JPS61144570A - 試薬含浸濾紙 - Google Patents
試薬含浸濾紙Info
- Publication number
- JPS61144570A JPS61144570A JP26529984A JP26529984A JPS61144570A JP S61144570 A JPS61144570 A JP S61144570A JP 26529984 A JP26529984 A JP 26529984A JP 26529984 A JP26529984 A JP 26529984A JP S61144570 A JPS61144570 A JP S61144570A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter paper
- reagent
- color
- paper
- impregnated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 abstract description 2
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 abstract 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 abstract 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 8
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical group ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229960002713 calcium chloride Drugs 0.000 description 5
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 5
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 5
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L calcium chloride dihydrate Chemical compound O.O.[Cl-].[Cl-].[Ca+2] LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229940052299 calcium chloride dihydrate Drugs 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 206010034960 Photophobia Diseases 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005069 calcium Drugs 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 208000013469 light sensitivity Diseases 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N31/00—Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
- G01N31/22—Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
- G01N31/222—Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators for investigating moisture content
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は発色により気体濃度も測定するための試薬含浸
1紙に関する。
1紙に関する。
大気中の汚染成分である例へは塩素ガス(C1*)を、
その成分と反応して着色する試薬を含浸させた1紙と接
触させ、その変色度合から汚染ガスの濃度を判定する方
法がある。
その成分と反応して着色する試薬を含浸させた1紙と接
触させ、その変色度合から汚染ガスの濃度を判定する方
法がある。
このような試薬含浸1紙による濃度判定方法において、
塩素ガスを検知するには、発光試薬としてオル))リジ
ンの黄色を利用するか、ヨウ素−でんぷんの褐色を利用
する方法がある。このような1紙の感度を調査すべく適
当濃度の試薬を含浸させた1紙を作り、1紙保持器を用
いて評価してみたが、空気の相対湿度55〜85%と平
衡している湿り状態の1紙の場合、発色が非常に少ない
(感度が鈍い)ことがわかった。このため、検知の高感
度化および識別の容易さについて種々検討を重ねてきた
ところ、大ていの発色反応には水分の存在が不可欠であ
ることが判明した。
塩素ガスを検知するには、発光試薬としてオル))リジ
ンの黄色を利用するか、ヨウ素−でんぷんの褐色を利用
する方法がある。このような1紙の感度を調査すべく適
当濃度の試薬を含浸させた1紙を作り、1紙保持器を用
いて評価してみたが、空気の相対湿度55〜85%と平
衡している湿り状態の1紙の場合、発色が非常に少ない
(感度が鈍い)ことがわかった。このため、検知の高感
度化および識別の容易さについて種々検討を重ねてきた
ところ、大ていの発色反応には水分の存在が不可欠であ
ることが判明した。
本発明の目的は、P紙自体に水分を保持させておくこと
により、発色試薬の発色反応を一敏にし、微量のガスに
も反応して明瞭に変色する増感効果を持たせた試薬含浸
1紙を提供することにある。
により、発色試薬の発色反応を一敏にし、微量のガスに
も反応して明瞭に変色する増感効果を持たせた試薬含浸
1紙を提供することにある。
本発明による試薬含浸1紙は、潮解性の薬品を発色試薬
と共にろ紙に含浸させておくことにより、潮解性薬品の
特性である大気の状態(相対湿度50%以上)において
常時湿潤することを利用し、発色反応に重要な役割を果
す水分を保持し、微量のガスにも反応し【明瞭に変色す
るようにしたものである。
と共にろ紙に含浸させておくことにより、潮解性薬品の
特性である大気の状態(相対湿度50%以上)において
常時湿潤することを利用し、発色反応に重要な役割を果
す水分を保持し、微量のガスにも反応し【明瞭に変色す
るようにしたものである。
以下本発明による試薬含浸2紙として、ヨードでん粉反
応を発色試薬を利用した塩素ガス測定用の1紙につき、
その製法を中心に述べる。まず、発色試薬としてのヨー
ド力91 y、可溶性でん粉21と、潮解性薬品として
の塩化カルシューム2水塩10gを水400 mlに溶
解する。この液にシリカゲルを充填した1紙を数分間浸
したあと取出し、水切りをし、清浄空気中で風乾した。
応を発色試薬を利用した塩素ガス測定用の1紙につき、
その製法を中心に述べる。まず、発色試薬としてのヨー
ド力91 y、可溶性でん粉21と、潮解性薬品として
の塩化カルシューム2水塩10gを水400 mlに溶
解する。この液にシリカゲルを充填した1紙を数分間浸
したあと取出し、水切りをし、清浄空気中で風乾した。
なお、比較対象として上記成分から潮解性薬品である塩
化カルシューム2水塩の添加を省いた1紙を作った。こ
のようにして作った各2紙の感度の差をr低光感度計で
測定した実験結果を第1図に示した。これは、塩素ガス
ippmを、100mJ /mlnの流速で、1紙を通
過させた時の吸光度の変化を表わしたグラフである。図
中Aは普通の1紙に、発色試薬のみを含浸したもの、B
はシリカゲルを充填した1紙に発色試薬のみを含浸した
ちのである。すなわち、以上A、Bは、潮解性薬品であ
る塩化カルシュームを添加していない。Cはシリカゲル
を充填したF紙に潮解性薬品である塩化カルシタムを添
加し、発色試薬と共に含浸したものである。この結果、
普通の2紙よりもシリカゲル充填F紙を用いた方が感度
が良く、さらに塩化カルシューム添加のものはより感度
が高いことが立証された。
化カルシューム2水塩の添加を省いた1紙を作った。こ
のようにして作った各2紙の感度の差をr低光感度計で
測定した実験結果を第1図に示した。これは、塩素ガス
ippmを、100mJ /mlnの流速で、1紙を通
過させた時の吸光度の変化を表わしたグラフである。図
中Aは普通の1紙に、発色試薬のみを含浸したもの、B
はシリカゲルを充填した1紙に発色試薬のみを含浸した
ちのである。すなわち、以上A、Bは、潮解性薬品であ
る塩化カルシュームを添加していない。Cはシリカゲル
を充填したF紙に潮解性薬品である塩化カルシタムを添
加し、発色試薬と共に含浸したものである。この結果、
普通の2紙よりもシリカゲル充填F紙を用いた方が感度
が良く、さらに塩化カルシューム添加のものはより感度
が高いことが立証された。
感度上昇の理由は、潮解性薬品である塩化カルシューム
の吸湿性により2紙に保持される水分量が多くなり(た
だし見かけ上1紙は乾燥状態にある)、水溶性イオンの
発色反応が促進されるた゛めである。
の吸湿性により2紙に保持される水分量が多くなり(た
だし見かけ上1紙は乾燥状態にある)、水溶性イオンの
発色反応が促進されるた゛めである。
なお、塩化カルシュームの添加量を余りに多くすると(
15%以上)F紙は見かけ上も常時湿潤状態となり、取
扱い上不便になる。
15%以上)F紙は見かけ上も常時湿潤状態となり、取
扱い上不便になる。
潮解性薬品として、塩化カルシュームのほか;:塩化マ
グネシュームや塩化リチウムなどの添加も可能であり、
同様に発色反応を鋭敏化する効果が認められた。また、
前記実験例では、発色試薬および潮解性薬品を、シリカ
ゲルのような活性水分吸着体(アルミナゲルでもよい)
を充填した1紙に含浸させた場合を説明したが、通常の
2紙に含浸しても明確な増感効果が生じ、充分実用でき
る。
グネシュームや塩化リチウムなどの添加も可能であり、
同様に発色反応を鋭敏化する効果が認められた。また、
前記実験例では、発色試薬および潮解性薬品を、シリカ
ゲルのような活性水分吸着体(アルミナゲルでもよい)
を充填した1紙に含浸させた場合を説明したが、通常の
2紙に含浸しても明確な増感効果が生じ、充分実用でき
る。
さらに、塩素ガス測定のみならず、硫化水素など他の大
気汚染測定の場合にも、発色試薬に潮解性薬品を添加す
れば増感効果が明確に認められた。
気汚染測定の場合にも、発色試薬に潮解性薬品を添加す
れば増感効果が明確に認められた。
以上のように本発明によれば、2紙に対し、大気中のガ
スと接触して発色する発色試薬を、通常の大気の状態(
相対湿度50%以上)(二て常時湿潤している。いわゆ
る潮解性薬品と共:二含没させたので、発色に重要な役
割を持つ水分を常に保持しておくことができ、微量のガ
スにも鋭敏に反応し、明瞭に発色する。従って試料空気
の採取量が少なくてすみ、測定操作を容易にして短時間
で測定が終了する等の効果が生じる。
スと接触して発色する発色試薬を、通常の大気の状態(
相対湿度50%以上)(二て常時湿潤している。いわゆ
る潮解性薬品と共:二含没させたので、発色に重要な役
割を持つ水分を常に保持しておくことができ、微量のガ
スにも鋭敏に反応し、明瞭に発色する。従って試料空気
の採取量が少なくてすみ、測定操作を容易にして短時間
で測定が終了する等の効果が生じる。
第1図は、よう素−でん粉による試薬含浸2紙により塩
素ガスを測定した場合の、F紙の種類と潮解性薬品添加
の有無による発色感度の相違を示す検量線図である。
素ガスを測定した場合の、F紙の種類と潮解性薬品添加
の有無による発色感度の相違を示す検量線図である。
Claims (2)
- (1)潮解性の薬品を発色試薬と共にろ紙に含浸して成
る試薬含浸ろ紙。 - (2)ろ紙として活性水分吸着体を含包したものを用い
たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の試験含
浸ろ紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26529984A JPS61144570A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | 試薬含浸濾紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26529984A JPS61144570A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | 試薬含浸濾紙 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61144570A true JPS61144570A (ja) | 1986-07-02 |
Family
ID=17415271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26529984A Pending JPS61144570A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | 試薬含浸濾紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61144570A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2463650A1 (en) | 2010-12-10 | 2012-06-13 | Süd-Chemie AG | Indicator material and indicator device comprising said indicator material |
-
1984
- 1984-12-18 JP JP26529984A patent/JPS61144570A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2463650A1 (en) | 2010-12-10 | 2012-06-13 | Süd-Chemie AG | Indicator material and indicator device comprising said indicator material |
US8671739B2 (en) | 2010-12-10 | 2014-03-18 | Clariant Prosukte (Deutschland) GmbH | Indicator material and indicator device comprising said indicator material |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0451719B1 (en) | Device for identifying at least one gaseous component in a gaseous or liquid sample, and identification method | |
JPH0235940B2 (ja) | ||
Huygen | The sampling of sulfur dioxide in air with impregnated filter paper | |
US4478792A (en) | Colorimetric gas dosimeter | |
US7067320B2 (en) | Sensor for luminescense-optical determination of an analyte | |
West et al. | A new method for the determination of nitrates | |
GB2070770A (en) | Biuret reagent composition and analytical elements | |
Katz | 17 Analysis of Inorganic Gaseous Pollutants | |
US2823984A (en) | Fluoride ion indicator and process of development | |
US3087794A (en) | Chemical test for differentiating leucocytes from erythrocytes | |
US3973911A (en) | Sulfur oxide determination | |
JPS61144570A (ja) | 試薬含浸濾紙 | |
US2850359A (en) | Testing unit and method of testing for glucose | |
US3996005A (en) | Detection and measurement of NO2 and O3 | |
Coe et al. | Electroreduction of Periodate at the Dropping Mercury Electrode. I. Behavior in Acidic Solutions of pH Less than 31 | |
GB2126340A (en) | Detection tube and colorimetric method for detecting aldehydes in air | |
JPS61144569A (ja) | 試薬含浸ろ紙 | |
US3770381A (en) | Process for the determination of peroxides | |
Trinder et al. | A colorimetric method for the determination of carboxyhaemoglobin over a wide range of concentrations | |
SE452510B (sv) | Sett att meta en halt av en forening, t ex en gas, i luft, fast adsorbent for utovande av settet samt anvendning av adsorbenten | |
Gregory et al. | Evaluation of a hydrogen chloride detector for enviornmental monitoring | |
Xie et al. | A urea fiber optic biosensor based on absorption measurement | |
Matsuhisa et al. | Determination of trace amounts of formaldehyde by ion-exchange resin thin-layer spectrophotometry | |
CN113203614B (zh) | 一种应用酶促反应测定再造烟叶中碳酸钙的方法 | |
Tavallali et al. | Design and Evaluation of a Mercury (II) Optode Based on Immobilization of 1-(2-Pyridylazo)-2-Naphthol on a Triacetylcellulose Membrane and Determination in Various Samples. |