[go: up one dir, main page]

JPS61157470A - 車両用ステアリングホイ−ル - Google Patents

車両用ステアリングホイ−ル

Info

Publication number
JPS61157470A
JPS61157470A JP27970984A JP27970984A JPS61157470A JP S61157470 A JPS61157470 A JP S61157470A JP 27970984 A JP27970984 A JP 27970984A JP 27970984 A JP27970984 A JP 27970984A JP S61157470 A JPS61157470 A JP S61157470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
selfa
plate
boss
lining plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27970984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348068B2 (ja
Inventor
Yoichi Hyodo
兵藤 陽一
Sadao Uchida
内田 貞夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP27970984A priority Critical patent/JPS61157470A/ja
Priority to DE19853546065 priority patent/DE3546065A1/de
Publication of JPS61157470A publication Critical patent/JPS61157470A/ja
Publication of JPH0348068B2 publication Critical patent/JPH0348068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/10Hubs; Connecting hubs to steering columns, e.g. adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/11Hand wheels incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、エネルギ吸収タイプの自動車用ステアリン
グホイールに関するものである。
(従来の技術) この種の一般的なステアリングホイールは、ステアリン
ゲージ1=フトに固定されるボスに、セルファライニン
グプレートを介して、ステアリングホイールのスポーク
が固着されており、セルファライニングプレートの変形
により、ステアリングホイール・に加わるエネルギを吸
収り゛るようになっている。しかして、従来のステアリ
ングホイールにおけるセルファライニングプレートは、
通常、ほぼ円板状をなしていた。
(発明が解決しようと16問題点) しかし、上記したような、ほぼ円板状をなしているセル
ファライニングプレートにあっては、車両用ステアリン
グホイールの設計におけるセルファライニングプレー1
−の変形拘重のコントロールが難しいという問題点があ
った。
(問題点を解決するだめの手段) 上記した従来の技術における問題点を解決するためのこ
の発明は、ステアリングシャフトに固定されるボスに、
セルファライニングプレートを介して、ステアリングホ
イールのスポークが固着されてなる車両用ステアリング
ホイールであって、しかも前記、17)セルファライニ
ングプレートには、断面ほぼU字状をした折曲部を環状
に形成しかつ同セルファライニングプレートの外縁から
折曲部の内端部付近に至る切欠き溝を設けて、前記のボ
スに固着される主部に対し、分断された折曲部をもつ複
数の脚片を放射状に形成せしめ、各脚片の外端部に前記
のスポークのボス部を固着したことを構成の要旨とする
ものである。
(作用) 上記した手段によれば、セルファライニングプレートに
対する折曲部および切欠き溝の設計変更によって、同セ
ルファライニングプレートの変形荷重のコント0−ルが
果たされる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を回向にしたがって説明する
。車両用ステアリングホイールの断面を示した第1図、
同正面を示した第2図、第2図の要部を拡大して示した
第3図、および第3図の■−■線断面を示した第4図に
おいて、ステアリングシャフト10の先端(上端)には
、円筒状をし−たボス1トが固定ナツト12を介して締
着されている。ボス11の上端部外周には取付は部13
が段付き状に形成されるとともに、同ボス11の上端部
外周には支持部14が7ランジ状に突出されている。
ボス11の取付けal$13には、環状をしたセルファ
ライニングプレート15の中央部に設けた取付は孔16
が嵌合されかつ溶接17によって固着されている。セル
ファライニングプレート15は、塑性変形可能な金属材
により形成されており、前、記のボス11に固着される
円環状の主部18に対し断面ほぼU字状資した折曲部1
9〜19をもつ複数の脚片20〜20を放射状に形成せ
しめてなる。しかして折曲部19〜19は、取付は孔1
6をほぼ中心とする円周上にほぼ等間隔をもって形成さ
れている。すなわち、セルファライニングプレート15
は、塑性変形可能な円環状をした金属材に断面ほぼU字
状をした前記の折曲部19〜19が一連の環状に形成さ
れるとともに、その外縁から折曲部19〜19の内端部
付近に至る切欠き満21〜21を設けて、前記主部18
に対し分断された折曲部19〜19をもつ複数の脚片2
0〜20を放射状に形成せしめてなるものである。
セルファライニングプレート15の各脚片20〜20の
一外端部上に、は、環、状をしたボスプレート23が溶
接23〜23よって固着されている。そして、同ボスプ
レート23上には、ステアリングホイール24のスポー
ク25〜25の各ボス部26〜26が溶接等によって固
着されている。しかして、本例のスポーク25〜25は
セルファライニングプレート15に比し大なる変形荷重
によって変形しうるように設定されている。
なお、前記のステアリングホイール24のスポーク25
〜25のボス部26〜26上にはステアリングホイール
センタパッド27設けられている。
このセンタパッド27は、ボスプレート22およびステ
アリングホイール24のボス部26にビス等により取着
される金属製の芯材28にクッション性をもつパッド材
29を被装してなる。
上記した車両用ステアリングホイールにおいて、ステア
リングホイール24が首振り変形する場合には、第5図
に示すように、まずセルファライニングプレート15の
下部が折曲部19〜19を主として車両前方(図示左方
)八押しやられる変形をなすとともに、同セルファライ
ニングプレート15の上部が折曲部19〜19を主とし
て車両後方へ押しやられる変形をなし、ステアリングホ
イール24のホイール面が運転者に対面状に傾斜される
。この変形によって、運転者に対するステアリングホイ
ール24のホイール面の面圧が下げられ、衝突エネルギ
の吸収が果たされる。
そして、その変形は折曲部19〜19の下側折曲部位が
ボス11の支持部14に当接することによってほぼ停止
する。それ以後、セルファライニングプレート15は、
大荷重を受は止めることになり、ステアリングホイール
24のスポーク25〜25がw15v!Jに二点鎖線で
示されるように変形する。このスポーク25〜25の変
形によって、ステアリングホイール24が車両前方(図
示左方)へ番よぼ平行移動され、前記のセルファライニ
ングプレート15に続いての衝突エネルギの吸収が果た
される。
また、車両用ステアリングホイールの設計におけるセル
ファライニングプレート15の変形荷重をコントロール
する場合には、セルファライニングプレート15に対す
る折曲部19〜19および切欠き溝21〜21を設計変
更すればよい。すなわら、折曲部19〜19の折曲長ざ
、同折曲部19〜19の折曲半径等の変更、切欠き溝2
1〜21の大きさ、同切欠ぎJM21〜21の形状およ
び□”同切欠き?j1121〜21の個数の変更によっ
て、車両用ステアリングホイールの設計におけるセルフ
ァライニングプレート15の変形荷重をコントロールす
ることができる。
なお、セルファライニングプレート15の各切欠き満2
1〜21の先端は、各折曲部19〜19の内端部付近、
すなわち、主部18と折曲v519との連設部位の前後
に達していれば、本発明の技術範囲に属する。
(発明の効果) すなわち、この発明は前述した「問題点を解決するため
の手段」の欄に記載した構成を要旨となし、セルファラ
イニングプレートに対する折曲部および切欠き満の設計
変更によって、同セルファライニングプレートの変形荷
重のコント0−ルが果たされるものであるから、車両用
ステアリングホイールの設計におけるセルファライニン
グプレートの変形荷重のコントロールを容易に行うこと
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は車両
用ステアリングホイールの断面図、第2図は同正面図、
第3図は第2図の要部を拡大して示した正面図、第4図
は第3図のrV−rV線断面図、第5図はセルファライ
ニングプレートの変形状態を示す断面図である。 10・・・ステアリングシャフト 11・・・ボス 15・・・セルファライニングプレート18・・・主部 19・・・折曲部 20・・・脚片 21・・・切欠き溝 24・・・ステアリングホイール 25・・・スポーク 出 願 人  トヨタ自動車株式会社 出 願 人 豊田合成株式会社 代  理  人  弁理士  岡  1) 英  彦第
2図 第1図 第5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステアリングシャフトに固定されるボスに、セルファラ
    イニングプレートを介して、ステアリングホイールのス
    ポークが固着されてなる車両用ステアリングホイールで
    あって、しかも前記のセルファライニングプレートには
    、断面ほぼU字状をした折曲部を環状に形成しかつ同セ
    ルファライニングプレートの外縁から折曲部の内端部付
    近に至る切欠き溝を設けて、前記のボスに固着される主
    部に対し、分断された折曲部をもつ複数の脚片を放射状
    に形成せしめ、各脚片の外端部に前記のスポークのボス
    部を固着したことを特徴とする車両用ステアリングホイ
    ール。
JP27970984A 1984-12-28 1984-12-28 車両用ステアリングホイ−ル Granted JPS61157470A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27970984A JPS61157470A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 車両用ステアリングホイ−ル
DE19853546065 DE3546065A1 (de) 1984-12-28 1985-12-24 Lenkrad fuer fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27970984A JPS61157470A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 車両用ステアリングホイ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61157470A true JPS61157470A (ja) 1986-07-17
JPH0348068B2 JPH0348068B2 (ja) 1991-07-23

Family

ID=17614780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27970984A Granted JPS61157470A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 車両用ステアリングホイ−ル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61157470A (ja)
DE (1) DE3546065A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204863A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Nissan Motor Co Ltd 自動車用ステアリングホイール

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301170A (ja) * 1987-05-30 1988-12-08 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイ−ル
JPH0632460Y2 (ja) * 1987-12-25 1994-08-24 豊田合成株式会社 衝撃エネルギー吸収ステアリングホイール
DE4105026C1 (ja) * 1991-02-19 1992-02-20 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611447U (ja) * 1984-06-11 1986-01-07 豊田合成株式会社 ステアリングホイ−ル

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425996A (en) * 1977-07-29 1979-02-27 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of aromatic polyester
JPS6020456U (ja) * 1983-07-20 1985-02-13 トヨタ自動車株式会社 エネルギ−吸収ステアリングホイ−ル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611447U (ja) * 1984-06-11 1986-01-07 豊田合成株式会社 ステアリングホイ−ル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204863A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Nissan Motor Co Ltd 自動車用ステアリングホイール

Also Published As

Publication number Publication date
DE3546065A1 (de) 1986-07-10
DE3546065C2 (ja) 1990-08-16
JPH0348068B2 (ja) 1991-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4061054A (en) Steering wheel
US5201544A (en) Knee protector device for automotive vehicle
JPS61157470A (ja) 車両用ステアリングホイ−ル
US5291800A (en) Motor vehicle steering wheel
JPH046587B2 (ja)
KR900008999B1 (ko) 스티어링 휘일
JP3066959B2 (ja) 自動車両のステアリングホイール用骨組み
JP4056493B2 (ja) ホイール
JPH07323845A (ja) ステアリングホイール
JPH10217980A (ja) 安全ステアリングコラム
US3800604A (en) Steering wheel for motor vehicle
JP6634481B2 (ja) 車両用ディスクホイールおよび車両用ホイールディスクの製造方法
KR100309397B1 (ko) 자동차용스티어링휠
JP2001106091A (ja) ステアリングホィール
JPS6218125Y2 (ja)
JPS6030129Y2 (ja) 衝撃エネルギ−吸収ステアリングホイ−ル
KR20040027877A (ko) 휠지지 조립체와 허브
CN216232535U (zh) 转向轴和转向管柱
KR100240510B1 (ko) 자동차의 컬럼 커버
US3145061A (en) Wheel cover
US3305275A (en) Wheel cover
EP4141284B1 (en) A brake disc arrangement for a vehicle
EP0641951B1 (en) Brake drum for a vehicle brake
JPH0442226B2 (ja)
KR19990002666A (ko) 금속 시트 조향 휠

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees