[go: up one dir, main page]

JPS61154006A - チツプ抵抗器におけるパルストリミング法 - Google Patents

チツプ抵抗器におけるパルストリミング法

Info

Publication number
JPS61154006A
JPS61154006A JP59276621A JP27662184A JPS61154006A JP S61154006 A JPS61154006 A JP S61154006A JP 59276621 A JP59276621 A JP 59276621A JP 27662184 A JP27662184 A JP 27662184A JP S61154006 A JPS61154006 A JP S61154006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip resistor
resistor
resistance value
voltage
pulse trimming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59276621A
Other languages
English (en)
Inventor
滋 蒲原
誠良 米田
尊文 勝野
芝 真砂志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP59276621A priority Critical patent/JPS61154006A/ja
Publication of JPS61154006A publication Critical patent/JPS61154006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)技術分野 この発明は、抵抗体を基板上に厚膜形成されたチップ抵
抗器の抵抗値を調整するためのチップ抵抗器におけるパ
ルストリミング法に関する。
(b)従来技術 従来の厚膜チップ抵抗器は、基板上に抵抗体ペーストを
プリントし焼成した後に、レーザービーム法またはサン
ドブラスト法で抵抗体の一部を削り取ることにより、抵
抗値の修正をおこなっていた。ところが、このチップ抵
抗器は、抵抗値の修正後、抵抗体を保護するために保護
コートを形成しなければならないので、この保護コート
の焼成工程で再び抵抗体の抵抗値にバラツキが生じるこ
とになる。このため、従来のチップ抵抗器の抵抗値修正
方法では、特に高精度規格の製品製造の際の歩留まりが
悪くなるという欠点があり、また、レーザービーム法や
サンドブラスト法は、抵抗体に直接傷を付けるので外観
が悪くなるばかりでなく、抵抗体の断面積が小さくなる
ので電力容量が低下し、さらに局部発熱のおそれも生じ
るという欠点があった。
(C)発明の目的 この発明は、このような事情に鑑みなされたものであっ
て、チップ抵抗器の電極間にパルス状の高電圧を印加す
ることにより、製造の最終工程で精度の高い抵抗値の修
正を行うことができるチップ抵抗器におけるパルストリ
ミング法を提供することを目的とする。
(d1発明の構成および効果 この発明の千ノブ抵抗器におけるパルストリミング法は
、厚膜チップ抵抗器の電極間に、パルス状の高電圧を順
次電圧値をステップアップさせながら適宜回数繰り返し
印加することにより、抵抗値のバラツキを修正すること
を特徴とする。
具体的には、まず、抵抗体上に保護コートを焼成し電極
を形成することによりチップ抵抗器を外観的に完成した
後に、1個ずつ抵抗値を測定し、この抵抗値が所定範囲
よりも高いものについて、電極間にパルス状の高電圧を
印加する。次に、再び抵抗値を測定して、その値が未だ
所定範囲内とならないときには、電圧値を少し増して再
びパルス状の高電圧を印加する。そして、以下、この抵
抗値が所定範囲内に入るまで順次電圧値をステップアッ
プさせながらこの電圧の印加を繰り返す。
最初に印加する高電圧の電圧値やステップアップする電
圧値の幅は、実験データ等に基づいて定める。なお、最
初の抵抗値測定でこの抵抗値が所定範囲内であったもの
は、そのまま完成品となる。
また、この抵抗値が所定範囲より低いものは、不良品と
して処分される。
この発明のチップ抵抗器におけるパルストリミング法を
上記のように構成すると、チップ抵抗器の抵抗値を抵抗
体上の保護コート焼成後の最終工程で修正できるので、
その後抵抗値にバラツキが生じるような工程がなく、高
精度規格の製品であっても歩留まり良く製造することが
できる。また、レーザービーム法やサンドブラスト法を
併用することなくこの方法を使用すれば抵抗体に傷が付
かないので、外観が良くなるばかりでなく、電力容量が
減少するということもなくなる。
(e)実施例 第1図は、この発明の実施例であるチップ抵抗器におけ
るパルストリミング法において使用する電気回路の回路
図、第2図は、同チップ抵抗器におけるパルストリミン
グ法において印加電圧値のステップアップの状態を示す
グラフである。
この実施例のチップ抵抗器におけるパルストリミング法
は、焼成工程を完了したチップ抵抗器の抵抗値の測定を
行い、その値が規格許容範囲より高いものについて実施
する。抵抗値が規格許容範囲より高かった場合、まず、
そのチ・ノブ抵抗器の電極間に最初のパルス状の高電圧
を印加する。このパルス状の高電圧の印加を行う電気回
路は、第1図に示すように、電圧値が可変となる電源1
に、電圧計2を並列に接続するとともに、切り換えスイ
ッチ3の一方の接点4を介してコンデンサ5を並列に接
続することにより構成され、このコンデンサ5に並列に
切り換えスイッチ3の他方の接点6を介してチップ抵抗
器7の電極8.8を接続することにより使用する。そし
て、パルス状の高電圧の印加は、まず、切り換えスイッ
チ3を一方の接点4に切り換えコンデンサ5を充電し、
次に、切り換えスイッチ3を他方の接点6に切り換えコ
ンデンサ5の充電電荷をチップ抵抗器7に放電すること
により行う。このようにしてパルス状の高電圧を印加し
た後、再びチップ抵抗器の抵抗値を測定する。この測定
で抵抗値が規格許容範囲内となったものについては、こ
こでパルストリミングを終了する。抵抗値が規格許容範
囲に達しない場合には、電圧値をステップアンプさせて
もう一度パルス状の高電圧を印加し、測定した抵抗値が
規格許容範囲内となるまで同様の操作を繰り返す。印加
電圧のステップアップは、第2図に示すように、最初の
印加電圧を855ボルトとして、2回目を940ボルト
、3回目を1020ボルト。
4回目を1105ボルトというように、−回ごとに約8
5ボルトずつ増加させる。
第3図は、この実施例のチップ抵抗器におけるパルスト
リミング法において電圧印加後の抵抗値の偏差の割合を
示したグラフであり、チップ抵抗器の5つのサンプルに
ついて、10回ずつパルス状の高電圧を印加した場合の
実験結果である。
この実施例のチップ抵抗器におけるパルストリミング法
をこのように実施すると、第3図に示すように、チップ
抵抗器のサンプルAの場合、最初規格値に対して抵抗値
が+1.8%の偏差を有していたものが、1回目のパル
ス状の高電圧の印加で+1.2%の偏差となり、2回目
のパルス状の高電圧の印加で+0.9%の偏差となって
、10回目のパルス状の高電圧の印加では−1,05%
の偏差まで達し、パルス状の高電圧を印加するごとに抵
抗値が減少する。このため、このパルス状の高電圧の印
加を適当なところで終了すれば、チップ抵抗器の抵抗値
を規格値に対して±1%以内とすることも容易であを。
以上説明したように、この実施例のチップ抵抗器におけ
るパルストリミング法は、チップ抵抗器の抵抗値を抵抗
体上の保護コート焼成後の最終工程で修正できるので、
その後抵抗値にバラツキが生じるような工程がなく、例
えば±1%級の高精度な規格の製品であっても歩留まり
良く製造することができる。また、レーザービーム法や
サンドブラスト法を併用することなくこの方法を使用す
れば抵抗体に傷が付かないので、外観が良くなるばかり
でなく、電力容量が減少せず、局部発熱のおそれもなく
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例であるチップ抵抗器におけ
るパルストリミング法において使用する電気回路の回路
図、第2図は、同チップ抵抗器におけるパルストリミン
グ法において印加電圧値のステソプアソブの状態を示す
グラフ、第3図は、同チップ抵抗器におけるパルストリ
ミング法において電圧印加後の抵抗値の偏差の割合を示
すグラフである。 7−チップ抵抗器、8−電橋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)厚膜チップ抵抗器の電極間に、パルス状の高電圧
    を順次電圧値をステップアップさせながら適宜回数繰り
    返し印加することにより、抵抗値のバラツキを修正する
    ことを特徴とするチップ抵抗器におけるパルストリミン
    グ法。
JP59276621A 1984-12-26 1984-12-26 チツプ抵抗器におけるパルストリミング法 Pending JPS61154006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276621A JPS61154006A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 チツプ抵抗器におけるパルストリミング法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276621A JPS61154006A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 チツプ抵抗器におけるパルストリミング法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61154006A true JPS61154006A (ja) 1986-07-12

Family

ID=17571988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276621A Pending JPS61154006A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 チツプ抵抗器におけるパルストリミング法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61154006A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE157284T1 (de) Verfahren zum pulverlackieren von verbundprofilen sowie isolator für ein verbundprofil
JPS61154006A (ja) チツプ抵抗器におけるパルストリミング法
JPS61131404A (ja) サ−マルヘツドにおけるパルストリミング法
US4356608A (en) Method for the manufacture of layer capacitors
CN1169163C (zh) 高压用电阻及其电阻值调整方法
JP2930743B2 (ja) 温度センサの製造方法
JPH10115651A (ja) コンデンサ漏れ電流特性の検査方法
JPH0415564A (ja) 静電容量測定回路
JPS62174902A (ja) 厚膜抵抗体のトリミング方法
JPS63178060A (ja) サ−マルヘツドの発熱抵抗体トリミング方法
JPS557474A (en) Forming method for film resistor of thermal recording head
JP2570113B2 (ja) 線路絶縁抵抗測定方法
US3956081A (en) Method of high speed resistor trimming
JPS6242521Y2 (ja)
JPH0587868A (ja) 電圧非直線抵抗体の電流電圧試験方法
JPS6054466A (ja) 厚膜集積回路の高精度抵抗体及びその製造方法
SU624177A1 (ru) Устройство дл измерени сопротивлени провод щих пленок
JPH03125401A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPS6214697Y2 (ja)
JPH01261810A (ja) 磁器コンデンサ
JPH10189308A (ja) 厚膜サーミスタの抵抗値調整方法及び厚膜サーミスタ
JPH01220406A (ja) 金属皮膜抵抗器の製造方法
JPH03175710A (ja) 圧電共振子の製造方法
JP2002164505A (ja) 機能トリミング方法
JPS63313079A (ja) 音声増幅器の特性測定方法