JPS61161938A - コミユテ−タロ−タ付の直流モ−タ - Google Patents
コミユテ−タロ−タ付の直流モ−タInfo
- Publication number
- JPS61161938A JPS61161938A JP60255814A JP25581485A JPS61161938A JP S61161938 A JPS61161938 A JP S61161938A JP 60255814 A JP60255814 A JP 60255814A JP 25581485 A JP25581485 A JP 25581485A JP S61161938 A JPS61161938 A JP S61161938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- commutator
- item
- elements
- motor according
- rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100031807 Rattus norvegicus Paics gene Proteins 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003471 mutagenic agent Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K13/00—Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
- H02K13/04—Connections between commutator segments and windings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R39/00—Rotary current collectors, distributors or interrupters
- H01R39/02—Details for dynamo electric machines
- H01R39/04—Commutators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K13/00—Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
- H02K13/006—Structural associations of commutators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
- Dc Machiner (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電動機に関し、更に数対の極とコミュテータを
有するロータとを含む型式の直流機に関し、後者は相互
接続要素のグループ内にロータ軸の所に配した1式の長
形要素から成ること、各グループ内の要素の数はステー
タの極の数対に等しいことを特徴とするもの。
有するロータとを含む型式の直流機に関し、後者は相互
接続要素のグループ内にロータ軸の所に配した1式の長
形要素から成ること、各グループ内の要素の数はステー
タの極の数対に等しいことを特徴とするもの。
ステータは数対の極の多数から成る直流モータ用に現在
存在する必要がある。更に、この必要性は極小さなモー
タの設計にて特に感じる。
存在する必要がある。更に、この必要性は極小さなモー
タの設計にて特に感じる。
例えば、西独特許第1188709号としてフリッツフ
ァルハーバーに与えたものに開示図形されるような、ス
キュー巻線と共にコアレスロータを有するモータの場合
に、ロータの長手−直径比を減じるために要する場合に
極の大部分数を有するために利点がある。平らなロータ
を有するモータの場合に効果的なロータはワイヤのラジ
アル部の大部分数であるものでない場合に得られること
ができないのは明らかである。
ァルハーバーに与えたものに開示図形されるような、ス
キュー巻線と共にコアレスロータを有するモータの場合
に、ロータの長手−直径比を減じるために要する場合に
極の大部分数を有するために利点がある。平らなロータ
を有するモータの場合に効果的なロータはワイヤのラジ
アル部の大部分数であるものでない場合に得られること
ができないのは明らかである。
これは極の数対がそれに対して増加した平行性をもって
いない場合に不効率なコイル端である。
いない場合に不効率なコイル端である。
しかしながら、大部分対の極数を有するステータに適し
たロータの生産はコミュテータの生産に関する如き液体
の如きのちのに注入された後に固体化され、固体化は重
合により行なわれる。
たロータの生産はコミュテータの生産に関する如き液体
の如きのちのに注入された後に固体化され、固体化は重
合により行なわれる。
ブラシの位置と取付にとっては、これら特性はこの場合
に完全に従来型の如く詳細に描写される必要はない。
に完全に従来型の如く詳細に描写される必要はない。
第2図と第3図に示すコミュテータを作りあげる異なる
部分の製造は場合によりモールド作業などのスタンピン
グ又は機械作業による必要がある。第2、第3実施例の
部分を形成するコミュテータは下記に示してあり、必要
ならベンディング操作により続くブランキング作業によ
り単に作っである。これら作業は板金の薄いブランク上
に実施されており、従って作業は大きく自動化された。
部分の製造は場合によりモールド作業などのスタンピン
グ又は機械作業による必要がある。第2、第3実施例の
部分を形成するコミュテータは下記に示してあり、必要
ならベンディング操作により続くブランキング作業によ
り単に作っである。これら作業は板金の薄いブランク上
に実施されており、従って作業は大きく自動化された。
第4.5図は夫々部分と前立面に示しである。
コミュテータのコンポーネント部分19を示す。
このコミュテータは12対の極と多対の極毎に3本のコ
イルから成る。コンポーネント部分19は板銀の部分か
ら始ってブランキングとベンディングにより得られる。
イルから成る。コンポーネント部分19は板銀の部分か
ら始ってブランキングとベンディングにより得られる。
例えばその厚みは0.3網代である。部分19はラグ2
0aの内側周縁の一点に備えである環状域20から成る
。その外周に沿って、部分19は軸方向に延びるように
右手角にて折り曲げであるラジアル指21のシリーズに
よりブランクしである。その周縁に沿って、部分19は
軸方向に延びるように右手角に折り曲げであるラジアル
指21のシリーズによりブランクしである。この実施例
において、コミュテータの外側直径とその長手はモデル
により2.511s*になっている。部分19の如き3
個の部分と共に完全なコミュテータを生産するには、そ
れらは第6図に示した如く組み合わされており、絶縁ワ
シャに介在させている。組体は管状プラスチック上に装
備されており又は部分の接着を保証する絶縁材内に埋蔵
されている。第一の実施例において、ロータ巻線のコイ
ルはロータが組立られる時に部分19に溶接しである。
0aの内側周縁の一点に備えである環状域20から成る
。その外周に沿って、部分19は軸方向に延びるように
右手角にて折り曲げであるラジアル指21のシリーズに
よりブランクしである。その周縁に沿って、部分19は
軸方向に延びるように右手角に折り曲げであるラジアル
指21のシリーズによりブランクしである。この実施例
において、コミュテータの外側直径とその長手はモデル
により2.511s*になっている。部分19の如き3
個の部分と共に完全なコミュテータを生産するには、そ
れらは第6図に示した如く組み合わされており、絶縁ワ
シャに介在させている。組体は管状プラスチック上に装
備されており又は部分の接着を保証する絶縁材内に埋蔵
されている。第一の実施例において、ロータ巻線のコイ
ルはロータが組立られる時に部分19に溶接しである。
第7図は3本の環状部22の組体を図示してあり、22
は同様に電気の良好な導体である幾つかの他の金属又は
銅であり、それはブランキング作業により単純に得られ
る。
は同様に電気の良好な導体である幾つかの他の金属又は
銅であり、それはブランキング作業により単純に得られ
る。
第7図の3つの部分22は夫々環状域23を含み、そこ
から部分24が突出する。第7図に於て、コミュテータ
は8対の極を有するモータのためである限り8個の部分
24がある。本実施例に於て、コミュテータの回転時に
ブラシと接触するためのものである突出部24はより小
さい。環状域11から突出するのは互いに90°に分布
され4個のコミュテータセグメントを形成するように第
2図の軸方向に右手側に向って延伸する。環状部分9は
第3図に示す形状を有し、そこでは部分8.10と同軸
であり、それらの間に配分されている。又部分8の環状
域11と同じ環状域13から成り、bX13の右手と左
手に向って延びる舌を形成する突出部14からも成る。
から部分24が突出する。第7図に於て、コミュテータ
は8対の極を有するモータのためである限り8個の部分
24がある。本実施例に於て、コミュテータの回転時に
ブラシと接触するためのものである突出部24はより小
さい。環状域11から突出するのは互いに90°に分布
され4個のコミュテータセグメントを形成するように第
2図の軸方向に右手側に向って延伸する。環状部分9は
第3図に示す形状を有し、そこでは部分8.10と同軸
であり、それらの間に配分されている。又部分8の環状
域11と同じ環状域13から成り、bX13の右手と左
手に向って延びる舌を形成する突出部14からも成る。
最後に部分10も同様に環状tilis(第3図)から
成り、そこから部分16は外方と軸方向に突出する残部
を構成される。環状11.13.15の各々は更に内側
上に互いに異なる部分をフィツトし固定するのに使用す
るリブ17を含む。
成り、そこから部分16は外方と軸方向に突出する残部
を構成される。環状11.13.15の各々は更に内側
上に互いに異なる部分をフィツトし固定するのに使用す
るリブ17を含む。
ここに図示した実施例において、部分8,9.10はコ
ミュテータのコンポーネント部分内にフィツトしである
プラスチック材の管状支持体18により組み立てである
。支持体18はロータにそれを接続する為にコミュテー
タの一側又は他側上に延伸されている。必要ならば、ロ
ータはロータが所定位置に支持しである独立の軸又はベ
アリング上に装着しであるようにロータの巻線は図示し
てない。各種コイルの端部は組立時に部8.9.10に
溶接しである。更にセグメント間のスペースは絶縁材に
より充満しである。例えば困難性に遭遇し、直流モータ
用のコミュテータの従来設計にとってシリング上にセグ
メントの必要数を組み立てる際に構成されるので、これ
らセグメントは互いに絶縁されかつモータ軸線に対して
志向した平行性のあるものである。
ミュテータのコンポーネント部分内にフィツトしである
プラスチック材の管状支持体18により組み立てである
。支持体18はロータにそれを接続する為にコミュテー
タの一側又は他側上に延伸されている。必要ならば、ロ
ータはロータが所定位置に支持しである独立の軸又はベ
アリング上に装着しであるようにロータの巻線は図示し
てない。各種コイルの端部は組立時に部8.9.10に
溶接しである。更にセグメント間のスペースは絶縁材に
より充満しである。例えば困難性に遭遇し、直流モータ
用のコミュテータの従来設計にとってシリング上にセグ
メントの必要数を組み立てる際に構成されるので、これ
らセグメントは互いに絶縁されかつモータ軸線に対して
志向した平行性のあるものである。
本発明の一目的はより少ない部品を要するコミュテータ
により上述の問題を克服するために設計したコミュテー
タから成る改善型の直流モータは所要精度を以って製造
容易でありミニアチャ化できるものである。
により上述の問題を克服するために設計したコミュテー
タから成る改善型の直流モータは所要精度を以って製造
容易でありミニアチャ化できるものである。
この点で、本発明による当初に述べた直流モタにおいて
、各グループの要素は互いに一体形であり、剛性環状部
により係合され、分離したコミュテータ部を形成するよ
うになっており、コミュテータは極の対角のコイル数に
等しい前記部品数にて形成したものである。
、各グループの要素は互いに一体形であり、剛性環状部
により係合され、分離したコミュテータ部を形成するよ
うになっており、コミュテータは極の対角のコイル数に
等しい前記部品数にて形成したものである。
本発明の他の目的と利点はその望ましい実施例の下記の
詳述と添付図面から明らかとなる。
詳述と添付図面から明らかとなる。
従来型の直流モータのステータはロータが占めている空
間をステータの磁気フィールドが交差させる極片を協え
てロータの回りに分布していることから成ることも公知
である。後者はコア板のスタックが担持する多くの巻線
3から成るが、ある場合には代りにエアコア(airc
ore )上に巻装されている。各」イル3の二端はブ
ラシ6が休止するのに対してコミュテータ5の2個のセ
グメント4に接続しである。第1図に示したダイアグラ
ムは二対の極片を有するモータのケースに対応するが、
そのロータは多対の極片の3木のコイル例えば6個のコ
イルの総数から成るので、この場合にコミュテータは6
個の平行セグメント4から成る。更に、接合体7の如き
同質のセグメントの対の間に接続をaJ成するのが必要
である。ロータ巻線が描写したダイアグラムにより平行
なコイルから成る場合に第1図に示した如くの外観を有
する。直列なコイルにより又は他のいかなる巻線を形成
したロータ巻線は同様に考慮される。いかなる場合にも
、コミュテータの極の対の数を増やす必要があるのでモ
ータのこの部分の設計をかなり複雑にする同質のセグメ
ント間の接合の数も増える。とりわ番ノぞれが小さな場
合にである。
間をステータの磁気フィールドが交差させる極片を協え
てロータの回りに分布していることから成ることも公知
である。後者はコア板のスタックが担持する多くの巻線
3から成るが、ある場合には代りにエアコア(airc
ore )上に巻装されている。各」イル3の二端はブ
ラシ6が休止するのに対してコミュテータ5の2個のセ
グメント4に接続しである。第1図に示したダイアグラ
ムは二対の極片を有するモータのケースに対応するが、
そのロータは多対の極片の3木のコイル例えば6個のコ
イルの総数から成るので、この場合にコミュテータは6
個の平行セグメント4から成る。更に、接合体7の如き
同質のセグメントの対の間に接続をaJ成するのが必要
である。ロータ巻線が描写したダイアグラムにより平行
なコイルから成る場合に第1図に示した如くの外観を有
する。直列なコイルにより又は他のいかなる巻線を形成
したロータ巻線は同様に考慮される。いかなる場合にも
、コミュテータの極の対の数を増やす必要があるのでモ
ータのこの部分の設計をかなり複雑にする同質のセグメ
ント間の接合の数も増える。とりわ番ノぞれが小さな場
合にである。
第2図と第3図は四対の極を有するモータにとってコミ
ュテータの設計の原則を示す。コミュテータの金属部分
は3個の分離部分8,9.10から成っており環状の全
ての3本である。部分8は先ず、均質な厚みの環状部分
11から成りその巾はコミュテータの全長の第3番目コ
ミュテータ自身の全長に渡って延伸する。絶縁材25の
層は部分22の間に介在させであるので、連続的に整流
する突出域の有角オーバラップを創成するように寸法法
めしである。ノツチ26は突出部24間にあり従って域
の突出部24間に存在させてあり、かつ従って域24の
全長をダブルにする内側周縁を有する。これらノツチは
ブラシの変化と消耗を蓄積させるノイズ又は振動を起す
スロットを排除する。更にこれらノツチを充満する可能
性はある潤活リザーブをさせる多孔性充満を与えさヒる
。
ュテータの設計の原則を示す。コミュテータの金属部分
は3個の分離部分8,9.10から成っており環状の全
ての3本である。部分8は先ず、均質な厚みの環状部分
11から成りその巾はコミュテータの全長の第3番目コ
ミュテータ自身の全長に渡って延伸する。絶縁材25の
層は部分22の間に介在させであるので、連続的に整流
する突出域の有角オーバラップを創成するように寸法法
めしである。ノツチ26は突出部24間にあり従って域
の突出部24間に存在させてあり、かつ従って域24の
全長をダブルにする内側周縁を有する。これらノツチは
ブラシの変化と消耗を蓄積させるノイズ又は振動を起す
スロットを排除する。更にこれらノツチを充満する可能
性はある潤活リザーブをさせる多孔性充満を与えさヒる
。
この実施例により、]ミミユータの周縁に沿って異なる
電気角にて数個のブラシを配設処理しであるのCローフ
上に1!ii着しである特別の追加機能を装置が遂行す
る。
電気角にて数個のブラシを配設処理しであるのCローフ
上に1!ii着しである特別の追加機能を装置が遂行す
る。
従って、上述の設計は例えば、環状部分と対応するブラ
シの装置により整流は時間の関数として外側からυ1@
される。直流ステップモータの場合に周知であり、上記
時間の関数として整流はモータの操作を示す。
シの装置により整流は時間の関数として外側からυ1@
される。直流ステップモータの場合に周知であり、上記
時間の関数として整流はモータの操作を示す。
上述の設計の手段により、従って多数の対の極を有する
ステップモータを生産し直流モータのモードにより設計
してあり、その内の幾つかは今迄可能ではなかった。
ステップモータを生産し直流モータのモードにより設計
してあり、その内の幾つかは今迄可能ではなかった。
最後に、第7図の実施例に於て、部分の各々は同様に突
出する内側部分27を備えてあり、この部分はコイルに
部分22を接続するためにピン(図示せず)を受ける。
出する内側部分27を備えてあり、この部分はコイルに
部分22を接続するためにピン(図示せず)を受ける。
上述の実施例に於て、コミュテータを生産する環状部は
銀である。これら環状部は銀基のものであり又は銅又は
バラジュームの如き良好な導体である。この場合に、導
体はそのタイプ金、プラチナ、ロジューム又は他の金属
である。
銀である。これら環状部は銀基のものであり又は銅又は
バラジュームの如き良好な導体である。この場合に、導
体はそのタイプ金、プラチナ、ロジューム又は他の金属
である。
第1図は従来型の]ミュテータから成り、二対の極を有
する直流機のグイアゲラムである。 第2.3図は本発明の第一実施例によるコミ1テータの
夫々斜PA図と部分軸部である。 第4,5図は本発明の第二実施例における環状部分の部
分図と立面図である。 第6図は第二実施例のコンポーネント部分の組立を示す
破断ダイアグラム斜視図である。 第7図は本発明の第三実施例におけるコミュテータの設
計を示ず斜視図である。 19・・・コンポーネント部分、20a・・・ラグ、2
1・・・ラジアル指。 特許出願人 アスガリューム ニス エーFIG、
2 19・・・・・・コンポーネント部分 20a・・・・・・ラグ 21・・・・・・ラジアル指 FIG、3 FIG、4 19・・・・・・コンポーネント部分 20a・・・・・・ラグ 21・・・・・・ラジアル指 FIG、5 FIG、6 19・・・・・・コンポーネント部分 20a・・・・・・ラグ 21・・・・・・ラジアル指 FIG、7
する直流機のグイアゲラムである。 第2.3図は本発明の第一実施例によるコミ1テータの
夫々斜PA図と部分軸部である。 第4,5図は本発明の第二実施例における環状部分の部
分図と立面図である。 第6図は第二実施例のコンポーネント部分の組立を示す
破断ダイアグラム斜視図である。 第7図は本発明の第三実施例におけるコミュテータの設
計を示ず斜視図である。 19・・・コンポーネント部分、20a・・・ラグ、2
1・・・ラジアル指。 特許出願人 アスガリューム ニス エーFIG、
2 19・・・・・・コンポーネント部分 20a・・・・・・ラグ 21・・・・・・ラジアル指 FIG、3 FIG、4 19・・・・・・コンポーネント部分 20a・・・・・・ラグ 21・・・・・・ラジアル指 FIG、5 FIG、6 19・・・・・・コンポーネント部分 20a・・・・・・ラグ 21・・・・・・ラジアル指 FIG、7
Claims (8)
- (1)複数対の極と相互接続要素のグループのロータ軸
について分布した一セットの長形要素と複数個のコイル
から成るコミュテータを有するロータとから成るステー
タを有する直流モータに於て、各グループ内の上記要素
の数はステータの極の数対の数に等しいこと、各上記グ
ループの上記要素は互いに一体であること、上記コミュ
テータは更に上記極の各対毎の上記コイルの数に等しい
分離したコミュテータ部を形成するように上記要素を係
合する剛性環状部から成ることを特徴とする上記コミュ
テータロータ付の直流モータ。 - (2)コミュテータ部の各々は全体を通して均質厚みで
あることを特徴とする上記第(1)項記載のモータ。 - (3)各コミュテータ部は上記コミュテータの軸に対し
て鉛直に配した平らな環状域と上記要素を形成する複数
のブランク部と上記軸心に対して平行に延伸するベント
を含むことを特徴とする上記第(2)項記載のモータ。 - (4)全てのコミュテータ部の平らな環状域は互いに平
行に配したものであり、上記コミュテータの一端にて互
いに隣接したものであり、全ての上記セグメントは環状
域の同じ側上に配したものであることを特徴とする上記
第(3)項記載のモータ。 - (5)コミュテータ部は互いに平行に装着した平らなリ
ングであり、上記リングの共通軸線に対して志向した垂
直であることを特徴とする上記第(2)項記載のモータ
。 - (6)平らなリングは凹部を含む外端を有し、上記コミ
ュテータの長形要素部は上記凹部により境界づけてある
事を特徴とする上記第(5)項記載のモータ。 - (7)環状部内にフィットしたプラスチック材の管状部
から成り、上記コミュテータ部は上記管状部により支持
されたことを特徴とする上記第(1)項記載のモータ。 - (8)コミュテータ部は銀基金属合金であることを特徴
とする上記第(1)項記載のモータ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH84810559.9 | 1984-11-19 | ||
EP84810559A EP0181986B1 (fr) | 1984-11-19 | 1984-11-19 | Moteur à courant continu comprenant un rotor à collecteur |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61161938A true JPS61161938A (ja) | 1986-07-22 |
Family
ID=8193055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60255814A Pending JPS61161938A (ja) | 1984-11-19 | 1985-11-14 | コミユテ−タロ−タ付の直流モ−タ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4716330A (ja) |
EP (1) | EP0181986B1 (ja) |
JP (1) | JPS61161938A (ja) |
AT (1) | ATE70392T1 (ja) |
DE (1) | DE3485345D1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6271614B1 (en) | 1998-11-20 | 2001-08-07 | Christopher J. Arnold | Pulsed plasma drive electromagnetic motor generator |
JP3559181B2 (ja) * | 1998-11-30 | 2004-08-25 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング装置用モータ |
US6694599B1 (en) | 1999-07-30 | 2004-02-24 | Siemens Vdo Automotive, Inc. | Method of connecting commutator bars in a cross-linked commutator having additional parallel paths |
CN102856757B (zh) * | 2011-06-30 | 2016-04-13 | 德昌电机(深圳)有限公司 | 用于有刷电机的换向器 |
CN103166413B (zh) * | 2011-12-12 | 2017-05-03 | 德昌电机(深圳)有限公司 | 内置式永磁直流电机 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH82678A (de) * | 1917-12-10 | 1919-11-17 | Bolliger Adolf Ing Dr | Kollektorsystem bei Hochspannungs-Gleichstrommaschinen |
GB433277A (en) * | 1933-11-04 | 1935-08-12 | Baltzar Carl Von Platen | Improvements in commutators |
DE753223C (de) * | 1940-05-19 | 1953-07-06 | Telefunken Gmbh | Einrichtung zur Abnahme oder Umschaltung von kleinen Stroemen oder Spannungen in Funkgeraeten |
US2672564A (en) * | 1952-03-25 | 1954-03-16 | Raytheon Mfg Co | Dynamoelectric machine |
NL95970C (ja) * | 1955-08-08 | |||
US3036165A (en) * | 1959-07-01 | 1962-05-22 | Bofors Ab | Commutator |
FR1264476A (fr) * | 1959-11-23 | 1961-06-23 | Acec | Collecteur radial pour machines électriques |
FR1261604A (fr) * | 1960-06-30 | 1961-05-19 | Bofors Ab | Collecteur |
DE1157694B (de) * | 1961-11-14 | 1963-11-21 | Garbe Lahmeyer & Co Ag | Verfahren zur Herstellung von Kollektoren aus Sinterwerkstoff |
SU626458A1 (ru) * | 1976-06-17 | 1978-09-30 | Предприятие П/Я Р-6482 | Коллектор электрической машины |
US4188556A (en) * | 1977-07-18 | 1980-02-12 | Acr Electronics, Inc. | Electro-mechanical machine |
US4425536A (en) * | 1979-11-19 | 1984-01-10 | Larsen Dwayne E | Positive contacts commutator apparatus |
NL8204002A (nl) * | 1982-10-18 | 1984-05-16 | Philips Nv | Elektrische machine. |
-
1984
- 1984-11-19 DE DE8484810559T patent/DE3485345D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1984-11-19 EP EP84810559A patent/EP0181986B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1984-11-19 AT AT84810559T patent/ATE70392T1/de active
-
1985
- 1985-11-05 US US06/795,082 patent/US4716330A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-11-14 JP JP60255814A patent/JPS61161938A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4716330A (en) | 1987-12-29 |
DE3485345D1 (de) | 1992-01-23 |
ATE70392T1 (de) | 1991-12-15 |
EP0181986B1 (fr) | 1991-12-11 |
EP0181986A1 (fr) | 1986-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3790835A (en) | Disc armature | |
US4019075A (en) | Ironless rotor windings of rotary coils in miniature electric machines | |
WO2020017133A1 (ja) | 分布巻ラジアルギャップ型回転電機及びその固定子 | |
US6703751B2 (en) | Dynamo-electric machine | |
US6445103B2 (en) | Commutators for electric motors and method of manufacturing same | |
JP3816789B2 (ja) | 回転磁界型電動機の固定子及びその製造方法 | |
US5949174A (en) | Commutator for two speed electric motor and motor incorporating same | |
WO1995034934A1 (en) | Electric motor | |
US6236137B1 (en) | Commutator motor | |
US6075300A (en) | Combined armature and structurally supportive commutator for electric motors | |
JPS61161938A (ja) | コミユテ−タロ−タ付の直流モ−タ | |
US5053657A (en) | Miniature motor | |
US4341973A (en) | Armature in electrical rotary machine | |
JPS61154457A (ja) | ブラシ・モーターおよびその製造方法 | |
JPH0779546A (ja) | 小型モータの組立式整流子 | |
US20050029892A1 (en) | Coil terminal circuit structure for rotary electrical device | |
US4188555A (en) | Stator of uni-directional self starting synchronous motor | |
JP5738084B2 (ja) | 整流子、整流子を備えた回転子及び、整流子を備えた回転子の製造方法 | |
JP6755226B2 (ja) | ステータ構造およびモータ | |
EP0226356A1 (en) | Electric motor with ironless armature | |
JPS62247746A (ja) | 無鉄電機子を備えた電気モ−タ | |
JP2006074906A (ja) | 整流子装置および整流子の製造方法 | |
JP2000217283A (ja) | モ―タの固定子及びそれを用いるモ―タの製造方法 | |
JPS60234438A (ja) | 多相回転機の電機子 | |
JP7195180B2 (ja) | 固定子、及び回転電機 |