[go: up one dir, main page]

JPS61150005A - ロ−ダ装置 - Google Patents

ロ−ダ装置

Info

Publication number
JPS61150005A
JPS61150005A JP27817584A JP27817584A JPS61150005A JP S61150005 A JPS61150005 A JP S61150005A JP 27817584 A JP27817584 A JP 27817584A JP 27817584 A JP27817584 A JP 27817584A JP S61150005 A JPS61150005 A JP S61150005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loader
ddc
pcs
data
request data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27817584A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Nagura
名倉 卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP27817584A priority Critical patent/JPS61150005A/ja
Publication of JPS61150005A publication Critical patent/JPS61150005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/052Linking several PLC's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプログラマブルコントローラ(以下、poと称
すン’F D D C(Direct Digital
 Control)に制御プログラムを格納するための
ローダ装置に関する。
従来の技術 近年、プロセス制御にはpcやDDCを使用したシステ
ムが開発されてきている。これらPC’7DDCには各
々プログラムのダウンロード、アップロードおよび動作
状態を表示する機能を備えた専用のローダ装置が使用さ
れる。そして、従来のシステムでは1台のPO又はDD
Cに対して機能の対応する1台のローダ装置を設け、プ
ログラムのダウンロード、アップロード等を行なってい
た。
発明が解決しようとする問題点 しかし上記のように1台のPC又はDDCに対して1台
のローダ装置を設けていたのでは、Po又はDDCの台
数の増加に併ないローダ装置の台数も増加してしまう。
また、poとこのpoと機能の異なるDDCに対して制
御プログラムの格納を行なう場合は、poの論理演算機
能に対応できるローダと、DDCの数値演算機能に対応
できるローダとを設ける必要がある。さらに、仮に1台
のローダ装置によって複数のpc又はDDCをサポート
するには、ローダ装置と各PC又はDDCとを結ぶ接続
ケーブルを操作者が遂次つなぎ変えなければならない。
前述したようにローダの台数が増加すると、装置全体が
大型化してしまう欠点があった。また、前記接続ケーブ
ルを遂次つなぎ変えて、複数のpc又はDDCを1台の
ローダでサポートする場合は、接続ケーブルのつなぎ変
えが非常に煩雑なものとなってしまう等の欠点があった
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、1台のロー
ダによって複数のPCのサポート、又はPCとDDCの
サポートを行なうことができるローダ装置を提供するこ
とを目的としている。
問題点t−m決する丸めの手段および作用本発明は、(
1)異なる機能を有する複数のプログラマブルコントロ
ーラをサポートするローダを設け、シリアルバスを介し
て分散並設された異なる機能を有するプログラマブルコ
ントローラ各々と前記ローダとのデータ送受信を行なう
ことを特徴とするとともに、(2)プログラマブルコン
トローラおよびDDCをサポートするローダを設け、シ
リアルバスを介して並設されたプログラマブルコントロ
ーラおよびDDCとローダとのデータ送受信を行なうこ
とを特徴としている。
実施例 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例を説明する
。第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図である。
第1図において/は、互いに異なる機能を有する複数の
Po、2a−コnが下位データバス(シリアルバス)、
?を介して並設された20群である。ダは遠隔地に設け
られた20群である。
このpc群亭には、互いに異なる機能を有するPOja
、jbが下位データバス(シリアルバス)ぶを介して並
設されている。7.♂はともにデータバス交換器を示し
ている。PO群/とPC群ケル上位データ送受信を介し
て連結されている。10はpcコa−Jn又はPOja
 、jbと小形軽量の可搬型プログラマブルローダ//
とのデータ送受信用の伝送バスインターフェースである
。可搬型プログラマブルローダl/は、前記PCJa−
コnおよびPOja 、jbをサポートするローダであ
シ、シリアルラインインターフェース/2 、 OPU
/J 。
メモリ滓、キー人力インターフェース151表示インタ
ーフェース16およびカセットインターフェース11間
の信号の授受はOPUパスlざを介して行なわれる。前
記ローダl/において/9はキーボードJは表示器、2
/はカセットを各々示している。
次に上記のように構成された装置の動作を述べる。まず
オペレータはPCJa−コn、ja、jbのうち所望の
PCを指定する。そして指定されたpaに対するステー
ション番号に基づいて、ローダ//からPOコa−コn
、ja、jb各々に対して、ローダの持つ機能に対応す
る要求データを送信する。この要求データは前記ステー
ション番号と一致するPOによって受信され、そのpc
は要求データに対する応答データをローダl/に返送す
る。このようにローダ17は総てのPC,2a−コn。
ja、jbに対してPOの持つプログラムのダウンロー
ド、アップロードおよび動作状態の表示等が行なえる。
次に本発明の他の実施例を第2図とともに説明する。第
2図は1台のローダによってpaとこのPCと機能の異
なるDDCとをサポートすることができる装置の構成説
明図である。第2図において第1図と同一部分は同一符
号を持って示し、その説明は省略する。―はPOであり
、このPC2−1の有する論理演算機能は例えば第3図
(a)の如くラダー回路図で表現される。刀はDDCで
あシ、このDDCJJの有する数値演算機能は例えば第
3図(b)の如くブロック結線図で表現される。これら
PCΩおよびDDC−はデータバス評を介して並設され
ている。
上記のように構成された装置において、オペレータから
所望の制御装置番号が指定されると、可搬型グログラマ
プルローダ/lはデータバス評を介して装置種別を読み
取る為のデータを送信する。
そしてこれに対する応答データによシ、前記ローダ//
内のメモIj /41− (ROM )に予め格納され
ているラダー回路主体のPOサポート機能プログラム又
はブロック結線主体のDDCサポート機能プロダラムを
走らせる。このようにローダ//はデータバス評に接続
された総ての制御装置f(PC)2およびDDCQI)
に対して、プログラムのダウンロード、アップロードお
よび動作状態の表示等が行なえる。
湖、前記ローダ//は小型軽量で可搬型でおるものとす
る。
発明の効果 以上のように本発明によれば次のような効果が得られる
。すなわち、 (1) 1台のローダによって複数のPCのサポートス
はpcとDDCのサポートを行なうことができるので、
装置面積が縮少できる。
(2)  データバスを介して所望のpo又はDDCの
切換えができるので、煩しい接続ケーブルのつなぎ変え
操作が不要となる。
(3)1台のローダによって複数のpaの動作状態を同
時に監視することができる。
(4)1台のローダによってPOとDDCの動作状態を
同時に監視することができる。
(5)  下位および上位のデータバスを利用すること
によって遠隔地に設置されたPC又はDDCをサポート
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図、第2図は
本発明の他の実施例を示す構成説明図、第3図(al 
、 (blはともに第2図の一部の機能を説明する説明
図である。 Ja−Jn、ja、jb、、2u−プログラマブルコン
トローラ、3.t・・・下位データバス、7.♂・・・
データバス交換器、デ・・・上位データバス、IO・・
・伝送ハスインターフェース、/か・・可搬型プロゲラ
!プルローダ、J・・・DDC。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)異なる機能を有する複数のプログラマブルコント
    ローラをサポートするローダを設け、シリアルバスを介
    して分散並設された異なる機能を有するプログラマブル
    コントローラ各々と前記ローダとのデータ送受信を行な
    うことを特徴とするローダ装置。
  2. (2)プログラマブルコントローラおよびDDCをサポ
    ートするローダを設け、シリアルバスを介して並設され
    たプログラマブルコントローラおよびDDCとローダと
    のデータ送受信を行なうことを特徴とするローダ装置。
JP27817584A 1984-12-25 1984-12-25 ロ−ダ装置 Pending JPS61150005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27817584A JPS61150005A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 ロ−ダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27817584A JPS61150005A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 ロ−ダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61150005A true JPS61150005A (ja) 1986-07-08

Family

ID=17593634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27817584A Pending JPS61150005A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 ロ−ダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61150005A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243011A (ja) * 1986-04-08 1987-10-23 ヴイツカ−ズ,インコ−ポレ−テツド 分散制御を備えた電気的油圧システム
JPS6392908U (ja) * 1986-12-09 1988-06-15
EP0266784A3 (en) * 1986-11-07 1990-06-13 Allen-Bradley Company Database access machine for factory automation
JP2004185247A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Daifuku Co Ltd 搬送装置および搬送装置に使用されるインバータ
JP2015033328A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 エルエス産電株式会社Lsis Co.,Ltd. インバータのパラメータコピーシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243011A (ja) * 1986-04-08 1987-10-23 ヴイツカ−ズ,インコ−ポレ−テツド 分散制御を備えた電気的油圧システム
EP0266784A3 (en) * 1986-11-07 1990-06-13 Allen-Bradley Company Database access machine for factory automation
JPS6392908U (ja) * 1986-12-09 1988-06-15
JP2004185247A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Daifuku Co Ltd 搬送装置および搬送装置に使用されるインバータ
JP2015033328A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 エルエス産電株式会社Lsis Co.,Ltd. インバータのパラメータコピーシステム
US9831797B2 (en) 2013-08-05 2017-11-28 Lsis Co., Ltd. Copy system for copying parameter of inverter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6859668B1 (en) Structured system for monitoring and controlling the engineering equipment of an installation
JPS62243050A (ja) 端末の構成方法
JPS61150005A (ja) ロ−ダ装置
US6478581B1 (en) External method for employing CNDU in trainer system
KR100302565B1 (ko) 이기종 피엘씨간의 데이터 전송 및 공유 방법
JPS60207918A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPH07198184A (ja) 空気調和装置及びその試験方法
JP2001208404A (ja) 空気調和装置の伝送制御装置
JPS60217411A (ja) シ−ケンスコントロ−ラのモニタ装置
JP2736201B2 (ja) 操作装置
JPS6276838A (ja) リモ−ト端末切替装置
JPS61147309A (ja) プログラマブルコントロ−ラの周辺装置
US20050060387A1 (en) Method of tripping blade server by running from a remote console
JP3030475B2 (ja) 防災表示システムにおける表示コントローラ
JP2002063676A (ja) フィールドバス用端末接続ユニットおよびコントローラ
JPH0488499A (ja) 分散型ビル管理システム
JPS59202794A (ja) 回線切替方式
JPH07113845B2 (ja) プログラマブルコントローラにおけるシステム構築方法
JPH1097232A (ja) 表示器の通信方式
JPH03251903A (ja) プログラマブルコントローラのインタフェースモデュール
JPH11175127A (ja) 自動機械のための制御装置
JPH08289487A (ja) 電力系統監視制御システム
JPH08297651A (ja) アレイプロセッサ
JPH01209562A (ja) マルチcpuシステム
JP2002353909A (ja) 無線装置およびその遠隔監視制御方法