[go: up one dir, main page]

JPS6115494A - トランスコ−ダ装置 - Google Patents

トランスコ−ダ装置

Info

Publication number
JPS6115494A
JPS6115494A JP13511884A JP13511884A JPS6115494A JP S6115494 A JPS6115494 A JP S6115494A JP 13511884 A JP13511884 A JP 13511884A JP 13511884 A JP13511884 A JP 13511884A JP S6115494 A JPS6115494 A JP S6115494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
horizontal synchronization
pal
color carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13511884A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Akitake
秋武 勇夫
Yukiya Ueki
幸也 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13511884A priority Critical patent/JPS6115494A/ja
Publication of JPS6115494A publication Critical patent/JPS6115494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、SEOAM方式、 PAb方式、 NTSO
方式等の映像信号においてこれらのうちの1方式を他の
方式へ変換するトランスコーダ装置に関する。
〔発明の背景〕
第1図は、SEOAM方式をPAL方式に変換する一般
的なトランスコーダ装置の一例を示すブロック図である
。基本的には、SKOAM方式の映像信号を復調する部
分と、その復調された信号をPAL方式で変調する部分
とで構成されている。
第1図、およびその各部の波形を示す第2図。
第3図を用い、このトランスコーダ装置の説明および欠
点について述べる。ここで、映像信号はカラーパー信号
とする。SECAM方式の映像信号は入力端子1に入力
されY・0分離回路2に供給される。Y、c分離回路2
では低域F波器21および帯域通過F波器22によりそ
れぞれ輝度信号Yと搬送色信号Cとに分離する。上記搬
送色信号CはSEOAM復調回路4により2つの色差信
号(以下、R−Y信号、B−Y信号という)に復調され
る。いま、端子41にR−Y信号(第2図中(a))、
端子42にB−Y信号(第2図中(b))が出力される
これら2つの色差信号はそれぞれ加算回路でPAL制御
信号発生回路10により作られたバースト信号(第2図
中(d))が加算される。上記色差信号子パース信号は
それぞれ入力端子71.72に入力され、PAL変調回
路7で該PAL制御信号発生回路10により作られた制
御信号により信号処理されてPAL方式搬送色信号に変
換されて出力端子76に出力される。上記PAL方式搬
送色信号は加算回路8で輝度信号Yと加算されPAL方
式映像信号に変換されて出力端子9に表われる。
つぎにPAL制御信号発生回路10について述べる。水
平同期分離回路3により第2図中(、)で示す水平同期
信号(以下、fHという)をSKOAM映像信号より抽
出する。上記水平同期信号fH15,625KH2が該
PAL制御信号発生回路10の基準信号である。該PA
L制御信号発生回路10は位相検波器101、低域P波
器102、電圧制御発振器(以下、vooという)10
3、および¥82の分周器104によPLL (Pha
se Locked Loop )回路を構成している
。いま、上記VO0103は282. fH= 4.4
0625 MH2の周波数で発振している。そして該分
局器104の出力である内部水平同期信号fiqは常に
基準の外部水平同期信号fHと位相が同期している。ま
たWoo 105の出力はカウンタ105に入力され各
種のカウンタを介してPAL方式の制御信号を作り出す
。このとき内部水平同期信号fAがカウント開始の基準
信号となっている。たとえば前述のバースト信号の位置
は第2図中(dL(f)で示す位置にあることが規格化
されている。よって該カウンタ105のバースト信号出
力端子106は基準の外部水平同期信号fH1すなわち
内部水平同期信号九の位置から約5.6μS後の位置に
なる様にvaoio3の発振周波数(クロック周波数)
をカウントして第2図中(d)で示すように出力する。
以上、述べて来たように該PAL制御信号発生回路10
で作り出される各種の制御信号は外部水平同期信号fH
を基準にして作られている。
よって第1図で示した回路は、Y・0分離回路2は低域
沖波器21および帯域通過沖波器22で  −構成され
ているため、その出力である輝度信号Yと色搬送波信号
Oは外部水平同期信号により遅延している。第3図中(
Q)、(、i)で示す。ところが、たとえばバースト信
号は外部水平同期信号fHを基準にして作られているた
め、輝度信号Y。
R−Y信号との位置関係は第6図(a) l (b) 
l (0) 1(d)で示す位置となり本トランスコー
ダのFAI、映像信号出力端子9での波形は第6図中(
e)で示すようにバースト信号が正しい位置にならない
(他の制御信号の位置も同様)という欠点が生じる0 〔発明の目的〕 本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除き、輝度信号
、色信号とバースト信号などの各コントロール信号の位
置を所定の位置関係に正しく保つことができるようにし
たトランスコーダ装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、水平同期分離回
路の次段に遅延回路を設は遅延量を可変することにより
制御信号発生回路の基準となる外部水平同期信号fHを
可変し、各種制御信号の位置を所定の位置関係にするこ
とができる点に特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。図中、
第1図の従来例と同一部分、同一機能を有するものにつ
いては同一符号を記す。
第4図において、水平同期分離回路3の次段に遅延回路
11を設ける。そして、上記遅延回路11により該Y・
0分離回路2で生じる遅延量と同じたけ外部水平同期信
号fHを遅延する。これにより遅延した外部水平同期信
号と輝度信号Y1色搬送波信号Cとの位置関係が第2図
で示したように規格で定められた位置関係となるため、
該PAL制御信号発生回路10で作り出す各種の制御信
号も正しい位置関係となるように補正できるO 第5図で示した波形は、第4図で示した該遅延回路11
を単安定マルチバイブレータで構成した場合の可変遅延
回路を示したものである。該水平同期分離回路3の出力
(第5図中(a))をトリガ入力信号として上記単安定
マルチバイブレークに入力すると、単安定マルチバイブ
レータは自身で決まったパルス幅で発振する(第5図中
(b)の波形)。上記発振波形をインバータにより逆相
にする(第5図中(G)の波形)。よって第5図中(a
)と(c)で示すように水平同期信号fHは遅延するこ
とができる。このとき上記単安定マルチバイブレータの
パルス幅を任意に可変することで遅延量も任意に可変す
ることができ、該Y。
0分離回路2の遅延量が変化しても補正することができ
る。
〔発明の効果〕
以上、述べて来たように本発明によれば簡単な回路を追
加することでY−0分離回路2の遅延で生じるPAL制
御信号の位置関係の誤差を正しく補正することができる
【図面の簡単な説明】
第1図はトランスコーダの従来例を示すブロック図、第
2図および第3図は各部の波形図、第4図は本発明の一
実施例のブロック図、第5図はその波形図である。 2・・・y−a分離回路、 3・・・水平同期分離回路、 4・・・SKOAM方式復調回路、 7 ・PAL方式変II@路、 10・・・PAL制御信号発生回路、 11・・・遅延回路。 第2図 第3図 オ 5 図 <ct> (b) = 二下i

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、第1の映像信号より輝度信号、第1の色搬送波信号
    および水平同期信号を分離する回路をもち上記第1の色
    搬送波信号を方式が異なる第2の色搬送波信号に変換し
    、このとき第2の色搬送波信号に変換するに必要な制御
    信号を上記水平同期信号の位相を基準として作り出す制
    御回路をもち、そして変換された上記第2の色搬送波信
    号と上記輝度信号とを加算して第2の映像信号に変換す
    るトランスコーダ装置において、該水平同期信号分離回
    路の次段に可変遅延回路を設けたことを特徴としたトラ
    ンスコーダ装置。
JP13511884A 1984-07-02 1984-07-02 トランスコ−ダ装置 Pending JPS6115494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13511884A JPS6115494A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 トランスコ−ダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13511884A JPS6115494A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 トランスコ−ダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6115494A true JPS6115494A (ja) 1986-01-23

Family

ID=15144243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13511884A Pending JPS6115494A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 トランスコ−ダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0675657A2 (en) * 1994-03-30 1995-10-04 Thomson Consumer Electronics, Inc. Multi-standard TV receiver with luma/chroma delay compensation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0675657A2 (en) * 1994-03-30 1995-10-04 Thomson Consumer Electronics, Inc. Multi-standard TV receiver with luma/chroma delay compensation
EP0675657A3 (en) * 1994-03-30 1999-07-21 Thomson Consumer Electronics, Inc. Multi-standard TV receiver with luma/chroma delay compensation
CN1085010C (zh) * 1994-03-30 2002-05-15 汤姆森消费电子有限公司 带有亮度/色度延迟补偿的多标准电视接收机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1141624A (ja) 信号処理装置及びクロック発生装置
JPS6115494A (ja) トランスコ−ダ装置
JP2579998B2 (ja) 同期信号再生回路
US4607360A (en) Time-axis correcting circuit for recorded data reproducing device
JPS58201469A (ja) フイ−ルド識別装置
EP0196059B1 (en) Write clock generator for time base corrector
JP3063095B2 (ja) 位相同期装置
US4547751A (en) System for frequency modulation
JP3022729B2 (ja) バーストロックpll回路
JP2569671B2 (ja) デジタルビデオエンコーダ
JPH05145784A (ja) 位相同期ループ装置
JP2846311B2 (ja) テレビジョン信号復調器
JP2638791B2 (ja) 復調装置
JP2884643B2 (ja) 位相同期クロック生成装置
JP3186547B2 (ja) サンプリング装置
JP2883194B2 (ja) 位相再生回路
JPS60177569U (ja) デイジタル・テレビジヨン受像機用クロツク信号発生回路
JPH0724819Y2 (ja) 位相同期回路
JPS646617Y2 (ja)
JPS60172480U (ja) Pal方式カラ−信号処理装置
JPS63173467A (ja) 水平同期信号ブランキングパルス発生器
JPS6132693A (ja) 信号変換回路
JPS62108676A (ja) 水平同期信号ブランキングパルス発生器
JPS60172479U (ja) Pal方式カラ−信号処理装置
JPS63267090A (ja) クロツク発生回路