ず,不十分なままで製品としてきた。
ンドミル芯を切込む方法が,歯面修正歯切を行う必要が
あり,その修正歯切を行つても不完全で,歯切誤差を解
消出来ず,不十分なままで製品としてきた。
その不十分な面の解消と,独自の創成歯切法による高精
度仕上り,及び,加工時間の大幅短縮(無駄切,修正歯
切を必要としない。)が,可能であり,加えて加工に要
する費用も,専用機のそれと比べれば,比較にならない
程,安価で済む。
度仕上り,及び,加工時間の大幅短縮(無駄切,修正歯
切を必要としない。)が,可能であり,加えて加工に要
する費用も,専用機のそれと比べれば,比較にならない
程,安価で済む。
第1図は,等高歯創成エンドミルにて,大モジユール大
ベベルギヤーを歯切(歯研削)加工する状態を示す。 第2図は,第1図の矢視G−Gである。 片歯面創成線歯切を示し,コーンデイスタンスのピツチ
円スイ角上を円芯Oに向つて,円芯Oと,等高歯創成エ
ンドミルの芯との間隔をhocに保ちながら削り進む。 第2図の(1)は,等高歯創成エンドミルであり,特に
第2図の直径は,創成径を示してある。矢印Kに向つて
斜線部を削除しようとしているところである。 第3図(1)は,等高歯創成エンドミルの歯形を示して
いる。点Yは,被削ベベルギヤーの大端部のピツチ円ス
イ角上の点を示し,歯直角の歯形でインボリユート曲線
XYZを基に製作するのであるが,創成点であるYを基
準に製作する。 今,被削ベベルギヤーの小端側の歯直角弦歯厚を求めた
ところS2であつたとすると,等高歯創成エンドミルの
オフセツト量hocを求める式は,hoc=0.5×S
2×cosγ0−(dd−c)×tanγ0−kここで
γ0 ピツチ円スイ角 dd デイデンダム c 頂ゲキ k スキマ係数(k≧2mm) 故に,等高歯創成エンドミルの創成点の刃厚をtbとす
ると,求め方は tb=2×hoc である。 尚,大モジユール大ベベルギヤーの歯形は,相当平歯車
として求める方式をとつており,相当平歯車の円芯Oと
,等高歯創成エンドミルを製作するための交点Qの関係
は,円芯Oと創成点Yを通る直線OAと平行でhocの
間隔を保つ直線と,円芯Oを通り直線OAと角度γをな
す直線との交わる点である。この点Qを原点とする等高
歯創成エンドミルの創成インボリユート曲線を求める公
式は,インボリユート関数を使用した式で,完成済であ
るが,ここでは省略する。 被削ベベルギヤーの大端部の歯形が基準となるのである
が,等高歯創成エンドミルの摩耗,または,刃のとぎ直
し等を行つた後は,等高歯創成エンドミルの刃形(=歯
形)を確認した上で,刃厚tbの減少量の半分をhoc
から減じて,等高歯創成エンドミルのオフセツト量を減
少後の寸法にセツトしなおす。 第4図は,大型ホブ切歯切盤に,創成歯切ヘッドを取付
けた状態であり,大モジユール大ベベルギヤーのピツチ
円スイ角に応じるために,約90°の範囲で角度変換が
可能である。 第5図は,第4図の矢視H−Hである。 第4図及び,第5図の記号説明は次の通り(1) 等高
歯創成エンドミル (2) (1)を支える軸受箱 (3) (2)をオフセツト量hocにセツトする時の
精密スライドガイド (4) (2)をオフセツト量hocにセツトする時の
微調整可能調整ネジ (5) (1)用プーリー及び,ベルト(6) (1)
用フライホイール (7) (1)用モーター (8) 創成歯切ヘッド本体フレーム (9) 被削大モジユール大ベベルギヤー(10) 大
型ホブ切歯切盤のテーブル(11) 大型ホブ切歯切盤
本体スライド台(12) 大型ホブ切歯切盤本体ヘッド
可動支柱(13) (8)に永久固定の円弧ラツクで(
9)のピツチ円スイ角に応じた角度に,(1)とそれを
取付けた(7)迄を角度変換させる時に働く (14) (13)とかみあう小歯車 (15) (14)を回転させて(9)のピツチ円スイ
角にセツトするための手動ハンドル 創成歯切ヘッドの最大の特長は,歯切時に鋼性を有し,
創成歯切に必要な等高歯創成エンドミルの創成点を,被
削大モジユール大ベベルギヤーの円芯Oと大型ホブ切歯
切盤本体の中心を結ぶ直線OAに,セツト出来る点であ
る。
ベベルギヤーを歯切(歯研削)加工する状態を示す。 第2図は,第1図の矢視G−Gである。 片歯面創成線歯切を示し,コーンデイスタンスのピツチ
円スイ角上を円芯Oに向つて,円芯Oと,等高歯創成エ
ンドミルの芯との間隔をhocに保ちながら削り進む。 第2図の(1)は,等高歯創成エンドミルであり,特に
第2図の直径は,創成径を示してある。矢印Kに向つて
斜線部を削除しようとしているところである。 第3図(1)は,等高歯創成エンドミルの歯形を示して
いる。点Yは,被削ベベルギヤーの大端部のピツチ円ス
イ角上の点を示し,歯直角の歯形でインボリユート曲線
XYZを基に製作するのであるが,創成点であるYを基
準に製作する。 今,被削ベベルギヤーの小端側の歯直角弦歯厚を求めた
ところS2であつたとすると,等高歯創成エンドミルの
オフセツト量hocを求める式は,hoc=0.5×S
2×cosγ0−(dd−c)×tanγ0−kここで
γ0 ピツチ円スイ角 dd デイデンダム c 頂ゲキ k スキマ係数(k≧2mm) 故に,等高歯創成エンドミルの創成点の刃厚をtbとす
ると,求め方は tb=2×hoc である。 尚,大モジユール大ベベルギヤーの歯形は,相当平歯車
として求める方式をとつており,相当平歯車の円芯Oと
,等高歯創成エンドミルを製作するための交点Qの関係
は,円芯Oと創成点Yを通る直線OAと平行でhocの
間隔を保つ直線と,円芯Oを通り直線OAと角度γをな
す直線との交わる点である。この点Qを原点とする等高
歯創成エンドミルの創成インボリユート曲線を求める公
式は,インボリユート関数を使用した式で,完成済であ
るが,ここでは省略する。 被削ベベルギヤーの大端部の歯形が基準となるのである
が,等高歯創成エンドミルの摩耗,または,刃のとぎ直
し等を行つた後は,等高歯創成エンドミルの刃形(=歯
形)を確認した上で,刃厚tbの減少量の半分をhoc
から減じて,等高歯創成エンドミルのオフセツト量を減
少後の寸法にセツトしなおす。 第4図は,大型ホブ切歯切盤に,創成歯切ヘッドを取付
けた状態であり,大モジユール大ベベルギヤーのピツチ
円スイ角に応じるために,約90°の範囲で角度変換が
可能である。 第5図は,第4図の矢視H−Hである。 第4図及び,第5図の記号説明は次の通り(1) 等高
歯創成エンドミル (2) (1)を支える軸受箱 (3) (2)をオフセツト量hocにセツトする時の
精密スライドガイド (4) (2)をオフセツト量hocにセツトする時の
微調整可能調整ネジ (5) (1)用プーリー及び,ベルト(6) (1)
用フライホイール (7) (1)用モーター (8) 創成歯切ヘッド本体フレーム (9) 被削大モジユール大ベベルギヤー(10) 大
型ホブ切歯切盤のテーブル(11) 大型ホブ切歯切盤
本体スライド台(12) 大型ホブ切歯切盤本体ヘッド
可動支柱(13) (8)に永久固定の円弧ラツクで(
9)のピツチ円スイ角に応じた角度に,(1)とそれを
取付けた(7)迄を角度変換させる時に働く (14) (13)とかみあう小歯車 (15) (14)を回転させて(9)のピツチ円スイ
角にセツトするための手動ハンドル 創成歯切ヘッドの最大の特長は,歯切時に鋼性を有し,
創成歯切に必要な等高歯創成エンドミルの創成点を,被
削大モジユール大ベベルギヤーの円芯Oと大型ホブ切歯
切盤本体の中心を結ぶ直線OAに,セツト出来る点であ
る。
Claims (1)
- 等高歯創成エンドミル(圧力角は種類で、歯切用及び、
超硬及び、ダイヤモンド粉粒入ボラゾンがあり、これら
を製作するための公式も含む)及び、これを取付ける創
成歯切ヘッドと、これらを用いて歯切及び、歯研削加工
を行う方法。(大ストレートベベルギヤー、大ハイポイ
ドスキューベベルギヤー、大スパイラルベベルギヤー)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1022985A JPS61168420A (ja) | 1985-01-22 | 1985-01-22 | 創成歯切法に基づき,大モジユ−ルmp18〜mp120位,大ベベルギヤ−の歯切及び,歯研削を行う方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1022985A JPS61168420A (ja) | 1985-01-22 | 1985-01-22 | 創成歯切法に基づき,大モジユ−ルmp18〜mp120位,大ベベルギヤ−の歯切及び,歯研削を行う方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61168420A true JPS61168420A (ja) | 1986-07-30 |
Family
ID=11744451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1022985A Pending JPS61168420A (ja) | 1985-01-22 | 1985-01-22 | 創成歯切法に基づき,大モジユ−ルmp18〜mp120位,大ベベルギヤ−の歯切及び,歯研削を行う方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61168420A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004130434A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Hitachi Powdered Metals Co Ltd | 曲り歯かさ歯車の加工方法 |
WO2007012351A1 (de) * | 2005-07-28 | 2007-02-01 | Klingelnberg Gmbh | Universalmaschine zur weichbearbeitung von kegelrädern und entsprechendes verfahren |
EP1864739A1 (de) * | 2006-06-06 | 2007-12-12 | Klingelnberg GmbH | Vorrichtung und Verfahren zur Weichbearbeitung von Kegelrädern und Verwendung der Vorrichtung |
JP2010017795A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ウォームホイールの研削仕上げ方法及びウォーム歯車装置 |
WO2010144929A1 (de) * | 2009-06-19 | 2010-12-23 | Wfl Millturn Technologies Gmbh & Co. Kg | Verfahren und werkzeugvorrichtung zum profilfräsen |
JP2011525433A (ja) * | 2008-06-23 | 2011-09-22 | ザ グリーソン ワークス | かさ歯車の製造 |
CN102672279A (zh) * | 2011-03-11 | 2012-09-19 | 上海欧际柯特回转支承有限公司 | 风力发电大模数齿轮铣削成型方法 |
JP2016193464A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 株式会社 神崎高級工機製作所 | トロコイド歯車 |
CN106238831A (zh) * | 2016-08-30 | 2016-12-21 | 中车戚墅堰机车车辆工艺研究所有限公司 | 端面齿盘变模数的磨削加工方法 |
CN108296572A (zh) * | 2017-01-11 | 2018-07-20 | 广东精美医疗科技有限公司 | 一种锥齿轮展成法铣削头 |
CN109317764A (zh) * | 2018-11-20 | 2019-02-12 | 成都豪能科技股份有限公司 | 多齿零件加工方法及多齿零件切削刀具 |
-
1985
- 1985-01-22 JP JP1022985A patent/JPS61168420A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004130434A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Hitachi Powdered Metals Co Ltd | 曲り歯かさ歯車の加工方法 |
WO2007012351A1 (de) * | 2005-07-28 | 2007-02-01 | Klingelnberg Gmbh | Universalmaschine zur weichbearbeitung von kegelrädern und entsprechendes verfahren |
US8707528B2 (en) | 2005-07-28 | 2014-04-29 | Klingelnberg Gmbh | Universal machine for the soft machining of bevel gears and corresponding method |
EP1864739A1 (de) * | 2006-06-06 | 2007-12-12 | Klingelnberg GmbH | Vorrichtung und Verfahren zur Weichbearbeitung von Kegelrädern und Verwendung der Vorrichtung |
JP2007326213A (ja) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Klingelnberg Gmbh | ベベルギヤの軟式機械加工のための装置及び方法並びに該装置の使用方法 |
US7461441B2 (en) | 2006-06-06 | 2008-12-09 | Klingelnberg Gmbh | Device and method for soft machining of bevel gears and use of the device |
US7574798B2 (en) | 2006-06-06 | 2009-08-18 | Klingelnberg Gmbh | Method for soft machining of bevel gears |
JP2011525433A (ja) * | 2008-06-23 | 2011-09-22 | ザ グリーソン ワークス | かさ歯車の製造 |
JP2010017795A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ウォームホイールの研削仕上げ方法及びウォーム歯車装置 |
WO2010144929A1 (de) * | 2009-06-19 | 2010-12-23 | Wfl Millturn Technologies Gmbh & Co. Kg | Verfahren und werkzeugvorrichtung zum profilfräsen |
CN102672279A (zh) * | 2011-03-11 | 2012-09-19 | 上海欧际柯特回转支承有限公司 | 风力发电大模数齿轮铣削成型方法 |
JP2016193464A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 株式会社 神崎高級工機製作所 | トロコイド歯車 |
CN106238831A (zh) * | 2016-08-30 | 2016-12-21 | 中车戚墅堰机车车辆工艺研究所有限公司 | 端面齿盘变模数的磨削加工方法 |
CN108296572A (zh) * | 2017-01-11 | 2018-07-20 | 广东精美医疗科技有限公司 | 一种锥齿轮展成法铣削头 |
CN108296572B (zh) * | 2017-01-11 | 2020-04-07 | 广东精美医疗科技有限公司 | 一种锥齿轮展成法铣削头 |
CN109317764A (zh) * | 2018-11-20 | 2019-02-12 | 成都豪能科技股份有限公司 | 多齿零件加工方法及多齿零件切削刀具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6730266B2 (ja) | 多回転刃部を持ったアキシャルホブ | |
JPS61168420A (ja) | 創成歯切法に基づき,大モジユ−ルmp18〜mp120位,大ベベルギヤ−の歯切及び,歯研削を行う方法 | |
EP0330289B1 (en) | A process for the making and/or finishing of crown wheels | |
CN104907897A (zh) | 使用锥形蜗杆砂轮对角展成精加工插齿刀方法 | |
GB1287900A (ja) | ||
EP0693016B1 (en) | Method of producing a crown wheel | |
GB545066A (en) | A new or improved method of crowning gears and apparatus therefor | |
US1609331A (en) | Method of generating gears | |
GB1339765A (en) | Gear making | |
US2859667A (en) | Machine tool table mechanism | |
US1807665A (en) | miller | |
US1980444A (en) | Method and means of producing hobs | |
US3299577A (en) | Method and apparatus for trimming grinding wheels | |
JPS60207718A (ja) | 連続的な創成歯面の精度と仕上げを改善する方法及びそのシステム | |
GB1080053A (en) | Gearing and process and apparatus for manufacturing the same | |
CN218657122U (zh) | 多功能数控磨齿机 | |
CN1022549C (zh) | 齿轮剃齿刀齿形修磨的方法 | |
GB1094041A (en) | A method of continuously milling and grinding bevel gears having arcuate teeth | |
SU1191270A1 (ru) | Способ шлифовани задней поверхности резцов зуборезных головок и заправки шлифовального круга накатником | |
US1653686A (en) | Method of cutting gear teeth | |
US2823448A (en) | Gear generating apparatus | |
US1927946A (en) | Worm wheel hobbing machine | |
RU2694864C1 (ru) | Зубофрезерный станок для изготовления глобоидного червяка | |
SU722708A1 (ru) | Сборный обкаточный резец | |
GB957924A (en) | New or improved machine for producing bevel and hypoid gears |