[go: up one dir, main page]

JPS61155892A - 液体金属ナトリウム冷却炉の直接炉心冷却方法 - Google Patents

液体金属ナトリウム冷却炉の直接炉心冷却方法

Info

Publication number
JPS61155892A
JPS61155892A JP59274954A JP27495484A JPS61155892A JP S61155892 A JPS61155892 A JP S61155892A JP 59274954 A JP59274954 A JP 59274954A JP 27495484 A JP27495484 A JP 27495484A JP S61155892 A JPS61155892 A JP S61155892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
coolant
liquid metal
core cooling
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59274954A
Other languages
English (en)
Inventor
江崎 正弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Atomic Power Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Atomic Power Industries Inc filed Critical Mitsubishi Atomic Power Industries Inc
Priority to JP59274954A priority Critical patent/JPS61155892A/ja
Publication of JPS61155892A publication Critical patent/JPS61155892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、液体金属ナトリウム冷却炉の炉心冷却方法に
関するものである。
【従来の技*J 第4図は、従来の液体金属す) +7ウム冷却炉におい
て原子炉停止後の崩壊熱を除去する、直接炉心冷却シス
テムの概念を示している。ここで、プラグ3で封止され
た原子炉容器4内には、炉心構造物5によって支持され
た炉心6が設けられており、容器4内は図示のレベルま
で原子炉冷却材す(リウム7で満たされている。また、
原子炉容器4内には、この原子炉冷却材ナトリウム7と
2次系ループ8内のナトリウムとの熱交換を行う熱交換
器1が設けられている。2次系ループ8中の2次系ナト
リウムはポンプ9又は自然循環により、3次系冷却材と
し・ての水又は空気(ガス)が矢印10で示すように貫
流する冷却器2に送られ、そこで2次系ナトリウムの熱
が3次系冷却材に伝達される。3次系冷却材の流れも自
然循環又は強制循環のどちらでもよい。
この炉心冷却システムでは、炉心6で発生した熱は、事
故時において原子炉冷却材ナトリウム7に伝わった後、
熱交換器1で2次系ナトリウムに、更に冷却器2で3次
系冷却材に伝達され、炉心6が冷却されることになる。
しかし、プラント設備の合理化と安全性確保の観点から
次の欠点が認められる。
■、熱交換器1が炉心6の近傍に配置されるために、2
次系冷却材ナトリウムの放射化が問題となる。この対策
として、図示しないが、熱交換n1の周囲に大容量の中
性子遮蔽材を設けるか、又は2次系ナトリウムの放射化
を許容すべく2次系ループ8に遮蔽を含む安全上の措置
を講じなければならない。
11.2次系ループ8は自然循環力を促進させる目的で
原子炉の上方に引き回されることになり、万一その配管
が破損した場合に、原子炉の上方で火災が発生する恐れ
がある。
[発明が解決しようとする問題点1 以上の説明から明らかなように、従来の技術には、2次
冷却材の放射化及び同2次冷却材が漏洩した場合の火災
発生という問題点があった。従って、本発明の目的はか
かる問題点を速やかに解決する液体金属す) IJウム
冷却炉の直接炉心冷却系を提供することである。
E問題点を解決するための手段及び作用Jこの目的から
、本発明によれば、2次系ループ中を循環する2次冷却
材として、非放射化の不燃ガスが使用されており、原子
炉での異常発生時に前記不燃ガスの圧力を上げて炉心冷
却を行う、また、該2次系ループには、非放射化の不燃
ガスである前記2次系冷却材を含む高圧ガスタンクに弁
を介して流体連通するノズルが設けられており、原子炉
での異常発生時に前記弁を開放して2次系ループ内を所
定圧力に加圧し、原子炉を効率的に冷却する。2次冷却
材が非放射化の不燃ガスであるから、2次系ループの放
射化の心配はなく、また、配管が破損しても火災発生の
心配もない。
[実施例] 次に、本発明・の好適な実施例について添付図面を参照
して詳細に説明するが、図中、同一符号は同−又は対応
部分を示すものとする。
第1図は本発明による方法を実施する直接炉心冷却系の
例を示すもので、図中、符号1〜7及び10で示した諸
部分は従来例と同様でよく、重複を避けるために説明を
省略する0本発明によれば、2次系ループ8aは熱交換
器1及び冷却器2の間に引き回されていることは従来同
様であるが、2次系冷却材として、ナトリウムではな(
、放射化の恐れがない例えばヘリウムのような非放射化
の不燃ガスを採用している。
この2次系ループ8aには、矢印16で示す熱交換器1
→冷却・器2→熱交換器1への不燃ガスの流れに沿って
、ノズル15が図示のように配置されており、該ノズル
15は弁14を介して高圧ガスタンク13に接続されて
いる。ノズル15には弁14の開放時に高圧ガスタンク
13内に溜められでいた非放射化の高圧不燃ガスが供給
され、該ノズル15はこのガスを熱交換n1に送り込む
、ノズル15は別の任意の位置に設けてもよいが、図示
の位置であると、熱交換器1からのガス流の立ち上がり
が良(なり好適である。尚、18は2次系ループ8a内
へのナトリウム漏洩を検出するモニターである。
この直接炉心冷却系においては、弁14を閑めた状態で
弁19を開放し、系内の圧力を下げてから弁19を閉め
ることによって、原子炉の通常運転中、2次系冷却材ガ
スは原子炉冷却材ナトリウム7の圧力より低い減圧状態
に保たれている。万一、原子炉に異常が起こり直接炉心
冷却系による冷却が必要になれば、弁14を自動又は手
動でWRl、ノズル15を介して高圧ガスタンク13の
高圧不燃ガスを2次系ループ8aに供給して該系内を所
定圧力に加圧する。このような過程が発展していくと、
2次系ループのガスは、熱交換器1における高温高圧化
及び冷却器2における低温低圧化により、高低差のある
熱交換器1及び冷却器2間を自然循環する。
従って、外部から持続的な駆動力を与えることなく、2
次系ループ8aでの循環流れを得ることができ、原子炉
の効率的な冷却が可能になる6尚、弁14は2次系ルー
プ内の圧力が所定の値になるように操作される。
第2図は本発明の方法を実施する別の直接炉心冷却系を
示している。先の炉心冷却系と異なる点は、ガス循環機
12をノズル15の上流側に配置すると共に、その駆動
力を外部の駆動源17から取っていることである。駆動
源17としては適宜の電動機又は原動機等を使用できる
。勿論、第1図の炉心冷却系と同様にノズル15は別の
任意の位置に設けてもよいが、図示の位置であると、熱
交換器1からのガス流の立ち上がり良(なり好適である
tA3図は本発明の方法を実施する直接炉心冷却系の更
に別の例を示している。2次系ループ8aには、ノズル
15に加えて、軸1)で相互に連結されたタービン11
及び圧縮11112が図示のように配置されている。タ
ービン11は熱交換器1で高温高圧になったガス流によ
り駆動され、圧縮fi12はタービン11の駆動力(第
2図の炉心冷却系の駆動源1)のような別の駆動源を使
用してもよい)を利用して、冷却器2で熱交換されたガ
ス流を熱交換器1に送り込み、ノズル15には弁14の
開放時に高圧ガスタンク13内に溜められていた高圧不
燃ガスが供給され、該ノズル15はこのガスをタービン
11に吹き付ける。
この直接炉心冷却系においては、圧縮8!12はタービ
ン11の駆動力により2次系ループ8a内のガス流循環
を促進する。このような起動過程が発展していくと、2
次系ループのガスは、熱交換器1における高温畠圧化及
び冷却器2における低温低圧化により、並びに熱交換器
1及び冷却器2間をタービン11と圧縮1fl12とが
結合することにより、閉ガスタービンサイクルが構成さ
れる。このサイクル効果により、2次系ループ8aでの
大きな循環流れを得ることができ、原子炉の更に効率的
な冷却が可能になる。
[発明の効果1 以上の記載から明らかなように、本発明によれば、 ■、非放射化の不燃ガスの採用によって、2次系ループ
の放射化の心配がなく、且つ万一配管が破損した場合で
も火災発生の心配がない。
■、原子炉プラントが通常の運転状態では、2次系ルー
プのガス圧は原子炉冷却材す) +7ウムの圧力よりも
低く保たれているので、熱交換器1の伝熱管(図示しな
い)が破損しても、ナトリウム側にガスが流入すること
はない、即ち、ガスのバブルが炉心に入ると大きな反応
度上昇を原子炉に与え危険である。従って、原子炉が急
速停止した後に本炉心冷却系は作動し、万が一加圧され
た後に伝熱管が破損しても既に原子炉は停まりでおり、
危険は小さく1゜ ■、非放射化の不燃ガスの採用によって、2次系ループ
の全圧の加圧漏洩試験は原子炉運転中に、また低い圧力
では運転時でも可能であり、且つその異常の検出は従来
のものに比べて簡単である。従って、直接炉心冷却系の
健全性の保証は容易である。
また、本発明の好適な実施例においては、原子炉に異常
が発生した場合、原子炉停止後、直ちに弁14を開いて
2次系ループ内を加圧することができ、早期に必要な熱
除去能力が得られる。更に、ガス中のナトリウム濃度を
監視するモニター18を有するものにあっては、熱交換
器1の伝熱管にピンホールが発生しても、それを直ちに
検出することができる。
【図面の簡単な説明】
flS1図、第2図及び第3図は本発明による方法を実
施する直接炉心冷却系のそれぞれ別の例を示す概略系統
図、第4図は従来の直接炉心冷却系を示す概略系統図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)原子炉容器内の原子炉冷却材ナトリウム中に配置さ
    れる熱交換器と原子炉容器外の冷却器との間の2次系ル
    ープ内に2次系冷却材を熱伝達関係で流す液体金属ナト
    リウム冷却炉の直接炉心冷却方法であって、前記2次冷
    却材は非放射化の不燃ガスであり、原子炉での異常発生
    時に前記不燃ガスの圧力を上げて炉心冷却を行う液体金
    属ナトリウム冷却炉の直接炉心冷却方法。 2)前記不燃ガスは、原子炉の通常運転中、原子炉冷却
    材ナトリウムの圧力以下に保たれている特許請求の範囲
    第1項記載の液体金属ナトリウム冷却炉の直接炉心冷却
    方法。
JP59274954A 1984-12-28 1984-12-28 液体金属ナトリウム冷却炉の直接炉心冷却方法 Pending JPS61155892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274954A JPS61155892A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 液体金属ナトリウム冷却炉の直接炉心冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274954A JPS61155892A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 液体金属ナトリウム冷却炉の直接炉心冷却方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61155892A true JPS61155892A (ja) 1986-07-15

Family

ID=17548874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274954A Pending JPS61155892A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 液体金属ナトリウム冷却炉の直接炉心冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155892A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4057465A (en) Nuclear reactor auxiliary heat removal system
US20040196948A1 (en) Integral pwr with diverse emergency cooling and method of operating same
CN109643588A (zh) 核反应堆上充-下泄系统流的三通混合组件
CZ124293A3 (en) Pressurized-water reactor and method of moderating effects of leakages
US3951738A (en) Nuclear reactor coolant and cover gas system
US3047485A (en) Safety arrangement for neutronic reactors aboard water-sustained craft
US5120490A (en) Liquid filling method for a high-temperature and high-pressure vessel and apparatus therefor
US3702281A (en) Removal of heat from a nuclear reactor under emergency conditions
JP2899979B2 (ja) 高温ガス炉
JPS61155892A (ja) 液体金属ナトリウム冷却炉の直接炉心冷却方法
JP2548838B2 (ja) 加圧水型原子炉の炉心崩壊熱除去装置
KR900007745B1 (ko) 가압수형 원자로의 1차 배관회로 냉각장치
JPS60100794A (ja) 加圧水型原子炉装置
JPS63173997A (ja) 加圧水型原子炉の非常用炉心冷却設備
CN215988120U (zh) 安全壳冷却水冷却装置及非能动安全壳冷却系统
US5217680A (en) Liquid filling method for a high-temperature and high-pressure vessel and apparatus therefor
JPS6324192A (ja) 原子炉
JPS63222295A (ja) 原子炉
JP2003014883A (ja) 蒸気発生器における二重管構造
JPH0271193A (ja) 原子炉格納容器
JP3244747B2 (ja) 加圧水型原子炉の炉心を冷却するための装置
RU2071021C1 (ru) Устройство для передачи тепла и способ определения аномальных режимов работы контура с жидкометаллическим теплоносителем
JPS6130237B2 (ja)
JPS61243397A (ja) 原子炉非常用炉心冷却装置
JPS6036988A (ja) 原子力発電設備