JPS61161780A - レ−ザダイオ−ドパルス電流制御回路 - Google Patents
レ−ザダイオ−ドパルス電流制御回路Info
- Publication number
- JPS61161780A JPS61161780A JP60002430A JP243085A JPS61161780A JP S61161780 A JPS61161780 A JP S61161780A JP 60002430 A JP60002430 A JP 60002430A JP 243085 A JP243085 A JP 243085A JP S61161780 A JPS61161780 A JP S61161780A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser diode
- transistor
- current
- pulse current
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は光通信装置に於いて使用されるレーザダイオー
ドパルス電流制御回路に関するものである。
ドパルス電流制御回路に関するものである。
従来のカレントスイッチを使用するレーザダイオード駆
動回路ではパルス電流を変化させると光波形も変化する
と云う欠点があり、此の改善が強く要望されていた。
動回路ではパルス電流を変化させると光波形も変化する
と云う欠点があり、此の改善が強く要望されていた。
第2図は従来のレーザダイオード駆動回路の一例を示す
図である。
図である。
図中、1.2.3は夫々トランジスタ、4はレーザダイ
オード、5.6.7は夫々抵抗である。
オード、5.6.7は夫々抵抗である。
尚以下企図を通じ同一記号は同一対象物を表す。
従来のカレントスイッチを使用するレーザダイオード駆
動回路は、第2図に示す様にカレントミラーの一方のト
ランジスタ1のベースに接続されているSIG IN
端子から信号を入力し、他方のトランジスタ2のコレク
タ回路にレーザダイオード4を接続し、カレントスイッ
チの電流源のトランジスタ3のベース電位V、。1を変
化させて行っていた。尚トランジスタ2のベースには基
準電圧V□、を印加する。
動回路は、第2図に示す様にカレントミラーの一方のト
ランジスタ1のベースに接続されているSIG IN
端子から信号を入力し、他方のトランジスタ2のコレク
タ回路にレーザダイオード4を接続し、カレントスイッ
チの電流源のトランジスタ3のベース電位V、。1を変
化させて行っていた。尚トランジスタ2のベースには基
準電圧V□、を印加する。
然しトランジスタ3のベース電位を変化させてトランジ
スタ2に流れる電流ILDを変化させると抵抗6に於け
る電圧降下の値も変化する。
スタ2に流れる電流ILDを変化させると抵抗6に於け
る電圧降下の値も変化する。
従ってトランジスタ2のコレクタ電位が変化して其の特
性が変化する。即ち、トランジスタ2のコレフタルエミ
ッタ間の電圧vcEが変わる為、トランジスタ2内部の
寄生容1cが変わる。
性が変化する。即ち、トランジスタ2のコレフタルエミ
ッタ間の電圧vcEが変わる為、トランジスタ2内部の
寄生容1cが変わる。
此の為レーザダイオード4の出力である光波形が変化す
ると云う問題が生ずる。
ると云う問題が生ずる。
本発明の目的は上記従来方式の欠点を除去し、カレント
スイッチに流す電流を一定とし、レーザダイオードと並
列に接続したトランジスタを制御してレーザダイオード
に流れるパルス電流を変化させるレーザダイオードパル
ス電流制御回路を提供するものである。
スイッチに流す電流を一定とし、レーザダイオードと並
列に接続したトランジスタを制御してレーザダイオード
に流れるパルス電流を変化させるレーザダイオードパル
ス電流制御回路を提供するものである。
問題点を解決するための手段は、カレントスイッチを使
用するレーザダイオード駆動回路に於いて、該レーザダ
イオードのパルス電流の制御を該レーザダイオードと並
列に接続した電流制御回路により行うことにより達成さ
れる。
用するレーザダイオード駆動回路に於いて、該レーザダ
イオードのパルス電流の制御を該レーザダイオードと並
列に接続した電流制御回路により行うことにより達成さ
れる。
本発明に依るとカレントスイッチに流す電流を一定とし
、レーザダイオードと並列に接続したトランジスタを制
御してレーザダイオ−ドに流れるパルス電流を変化させ
るのでレーザダイオードの光出力波形が変化しないと云
う効果が生まれる。
、レーザダイオードと並列に接続したトランジスタを制
御してレーザダイオ−ドに流れるパルス電流を変化させ
るのでレーザダイオードの光出力波形が変化しないと云
う効果が生まれる。
第1図は本発明に依るレーザダイオードパルス電流制御
回路の一実施例を示す図である。
回路の一実施例を示す図である。
図中、8.9は夫々抵抗、10はトランジスタ、11は
電流源である。
電流源である。
以下図に従って本発明の詳細な説明する。
第1図から明らかなようにトランジスタ2を流れる電流
■。、は一定値に保たれる。レーザダイオード4を流れ
る電流ILtlは電流IC5からトランジスタ10を流
れる電流I LDCONTを引いたものに等しい。従っ
て下式が成立する。
■。、は一定値に保たれる。レーザダイオード4を流れ
る電流ILtlは電流IC5からトランジスタ10を流
れる電流I LDCONTを引いたものに等しい。従っ
て下式が成立する。
I LD= I Cs I LOCON
丁電流I LDI:GMTはトランジスタ10のベース
電位、抵抗6、抵抗8、及び抵抗9の関係から導かれる
点Aの電位により決定される。従ってトランジスタ10
のベース電位V11TR2を制御することによりレーザ
ダイオード4に流すパルス電流ILDを加減することが
出来る。
丁電流I LDI:GMTはトランジスタ10のベース
電位、抵抗6、抵抗8、及び抵抗9の関係から導かれる
点Aの電位により決定される。従ってトランジスタ10
のベース電位V11TR2を制御することによりレーザ
ダイオード4に流すパルス電流ILDを加減することが
出来る。
以上詳細に説明した様に本発明によれば、光波形に変化
を与えないレーザダイオードパルス電流制御回路が実現
出来ると云う大きい効果がある。
を与えないレーザダイオードパルス電流制御回路が実現
出来ると云う大きい効果がある。
第1図は本発明に依るレーザダイオードパルス電流制御
回路の一実施例を示す図である。 第2図は従来のレーザダイオード駆動回路の一例を示す
図である。 図中、■、2.3は夫々トランジスタ、4はレーザダイ
オード、5.6.7.8.9は夫々抵抗、10はトラン
ジスタ、11は電流源である。 第 1 図 第2図
回路の一実施例を示す図である。 第2図は従来のレーザダイオード駆動回路の一例を示す
図である。 図中、■、2.3は夫々トランジスタ、4はレーザダイ
オード、5.6.7.8.9は夫々抵抗、10はトラン
ジスタ、11は電流源である。 第 1 図 第2図
Claims (1)
- カレントスイッチを使用するレーザダイオード駆動回路
に於いて、該レーザダイオードのパルス電流の制御を該
レーザダイオードと並列に接続した電流制御回路により
行うことを特徴とするレーザダイオードパルス電流制御
回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60002430A JPS61161780A (ja) | 1985-01-10 | 1985-01-10 | レ−ザダイオ−ドパルス電流制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60002430A JPS61161780A (ja) | 1985-01-10 | 1985-01-10 | レ−ザダイオ−ドパルス電流制御回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61161780A true JPS61161780A (ja) | 1986-07-22 |
Family
ID=11529043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60002430A Pending JPS61161780A (ja) | 1985-01-10 | 1985-01-10 | レ−ザダイオ−ドパルス電流制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61161780A (ja) |
-
1985
- 1985-01-10 JP JP60002430A patent/JPS61161780A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ATE154480T1 (de) | Motorsteuerungsanordnung und rasierapparat mit einer solchen motorsteuerungsanordnung | |
JPH0668706B2 (ja) | 基準電圧発生回路 | |
JPH0653757A (ja) | スイッチング可能な電流源回路 | |
JPS61161780A (ja) | レ−ザダイオ−ドパルス電流制御回路 | |
GB2032721A (en) | Floating power switch | |
JP2962263B2 (ja) | 半導体レーザ駆動回路 | |
JPH03227119A (ja) | Ecl論理回路 | |
JPH0149026B2 (ja) | ||
JPH05327381A (ja) | 誘導負荷駆動回路 | |
JPH06244484A (ja) | 半導体発光素子駆動回路 | |
JP2600401B2 (ja) | ダイオードスイッチ | |
JPS5918497Y2 (ja) | 定電流回路 | |
JP2003299343A (ja) | 直列接続された電圧駆動型半導体素子の制御装置 | |
SU1629982A1 (ru) | Электронный ключ | |
JPS5717233A (en) | Input circuit | |
SU585606A2 (ru) | Бесконтактный путевой переключатель | |
JPH0534229Y2 (ja) | ||
JPH0380378B2 (ja) | ||
JPH0471282A (ja) | 光送信回路 | |
JPS56144637A (en) | Bipolar transistor digital circuit | |
SU943681A2 (ru) | Стабилизатор посто нного напр жени | |
JPH0258881A (ja) | 発光素子駆動装置 | |
JPH04243320A (ja) | 高電圧系負荷駆動回路 | |
JPH04130685A (ja) | 半導体レーザ駆動回路 | |
JPH0199267A (ja) | 発光素子駆動回路 |