JPS61146966A - コンクリ−トの基礎構築用の型枠の支持体 - Google Patents
コンクリ−トの基礎構築用の型枠の支持体Info
- Publication number
- JPS61146966A JPS61146966A JP26931784A JP26931784A JPS61146966A JP S61146966 A JPS61146966 A JP S61146966A JP 26931784 A JP26931784 A JP 26931784A JP 26931784 A JP26931784 A JP 26931784A JP S61146966 A JPS61146966 A JP S61146966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formwork
- concrete
- support
- vertical frame
- mold frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims description 11
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 22
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Foundations (AREA)
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はコンクリートの基礎構築用の型枠の支持体に関
する。
する。
住宅用の鉄筋コンクリートの基礎は断面が凸字状をなし
、これを厚さ2鶴の鉄板よりなる一対の逆り字状の下型
枠と、同様の材料よりなる上型枠により型内にコンクリ
ートを流し込んで構築していたがこれら上下の型枠の組
立が面倒であった。
、これを厚さ2鶴の鉄板よりなる一対の逆り字状の下型
枠と、同様の材料よりなる上型枠により型内にコンクリ
ートを流し込んで構築していたがこれら上下の型枠の組
立が面倒であった。
本発明はかかる欠点を除去するもので上記上下の型枠を
容易かつ確実に支持する縦枠を提供するものである。
容易かつ確実に支持する縦枠を提供するものである。
本発明は下部に地面に突き刺す脚3.3・・・・・・を
有し、上部両側に逆り型の下型枠8の上端を受ける溝9
及び上型枠llの下端を嵌合する部分(突起)7.7を
有する縦枠2よりなるコンクリートの基礎構築用の型枠
の支持体である。上記縦枠2は合成樹脂製にすると好ま
しいが、本発明は必ずしもこれに限定されず、例えば鉄
、アルミニウム製にしてもよい。
有し、上部両側に逆り型の下型枠8の上端を受ける溝9
及び上型枠llの下端を嵌合する部分(突起)7.7を
有する縦枠2よりなるコンクリートの基礎構築用の型枠
の支持体である。上記縦枠2は合成樹脂製にすると好ま
しいが、本発明は必ずしもこれに限定されず、例えば鉄
、アルミニウム製にしてもよい。
本発明では上記地面上に縦枠を立設することにより上下
の型枠を支持できるので、その組立作業が容易で、人件
費を大幅に節減しうるちのである。
の型枠を支持できるので、その組立作業が容易で、人件
費を大幅に節減しうるちのである。
第1図示のように基礎構築用の上溝1内に立設するプラ
スチック製の縦枠2には4本の脚3,3゜3.3を有す
る。
スチック製の縦枠2には4本の脚3,3゜3.3を有す
る。
第2図示のように縦枠2の上辺4の両側には溝lの長手
方向に延びる鉄筋5.嵌合用の溝6を形成すると共に突
起7.7を設け、この突起7゜7の外側には厚さ2fi
の鋼板よりなる逆り型の下型枠8の上端を嵌合する溝9
,9を水平方向に設け、この溝9.9の上側にはその下
型枠8の上端を係止するストッパ10 、10を設ける
。
方向に延びる鉄筋5.嵌合用の溝6を形成すると共に突
起7.7を設け、この突起7゜7の外側には厚さ2fi
の鋼板よりなる逆り型の下型枠8の上端を嵌合する溝9
,9を水平方向に設け、この溝9.9の上側にはその下
型枠8の上端を係止するストッパ10 、10を設ける
。
厚さ2fiの鋼板よりなる上型枠11は一対の箱型で、
その底面には上記突起7を嵌合する長手方向に延びる溝
12を有する。
その底面には上記突起7を嵌合する長手方向に延びる溝
12を有する。
上記上型枠11 、11の上端の所々は第1図示のよう
に連結具13により連結する。この連結具13の下面に
は上記上型枠11 、11の上端を嵌合保持する溝14
、14を突起15 、15・・・・・・により形成す
る。
に連結具13により連結する。この連結具13の下面に
は上記上型枠11 、11の上端を嵌合保持する溝14
、14を突起15 、15・・・・・・により形成す
る。
次にこの装置の使用法を説明する。第1図示のように土
の溝1内には一定の間隔で縦枠2,2・・・・・・の脚
3.3・・・・・・を突き刺して立設すると共にその溝
6,6内に篩枠の長手方向に延びる鉄筋5゜5を嵌合す
る。かくして下型枠8,8の下端を溝1内におき、また
その上端を縦枠2,2・・・・・・の溝9.9に嵌合す
る。次に上型枠11 、11の溝12 、12を上記突
起7.7内に嵌合し、その上型枠11 、11の上端の
所々を連結具13の溝14 、14に嵌合して互いに一
定間隔に連結する。
の溝1内には一定の間隔で縦枠2,2・・・・・・の脚
3.3・・・・・・を突き刺して立設すると共にその溝
6,6内に篩枠の長手方向に延びる鉄筋5゜5を嵌合す
る。かくして下型枠8,8の下端を溝1内におき、また
その上端を縦枠2,2・・・・・・の溝9.9に嵌合す
る。次に上型枠11 、11の溝12 、12を上記突
起7.7内に嵌合し、その上型枠11 、11の上端の
所々を連結具13の溝14 、14に嵌合して互いに一
定間隔に連結する。
かくして上型枠11 、11と下型枠8,8間にコンク
リートを打ち込み固化させると断面凸字状の基礎が構築
される。次に連結具13 、13を外し、またストッパ
10 、10をこわせば、上型枠11 、11及び下型
枠8.8を外すことができる。
リートを打ち込み固化させると断面凸字状の基礎が構築
される。次に連結具13 、13を外し、またストッパ
10 、10をこわせば、上型枠11 、11及び下型
枠8.8を外すことができる。
以上のように本発明では地面上に縦枠を立設することに
より上下の型枠を支持できるので、その組立作業が容易
で、人件費を大幅に節減しうるものである。
より上下の型枠を支持できるので、その組立作業が容易
で、人件費を大幅に節減しうるものである。
また鉄製の支持体により上下の型枠を支持すると、この
支持体は構築されたコンクリートの基礎内に埋込まれて
いるので残存し、これが土に触れて腐食するので月日の
経過によりコンクリートの基礎を破損する原因となるが
、第2の本発明によればコンクリートの基礎内には合成
樹脂よりなる縦枠2しか残らないので腐食することがな
く、コンクリートの基礎を破損することがないものであ
る。
支持体は構築されたコンクリートの基礎内に埋込まれて
いるので残存し、これが土に触れて腐食するので月日の
経過によりコンクリートの基礎を破損する原因となるが
、第2の本発明によればコンクリートの基礎内には合成
樹脂よりなる縦枠2しか残らないので腐食することがな
く、コンクリートの基礎を破損することがないものであ
る。
第1図は本発明の一実施例の概略を示す斜視図、第2図
は縦枠の正面図である。 1・・・・・・地面(溝)、2・・・・・・縦枠、3・
・・・・・脚、7・・・・・・突起、8・・・・・・下
型枠、9・・・・・・縦枠の溝、11・・・・・・上型
枠。 図面の浄;に内容にgj!なし) 手続補正書(方式) 昭和ω年5月13日
は縦枠の正面図である。 1・・・・・・地面(溝)、2・・・・・・縦枠、3・
・・・・・脚、7・・・・・・突起、8・・・・・・下
型枠、9・・・・・・縦枠の溝、11・・・・・・上型
枠。 図面の浄;に内容にgj!なし) 手続補正書(方式) 昭和ω年5月13日
Claims (2)
- (1)下部に地面に突き刺す脚を有し、上部両側に逆L
型の下型枠の上端を受ける溝及び上型枠の下端を嵌合す
る部分を有する縦枠よりなるコンクリートの基礎構築用
の型枠の支持体。 - (2)上記縦枠は合成樹脂により製造してなる特許請求
の範囲第1項記載のコンクリートの基礎構築用の型枠の
支持体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26931784A JPS61146966A (ja) | 1984-12-19 | 1984-12-19 | コンクリ−トの基礎構築用の型枠の支持体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26931784A JPS61146966A (ja) | 1984-12-19 | 1984-12-19 | コンクリ−トの基礎構築用の型枠の支持体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61146966A true JPS61146966A (ja) | 1986-07-04 |
JPH0545744B2 JPH0545744B2 (ja) | 1993-07-12 |
Family
ID=17470659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26931784A Granted JPS61146966A (ja) | 1984-12-19 | 1984-12-19 | コンクリ−トの基礎構築用の型枠の支持体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61146966A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05287759A (ja) * | 1992-04-03 | 1993-11-02 | Kajima Corp | 鉄筋コンクリート基礎梁の構築法 |
KR100378639B1 (ko) * | 2000-06-27 | 2003-03-31 | 김회곤 | 거푸집 고정구 |
KR100750997B1 (ko) * | 2006-01-13 | 2007-08-22 | (주)태양건설 | 슬라브보 시공용 거푸집 설치부재 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55142867A (en) * | 1979-04-25 | 1980-11-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Floor housing device for furniture or like |
-
1984
- 1984-12-19 JP JP26931784A patent/JPS61146966A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55142867A (en) * | 1979-04-25 | 1980-11-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Floor housing device for furniture or like |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05287759A (ja) * | 1992-04-03 | 1993-11-02 | Kajima Corp | 鉄筋コンクリート基礎梁の構築法 |
KR100378639B1 (ko) * | 2000-06-27 | 2003-03-31 | 김회곤 | 거푸집 고정구 |
KR100750997B1 (ko) * | 2006-01-13 | 2007-08-22 | (주)태양건설 | 슬라브보 시공용 거푸집 설치부재 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0545744B2 (ja) | 1993-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61146966A (ja) | コンクリ−トの基礎構築用の型枠の支持体 | |
JP3615834B2 (ja) | 擁壁の施工方法 | |
JP3841531B2 (ja) | 捨て型枠 | |
JPH0320410Y2 (ja) | ||
JPH0352909Y2 (ja) | ||
JPH0227048Y2 (ja) | ||
JPS6195127A (ja) | コンクリ−ト型枠工法 | |
JPH0227000Y2 (ja) | ||
JPS61146965A (ja) | コンクリ−トの基礎構築用の型枠を保持する支持体 | |
JPH067075Y2 (ja) | 建築用基礎 | |
JP2724734B2 (ja) | コンクリートブロック及びその擁壁工事方法 | |
JPH076261Y2 (ja) | 床版構造 | |
JP2963613B2 (ja) | 基礎構造およびその施工方法 | |
JPH0756353Y2 (ja) | 型枠兼用型コンクリートパネル | |
JPH0439905Y2 (ja) | ||
JPS61196065A (ja) | コンクリ−トの基礎構築用の型枠 | |
JPH061989Y2 (ja) | ブロツク積み治具 | |
JPS60119846A (ja) | 建築用ブロック | |
JPS6322194Y2 (ja) | ||
JPS6029496Y2 (ja) | 抜き型枠 | |
JPS61290144A (ja) | 目地材充填用組積ブロツク | |
JPS60341Y2 (ja) | 積ブロック基礎枠 | |
JPH0352383Y2 (ja) | ||
JPS6378941A (ja) | 壁厚方向の強度を持たせたコンクリ−トブロツク構造物 | |
JPH0113122Y2 (ja) |