JPS61153391A - 熱交換器 - Google Patents
熱交換器Info
- Publication number
- JPS61153391A JPS61153391A JP27757384A JP27757384A JPS61153391A JP S61153391 A JPS61153391 A JP S61153391A JP 27757384 A JP27757384 A JP 27757384A JP 27757384 A JP27757384 A JP 27757384A JP S61153391 A JPS61153391 A JP S61153391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat transfer
- fins
- fin
- air flow
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F1/00—Tubular elements; Assemblies of tubular elements
- F28F1/10—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
- F28F1/12—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
- F28F1/24—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
- F28F1/32—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Geometry (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、空気調和機や冷凍庫、冷蔵庫等に用いられる
フィンチューブ型熱交換器に関するものである。
フィンチューブ型熱交換器に関するものである。
従来の技術
近年、熱交換器の性能向上は目ざましいものがあり、フ
ィンチューブ型熱交換器におりても千鳥配管熱交換器や
完全独立フィン熱交換器はすでに実用化されている。
ィンチューブ型熱交換器におりても千鳥配管熱交換器や
完全独立フィン熱交換器はすでに実用化されている。
以下、図面を参照しながら、上述したような従来の熱交
換器について説明を行なう。
換器について説明を行なう。
第7図は従来の熱交換器を示すものである。第7図にお
いて、1は多数並行に配列された小片フィンで、気流の
流れる入方向で各列に分断されている。2は小片フィン
1を貫通する熱媒体管で、千鳥状に配管されている。
いて、1は多数並行に配列された小片フィンで、気流の
流れる入方向で各列に分断されている。2は小片フィン
1を貫通する熱媒体管で、千鳥状に配管されている。
以上のように構成された熱交換器について、以下その動
作について説明する。
作について説明する。
小片フィン1のフィン間を流れる気流Aと熱媒体管2の
管内を流れる熱媒体の間で熱交換が行なわれる。その際
、小片フィン1は気流入方向で分断されているため、境
界層前縁効果を得て熱伝達の向上効果を得ている。更に
、熱媒体管2が千鳥状に配管されているために気流Aの
流れが乱されることによっても熱伝達の向上効果を得て
いる。
管内を流れる熱媒体の間で熱交換が行なわれる。その際
、小片フィン1は気流入方向で分断されているため、境
界層前縁効果を得て熱伝達の向上効果を得ている。更に
、熱媒体管2が千鳥状に配管されているために気流Aの
流れが乱されることによっても熱伝達の向上効果を得て
いる。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら上記のような構成では、小片フィン1の表
面に生じる境界層のため、熱伝達の向上効果も小さなも
のであるという欠点を有していた。
面に生じる境界層のため、熱伝達の向上効果も小さなも
のであるという欠点を有していた。
本発明は上記欠点に鑑み、熱伝達の大きい向上効果が得
られる熱交換器を提供することを目的とする。
られる熱交換器を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段
この目的を達成するために本発明の熱交換器は、表面の
熱媒体管間の位置に複数個の突起面を設は多数並行に配
列されたフィンと、このフィンを貫通する熱媒体管から
構成されている。
熱媒体管間の位置に複数個の突起面を設は多数並行に配
列されたフィンと、このフィンを貫通する熱媒体管から
構成されている。
作 用
この構成によって、フィン表面に生じる境界層内の乱れ
が促進されてフィンの熱伝達の大きな向上が計れること
となる。
が促進されてフィンの熱伝達の大きな向上が計れること
となる。
実施例
以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
明する。
第1図は本発明の一実施例における熱交換器を示すもの
である。第1図において、3は多数並行に配列された小
片フィンで、気流C方向で各列に分断されている。4は
小片フィン3の片側表面に設けた半球状突起面で、千鳥
配列に多数施しである。なお2は熱媒体管で従来の構成
と同じものである。
である。第1図において、3は多数並行に配列された小
片フィンで、気流C方向で各列に分断されている。4は
小片フィン3の片側表面に設けた半球状突起面で、千鳥
配列に多数施しである。なお2は熱媒体管で従来の構成
と同じものである。
以上のように構成された熱交換器について、以下その動
作を説明する。
作を説明する。
小片フィン3のフィン間を流れる気流Cと熱媒体管2の
管内を流れる熱媒体の間で熱交換が行なわれる。その際
、小片フィン3は気流C方向で分断されているために境
界層前縁効果を得ている。
管内を流れる熱媒体の間で熱交換が行なわれる。その際
、小片フィン3は気流C方向で分断されているために境
界層前縁効果を得ている。
また小片フィン30表面に千鳥状に施されている多数の
半球状突起面4により、気流Cが半球状突起面4に沿っ
て流れるため、又更に半球状突起面4が千鳥状に設けら
れているため、小片フィン30表面に生じる境界層内の
乱れが促進されることとなり、小片フィン3表面の熱伝
達が大きく向上することとなる。又、気流Cが半球状突
起面4に沿うため、その通風抵抗の増加も極めて小さく
おさえられている。更には千鳥配列された熱媒体管2に
よっても乱流促進により熱伝達の向上が計られている。
半球状突起面4により、気流Cが半球状突起面4に沿っ
て流れるため、又更に半球状突起面4が千鳥状に設けら
れているため、小片フィン30表面に生じる境界層内の
乱れが促進されることとなり、小片フィン3表面の熱伝
達が大きく向上することとなる。又、気流Cが半球状突
起面4に沿うため、その通風抵抗の増加も極めて小さく
おさえられている。更には千鳥配列された熱媒体管2に
よっても乱流促進により熱伝達の向上が計られている。
以上のように本実施例によれば、小片フィン30表面に
半球状突起面4を千鳥状に多数設けることにより、小片
フィン3表面に生じる境界層内の乱れを促進して犬きく
熱伝達の向上を得ることができる。
半球状突起面4を千鳥状に多数設けることにより、小片
フィン3表面に生じる境界層内の乱れを促進して犬きく
熱伝達の向上を得ることができる。
なお、本実施例において半球状突起面4は小片フィン3
の片面のみに施したが、半球状突起面4は小片フィン3
の両面としてもよい。
の片面のみに施したが、半球状突起面4は小片フィン3
の両面としてもよい。
また、本実施例では突起面を半球状突起面4としたが、
他の実施例として、突起面は第4図に示す円柱状突起面
5や第5図に示す円すい状突起面6、第6図に示すダイ
ヤ形状突起面7としても、もちろん半球状突起面4と同
様の効果を得られるものである。
他の実施例として、突起面は第4図に示す円柱状突起面
5や第5図に示す円すい状突起面6、第6図に示すダイ
ヤ形状突起面7としても、もちろん半球状突起面4と同
様の効果を得られるものである。
発明の効果
以上のように本発明は、フィン表面の熱媒体管間の位置
に複数個の突起面を設けることにより、フィン表面に生
じる境界層内の乱れを促進して大きく熱伝達の向上を得
ることができ、その実用的効果は犬なるものがある。
に複数個の突起面を設けることにより、フィン表面に生
じる境界層内の乱れを促進して大きく熱伝達の向上を得
ることができ、その実用的効果は犬なるものがある。
第1図は本発明の一実施例における熱交換器の斜視図、
第2図は第1図の小片フィンを示す要部断面図、第3図
は第2図の半球状突起面の形状を示す要部断面図、第4
図は本発明の他の実施例における円柱状突起面の斜視図
、第5図は本発明の他の実施例における円すい状突起面
の斜視図、第6図は本発明の他の実施例におけるダイヤ
形状突・起面の斜視図、第7図は従来の熱交換器の斜視
図である。 2・・・・・・熱媒体管、3・・・・・・小片フィン、
4・・・・・・半球状突起面、5・・・・・・円柱状突
起面、6・・・・・・円すい状突起面、7・・・・・・
ダイヤ形状突起面。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 44図 ¥:J5図 第6図
第2図は第1図の小片フィンを示す要部断面図、第3図
は第2図の半球状突起面の形状を示す要部断面図、第4
図は本発明の他の実施例における円柱状突起面の斜視図
、第5図は本発明の他の実施例における円すい状突起面
の斜視図、第6図は本発明の他の実施例におけるダイヤ
形状突・起面の斜視図、第7図は従来の熱交換器の斜視
図である。 2・・・・・・熱媒体管、3・・・・・・小片フィン、
4・・・・・・半球状突起面、5・・・・・・円柱状突
起面、6・・・・・・円すい状突起面、7・・・・・・
ダイヤ形状突起面。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 44図 ¥:J5図 第6図
Claims (1)
- 多数並行に配列されたフィンと、このフィンを貫通す
る熱媒体管とより成り、前記フィンの表面の熱媒体管間
の位置に複数個の突起面を設けた熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27757384A JPS61153391A (ja) | 1984-12-27 | 1984-12-27 | 熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27757384A JPS61153391A (ja) | 1984-12-27 | 1984-12-27 | 熱交換器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61153391A true JPS61153391A (ja) | 1986-07-12 |
Family
ID=17585370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27757384A Pending JPS61153391A (ja) | 1984-12-27 | 1984-12-27 | 熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61153391A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0845649A3 (en) * | 1996-11-28 | 1999-04-14 | Kimura Kohki Co., Ltd. | Heat Exchange Coil |
KR100635811B1 (ko) | 2004-07-24 | 2006-10-19 | 엘지전자 주식회사 | 핀-관 일체형 증발기 및 그 제조방법 |
-
1984
- 1984-12-27 JP JP27757384A patent/JPS61153391A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0845649A3 (en) * | 1996-11-28 | 1999-04-14 | Kimura Kohki Co., Ltd. | Heat Exchange Coil |
KR100635811B1 (ko) | 2004-07-24 | 2006-10-19 | 엘지전자 주식회사 | 핀-관 일체형 증발기 및 그 제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09133488A (ja) | フィン付き熱交換器 | |
JPH0670555B2 (ja) | フィンチューブ型熱交換器 | |
JPS60194293A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS61153391A (ja) | 熱交換器 | |
JPS62112997A (ja) | 熱交換器 | |
JPS6162794A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS633185A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS616590A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS58158497A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS62172192A (ja) | 熱交換器 | |
JPS60194292A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS6033495A (ja) | 熱交換器 | |
JPS61272593A (ja) | 熱交換器 | |
JPS616591A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS6082785A (ja) | 熱交換器 | |
JPS62172193A (ja) | 熱交換器 | |
JPS6311597B2 (ja) | ||
JPS6238150Y2 (ja) | ||
JPS61165594A (ja) | 熱交換器 | |
JPS6338892A (ja) | フインチユ−ブ型熱交換器 | |
JPS6033494A (ja) | 熱交換器 | |
JPS60223995A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS5923981Y2 (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPH0264397A (ja) | フィンチューブ式熱交換器 | |
JPS63101698A (ja) | フイン付熱交換器 |