[go: up one dir, main page]

JPS6115312A - 巻鉄心の製造方法 - Google Patents

巻鉄心の製造方法

Info

Publication number
JPS6115312A
JPS6115312A JP13598684A JP13598684A JPS6115312A JP S6115312 A JPS6115312 A JP S6115312A JP 13598684 A JP13598684 A JP 13598684A JP 13598684 A JP13598684 A JP 13598684A JP S6115312 A JPS6115312 A JP S6115312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
wound
amorphous magnetic
magnetic alloy
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13598684A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Matsumoto
慧 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13598684A priority Critical patent/JPS6115312A/ja
Publication of JPS6115312A publication Critical patent/JPS6115312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0213Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s)
    • H01F41/0226Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s) from amorphous ribbons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は非晶質磁性合金薄帯からなる巻鉄心の製造方法
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時%変圧器などに扇いる巻鉄心においては、優れた磁
気特性を有する非晶質“磁性合金材料により製造するこ
とが検討されている。
この非晶質磁性合金材料は、鉄、コバルトナどの金属と
ほう素、炭素などの元素からなる合金を成分として超急
冷法により製造した薄帯をなすもので、従来の鉄心材料
であるけい素鋼板に比較して、鉄損および励磁電流が著
しく優れた励磁特性を示している。
しかして、非晶質磁性合金材料(以下非晶質磁性合金薄
帯と称する。)は、超急冷法により製造するので、材料
の内部に熱応力が残留することから、一般に磁場中にて
熱処理(焼鈍)を施して歪を除去しないと、材料が本来
有している良好な磁気特性が得られない。
このため、非晶質磁性合金薄帯により巻鉄心を製造する
場合には、非晶質磁性合金薄帯を巻回した後に、磁場中
焼鈍(熱処理)を行なっている。
この場合、非晶質磁性合金薄帯は適正な熱処理温度条件
の範囲が狭く、良好な磁気特性を得るためには、温度お
よび保持時間を所定の範囲に設定することが必要である
。すなわち、熱処理温度が低くすぎても、あるいは高す
ぎても、非晶質磁性合金薄帯の磁気特性の回復率(内部
歪の除かれる割合)が小さく。
その許容温度範囲は±5℃以内が良い・とされ、±lO
℃以上になると磁気特性が悪化する。
また、熱処理温度の保持時間が長くなると、非晶質磁性
合金薄帯の磁気特性が悪化する。
このため、非晶質磁性合金薄帯を、この材料が本来有し
ている優れた磁気特性を損なうことなく歪取り熱処理す
るためには、薄帯全体を短時間で均一温度(、±5℃)
にすることが必要である。
しかして、従来非晶質磁性合金薄帯を用いて巻鉄心を製
造する場合には、第9図および第1O図で示すように非
晶質磁性合金薄帯イを1巻型口の周囲に幅方向に均一に
揃えて連続的に巻回して巻回体ハとし、この巻回体ノ・
に歪取り熱処理を施している。
しかしながら、前記のような巻回構成の巻回体ハを熱処
理すると1巻回体ノ・の巻厚方向の各部分および幅方向
の各部分に/M開度差生じて1巻回体ハ全体、すなわち
巻回した非晶質磁性合金薄帯イ全体を、短時間で均一温
度に昇温および降温(冷却)することが困難で。
その結果、非晶質磁性合金薄帯イの優れた磁気特性を劣
化させるという問題があった。第11図は、熱処理の昇
温時(410℃、1時間保持)における巻回体ハの巻厚
方向の温度分布の一例を示す線図である。この線図によ
れば1巻回体ノ・の巻取り厚方向中央部の温度が、内周
部および外周部の温度に比して特に低く、両者間に5〜
25℃の温度差を生じることが判る。第12図は、前記
と同じ昇温時における巻回体ハの巻取り幅方向の温度分
布の一例を示す線図である。この線図によれば。
巻回体ハの巻取り幅方向中央部の温度が1両端部の温度
に比して特に低く1両者間に2〜5°Cの畠度差を生じ
ることが判る。この、ように巻回体ハを熱処理すると1
巻回体ノ・は部分的に温度の高低差を生じて、温度分布
が不均一になり1巻回体ハ全体を均一な温度にすること
ができないOそこで1巻回体ノ・の中央部が所定の熱処
理温度になるまで温度を保持すると1巻回体ノ・の外周
部(巻終り部)と内周部、(巻始め部)における非晶質
磁性合金薄帯イが茜温となって結晶化が始まり、磁気特
性の劣化を招く原因となしていた0 〔発明の目的〕 本発明は前記事情に基づいてなされたもので。
非晶質磁性合金薄帯が本来有する優れた磁気特性を低下
させることなく巻鉄心を製造することができる巻鉄心の
製造方法を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明の巻鉄心の製造方法は1巻型を巻取り幅方向に複
数に分割例えば3分割し、各分割巻型に非晶質磁性合金
薄帯を各々巻取り、各分割巻型で巻取った非晶質磁性合
金薄帯に各々磁場中にて熱処理を施し、その後に各分割
巻型で巻取った非晶質磁性合金薄帯を巻取り幅方向に組
合せて巻鉄心を形成することを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面で示す実施例について説明する。
本発明の製造方法の一実施例を第1図ないし第7図につ
いて説明する。
まず、第3図で示すように巻型2を図示しない巻取機に
取付けて回転させ、供給リール8に巻付けである反数の
非晶質磁性含金薄帯1を重ねて必要とする巻厚寸法まで
例えば第2図でも示すように矩形状に巻取る。ここで巻
型2は非晶質磁性合金薄帯1の巻取′り幅方向VC複数
に分割したものを用いる。例えば巻型2は第1図で示す
ように巻取り幅方向の中央に位置する1個の中央部巻型
2Aと両側部に位置する2個の側@巻型2B、2B−と
に3分割したものを用いる。
中央部巻型2Aは矩形筒状をなすものである。
側部巻型2B、2Bは第5図に示す様に矩形筒状をなす
巻芯部2aとこの巻芯部2aの一端に形成したフランジ
2bからなるもので、フランジ2bには効果的な熱処理
が行なえる様にスリット2Cが設けられている。中央部
巻型2Aを真中にしてその両[1tlJを側部巻型2B
、2Bではさみ込み、各巻型2A、2B、、?Bの巻芯
部にスタッド3全通して側部巻型2B、zBの両側から
押え板4を介して六角ナツト5で締付けることにより1
巻型21L、2B、2Bf一体的に固定して巻型2を構
成している。そして、このように分割した各巻型2A・
2B・2Bで各々個別に非晶質合金薄帯1を巻取る。ま
た、この場合に中央部巻型2にと側部巻型2B、2Bと
では非晶−質磁性合金薄帯1の巻取り噛を各々異ならせ
て巻取る。すなわち、第1図で示すように中央部巻型2
Aでは、非晶質磁性含金薄帯1を巻始め部(内周部)を
最大、;晶とし、所定巻取り厚毎に中央)−に同かうに
従って次第に巻取り幅を狭くして中央層を最小幅とする
ように巻取り、次に中央層から巻終り部(外1tjd部
)に同かうに蛇って次第に巻取り幅金広くし巻終り部を
最大μ畠として巻取る。また両測部巻型2B。
2Bでは、非晶質磁性合金薄帯1:と中央部巻型2人で
の巻取り幅とは逆に巻始め部(内周;3)を最小幅とし
、所定巻取り厚毎に中央1−に同かうに従って次第に巻
取り幅を広くして中央層全最大幅とするように巻取り1
次に中央層から巻終り部(外局部)に向かうに従って次
第に巻取す璃を狭くし巻終り部を最小幅として巻き取る
各段毎の非晶質磁性合金薄帯1の巻取り厚さは。
3分割した鉄心幅も含めて熱容量ができるだけ等しくな
る様に最適な寸法に決める。
この様にして各巻型2A、2B、2B毎に非晶質磁性合
金薄帯1を巻取り、第4図でも示す様に3組の分割同体
6A、6B、6Bからなる巻回体6を形成する。
次いで、第4図で示すように巻型2を各巻型、?A、、
?B、、?Bすなわち分割巻回体6A。
6B、6Bに分割し、各々’tlifl場中にて焼鈍す
る歪取り熱処理を施す。この熱処理は1巻回体6を不活
性ガスを封入した焼鈍炉の内部で焼鈍温度まで加熱した
後に冷却して、非晶質磁性含金薄帯1の歪を除去するも
のである。
ここで分割巻回体6A、6B、6Bは、非晶質磁性合金
薄帯1の巻回体を幅方向に小さなブロックとして分割し
たもので:届方同長さが小さいために、各分割巻回体6
A、6B、6Bにおける幅方向の熱伝導が早く行なわれ
る。このため、昇温過程では各分割巻回体6A、6B、
6Bが各々均一な状態で短時間に所定1M度に上昇し、
且つ降温過程では各分割巻回体6A、6B。
6Bが各々均一な状態で短時間に降温する。
特にこの実施例では各分割巻回体6に、6B、6Bにお
いては、非晶質磁性合金薄帯1′t−巻取り厚方向に多
段に分割し且つ所定の巻取り厚毎に巻取り幅を変えて巻
回しであるので1巻回体6全体としては同一体積(熱答
“(社))ではあるが巻回体表面積を大きくできる。ま
た、側部巻型2B、2Bの7ランジ2bにスリット2c
を形成しているので1分割巻回体6F3.6Bの表面積
を増大することができる。このため各分割巻回体61.
6B、、6Bの巻取り厚方向の中央部の温度は炉内の強
制対流と熱伝導により短時間に昇温または降温されて設
定温度に近づき。
巻回体内温度差を少なくすることができる。従って分割
巻回体6iA、6B、6iBの温ば分布はより均一化さ
れ磁気特性の同上を図ることが士きる。
このようにして熱処理を施すことにより1巻回体6全体
における巻取り幅方向および巻取り厚方向の各部分の温
度分布を均一化して、非晶質磁性合金薄帯1全体を短時
間で所定の温度に均一に昇温および降温できる。
そして熱処理が終了した後には、各分割巻回体6A、6
B、6Bを再び巻取り幅方向に並べて組合せ、各巻型2
A、2B、2Bt−取外して第6図で示す矩形の巻鉄心
7を形成する。
第7図は1本実施例の熱処理時における巻回体6の巻取
り厚方向のGA度分布を示す線図である。温度測定は熱
電対法によっている。この線図から明らかなように巻回
体6の各部の温度差が10℃以内であることが判る。こ
の温度差は。
前記したように非晶質磁性合金薄帯1の磁気特性を低下
させない許y温度範囲±5℃に収まる大きさであり、こ
のため巻回体6の温度差が25℃もあった従来の場合に
比して1本発明では巻回体6の磁気特性を約7%向上で
きた。
なお、前述した実施例では側部巻型2B。
2Bにフランジ2cf形成して巻回体6の幅方向の両端
部を支えているため、非晶質磁性合金薄帯1を巻き取る
場合の蛇行を防止することができるとともに1巻き取る
時間も少なくなる。
第8図は他の実施例を示すもので、第3図と同様に巻型
2に非晶質磁性合金薄帯1を巻取つ。
た状態を示す拡大断面図である。本実施例は非晶質磁性
合金薄帯1を巻型、?A、、?B、2Bに巻き取る場合
、非晶質磁性合金薄帯1のフープ材を3分割にスリット
しながら巻いていく方法であり1巻取り厚が段階状でな
く傾斜状としているのが特徴である。本実施例において
も磁場中熱処理による巻回体6の磁気特性は前記実施例
と同様に優れた効果を得ることができる。
さらに前述した実施例では1巻鉄心として。
非晶質磁性合金薄帯1の接合部をもたないノーカット形
のものを対象にしているが−Cカット形などの巻鉄心も
対象にできる。
また1本発明は矩形鉄心に限らず1円形の鉄心にもノ厘
用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の巻鉄心の製造方法によれば
、非晶質磁性合金薄帯を巻回した巻回体を歪取り熱処理
する時に1巻回体の各部分を短時間で均一な所定の温度
に昇温および降温することができ、非晶質磁性合金薄帯
本来の優れた磁気特性を有する巻鉄心を製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の製造方法の一実施例をホ
すもので、第1図は巻回体の一部を断面して示す拡大側
面図、第2図は巻回体を示す正面図、第3図は巻回体の
形成時の状態を示す正面図、第4図は巻回体を分割した
状態を示す拡大断面図、第5図fal (blは側部巻
型を不す正面図および一部切欠側面図、第6図は巻鉄心
を示す斜視図、第7図は熱処理時の巻回体における温は
分布を示す線図、第8図は他の実施例における非晶質磁
性合金薄帯巻取り状態ヲ示す拡大断面図、第9図は従来
の製造方法により形成した巻回体を示す正面図、第10
図は第9図X−X線に沿う断面図、第11図および第1
2図は夫々従来の巻回体における熱処理時の温度分布を
示す線図である。 l・・・非晶質磁性合金薄帯、2.2L、2B。 2B・・・巻型、6・・・巻回体、61y、6B、6C
・・・分割巻同体−7・・・巻鉄心。 出願人代理人 弁理士 鈴 圧式 彦 第4図 (a)     (b) 第6図 第7図 第8図 第9図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非晶質磁性合金薄帯を巻回する巻型を巻取り幅方
    向に複数に分割し、これら分割した各分割巻型に前記非
    晶質磁性合金薄帯を各々巻取り、前記各分巻型で巻取つ
    た前記非晶質磁性合金薄帯に各々磁場中にて熱処理を施
    し、その後に前記各分割巻型で巻取つた前記非晶質磁性
    合金薄帯を巻取り幅方向に組合せて巻鉄心を形成するこ
    とを特徴とする巻鉄心の製造方法。
  2. (2)巻型は、1個の中央部巻型と2個の側部巻型とに
    3分割したものである特許請求の範囲第1項に記載の巻
    鉄心の製造方法。
  3. (3)中央部巻型では、非晶質磁性合金薄帯を巻始め部
    および巻終り部から中央部に向けて順次巻取り幅寸法が
    小さくなるようにして巻取り、側部巻型では、非晶質磁
    性合薄帯を巻始め部および巻終り部から中央部に向けて
    巻取り幅寸法が順次大きくなるようにして巻取る特許請
    求の範囲第2項に記載の巻鉄心の製造方法。
JP13598684A 1984-06-30 1984-06-30 巻鉄心の製造方法 Pending JPS6115312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13598684A JPS6115312A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 巻鉄心の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13598684A JPS6115312A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 巻鉄心の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6115312A true JPS6115312A (ja) 1986-01-23

Family

ID=15164517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13598684A Pending JPS6115312A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 巻鉄心の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115312A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999009567A1 (en) * 1997-08-21 1999-02-25 Alliedsignal Inc. Segmented transformer core
KR19990039819A (ko) * 1997-11-14 1999-06-05 구자홍 가변식 마그네트 와이어 와인딩 포머
JP2018082106A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 株式会社日立産機システム 変圧器、鉄心及びアモルファス金属部材
WO2024106262A1 (ja) * 2022-11-16 2024-05-23 Ecdl合同会社 複合積層軟磁性薄帯

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999009567A1 (en) * 1997-08-21 1999-02-25 Alliedsignal Inc. Segmented transformer core
US7057489B2 (en) 1997-08-21 2006-06-06 Metglas, Inc. Segmented transformer core
KR100612724B1 (ko) * 1997-08-21 2006-08-17 메트글라스, 인코포레이티드 세그먼트 변압기 코어
KR19990039819A (ko) * 1997-11-14 1999-06-05 구자홍 가변식 마그네트 와이어 와인딩 포머
JP2018082106A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 株式会社日立産機システム 変圧器、鉄心及びアモルファス金属部材
WO2018092335A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 株式会社日立産機システム 変圧器、鉄心及びアモルファス金属部材
WO2024106262A1 (ja) * 2022-11-16 2024-05-23 Ecdl合同会社 複合積層軟磁性薄帯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2252784C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines SiIiciumeisenblechmaterials mit Würfelkantentextur mit einem Gehalt an Silicium von 2 bis 4 %
EP0038957B1 (en) Rolled core
US5482107A (en) Continuously cast electrical steel strip
JPS6115312A (ja) 巻鉄心の製造方法
US3027628A (en) Magnetic core and method of making the same
JPS60182119A (ja) 巻鉄心の製造方法
JPS60246611A (ja) 巻鉄心の製造方法
JPS60182120A (ja) 巻鉄心の製造方法
JP7234809B2 (ja) 合金薄帯片の製造方法
JPS60182118A (ja) 巻鉄心の製造方法
JPH0213923B2 (ja)
US4529177A (en) Transformer core mandrel
JP2003166018A (ja) 方向性電磁鋼板の仕上焼鈍方法
JPS6214408A (ja) 非晶質磁性合金巻鉄心
US3294598A (en) Method of annealing strip in coils
US2169020A (en) Process of making resistor elements
JPH0688137A (ja) 金属コイルのボックス焼鈍方法
JPS60182116A (ja) 巻鉄心の製造方法
JPS594108A (ja) 部分的結晶化非晶質磁性薄帯の製法
JPS63168015A (ja) 非晶質金属磁心の製造方法
JPS59181006A (ja) 磁心
JPS6058604A (ja) 巻鉄心の製造方法
JPS63115618A (ja) 非晶質合金薄帯の鉄心加工方法
JP3784622B2 (ja) リングの製造方法
JPS61139007A (ja) 鉄損の低い方向性けい素鋼板