[go: up one dir, main page]

JPS61153213A - 高炉用吹込み粉体の前処理方法 - Google Patents

高炉用吹込み粉体の前処理方法

Info

Publication number
JPS61153213A
JPS61153213A JP28136284A JP28136284A JPS61153213A JP S61153213 A JPS61153213 A JP S61153213A JP 28136284 A JP28136284 A JP 28136284A JP 28136284 A JP28136284 A JP 28136284A JP S61153213 A JPS61153213 A JP S61153213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mill
powder
temp
blast furnace
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28136284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yunosuke Maki
牧 勇之助
Yasuhiko Sakaguchi
泰彦 阪口
Yoichi Watanabe
洋一 渡辺
Hideho Kubo
久保 秀穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP28136284A priority Critical patent/JPS61153213A/ja
Publication of JPS61153213A publication Critical patent/JPS61153213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B5/00Making pig-iron in the blast furnace
    • C21B5/001Injecting additional fuel or reducing agents
    • C21B5/003Injection of pulverulent coal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高炉の羽口から吹込む粉・粒体(以下はこれ
を単に「粉体」という)の切出し一粉砕−乾燥に関する
前処理技術に関するものである。・(従来の技術〕 最近の高炉操業では、炉内反応因子を適正に管理するた
め、あるいはコークスの代替燃料として、羽口から送風
空気とともに微粉炭や鉄鉱石粉等各種の粉体を吹込むこ
とが行われている。そのため1・・に、粉体吹込み装置
には、切出し、粉砕、乾燥という谷前処理設備を付帯さ
せている。このような粉体の前処理設備は次のような装
置構成をとっている。
第4図にその代表的なものを示すが、水分を多1゜く含
んだ塊状原料1は切出しコンベヤ2から粉砕ミル8へ供
給される。この原料は粉砕するだけでなく、水分値:約
2%以下に乾燥しているが、そのためには約150〜a
oo”oの高温のガスが必要である。例えば特開昭57
−145908号として開。
示のものでは、粉体吹込み設備をもった高炉の場゛合熱
風炉の廃ガス4が100′C前後とある程度の熱量をも
っていることから、これを利用して可燃性ガスと空気6
を混合燃焼させるバーナを持った熱風発生炉7で追い焚
きして高温のガスを作って“・いる。このガスをブロワ
−8で吸引して粉砕ミル8へ送ることによって、原料を
乾燥させるとともに粉砕された原料を気流に乗せて輸送
し、サイクロン9やバグフィルタ10で捕集して、粉体
吹込み装置へ供給するわけである。
従来の上述したような原料切出し、粉砕、乾燥の各工程
では、粉砕ミルの負荷を常に一定に保つために、ミルの
差圧が一定となるよう切出しコンベア2の回転数を制御
し、粉砕量を調節する方法をとっていた。また、熱風発
生炉7からの高温ガ1ヘスはミル入口の温度12を一定
にするよう熱風発生炉7の燃焼ガス量や混合空気との比
率を調整して温度制御する方法が一般的であった。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のミル負荷を一定にする方法では、切出し、1゜コ
ンベア2の回転数を調整するため原料供給から1粉砕、
貯蔵に到る前処理設備での粉体生産量が変動し、粉体吹
込み装置への安定した供給ができなくなり、ひいては高
炉への安定した粉体吹込みへの大きな外乱となるという
問題点があった。さら′・に、粉砕する原料の水分等性
状の変動もあるので、粉砕ミルの入口温度しか制御して
いないと粉砕ミル以降の温度変動が著しく、例えば温度
が低い場合には露点が50〜60”Cの高い熱風炉廃ガ
スの結露が生じ、温度が高い場合には特に微粉炭を製I
f・造する際の初爆等安全上の問題点もあった。
第8図は、原料の水分が増えた場合のミル出口温度と熱
風発生炉燃焼ガス量および粉砕ミルへの原料供給量の変
化を示したものであるが、ミル出口温度と供給量が変動
していることがわかる。 1)(問題点を解決するため
の手段) 本発明は、上述したような問題点を解決するために、次
のような手段を用いる。
まず粉砕ミルの原料供給用切出しコンベアの回転数を粉
砕ミルの制御系とは独立させ、手動設定2.。
の回転数制御とするか定量切出し制御機能をもつ“たも
のを用いる。さらに、粉砕ミル出口および/またはバグ
フィルタ出口温度計測器を設置して、原料の水分等負荷
変動にもとづく温度変動を熱風発生炉の燃焼ガス量を調
整して吸収する方式にす5る。また粉砕ミル出口温度制
御は、粉砕ミル入口温度制御のループにカスケードさせ
ておくことにより、粉砕乾燥系起動Φ停止時の昇温・冷
却をミル入口温度のみでも単独で変化させ得るようにす
るO 即ち本発明は上記課題の解決のために、高炉の羽口を通
じて炉内に吹込むべき粉体用塊状原料を、切出しコンベ
ヤーを使って切出した後に粉砕ミルで粉砕し、この粉砕
した微粉原料を高炉熱風炉廃ガスとそれを追い焚きする
熱風発生炉15で生成させた高温ガスで乾燥させ、次い
で捕集器で捕集することによって高炉用吹込み粉・粒体
を調整するに際し、 粉砕すべき塊状原料を水分・性状の如何にかかわらず定
量切出しを行い、一方上記熱風発生炉からの燃焼ガス量
はミル入口温度に基いてカスケー゛ド制御される粉砕ミ
ルの出口温度もしくは捕集器の出口温度が一定になるよ
うに制御することにより、原料粉の水分や性状変動を起
因とするライン内温度変動を吸収しながら前処理するこ
とを特徴へとする高炉用吹込み粉体の前処理方法、を提
案する。
(作用) 第1図に示すように、本発明方法においては、粉砕ミル
1の供給する定量切出しコンベア20回t。
転数は、手動設定のハンドコントローラ18と1設定さ
れた回転数となるよう可変速モータの回転数を追従させ
る。温度計は、ミル人口21、ミル出口19、バグフィ
ルタ出口20の8ケ所に取付けてあり、ミル入口温度制
御ループ12でローカ15ルな制御も可能となっている
。ミル出口8あるいはバグフィルタ10出口の温度制御
ループ1フはカスケードさせ、ミル出口あるいはバグフ
ィルタ出口の温度変動を燃焼ガス量で吸収されるように
しである。図示の例ではミル出口とバグフィルタ2.)
出口の温度を切換えることができるようにしてあする0 18は、燃焼ガス量と空気量の比率およびそれぞれの流
量を決めるもので、比率−・定としてもよいし、燃焼ガ
スカロリーの変動に追従できるよう5な空燃比制御を採
用してもよい0 (実施例) 以下に本発明の実施例を高炉への微粉炭吹込設備で説明
する。
微粉炭製造設備では、まず第1図のブロワ−g +。
を起動してから熱風発生炉7のバーナーを着火させた。
着火後は、石炭の乾燥に必要な温度(ミル入口で200
℃、バグ出口で90℃程度)まで昇温させたが、その間
はミル入口温度制御12のみで運転した。上記温度近く
に達したのち、バグ出IX口(20)あるいはミル出口
(19)温度制御をカスケードさせ本発明の制御方法を
スタートさせた。
安定したところで石炭の投入を開始1石炭の投入量を粉
砕ミル8への定量切出しコンベア20回転数で自在に設
定し、切出設定が変わった時でも!・・本制御で十分追
従できる。こうして安定した高炉1吹込み用微粉炭の前
処理ができた。
なお熱風発生炉で使用した燃料は、高炉のBガスとコー
クス炉のCガスを混合したMガス(Cガスでも可〕を用
いた。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、塊状原料の水分値
等負荷変動を熱風発生炉の可燃性ガス燃焼量で吸収しな
がら一定量の吹込み粉体を調整することができるため、
粉体吹込み装置への安定供1【・給、さらには安定した
高炉への粉体吹込みを達成することができる。また、捕
集器の出口や粉砕ミルの出口温度を制御することによっ
て、熱風炉廃ガスの結露や微粉炭の場合の初爆等の危険
も回避することができる。第2図はその例で原料の水分
1jが増えた場合のミル出口温度と熱風発生炉燃焼ガス
量およびミルへの原料供給量の変化を示したものである
が、第8図と比較すると、ミル供給量が安定している。
また、本発明によれば水分変動に対しては、ミド・C?
   ) ル出ロ温度をもとに熱風発生炉の燃焼ガス量を調1整す
るようにしたことから、高炉への粉体吹込み装置への供
給量を安定に保つことができ、さらにバグ出口温度でも
管理するようにしたので、排ガスの結露や粉塵爆発等を
防止することもできるよへうになった。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明前処理方法の制御フローの図、第2図
は、本発明方法実施例の効果を示すグラフ、     
                   10第8図は
、従来技術の実施例の効果を示すグラフ、 第4図は、従来技術の制御フロー図である01・・・塊
状原料     2・・・切吊しコンベア8・・・粉砕
ミル     4・・・熱風炉廃ガス5・・・可燃性ガ
ス    6・・・燃焼用空気7・・・熱風発生炉  
  8・・・ブロワ−9・・・サイクロン    10
・・・バグフィルタ11・・・ミル差圧制御ループ 12・・・ミル入口温度制御ループ 13・・・燃焼ガス流量設定器 14・・・粉体吹込み装置 15・・・高炉      16・・・煙突1フ・・・
ミル(バグフィルタフ出口温度制御ループ18・・・切
出コンベア回転数制御 19・・・ミル出口温度計 20・・・バグフィルタ出口温度計 21・・・ミル入口温度計

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高炉の羽口を通じて炉内に吹込むべき粉体用塊状原
    料を、切出しコンベヤーを使つて切出した後に粉砕ミル
    で粉砕し、この粉砕した微粉原料を高炉熱風炉廃ガスと
    それを追い焚きする熱風発生炉で生成させた高温ガスで
    乾燥させ、次いで捕集器で捕集することによつて高炉用
    吹込み粉・粒体を調整するに際し、粉砕すべき塊状原料
    を水分・性状の如何に かかわらず定量切出しを行い、一方上記熱風発生炉から
    の燃焼ガス量はミル入口温度に基いてカスケード制御さ
    れる粉砕ミルの出口温度もしくは捕集器の出口温度が一
    定になるように制御することによつて、原料粉の水分や
    性状・投入量の変動を起因とするライン内温度変動を吸
    収しながら前処理することを特徴とする高炉用吹込み粉
    体の前処理方法。
JP28136284A 1984-12-27 1984-12-27 高炉用吹込み粉体の前処理方法 Pending JPS61153213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28136284A JPS61153213A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 高炉用吹込み粉体の前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28136284A JPS61153213A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 高炉用吹込み粉体の前処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61153213A true JPS61153213A (ja) 1986-07-11

Family

ID=17638053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28136284A Pending JPS61153213A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 高炉用吹込み粉体の前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61153213A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522081A (ja) * 2008-06-02 2011-07-28 ポール ヴルス エス.エイ. 微粉炭生成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956495A (ja) * 1982-08-10 1984-03-31 Kobe Steel Ltd 高炉吹込用粉体燃料の粉砕・乾燥・輸送設備

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956495A (ja) * 1982-08-10 1984-03-31 Kobe Steel Ltd 高炉吹込用粉体燃料の粉砕・乾燥・輸送設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522081A (ja) * 2008-06-02 2011-07-28 ポール ヴルス エス.エイ. 微粉炭生成方法
US10059885B2 (en) 2008-06-02 2018-08-28 Paul Wurth S.A. Method for producing pulverized coal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8573520B2 (en) Method of producing pulverized coal
US4236886A (en) Method and apparatus for the production of coaldust
US4193554A (en) Method and apparatus for the drying and fine-grinding of coal
US4315734A (en) Method and apparatus for drying and pulverizing coal
EA022252B1 (ru) Способ и устройство для обогащения частиц золы уноса путем мгновенного сжигания
US4627948A (en) Method of manufacturing a sintered dolomite in a shaft kiln
CN217540800U (zh) 一种中速磨煤机直吹制粉系统的锅炉负荷快速响应系统
US4541572A (en) Pulverizing, drying and transporting system for injecting a pulverized fuel into a blast furnace
CN106337099B (zh) 一种耗能低制粉喷煤工艺方法
US4270466A (en) Method and apparatus for rendering an ignitable fuel-oxygen mixture inert
US3973980A (en) Process for the heat treatment of material in dust form
JPS61153213A (ja) 高炉用吹込み粉体の前処理方法
US4318745A (en) Process and plant for producing hydraulic cement
GB2050584A (en) A combination of a coal- crushing/drying process and a coal- firing process with increased heat recovery
CN103940080A (zh) 基于煤粉低氧燃烧技术的中温低氧含量热风炉
US3610596A (en) Method and apparatus for rotary kiln control
JP2005272297A (ja) セメントクリンカの製造方法
JP3675512B2 (ja) ローラミルの運転方法
JP3523999B2 (ja) 廃プラスチックを利用したロータリーキルンにおける生石灰・焼ドロマイトの製造方法
US2658039A (en) Method and apparatus for producing mixtures of coke and mineral materials
JPS61247789A (ja) 微粉炭製造装置の自動昇温乾燥方法
JP7402730B2 (ja) 石炭灰の改質方法及び改質装置
JP4964185B2 (ja) セメントクリンカの製造方法
JP3922045B2 (ja) セメントクリンカの製造方法
SU857070A1 (ru) Способ обжига зернистого материала