[go: up one dir, main page]

JPS61155039A - シ−トベルト装置 - Google Patents

シ−トベルト装置

Info

Publication number
JPS61155039A
JPS61155039A JP28135684A JP28135684A JPS61155039A JP S61155039 A JPS61155039 A JP S61155039A JP 28135684 A JP28135684 A JP 28135684A JP 28135684 A JP28135684 A JP 28135684A JP S61155039 A JPS61155039 A JP S61155039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waving
plate
retractor
webbing
anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28135684A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Yamazaki
一郎 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP28135684A priority Critical patent/JPS61155039A/ja
Publication of JPS61155039A publication Critical patent/JPS61155039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/185Anchoring devices with stopping means for acting directly upon the belt in an emergency, e.g. by clamping or friction
    • B60R22/1855Anchoring devices with stopping means for acting directly upon the belt in an emergency, e.g. by clamping or friction the means being sensitive to belt tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/3405Belt retractors, e.g. reels of the non-rotary type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は乗員拘束曳用シートベルト装置のシートベルト
収納i構の改良に関するものである。
(従来の技術) 従来のシートベルト装置としては、第6図に示したもの
が提案されている(実開昭5l−7f1319)。すな
わちウェービング8の端部は、リトラクタ16の巻取軸
に巻装されている。このリトラクタ16は、緊急ロック
装置を具備し、図示しない長孔に挿通されたシェアビン
8により、車体に支持しており、このリトラクタ16の
近傍には、引き出し防止装置4を固定している。該引き
出し防止装置4は、前記ウェービング8に摺接する制動
ローラ5と、該制動ローラ5に対向して配置した制動ア
ーム6とを有する。該制動アーム6は、ばね7により端
部6aを前記制動ローラ5方向に付勢され、前記IJ 
)ラクタ16に突設した支持部材2に当接している。し
かして車体に所定以上の衝撃が生ずると、前記リトラク
タ16のロック機構が作動して前記巻取軸の回転を阻止
する。したがって乗員の身体を拘束するウェービングに
生ずる荷重は、リトラクタ16に伝達される。この結來
ベルトにかかる荷重が所定以上になると、シェアビン8
が破断しリトラクタ2は第6図iBlに示したように引
き出し防止装置4方向に移動する。
これにより、前記制動アーム6は、支持部材2を乗り越
え、回動して制動ローラ5との間でウェービング8を挾
持して制動する。よってリトラクタ2の巻取軸にウェー
ビング8が残余している場合であっても、緊急ロック作
動後゛に巻装されているウェービング8が締め付けられ
て、リトラクタ16内の弛み分が引き出される所謂1巻
き締り”を抑制することができる。
しかしながらこのシートベルト装置にあってはりトラク
タ16を固定するシェアピン8の破断によってウェービ
ング8を制動アーム6とローラ5との間で挾持すること
により「巻き締り」によるベルトの空走を防止する構造
となっていたため、破断等塑性現象を伴うため安定性に
欠け、また設計も難かしく、再利用できず、リトラクタ
が大型化するという問題点があった。
このような問題点を解決する装置として本願人は先に第
7図に示すようなり置を提案した。第7図においてウェ
ービング8はその一端を上部アンカプレート11を介し
、スルーアンカ12と共にセンタピラー10の上部の取
付孔17にアンカボルト18によって固定している。ウ
ェービング8の他端は下部アンカープレー)19を介し
緊急ロック装置付であるELR式リトリトラクタ6と共
にアンカボルト20によってシル28の取付孔18に固
定している。スループレート14は上部アンカプレート
11もスルーアンカ12の中間に位置し、ウェービング
8に移動可能に取付けている。このスループレート14
には線状の強度部材15を取付けており、この強度部材
15はELR式リトリトラクタ6に巻取っている。
このシートベルト装置では衝突時にELR式リトリトラ
クタ6がロックされると、強度部材15が線状であり、
リトラクタ−16の巻取りドラムに水平方向に巻取れる
ことから巻締りがほとんどないので巻締り防止のための
ロック機構を設ける必要がなく、前述の従来例における
問題点をほぼ解決したものであった。
(発明が解決しようとする問題点J しかしながらこのシートベルト装置においては、第8図
に示すようにウェビング8に荷重F(1191が作用し
た場合、スループレート14とスルーアンカ12の作用
により線状の強度部材は2F(kg+の力で引っ張られ
ることになり、この力がアンカボルト13等の取付部に
作用するのでアンカボルト18および車体を補強しなけ
ればならないという問題点があった。
(8m点を解決するための手段) 本発明の目的はこのような従来のシートベルト装置にお
ける問題点を解決したシートベルト装置を得ることであ
り、この目的を達成するため本発明のシートベルト装置
は一端が車体に係止されたウェービングと、該ウェービ
ングの他端を車体に固定する上部アンカープレートと、
車体に固定し前記ウェービングを摺動自在に挿通させる
スルー了ンカと、車体に固定した緊急ロック装置付リト
ラクタと、該リトラクタに巻取り得る線状の強度部材と
、前記上部アンカープレートとスルーアンカとの間で前
記ウェービングを摺動自在に挿通させるとともに前記線
状の強度部材の一端を保持し、前記ウェービングと前記
線状の強度部材との間に所定値以上の張力が加わった際
に前記ウェービングをロックするようにしたスループレ
ートとを具えることを特徴とするものである。
(作用] この構成によれば、ウェービングと線状の強度部材との
間に所定値以上の張力が加わった際にスルー 7’ L
/ −) カロックされるとスループレートヨリアンカ
ープレート側のウェービングには荷重が作用しなくなり
、ウェービングに加わる張力と線状の強度部材に加わる
張力が同じになり、このためアシカプレート及びスルー
アンカの取付部にはウェービングにかかる張力と同じ荷
重しか作用しなくなる。
(実施例) 以下に図面を参照して本発明のシートベルト装置を詳述
する。
第1図は本発明の一実施例を示す図である。第1図にお
いてウェビング8は−その一端を上部アシカプレート1
1を介し、スルーアンカ12と共にセンタピラーlOの
上部の取付孔17にアンカボルト13によって固定して
いる。ウェービング8・ ノ他端は下部アンカープレー
ト19を介し緊急ロック装置付であるELR式リトリト
ラクタ6と共にアンカボルト20によってシル28の取
付孔18に固定している。ロック機構付スループレート
14′は上部アンカプレート11とスルーアンカ12の
中間に位置し、ウェービング8に移動可能に取付けてい
る。このスループレート14′には線状の強度部材15
を取付けており、この強度部材15はELR式IJ )
ラフター16に巻取っている。スループレート14′は
第2〜4図に示すようにスルプレート本体14″aとス
プリング14′bにより下方に付勢した軸14′Cとこ
の軸14゛Cに回転自在に取付けたローラ14′aとを
有している。
次に作用を説明する。リトラクタ−16がロックされて
いない通常の状態においてはウェービング8と線状強度
部材15との間に大きな力が作用しないのでスループレ
ート14′の@14’cは第8図に示すようにスプリン
グ14′bにより下方に引込まれた状態となっておりロ
ーラ14′aは回転可能となっているのでウェービング
8はスループレート14′に対して摺動自在となってい
る。従ってスループレート14′が上下に移動すること
によりウェービングの収納、引出しが可能である。
一方衝突等の様に車体に大きな加速度が作用するとEL
R式リトリトラクタ16ックし内部の巻取軸の回転が拘
束され、線状の強度部材15がリトラクタ16より引出
せなくなる。これによりスループレート14゛の移動が
停止すると乗員の慣性によってウェービング8と線状の
強度部材15との間に大きな力が作用する。すると第4
図に示すようにスプリング14′bが伸びるためにウェ
ービング8がローラ14′aもスループレート本体14
′aとの間で挾持される。
この様な状態になると第5図に示すようにアンカープレ
ート11側のウェービング8には荷重が作用しなくなり
、従ってアンカボルト等車体側にはウェービング8に加
わった張力Fと同じ荷重Fしか加わらなくなる。
従ってアンカボルト18の取付部を補強する必要がなく
なる。
(効果) 以上詳述したように本発明のシートベルト装置はウェー
ビングをセンタビラに沿って折返し配置し、その折り返
し点においてウェービングを挿通させるとともに車体に
取付けた緊急ロック装置付IJ )ラフタに巻取り得る
線状の強度部材の一端を保持し、かつウェービングと線
状の強度部材との間に所定以上の張力が作用した時にウ
ェービングをロックするスループレートを設けた構成と
したため、線状の強度部材を緊急ロック装置に巻取るよ
うにしたシートベルト装置の利点である巻締り防止効果
を生かしつつウェービングの重体上部への取付部に大き
な力が加わることを防止することのできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシートベルト装置の一実施例の構成を
示す斜視向、 第2図は第1図に示したロック機構付スループレートの
拡大斜視図、 第8図はロック機構付スループレートがロックされてい
ない状態を示す第2図のA−AM断面図、第4図はロッ
ク機構性スループレートカロックされた状態を示す第2
因のA −A線断面図、第5図は第1図のシートベルト
装置の作用を示す側面図、 第6図(AI(Blは従来のシートベルト装置の緊急ロ
ック装置作動時の巻締り防止機構を示す図、 第7図は本願人が先に提案した巻締りを防止し得るシー
トベルト装置のJR成を示す斜視図、第8図は第7図の
装置の作用を示す側面図である。 8・・・ウェービング   10・・・センタピラ11
・・・上部アンカプレート 12・・・スルーアンカ   13…アンカボルト14
・・・スループレート 14′・・・ロック機構付スループレート14′a・・
・スループレート本体 14’b・・・スプリング   14′C・・・軸14
′d・・・ローラ     15・・・線状の強度部材
16・・・リトラクタ−17,18・・・取付孔19・
・・下部アンカープレート 20・・・アンカーボルト  21・・・タングプレー
ト22・・・バックル 特許出願人 日産自動車株式会社 第1図 第2図 第3図    第4図 0A2(21A−A*m) 第5図 第7図 第8図 F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一端が車体に係止されたウエービングと、該ウエー
    ビングの他端を車体に固定するアンカープレートと、前
    記車体に固定され前記ウエービングを摺動自在に挿通さ
    せるスルーアンカと、車体に固定した緊急ロック装置付
    リトラクタと、該リトラクタに巻取り得る線状の強度部
    材と、前記上部アンカープレートとスルーアンカとの間
    で前記ウエービングを摺動自在に挿通させるとともに前
    記線状の強度部材の一端を保持し、前記ウエービングと
    前記線状の強度部材との間に所定値以上の張力が加わつ
    た際に前記ウエービングをロックするようにしたスルー
    プレートとを具えることを特徴とするシートベルト装置
JP28135684A 1984-12-27 1984-12-27 シ−トベルト装置 Pending JPS61155039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28135684A JPS61155039A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 シ−トベルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28135684A JPS61155039A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 シ−トベルト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61155039A true JPS61155039A (ja) 1986-07-14

Family

ID=17637967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28135684A Pending JPS61155039A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 シ−トベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155039A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0802096A1 (de) * 1996-04-16 1997-10-22 TRW Occupant Restraint Systems GmbH Gurtstraffer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0802096A1 (de) * 1996-04-16 1997-10-22 TRW Occupant Restraint Systems GmbH Gurtstraffer
US5845939A (en) * 1996-04-16 1998-12-08 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh Belt tensioner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5839789A (en) Belt tensioner for child safety seat
US7201399B2 (en) Four-point seat belt system with buckle-lowering belts
US4273301A (en) Seat belt retractor with emergency release and reduced spooling
US20050073187A1 (en) Four-point seat belt system with buckle-lowering belts
JPS582859B2 (ja) チヤクザシヤヨクシソウチ
US4129321A (en) Seat belt utilization recorder
US4253623A (en) Lockbar release for inertia locking seat belt retractor
US4302031A (en) Webbing anchor lock mechanism
JPH0325053A (ja) プリテンショナー装置
JPH02256549A (ja) 安全ベルト装置
US4149737A (en) Seat belt retractor installation
US4213652A (en) Linear locking seat belt retractor
US6409217B1 (en) Safety-belt arrangement
US6045194A (en) Belt retractor for incorporating in a fold-down type backrest
US4621836A (en) Mounting construction of webbing retractor
US4570975A (en) Webbing locking device
US4359237A (en) Static belt loop snubber system
US3347488A (en) Seat belt retractor
US5704645A (en) Occupant restraint system
JPS61155039A (ja) シ−トベルト装置
US9102301B1 (en) Seatbelt clamping device and system
US4343488A (en) Seat belt system with reduced spooling
JPS5934538Y2 (ja) 緊急時ロツク装置
US4429920A (en) Load transfer system for seat mounted retractor
US4065155A (en) Belt retractor with winding prevention mechanism