JPS61144131A - バ−スト無線通信装置 - Google Patents
バ−スト無線通信装置Info
- Publication number
- JPS61144131A JPS61144131A JP59265286A JP26528684A JPS61144131A JP S61144131 A JPS61144131 A JP S61144131A JP 59265286 A JP59265286 A JP 59265286A JP 26528684 A JP26528684 A JP 26528684A JP S61144131 A JPS61144131 A JP S61144131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- capacitor
- memory
- circuit
- burst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 23
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
- H04B1/1607—Supply circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
- H04B1/04—Circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transmitters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明はバースト無線通信装置に関する。
従来から、携帯形の無線通信装装置として小形でかつ到
達距離の長い装置が望まれてきた。一般に無線機の到達
距離は送g!機の送信電波出力が大きい程、また無線帯
域幅が狭い程長くなるという性質がある。携帯形無線装
置の場合、送信電波出力は、電源に使用する電池の容量
により制約を受けることが多(、また無線帯域幅は、送
信する源情報の帯域幅並びに変調方式により決定される
が。
達距離の長い装置が望まれてきた。一般に無線機の到達
距離は送g!機の送信電波出力が大きい程、また無線帯
域幅が狭い程長くなるという性質がある。携帯形無線装
置の場合、送信電波出力は、電源に使用する電池の容量
により制約を受けることが多(、また無線帯域幅は、送
信する源情報の帯域幅並びに変調方式により決定される
が。
通常の音声通信においては必要な無線帯域幅は、少くと
も音声帯域幅(3KHz)以上となるのが通常である。
も音声帯域幅(3KHz)以上となるのが通常である。
無線帯域幅を減少させる方法の一つとして音声の帯域圧
縮装置を使う方法があるが、この場合には複雑で高価な
圧縮装置を必要とし、現実的でない。また、たとえ圧縮
装置を使ったとしても、圧縮率には限界があり、高能率
の圧縮アルゴリズムを用いたとしても、無線帯域幅の下
限は400Hz程度までである。
縮装置を使う方法があるが、この場合には複雑で高価な
圧縮装置を必要とし、現実的でない。また、たとえ圧縮
装置を使ったとしても、圧縮率には限界があり、高能率
の圧縮アルゴリズムを用いたとしても、無線帯域幅の下
限は400Hz程度までである。
従って無線帯域幅を減少させることにより到達距離を増
大させるのにも限界があることになる。
大させるのにも限界があることになる。
また送信゛電波出力については、゛成力増幅器の電源に
用いる電池の性能により制約を受け、連続的に大出力の
電波を送信することは困難である。
用いる電池の性能により制約を受け、連続的に大出力の
電波を送信することは困難である。
この発明は上述した従来装置の欠点を改良したもので、
小形でかつ到達距離の長い携帯形の無線通信装置を提供
するものである。
小形でかつ到達距離の長い携帯形の無線通信装置を提供
するものである。
この発明は、無線通信装置において送信情報をメモリ内
に一時蓄え、このメモリ内情報の少くとも一部をまとめ
てバースト的に送信し、少くとも一画のバースト信号を
送信するに必要な電気エネルギーを蓄える容量を有した
コンデンサから送信回路へ電力を供給することを特徴と
する。このとき電圧もしくは電流の安定fヒ回路を付加
してもよい。
に一時蓄え、このメモリ内情報の少くとも一部をまとめ
てバースト的に送信し、少くとも一画のバースト信号を
送信するに必要な電気エネルギーを蓄える容量を有した
コンデンサから送信回路へ電力を供給することを特徴と
する。このとき電圧もしくは電流の安定fヒ回路を付加
してもよい。
この発明によると、送信情報を一画メモリに蓄え、これ
をバースト的に変調、送信するので、送信回路、#!f
に電力増幅回路を動作させるための゛成像の供給時間を
短くすることができ、またあらかじめ゛電池より光電さ
れたコンデンサから電源を供給するようにしているため
、電池の内部抵抗1こよらず、大電流を供給することが
でき、瞬時送信′電力を極めて大きくすることが可能と
なる。このため、小形な装置でも、遠距離まで通信可能
な携帯形の無線通値装置を提供することができる。
をバースト的に変調、送信するので、送信回路、#!f
に電力増幅回路を動作させるための゛成像の供給時間を
短くすることができ、またあらかじめ゛電池より光電さ
れたコンデンサから電源を供給するようにしているため
、電池の内部抵抗1こよらず、大電流を供給することが
でき、瞬時送信′電力を極めて大きくすることが可能と
なる。このため、小形な装置でも、遠距離まで通信可能
な携帯形の無線通値装置を提供することができる。
以下図面を参照して、この発明の詳細な説明する。第1
図はこの発明に係るバースト無線通信装置の一実施例を
示す図である。第1図ζこ2いて、送信メツセージ入力
装置1により入力された送信データはまずメモリ2に蓄
えられる。しかるのち、このメモリ内に蓄えられた情報
は、変調回路及び電力増幅器から成る送信回路3に送ら
れ、バースト的な電波信号としてアンテナ4から送出さ
れる。
図はこの発明に係るバースト無線通信装置の一実施例を
示す図である。第1図ζこ2いて、送信メツセージ入力
装置1により入力された送信データはまずメモリ2に蓄
えられる。しかるのち、このメモリ内に蓄えられた情報
は、変調回路及び電力増幅器から成る送信回路3に送ら
れ、バースト的な電波信号としてアンテナ4から送出さ
れる。
このとき送信回路への電源供給は、あらかじめ電池5に
より充′成されたコンデンサ6を用いる。送信回路3へ
のt源供給のタイミングは、メモリから送信回路へデー
タを転送する直前に行うようにすることにより、コンデ
ンサ内に蓄えられた電気エネルギーの有効的な活用を図
ることができる。
より充′成されたコンデンサ6を用いる。送信回路3へ
のt源供給のタイミングは、メモリから送信回路へデー
タを転送する直前に行うようにすることにより、コンデ
ンサ内に蓄えられた電気エネルギーの有効的な活用を図
ることができる。
コンデンサの容量をC〔ファラッド〕、充電電圧をV〔
ボルト〕とすれば、コンデンサに蓄えられる電気エネル
ギーE〔ジーール〕は −−cvz で与えられる。従ってこのエネルギーの40饅を送f!
r回路で消費するとした場合(効率40%)。
ボルト〕とすれば、コンデンサに蓄えられる電気エネル
ギーE〔ジーール〕は −−cvz で与えられる。従ってこのエネルギーの40饅を送f!
r回路で消費するとした場合(効率40%)。
送信回路の消費d力P〔ワット〕、消費時間tL秒〕と
の間には次の関係式が成豆する。
の間には次の関係式が成豆する。
Pt=0.4X−CV”
従ってC−177うy l’、Vwmsボルト、P−1
0ワツトのとき t = 0.4 X−C’V’/P −0,5秒となり
500m5の間、バースト的に最大10ワット程度の4
波を送信できることがわかる。このことはデータ伝送速
度を1200bits/secとした場合600bit
s の情報をバースト的に送出できることになり、列
えば1文字3 t)itsの文字伝送をした場合、合計
75文字を1回のバーストで送れることを意味する。こ
のように一旦コンデンサに充電した電気エネルギーを用
いることにより%電池の内部抵抗が高い場合でも、高出
力のバースト送信電波を送出することか可能となり、小
形で遠距離まで通信ができる携帯形の無S通信Vi、i
jtを実現することができる。
0ワツトのとき t = 0.4 X−C’V’/P −0,5秒となり
500m5の間、バースト的に最大10ワット程度の4
波を送信できることがわかる。このことはデータ伝送速
度を1200bits/secとした場合600bit
s の情報をバースト的に送出できることになり、列
えば1文字3 t)itsの文字伝送をした場合、合計
75文字を1回のバーストで送れることを意味する。こ
のように一旦コンデンサに充電した電気エネルギーを用
いることにより%電池の内部抵抗が高い場合でも、高出
力のバースト送信電波を送出することか可能となり、小
形で遠距離まで通信ができる携帯形の無S通信Vi、i
jtを実現することができる。
第1図において送信メツセージ入力装置としては1種々
のものがあるが最も単純なものとしてキー人力Eこよる
カナ文字、アルファベット等の入力手段がある。その他
感圧装置を用いて手書き文も図形等を入力したり、音声
を入力してもよい。手書き文字や図形、音声の入力に対
しては、適当な帯域圧縮技術、認識技術によりデータ圧
縮を図ってもよい。
のものがあるが最も単純なものとしてキー人力Eこよる
カナ文字、アルファベット等の入力手段がある。その他
感圧装置を用いて手書き文も図形等を入力したり、音声
を入力してもよい。手書き文字や図形、音声の入力に対
しては、適当な帯域圧縮技術、認識技術によりデータ圧
縮を図ってもよい。
次にこの発明の他の実施例を説明する。
第2図は、基本的には第1図の実施例と同一原理である
が、コンデンサ6から送T回路3への供給電圧が、なる
べく一定になるように工夫したものである。第2図(a
)は、ツェナーダイオード12を用いて定電圧回路を構
成した例であり、第2図(b)は、シリーズレギ為レー
タを用いた場合である。
が、コンデンサ6から送T回路3への供給電圧が、なる
べく一定になるように工夫したものである。第2図(a
)は、ツェナーダイオード12を用いて定電圧回路を構
成した例であり、第2図(b)は、シリーズレギ為レー
タを用いた場合である。
このように定電圧回路を付加することによって、単純な
CRの放電特性に比較して、より定1圧特性を実現する
ことができ、その結果コンデンサlこ充はされた電気エ
ネルギーをより効率よく送信回路へ供給することが可能
となる。定′シ圧回路として、第2図に示した実施例以
外の方法、例えばスイッチングレギーレータや鉄共振形
定電圧変圧器を用いてもよい。
CRの放電特性に比較して、より定1圧特性を実現する
ことができ、その結果コンデンサlこ充はされた電気エ
ネルギーをより効率よく送信回路へ供給することが可能
となる。定′シ圧回路として、第2図に示した実施例以
外の方法、例えばスイッチングレギーレータや鉄共振形
定電圧変圧器を用いてもよい。
以上、本発明について、いくつかの実施例を挙げて説明
したが、本発明はこれらの冥施例には何等拘束されるも
のではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限り種々の変形
が可能である。
したが、本発明はこれらの冥施例には何等拘束されるも
のではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限り種々の変形
が可能である。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本発明の他の実施例を示す回路図である。 1・・・送信メツセージ入力装置、2・・・メモリ、3
・・・送信回路、5・・・電池、6・・・コンデンサ、
7・・・充−用スイッチ、8・・・放電用スイッチ。 代理人弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第1図 第2図 (α)
本発明の他の実施例を示す回路図である。 1・・・送信メツセージ入力装置、2・・・メモリ、3
・・・送信回路、5・・・電池、6・・・コンデンサ、
7・・・充−用スイッチ、8・・・放電用スイッチ。 代理人弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第1図 第2図 (α)
Claims (2)
- (1)送信情報をメモリ内に一時蓄え、このメモリ内情
報の少くとも一部をまとめてバースト的に送信する無線
通信装置において、少くとも一回のバースト信号を送信
するに必要な電気エネルギーを蓄える容量を有したコン
デンサから送信回路へ電力を供給することを特徴とする
バースト無線通信装置。 - (2)上記コンデンサから送信回路へ電力を供給する際
に電圧もしくは電流の安定化回路を付加して成ることを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載のバースト無線通
信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59265286A JPS61144131A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | バ−スト無線通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59265286A JPS61144131A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | バ−スト無線通信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61144131A true JPS61144131A (ja) | 1986-07-01 |
Family
ID=17415102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59265286A Pending JPS61144131A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | バ−スト無線通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61144131A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0239393A2 (en) * | 1986-03-26 | 1987-09-30 | Sony Corporation | Intermittently driven transmitter |
EP0405783A2 (en) * | 1989-06-29 | 1991-01-02 | Libera Telecom Limited | Burst mode transmitter/receiver unit |
JPH05151651A (ja) * | 1991-11-29 | 1993-06-18 | Funai Electric Co Ltd | ビデオテープレコーダの操作装置 |
JPH05284048A (ja) * | 1992-04-01 | 1993-10-29 | Nec Corp | リモコン送信機 |
US5315873A (en) * | 1990-02-28 | 1994-05-31 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Liquid level detection apparatus and method thereof |
EP0613257A2 (en) * | 1993-02-26 | 1994-08-31 | Sony Corporation | Power circuit and radiocommunication apparatus using the power circuit |
EP0654911A2 (en) * | 1993-11-22 | 1995-05-24 | Nokia Mobile Phones Ltd. | Switch-mode power supply for time division multiple access radio phone systems |
EP0674400A1 (de) * | 1994-03-24 | 1995-09-27 | Siemens Aktiengesellschaft | Funkgerät |
EP0798840A2 (de) * | 1996-03-27 | 1997-10-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Batterie-Stromversorgung |
JPH11512866A (ja) * | 1995-09-27 | 1999-11-02 | モトローラ・インコーポレイテッド | ハイブリッド・エネルギ蓄積システム |
WO2000043804A2 (en) * | 1999-01-20 | 2000-07-27 | Rf Code, Inc. | Radio frequency identification device |
WO2004070960A1 (en) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Siemens Vdo Automotive Corporation | Transmitter having supplemental power source |
-
1984
- 1984-12-18 JP JP59265286A patent/JPS61144131A/ja active Pending
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0239393A2 (en) * | 1986-03-26 | 1987-09-30 | Sony Corporation | Intermittently driven transmitter |
EP0405783A2 (en) * | 1989-06-29 | 1991-01-02 | Libera Telecom Limited | Burst mode transmitter/receiver unit |
US5247704A (en) * | 1989-06-29 | 1993-09-21 | Martin Greenwood | Burst mode transmitter/receiver unit |
US5315873A (en) * | 1990-02-28 | 1994-05-31 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Liquid level detection apparatus and method thereof |
JPH05151651A (ja) * | 1991-11-29 | 1993-06-18 | Funai Electric Co Ltd | ビデオテープレコーダの操作装置 |
JPH05284048A (ja) * | 1992-04-01 | 1993-10-29 | Nec Corp | リモコン送信機 |
EP0613257A3 (en) * | 1993-02-26 | 1999-09-15 | Sony Corporation | Power circuit and radiocommunication apparatus using the power circuit |
EP0613257A2 (en) * | 1993-02-26 | 1994-08-31 | Sony Corporation | Power circuit and radiocommunication apparatus using the power circuit |
EP0654911A3 (en) * | 1993-11-22 | 1999-10-20 | Nokia Mobile Phones Ltd. | Switch-mode power supply for time division multiple access radio phone systems |
EP0654911A2 (en) * | 1993-11-22 | 1995-05-24 | Nokia Mobile Phones Ltd. | Switch-mode power supply for time division multiple access radio phone systems |
EP0674400A1 (de) * | 1994-03-24 | 1995-09-27 | Siemens Aktiengesellschaft | Funkgerät |
JPH11512866A (ja) * | 1995-09-27 | 1999-11-02 | モトローラ・インコーポレイテッド | ハイブリッド・エネルギ蓄積システム |
EP0798840A2 (de) * | 1996-03-27 | 1997-10-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Batterie-Stromversorgung |
EP0798840A3 (de) * | 1996-03-27 | 1998-06-03 | Siemens Aktiengesellschaft | Batterie-Stromversorgung |
US7633378B2 (en) | 1998-06-02 | 2009-12-15 | Rf Code, Inc. | Object identification system with adaptive transceivers and methods of operation |
WO2000043804A2 (en) * | 1999-01-20 | 2000-07-27 | Rf Code, Inc. | Radio frequency identification device |
WO2000043804A3 (en) * | 1999-01-20 | 2001-01-04 | Rf Code Inc | Radio frequency identification device |
EP1462821A1 (en) * | 1999-01-20 | 2004-09-29 | RF Code, Inc. | Radio frequency identification device |
WO2004070960A1 (en) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Siemens Vdo Automotive Corporation | Transmitter having supplemental power source |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2862471B2 (ja) | 電気回路 | |
EP0613257B1 (en) | Power circuit and radiocommunication apparatus using the power circuit | |
JPS61144131A (ja) | バ−スト無線通信装置 | |
WO2004039046A3 (en) | Battery supply for headset system | |
CN107038809A (zh) | 一种移动电源租借系统 | |
JPS62224127A (ja) | 送信機 | |
US8981728B1 (en) | Wireless power transfer via data signal | |
CN107195110A (zh) | 一种移动电源租借系统 | |
CN2471040Y (zh) | 手机丢失报警器 | |
CA2519932A1 (en) | Peak current control in wireless network interface devices | |
US2999926A (en) | Semi-conductor signal transmitting systems | |
US11496185B2 (en) | Methods and devices for wireless charging | |
CN101420243A (zh) | 安全环保型移动通讯终端及其工作方法 | |
CN211207132U (zh) | 一种2.4g全比列遥控船控制电路 | |
KR200221396Y1 (ko) | 송/수신용 신호를 전원으로 이용하는 무선신호송/수신장치 | |
CN219499022U (zh) | 一种机器人无线充电装置 | |
CN217770338U (zh) | 一种无线低音炮控制电路 | |
RU221587U1 (ru) | Усилитель мощности с возможностью изменения мощности выходного сигнала с сохранением КПД | |
JPH0458627A (ja) | 光通信システム | |
JP2915613B2 (ja) | 送信装置 | |
JPH05191928A (ja) | 電源回路 | |
CN116246627A (zh) | 一种智能蓝牙语音时控开关 | |
CN204681342U (zh) | Rc交连式发射器 | |
KR100240979B1 (ko) | 휴대용 안내 시스템 및 그 제어방법 | |
JPH10224260A (ja) | 無線式非接触id認識装置 |