JPS61149336A - 積層パネルの加工法 - Google Patents
積層パネルの加工法Info
- Publication number
- JPS61149336A JPS61149336A JP27929084A JP27929084A JPS61149336A JP S61149336 A JPS61149336 A JP S61149336A JP 27929084 A JP27929084 A JP 27929084A JP 27929084 A JP27929084 A JP 27929084A JP S61149336 A JPS61149336 A JP S61149336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- curing
- wet
- laminate
- synthetic wood
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims abstract description 18
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims abstract description 13
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 claims description 9
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 9
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 9
- -1 polyoxyethylene-propylene Polymers 0.000 claims description 9
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims description 8
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 238000013008 moisture curing Methods 0.000 claims description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract 1
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N Butylbenzyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000002483 hydrogen compounds Chemical class 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 150000004072 triols Chemical class 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001730 Moisture cure polyurethane Polymers 0.000 description 1
- QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- SEERZIQQUAZTOL-ANMDKAQQSA-N cerivastatin Chemical compound COCC1=C(C(C)C)N=C(C(C)C)C(\C=C\[C@@H](O)C[C@@H](O)CC(O)=O)=C1C1=CC=C(F)C=C1 SEERZIQQUAZTOL-ANMDKAQQSA-N 0.000 description 1
- 229960005110 cerivastatin Drugs 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- HCQHIEGYGGJLJU-UHFFFAOYSA-N didecyl hexanedioate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCCCCCCCC HCQHIEGYGGJLJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- DROMNWUQASBTFM-UHFFFAOYSA-N dinonyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCC DROMNWUQASBTFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIMDHDXOBDPUQW-UHFFFAOYSA-N dioctyl decanedioate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC MIMDHDXOBDPUQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,1-triol Chemical compound CCCCCC(O)(O)O TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 150000002440 hydroxy compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003230 hygroscopic agent Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- GIWKOZXJDKMGQC-UHFFFAOYSA-L lead(2+);naphthalene-2-carboxylate Chemical compound [Pb+2].C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21.C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21 GIWKOZXJDKMGQC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 231100001231 less toxic Toxicity 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920005903 polyol mixture Polymers 0.000 description 1
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001911 terphenyls Chemical class 0.000 description 1
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphate Chemical compound CCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCC STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- BOXSVZNGTQTENJ-UHFFFAOYSA-L zinc dibutyldithiocarbamate Chemical compound [Zn+2].CCCCN(C([S-])=S)CCCC.CCCCN(C([S-])=S)CCCC BOXSVZNGTQTENJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は積層パネルの加工法、更に詳しくは、合成木材
に特許のウレタン系接着剤で軟質ポリ塩化ビニル樹脂製
化粧シートもしくはフィルムを貼着した積層体をプレス
成形加工することから成る、所望の凹凸模様を有した積
層パネルの加工法に関する。
に特許のウレタン系接着剤で軟質ポリ塩化ビニル樹脂製
化粧シートもしくはフィルムを貼着した積層体をプレス
成形加工することから成る、所望の凹凸模様を有した積
層パネルの加工法に関する。
一般にオーバーレイ合板または化粧合板と称せられる積
層パネルとして、例えば天然木材にプラスチック製(ポ
リエステル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂)の化粧シートも
しくはフィルムを貼着したものが知られているが、これ
にプレス成形加工を施こして所望の凹凸模様を付与する
ことができない。そこで最近では、成形加工の可能な合
成木材が研究開発されており、これを天然木材に代用す
る試みがなされている。しかしながら、合成木材と軟質
ポリ塩化ビニル樹脂製化粧シートもしくはフィルム(以
下、PvC化粧材と称す)の場合、その貼着にウレタン
ゴム系溶剤型の接着剤が用いられているが、溶剤揮散が
不充分で加熱成形したとき、PvC化粧材の表面に突起
やへこみが生じて表面外観を著しく疎外することがしば
しばあった。
層パネルとして、例えば天然木材にプラスチック製(ポ
リエステル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂)の化粧シートも
しくはフィルムを貼着したものが知られているが、これ
にプレス成形加工を施こして所望の凹凸模様を付与する
ことができない。そこで最近では、成形加工の可能な合
成木材が研究開発されており、これを天然木材に代用す
る試みがなされている。しかしながら、合成木材と軟質
ポリ塩化ビニル樹脂製化粧シートもしくはフィルム(以
下、PvC化粧材と称す)の場合、その貼着にウレタン
ゴム系溶剤型の接着剤が用いられているが、溶剤揮散が
不充分で加熱成形したとき、PvC化粧材の表面に突起
やへこみが生じて表面外観を著しく疎外することがしば
しばあった。
本発明の目的は、上記合成木材とpvc化粧材の貼着に
あって表面外観を疎外しない接着剤を用いることにより
、所望の凹凸模様を有した積層パネルの加工法を提供す
ることにある。
あって表面外観を疎外しない接着剤を用いることにより
、所望の凹凸模様を有した積層パネルの加工法を提供す
ることにある。
本発明者らは、かかる目的を達成するため鋭意検討を進
めた結果、特定の活性イソシアネート基含有ウレタンプ
レポリマーを生成分とする湿気硬化性ウレタン系接着剤
を用いれば、硬化時間20時間以以上上び40〜5Qy
/mの低塗布量において接着性能および熱成形加工性に
優れ、表面外観の問題がなく良好であることを見出し、
本発明を完成させるに至った。
めた結果、特定の活性イソシアネート基含有ウレタンプ
レポリマーを生成分とする湿気硬化性ウレタン系接着剤
を用いれば、硬化時間20時間以以上上び40〜5Qy
/mの低塗布量において接着性能および熱成形加工性に
優れ、表面外観の問題がなく良好であることを見出し、
本発明を完成させるに至った。
」l狂しりi、=i、i
即ち、本発明は、合成木材とpvc化粧材を積重成形す
るに当り、合成木材に湿気硬化性ウレタン系接着剤を塗
布し、次いでpvc化粧材を重ね合せ、加圧下で湿気硬
化せしめた後得られるmlit体をプレス型枠上に載置
し、凸形プレス加圧板で押圧変形させてプレス成形加工
することを特徴とする積1パネルの加工法を提供するも
のである。
るに当り、合成木材に湿気硬化性ウレタン系接着剤を塗
布し、次いでpvc化粧材を重ね合せ、加圧下で湿気硬
化せしめた後得られるmlit体をプレス型枠上に載置
し、凸形プレス加圧板で押圧変形させてプレス成形加工
することを特徴とする積1パネルの加工法を提供するも
のである。
本発明で用いる湿気硬化性ウレタン系接着剤は、ポリエ
ステルポリオールおよびポリオキシエチレン−プロピレ
ンポリオールの混合物と過剰の有機ポリイソシアネート
化合物とを反応させて得られる活性イソシアネート基含
有ウレタンプレポリマーを主成分とし、これに充填剤(
例えば炭酸カルシウム、タルク、クレー、カーボン、無
水ケイ酸、金嘱粉等)、高沸点溶剤(例えば沸点140
〜220℃の石油留分系)、更に必要に応じて可塑剤(
例えばジブチル7タレート、ジ(2−エチルヘキシル)
7タレート、ブチルベンジルフタレート、ジノニルフタ
レートなどの7タル峻エステル類、ジオクチルアジペー
ト、ジデシルアジペート、ジオクチルセバケートflど
の脂肪族二塩基酸エステル類、トリブチルホスフェート
、トリクレジルホスフェートなどのリン着工ステル類、
アルキル置換ターフェニル、部分水添アルキルター7エ
二ル、芳香族プロセスオイルなどの炭化水素類、塩素化
パラフィン類などから選ばれるイソシアネート基と非反
応性の不活性可塑剤)、硬化促進剤(例えばジブチル錫
ジラウレート、オクチル酸鉛、オクチル酸ビスマス等)
、老化防止剤(例えば2.6−ジ(t−ブチル)−4−
メチルフェノール(BHT)、2.2−メチレン−ビス
(4−メチル−j−t−ブチルフェノール)、ジブチル
ジチオカルバミン酸ニッケル(NBCI等)などを配合
したー液型の系で構成される。なお、かかる配合成分の
使用にあって、その含水分による望ましくない硬化反応
を防止するため、予め乾燥処理をしておくか、あるいは
通常の吸水吸湿剤(例えば酸化カルシウム、モレキュラ
ーシーブス等)ヲ別途配合しておくことが好ましい。
ステルポリオールおよびポリオキシエチレン−プロピレ
ンポリオールの混合物と過剰の有機ポリイソシアネート
化合物とを反応させて得られる活性イソシアネート基含
有ウレタンプレポリマーを主成分とし、これに充填剤(
例えば炭酸カルシウム、タルク、クレー、カーボン、無
水ケイ酸、金嘱粉等)、高沸点溶剤(例えば沸点140
〜220℃の石油留分系)、更に必要に応じて可塑剤(
例えばジブチル7タレート、ジ(2−エチルヘキシル)
7タレート、ブチルベンジルフタレート、ジノニルフタ
レートなどの7タル峻エステル類、ジオクチルアジペー
ト、ジデシルアジペート、ジオクチルセバケートflど
の脂肪族二塩基酸エステル類、トリブチルホスフェート
、トリクレジルホスフェートなどのリン着工ステル類、
アルキル置換ターフェニル、部分水添アルキルター7エ
二ル、芳香族プロセスオイルなどの炭化水素類、塩素化
パラフィン類などから選ばれるイソシアネート基と非反
応性の不活性可塑剤)、硬化促進剤(例えばジブチル錫
ジラウレート、オクチル酸鉛、オクチル酸ビスマス等)
、老化防止剤(例えば2.6−ジ(t−ブチル)−4−
メチルフェノール(BHT)、2.2−メチレン−ビス
(4−メチル−j−t−ブチルフェノール)、ジブチル
ジチオカルバミン酸ニッケル(NBCI等)などを配合
したー液型の系で構成される。なお、かかる配合成分の
使用にあって、その含水分による望ましくない硬化反応
を防止するため、予め乾燥処理をしておくか、あるいは
通常の吸水吸湿剤(例えば酸化カルシウム、モレキュラ
ーシーブス等)ヲ別途配合しておくことが好ましい。
上記ポリエステルポリオールは、多塩基酸成分(例えば
フタル酸、アジピン酸、テレフタル酸、イソフタル貸、
セパチン酸、三量化リルイン酸、マレイン酸、およびそ
れらのジアルキルエステル等)と、ヒドロキシ化合物(
例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、フ
チレンゲリコール、ジエチレングリコールなどのジオー
ル類、ヘキサントリオール、トリメチロールプロパン、
グリセリンなどのトリオール類)とを常法により反応さ
せて得られるヒドロキシ基末端ポリエステルポリオール
である。このポリエステルポリオールは分子量500〜
5000で1分子中にヒドロキシ基2〜3個を有するも
のが好ましい。とくに好ましいポリエステルポリオール
はアジピン酸とプロピレングリコールとの反応で得られ
る分子量1000〜3000を有する2官能性線状ポリ
エステルジオールであり、市販品のニューエースF7−
67、F7−68、Fl−1212−29(加電化工業
社製)、Baycol l 14 (住友バイエル社製
)などが含まれる。
フタル酸、アジピン酸、テレフタル酸、イソフタル貸、
セパチン酸、三量化リルイン酸、マレイン酸、およびそ
れらのジアルキルエステル等)と、ヒドロキシ化合物(
例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、フ
チレンゲリコール、ジエチレングリコールなどのジオー
ル類、ヘキサントリオール、トリメチロールプロパン、
グリセリンなどのトリオール類)とを常法により反応さ
せて得られるヒドロキシ基末端ポリエステルポリオール
である。このポリエステルポリオールは分子量500〜
5000で1分子中にヒドロキシ基2〜3個を有するも
のが好ましい。とくに好ましいポリエステルポリオール
はアジピン酸とプロピレングリコールとの反応で得られ
る分子量1000〜3000を有する2官能性線状ポリ
エステルジオールであり、市販品のニューエースF7−
67、F7−68、Fl−1212−29(加電化工業
社製)、Baycol l 14 (住友バイエル社製
)などが含まれる。
上記ポリオキシエチレン−プロピレンポリオールは、活
性水素2個以上を有する低分子活性水素化合物の1種ま
たは2種以上の存在下にエチレンオキサイドとプロピレ
ンオキサイドを開環重合させて得られるランダムまたは
ブロック共重合体であって、1分子中に2〜3個のヒド
ロキシ基を有する。用いられる低分子活性水素化合物と
してはエチレングリコール、プロピレングリコール、ブ
チレングリコール、1.6−ヘキサンジオールなどのジ
オール類、グリセリン、トリメチロールプロパン、1.
2.6−ヘキサンジオールなど゛のトリオール類が挙げ
られる。とくに好ましいポリオキシエチレン−プロピレ
ンポリオールは、エチレンオキサイドの共重合割合20
〜70モル%の分子量1000〜5000を臀するもの
であり、1分子中にヒドロキシ基2個を有する。
性水素2個以上を有する低分子活性水素化合物の1種ま
たは2種以上の存在下にエチレンオキサイドとプロピレ
ンオキサイドを開環重合させて得られるランダムまたは
ブロック共重合体であって、1分子中に2〜3個のヒド
ロキシ基を有する。用いられる低分子活性水素化合物と
してはエチレングリコール、プロピレングリコール、ブ
チレングリコール、1.6−ヘキサンジオールなどのジ
オール類、グリセリン、トリメチロールプロパン、1.
2.6−ヘキサンジオールなど゛のトリオール類が挙げ
られる。とくに好ましいポリオキシエチレン−プロピレ
ンポリオールは、エチレンオキサイドの共重合割合20
〜70モル%の分子量1000〜5000を臀するもの
であり、1分子中にヒドロキシ基2個を有する。
上記ポリエステルポリオールとポリオキシエチレン−プ
ロピレンポリオールは2:8〜8:2(重量比)の割合
で混合′して用いるのが適当である。
ロピレンポリオールは2:8〜8:2(重量比)の割合
で混合′して用いるのが適当である。
上記ポリオール混合物と反応させる存機ポリイソシアネ
ート化合物としては、 2.4/2.6−トリレンジイ
ソシアネート、4.4−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート、4.4’−ジフェニルメタンジイソシアネートか
ら誘導されるポリフェニルメタンポリイソシアネート(
通称クルードMDI)、キシリレンジイソシアネート、
インホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシ
アネート、4゜4−ジシクロヘキシルメタンジイソシア
ネート、トリフェニルメタントリイソシアネートなどの
脂肪族、脂環式または芳香族ジーまたはトリイソシアネ
ート化合物が挙げられる。これらの化合物のなかで、と
くに4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート右よび
クルードMDIは比較的蒸気圧が低く、低温下でも水分
との反応が速いうえ、人に対する毒性が少ないため好ま
しい。
ート化合物としては、 2.4/2.6−トリレンジイ
ソシアネート、4.4−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート、4.4’−ジフェニルメタンジイソシアネートか
ら誘導されるポリフェニルメタンポリイソシアネート(
通称クルードMDI)、キシリレンジイソシアネート、
インホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシ
アネート、4゜4−ジシクロヘキシルメタンジイソシア
ネート、トリフェニルメタントリイソシアネートなどの
脂肪族、脂環式または芳香族ジーまたはトリイソシアネ
ート化合物が挙げられる。これらの化合物のなかで、と
くに4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート右よび
クルードMDIは比較的蒸気圧が低く、低温下でも水分
との反応が速いうえ、人に対する毒性が少ないため好ま
しい。
これら有機ポリイソシアネート化合物をポリエステルポ
リオールとポリオキシエチレン−プロピレンポリオール
の混合物とを常法により反応させて活性イソシアネート
基含有ポリウレタンプレポリマーが得られる。この反応
は有機ポリイソシアネート化合物の過剰量を用いて行な
われ、通常、ポリオール中のヒドロキシ基とポリイソシ
アネート化合物中のイソシアネート基の割合(NGOl
oH)が4.0〜10.0、好ましくは6.0〜8.0
(当量比)となる範囲で反応させる。例えば、ポリオー
ルをあらかじめ70〜100℃の温度まで加熱し、窒素
ガス雰囲気下、攪拌しながら上記範囲の過剰の有機ポリ
イソシアネート化合物を添加し、必要によりさらにジブ
チル錫ジラウレート、ナフテン酸鉛などの触媒を添加し
、2〜4時間反応させることにより、活性イソシアネー
ト基を6.0〜14.0重量幅含有するウレタンプレポ
リマーが得られる。イソシアネート基(NGO)の含有
量が少なくなれば、接着剤の貯蔵安疋性が悪くなり、保
存中に粘度上昇をきたし、あるいは接着性の低下などを
まねく。またNGO含有最が多くなりすぎると、例えば
14.0重1<を超えると、接着剤中の活性NGO基と
合成木材中または空気中の水分との反応が急速に進行し
、発生する炭酸ガスのために接着剤が発泡することがあ
り、その結果接着力が低下するなどの難点がある。
リオールとポリオキシエチレン−プロピレンポリオール
の混合物とを常法により反応させて活性イソシアネート
基含有ポリウレタンプレポリマーが得られる。この反応
は有機ポリイソシアネート化合物の過剰量を用いて行な
われ、通常、ポリオール中のヒドロキシ基とポリイソシ
アネート化合物中のイソシアネート基の割合(NGOl
oH)が4.0〜10.0、好ましくは6.0〜8.0
(当量比)となる範囲で反応させる。例えば、ポリオー
ルをあらかじめ70〜100℃の温度まで加熱し、窒素
ガス雰囲気下、攪拌しながら上記範囲の過剰の有機ポリ
イソシアネート化合物を添加し、必要によりさらにジブ
チル錫ジラウレート、ナフテン酸鉛などの触媒を添加し
、2〜4時間反応させることにより、活性イソシアネー
ト基を6.0〜14.0重量幅含有するウレタンプレポ
リマーが得られる。イソシアネート基(NGO)の含有
量が少なくなれば、接着剤の貯蔵安疋性が悪くなり、保
存中に粘度上昇をきたし、あるいは接着性の低下などを
まねく。またNGO含有最が多くなりすぎると、例えば
14.0重1<を超えると、接着剤中の活性NGO基と
合成木材中または空気中の水分との反応が急速に進行し
、発生する炭酸ガスのために接着剤が発泡することがあ
り、その結果接着力が低下するなどの難点がある。
なお、当該接着剤にあって上述の添加剤を配合する場合
の使用量は、接着性、粘度低下、塗布作業性等を考慮し
て適宜に設定されてよく、例えば接着剤全量中、充填1
120〜70重量幅、可塑剤5〜25重量幅、硬化促進
剤0〜1重量%、老化防止剤0.1〜2重量%の範囲で
選定すればよい。
の使用量は、接着性、粘度低下、塗布作業性等を考慮し
て適宜に設定されてよく、例えば接着剤全量中、充填1
120〜70重量幅、可塑剤5〜25重量幅、硬化促進
剤0〜1重量%、老化防止剤0.1〜2重量%の範囲で
選定すればよい。
本発明に係る積層パネルの加工法は、上述の湿用い
気硬化性ウレタン系接着剤を以下の手順で実施さ△
れる。
1)先ず、厚み2〜5真の合成木材(例えば木粉、ポリ
塩化ビニル、可塑剤からなり、加熱圧縮成形して調製し
たもの)に当該接着剤を通常の方法、例えばロールコー
タ−、ヘラ、クシゴテ、ハンドガンを用いて塗布する。
塩化ビニル、可塑剤からなり、加熱圧縮成形して調製し
たもの)に当該接着剤を通常の方法、例えばロールコー
タ−、ヘラ、クシゴテ、ハンドガンを用いて塗布する。
塗布量は40〜60y/−の低置で所望の接着力を十分
得ることかでき、通常この範囲で、好ましくは40〜5
01/イの範囲で選定すればよい。
得ることかでき、通常この範囲で、好ましくは40〜5
01/イの範囲で選定すればよい。
II)次いで塗布面に厚み0.15〜0.25調のPV
C化粧材(表面に天然木材の木目や種々の模様を印刷し
たものが好ましい)を重ね合せ、かかる積層した状態を
保持しつつ、通常1〜51V/cdの加圧下で湿気硬化
に付す。この場合、相対湿度50〜80%中20℃乃至
常l晶Fで1〜2日間硬化4生すればよい。
C化粧材(表面に天然木材の木目や種々の模様を印刷し
たものが好ましい)を重ね合せ、かかる積層した状態を
保持しつつ、通常1〜51V/cdの加圧下で湿気硬化
に付す。この場合、相対湿度50〜80%中20℃乃至
常l晶Fで1〜2日間硬化4生すればよい。
111)その復温られる憤一体をプレス成形加工に付す
。即ち、積層体をプレス型枠上に載置し、凸形プレス加
圧板で押子変形させる。この場合、加圧板を通常80℃
以上、好ましくは90〜110℃に加熱しておき、また
押圧時間を30秒間以上、好ましくは50〜60秒間に
設定すればよい。
。即ち、積層体をプレス型枠上に載置し、凸形プレス加
圧板で押子変形させる。この場合、加圧板を通常80℃
以上、好ましくは90〜110℃に加熱しておき、また
押圧時間を30秒間以上、好ましくは50〜60秒間に
設定すればよい。
このようにして凸形プレス加圧板め形状を再現した所望
の凹凸模様を有する積層パネルが加工される。かかるパ
ネルは良好な表面外観および剥離強度を有し、例えば建
築物における外壁パネル、内壁パネル、扉用パネル、間
仕切用パネルなど、さらにキャビネット、家具類等に利
用することができる。
の凹凸模様を有する積層パネルが加工される。かかるパ
ネルは良好な表面外観および剥離強度を有し、例えば建
築物における外壁パネル、内壁パネル、扉用パネル、間
仕切用パネルなど、さらにキャビネット、家具類等に利
用することができる。
次に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
実施例1
湿気伊イ ウレタン、 の ゛
加熱器、減圧器、攪拌機を備えたステンレス製の容器に
、ポリエーテルポリオール(底円薬品社製のタケラック
P−21)215都、GP4000(三洋化成社製)2
40g、ポリエステルポリオール(加電化社製のアデカ
二二一エースF7−67)、炭酸カルシウム475都を
仕込み、85〜90℃(10〜20緬14g)の加熱減
圧下2特許m4資拌する。その後、4.4−ジフェニル
メタンジイソシアネート140部を加え、同温度で3時
間常圧攪拌する。その後50℃まで減圧攪拌しながら冷
却する。最後に150部のンルベツン”150、キシレ
ン150815を加え、攪拌混合して標記接着剤を得る
。
、ポリエーテルポリオール(底円薬品社製のタケラック
P−21)215都、GP4000(三洋化成社製)2
40g、ポリエステルポリオール(加電化社製のアデカ
二二一エースF7−67)、炭酸カルシウム475都を
仕込み、85〜90℃(10〜20緬14g)の加熱減
圧下2特許m4資拌する。その後、4.4−ジフェニル
メタンジイソシアネート140部を加え、同温度で3時
間常圧攪拌する。その後50℃まで減圧攪拌しながら冷
却する。最後に150部のンルベツン”150、キシレ
ン150815を加え、攪拌混合して標記接着剤を得る
。
!!二ム五ユ鳳二
合成木材(2m厚)に上記接s荊をロールコータ−で5
0y/Wtにて塗布する。次に塩ビフィルム(0,20
m厚、エンボス加工処理)を張力を掛けながらピンチロ
ールにて貼合せる。その後3Kg/cjの圧締圧をかけ
ながら20℃×24時間養生する。得られた積層体をプ
レス型枠上にa置し、凸形プレス加圧板で110℃X6
0秒押圧変形させる。
0y/Wtにて塗布する。次に塩ビフィルム(0,20
m厚、エンボス加工処理)を張力を掛けながらピンチロ
ールにて貼合せる。その後3Kg/cjの圧締圧をかけ
ながら20℃×24時間養生する。得られた積層体をプ
レス型枠上にa置し、凸形プレス加圧板で110℃X6
0秒押圧変形させる。
このようにして得られる積層パネルは、表面仕上性が良
好であり、フクレ等の欠陥は見られなかった。また18
00剥離強度は5.3に9/in(凝集破壊)であった
。
好であり、フクレ等の欠陥は見られなかった。また18
00剥離強度は5.3に9/in(凝集破壊)であった
。
Claims (3)
- (1)合成木材と軟質ポリ塩化ビニル樹脂製化粧シート
もしくはフィルムを積層成形するに当り、合成木材に湿
気硬化性ウレタン系接着剤を塗布し、次いで軟質ポリ塩
化ビニル樹脂製化粧シートもしくはフィルムを重ね合せ
、加圧下で湿気硬化せしめた後得られる積層体をプレス
型枠上に載置し、凸形プレス加圧板で押圧変形させてプ
レス成形加工することを特徴とする積層パネルの加工法
。 - (2)湿気硬化性ウレタン系接着剤が、ポリエステルポ
リオールおよびポリオキシエチレン−プロピレンポリオ
ールの混合物と、過剰の有機ポリイソシアネート化合物
とを反応させて得られる活性イソシアネート基含有ウレ
タンプレポリマーから成る前記第1項記載の加工法。 - (3)プレス成形加工を80℃以上の温度で30秒間以
上実施する前記第1項記載の加工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27929084A JPS61149336A (ja) | 1984-12-24 | 1984-12-24 | 積層パネルの加工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27929084A JPS61149336A (ja) | 1984-12-24 | 1984-12-24 | 積層パネルの加工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61149336A true JPS61149336A (ja) | 1986-07-08 |
Family
ID=17609103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27929084A Pending JPS61149336A (ja) | 1984-12-24 | 1984-12-24 | 積層パネルの加工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61149336A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5468694A (en) * | 1992-11-21 | 1995-11-21 | Yamamura Glass Co. Ltd. | Composition for producing low temperature co-fired substrate |
-
1984
- 1984-12-24 JP JP27929084A patent/JPS61149336A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5468694A (en) * | 1992-11-21 | 1995-11-21 | Yamamura Glass Co. Ltd. | Composition for producing low temperature co-fired substrate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6221978B1 (en) | Moisture curable hot melt adhesive and method for bonding substrates using same | |
EP1430105B1 (en) | Hot melt moisture cure polyurethane adhesive with wide range of open time | |
EP2242784B1 (en) | Liquid polyurethane prepolymers useful in solvent-free adhesives | |
US4654409A (en) | Adhesive compositions for composite laminate films comprising polyol, polyisocyanate and anhydride having at least two acid anhydride groups | |
US20070155859A1 (en) | Reactive polyurethane hot melt adhesive | |
US8389647B2 (en) | Laminating adhesive for demoulding at elevated temperature | |
CN109983049A (zh) | 不含聚酯的层合粘合剂组合物 | |
JP5696551B2 (ja) | 湿気硬化性ポリウレタンホットメルト接着剤およびそれを用いた造作部材 | |
CZ53197A3 (en) | Material based on polymers and polyisocyanates, and the use thereof | |
ES2940492T3 (es) | Adhesivos de fusión en caliente reactivos que tienen una buena adherencia a sustratos tanto polares como no polares | |
JP5303846B2 (ja) | 湿気硬化型ホットメルト接着剤ならびにこれを用いた造作部材およびフラッシュパネル | |
JP2018070684A (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト組成物 | |
JPS61149336A (ja) | 積層パネルの加工法 | |
JPS63110272A (ja) | 複合ラミネ−ト用接着剤組成物 | |
JPS59113076A (ja) | 湿気硬化性接着剤組成物 | |
EP3711947B1 (en) | Reactive hot-melt adhesive having good adhesion to both polar and non-polar substrates | |
JP2022114079A (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤、硬化物及び積層体 | |
JP7608039B2 (ja) | 化粧板 | |
JP7285355B1 (ja) | ウレタンプレポリマー組成物、湿気硬化型接着剤、積層体、及び合成擬革 | |
WO2024008530A1 (en) | Reactive hot-melt adhesive having low content of monomeric diisocyanates | |
JPH0393877A (ja) | 反応性ホットメルトフィルム |