[go: up one dir, main page]

JPS61144738A - 光デイスク用基板 - Google Patents

光デイスク用基板

Info

Publication number
JPS61144738A
JPS61144738A JP59266623A JP26662384A JPS61144738A JP S61144738 A JPS61144738 A JP S61144738A JP 59266623 A JP59266623 A JP 59266623A JP 26662384 A JP26662384 A JP 26662384A JP S61144738 A JPS61144738 A JP S61144738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
polyether
recording film
guide track
bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59266623A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takeda
孝司 武田
Noriaki Hara
原 憲明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59266623A priority Critical patent/JPS61144738A/ja
Publication of JPS61144738A publication Critical patent/JPS61144738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、記録、再生に用いられる光記録の光ディスク
用基板に関するものである。
従来の技術 従来、光ディスク用基板として、ポリメチルメタアクリ
レートやポリカーボネイトなどの高分子材料(例えば特
開昭58−139342号公報等)が多く用いられてい
る。
以下、図面を参照しながら、上述したような従来の光デ
ィスク用基板について説明を行う。
第2図は従来の光ディスクの断面を示すものである。第
2図において、5はポリカーボネイト又はポリメチルメ
タアクリレートからなるプラスチ、り基板、6は記録膜
、7は記録膜6の酸化等の劣化を防ぐ保護層である。プ
ラスチ9.り基板6のガイドトラックは通常、基板と一
体でセルキャスト法、射出成形法、圧縮成形法で、また
は基板上での7オトボリメリセーシヨ7法(p、p法〕
で成形されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成ではガイドトラックは
ポリカーボネイトまたはポリメチルメタアクリレートで
あり、耐熱性に劣るという問題点を有していた。通常ガ
イドトラックを備えだ基板上に、金属の記録膜をスパッ
タリングまたは蒸着により形成しているが、ガイドトラ
ックの材料が耐熱性に劣るとスパッタリングまたは蒸着
時の熱でガイドトラックの形状が変形する。形状が変形
したガイドトラックでは光がガイドトラックより逸脱す
るなどの問題が生じる。しだがって、スバツタリングま
たは蒸着により記録膜を形成しても変形をおこさないガ
イドトラックの開発が望1れていた。
本発明は上記問題点に鑑み、耐熱性にすぐれたガイドト
ラックを有する光ディスク用基板を提供するものである
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の光ディスク用基板は
、ガイドトラックがビスフェノールAのナトリウム塩と
、4,4′−ジクロロジフェニルスルホンの縮合反応に
よって得られるポリエーテルから構成されている。
作用 本発明は上記した構成によってスパッタリングまたは蒸
着により記録膜の形成をおこなっても熱でガイドトラッ
クが変形f、、l?こさないこととなる。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。第1図は本発明の一実施例の光ディスク用基板の
断面を示すものである。第1図において、1は基板、2
はビスフェノールAのナトリウムl:414’−ジクロ
ロジフェニルスルホンの縮合反応によりで得られるポリ
エーテルよりなるポリエーテルのガイドトラック、3は
記録膜、4は保護層である。
以下、本実施例についてさらに詳しく説明する。
まず、厚さ100μm11,210″Cに加熱した上記
ポリエーテルのフィルムに、使用ガイドトラックとは逆
の形状の、やはり210“Cに加熱したスタンパを20
Kg/co?の圧力で押しつけ、ガイドトラック形状の
転写を行なう。このガイドトラック形状のついたポリエ
ーテルのフィルムを、例えばエポキシ系樹脂の接着剤に
より基板1上に接着し、この上にスパッタリングまたは
蒸着により記録膜3を設け、さらにこの上に保護層4を
設ける。
本実施例は上記の構成によりスパッタリングまたは蒸着
時このポリエーテルのガイドトラック2は何ら変形をお
こさない。以下にこのポリエーテル、ポリカーボネイト
、ポリメチルメタアクリレートの熱的な物性値の比較全
表1に示す。
表   1 表1から明らかなように、ビスフェノールAのナトリウ
ム塩と、4.4’−ジクロロジフェニルスルホンの縮合
反応によって得られるポリエーテルのガラス転移温度は
、ポリカーボネイト、ポリメチルメタアクリレートのガ
ラス転移温度エリ69”C、81°Cそれぞれ高く、熱
変形温度は62°C176°C高く、上記ポリエーテル
は耐熱性に優れていることがわかる。
以上のように本実施[MJIC,J:ればガイドトラッ
クにビスフェノールAのナトリウム塩と、4. Z −
ジクロロジフェニルスルホンの縮合反応によって得られ
るポリエーテルを用いたことにエリ、スパッタリングま
たは蒸着による記録膜形成時に熱で変形をおこさない耐
熱性の高いガイドトラックを形成することができる。
なお、本実施例では、加熱したポリエーテルのフィルム
にやはり加熱したスタンパを押しつけガイドトラック形
状の転写を行なったが、溶融状態のポリエーテル液をス
タンパの上に展開しキャスティングを行うことによりガ
イドトラック形状のついたポリエーテルフィルムを得る
ことが可能であり、このようにして得られたフィルムで
も同様の効果が得られる。
発明の効果 本発明はガイドトラックに、ビスフェノール人のナトリ
ウム塩と、4,4′−ジクロロジフェニルスルホンの縮
合反応によって得られるポリエーテルを用いる事にエリ
、スパッタリングまたは蒸着による記録膜形成時に熱で
変形をおこさないガイドトラックを得ることができる優
れた光ディスク用基板を実現できるものである。   
 □
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光ディスク用基板の
断面図、第2図は従来の光ディスク用基板の断面図であ
る。 1・・・・・基板、2・・・・・ポリエーテルのガイド
トラック、3・・・・・記録膜、4・・・・・保護層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名!、
基械 4・停S%層 7・・・孫!!#狽 グ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に設けられたガイドトラックに、ビスフェノール
    Aのナトリウム塩と、4、4′−ジクロロジフェニルス
    ルホンの縮合反応によつて得られるポリエーテルを用い
    た事を特徴とする光ディスク用基板。
JP59266623A 1984-12-18 1984-12-18 光デイスク用基板 Pending JPS61144738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59266623A JPS61144738A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 光デイスク用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59266623A JPS61144738A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 光デイスク用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61144738A true JPS61144738A (ja) 1986-07-02

Family

ID=17433385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59266623A Pending JPS61144738A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 光デイスク用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61144738A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333821B1 (en) 1997-12-15 2001-12-25 Alcatel Optical elements

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333821B1 (en) 1997-12-15 2001-12-25 Alcatel Optical elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61144738A (ja) 光デイスク用基板
JPS62140257A (ja) 光デイスク用基板
US4571314A (en) Process for producing substrate for optical recording medium
JPS59224320A (ja) 金型の製造方法
JPS61184743A (ja) 光記録媒体
JPH04232629A (ja) 溝付き基板の製法および多層構造体
EP0144705B1 (en) Optical recording medium and process for producing the same
JPS63124244A (ja) 光デイスコ
JP2538972B2 (ja) 光ディスク基板の製造方法
JPS592245A (ja) 光記録デイスクの製造方法
JPS63225536A (ja) 光デイスク用基板の製造方法
JPS6055532A (ja) 光デイスク
JPS6180532A (ja) 光デイスク
JPS6215254A (ja) 光デイスク記録媒体
JPS61273760A (ja) 光磁気デイスクの製造方法
JPH0232681B2 (ja)
JPS6013339A (ja) 光磁気メモリ−媒体
JPS6265248A (ja) 光学的情報担体およびその製造方法
JPS6295750A (ja) 光デイスクの製造方法
JPS61122950A (ja) 光デイスク用基板
JPS61217945A (ja) 情報記録ディスクの接着方法
JPH0329131A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH02217233A (ja) 2p用ロール型スタンパーの製造方法
JPS62140256A (ja) 光記録担体およびその製造方法
JPS62143243A (ja) 光ディスク