[go: up one dir, main page]

JPS61142391A - 多段渦流ポンプ - Google Patents

多段渦流ポンプ

Info

Publication number
JPS61142391A
JPS61142391A JP26274484A JP26274484A JPS61142391A JP S61142391 A JPS61142391 A JP S61142391A JP 26274484 A JP26274484 A JP 26274484A JP 26274484 A JP26274484 A JP 26274484A JP S61142391 A JPS61142391 A JP S61142391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
stage
vortex pump
positions
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26274484A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Taniyama
実 谷山
Masahiro Mase
正弘 真瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP26274484A priority Critical patent/JPS61142391A/ja
Publication of JPS61142391A publication Critical patent/JPS61142391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D23/00Other rotary non-positive-displacement pumps
    • F04D23/008Regenerative pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の利用分野〕 本発明は、多段渦流ポンプに係り、特に圧縮比が大きく
なり、ポンプの小形化に好適な多段渦流ポンプに関する
ものである。
〔発明の背景〕
従来の多段渦流ポンプは、特開昭50−38115号公
報に記載されているように1羽根車の先端部、すなわち
円周部で圧縮作用を行い1次段の羽根車に圧縮流体を導
くように構成されていた。
しかし、この構成では、羽根車円周部だけで圧縮作用が
なされているため、所望の圧縮比を得るためには軸方向
寸法が長くなることになり1強度上の問題およびポンプ
の小形化の面について十分配慮されていなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の実状に鑑みなされたもので、複数の羽
根車の各単−羽根車当りの圧縮比を増大し、ポンプの小
形化を達成する多段渦流ポンプの提供を、その目的とし
ている。
〔発明の概要〕
本発明に係る多段渦流ポンプの構成は、回転自在の複数
の羽根車と、この羽根車の羽根に対向する位置に通風路
を形成する複数のステータとを備えた多段渦流ポンプに
おいて、前記羽根車の半径方向における半径の異なる位
置に複数段の羽根を設け、これら各段の羽根に対向する
位置の各ステータの通風路を、導通孔を介して直列に連
通ずるように構成したものである。
なお、本発明を開発した考え方を付記すると、次のとお
りである。
一般に、渦流ポンプは、遠心ポンプよりも同一羽根車直
径で大きな圧縮比がとれることが知られている。
そこで、本発明では、従来、羽根車の先端部すなわち円
周部のみで圧縮作用させていたものを。
羽根車の先端部と先端部より小径側とに複数段の羽根を
設けて圧縮作用を行わせ、単−羽根当りの圧縮比を向上
させることによって軸方向寸法を短<シ、ポンプの小形
化を図ろうとしたものである。
〔発明の実施01〕 以下、本発明の各実施例を第1図ないし第6図を参照し
て説明する。
まず、第1図は1本発明の一実施例に係る2段渦流ポン
プの縦断面図、第2図は、第1図のA矢視側面図、第3
図は、第1図のB矢視側面図である。
図において、1はケーシング、2 (2−1,2−2の
総称)は、回転自在の複数(ここでは2個)の羽根車、
3 (3−1,3−2の総称)は1羽根車2の円周部側
面に設けた1段目の羽根、4(4−1,4−2の総称)
は、前記側面の裏面側の半径の小さい位置に設けた2段
目の羽根で、これら羽根3,4は、羽根車2の半径方向
における半径の異なる位置に複数段(ここでは2段)設
けたものである。
これらの羽根車2−1.2−2は、電動機15の回転軸
14に嵌着されており1回転軸14は片持梁の状態であ
り、渦流ポンプはオーバーハングの状態になっている。
5.6.7は、ケーシング1に固定されたステータで、
これらステータ5,6.7は、羽根車2−1.2−2を
挾むように、ステータと羽根車とが交互に配設されてい
る。
ステータ5は、第1の羽根車2−1の1段目の羽根3−
1に対向する位置に形成された通風路8−1を備え、ま
たステータ6は、羽根車2−1の2段目の羽根4−1に
対向する位置に形成された通風路9−1と、第2の羽根
車2−2の1段目の羽根3−2に対向する位置に形成さ
れた通風路8−2を備え、さらに、ステータ7は1羽根
車2−2の2段目の羽根4−2に対向する位置に形成さ
れた通風路9−2を備えている。
10 (10−1,10−2,10−3,10−4の総
称)は、前記の各通風路8−1.9−1゜8−2.9−
2を直列に連通ずるための導通孔11 (11−1,1
1−2の総称)は1通風路8゜9を形成するための肉厚
部、12は、流体の吸込口で通風路8−1に開口してお
り、13は、流体の吐出口で導通路10−4を介して通
風路9−2に連通している。
通風路8,9には、前記の突出する肉厚部11を設け、
ステータ5,6.7と羽根車2の軸方向のギャップを僅
少して1通風路8,9間の圧縮流体の伝達が効果的に行
われるように構成されている。
次に、このように構成された2段渦流ポンプの作用を説
明する。
吸込口12から導入された流体は、通風路8−1内に入
り、第1の羽根車2−1の1段目の羽根3−1の回転に
ともなう遠心力により圧縮され。
導通孔10−1を経て通風路9−1内に導入される。こ
こで流体は、第1の羽根車2−1の2段目の羽根4−1
で圧縮され、導通孔10−2を通って通風路8−2へ導
入される。
このようにして圧縮された流体は、ここでまた。
第2の羽根車2−2の1段目の羽根3−2で圧縮され、
導通孔10−3を通って通風路9−2へ導入される。こ
こでさらに、流体は、第2の羽根車2−2の2段目の羽
根4−2で圧縮されたのち。
導通孔10−4を通って吐出口13から需要先へ供給さ
れる。
本実施例によれば、羽根車2の半径方向における半径の
異なる位置に1段目の羽根3,2段目の羽根4を設けた
ので、単一羽根で大きい圧縮比が得られる。
また、通風路8,9の位置は、羽根3,4を半径の異な
る位置に設けているので相隣る通風路と干渉する心配が
ない。
さらに、渦流ポンプはオーバーハング形式だが、本実施
例によれば軸方向寸法を短くできるので、強度的にも強
固で軸の共振防止上も有効である。
そのほか、羽根3,4は背中合わせとして1通風路8,
9の位置を離しているので1羽根車2とステータ5,6
.7とのギャップからの漏れ量を小さく抑制することが
できる。
次に、本発明の他の実施例を第4図ないし第6図を参照
して説明する。
第4図は1本発明の他の実施例に係る2段渦流ポンプの
縦断面図、第5図は、第4図のC矢視側面図、第6図は
、第4図のD矢視側面図であり。
図中、第1図ないし第3図と同一符号のものは、先の実
施例と同等部であるから、その説明を省略する。
本実施例でま、複数段(ここでは2段)の羽根3’ 、
4’ を、いずれも羽根車2′の同一面側に縦列させて
設けたものである。
図において1′はケーシング、2’  (2’ −1゜
2′−2の総称)は、回転自在の羽根車で、電動機15
の回転軸14′に嵌着されている。3′(3’−1,3
’−2の総称)は、羽根車2′の円周部側面に設けた1
段目の羽根、4’(4’−1,4’−2の総称)は、前
記羽根3′と同一面の半径の小さい位置に設けた2段目
の羽根である。
5’ 、6’ 、7’は、ケーシング1′に固定された
ステータである。
ステータ5′は、第1の羽根車2’ −1の1段目の羽
根3′−1および2段目の羽根4′−1に、それぞれ対
向する位置に形成された通風路8′−1および9′−1
を備えており、ステータ6′は、第2の羽根車2′−2
の1段目゛の羽根3′−2および2段目の羽根4′−2
に、それぞれ対向する位置に形成された通風路8′−2
および9′−2を備えている。
ステータ7′には、対向する羽根がないので通風路は形
成されておらず、このためステータ7′は肉厚が薄くな
り、第1図の実施例よりも渦流ポンプの軸方向寸法が短
くなっている。
10’  (10’−1,10’−2,10’ −3゜
10’−4の総称)は、前記の各通風路8’ −1゜9
’−1,8’−2,9’ −2を直列に連通ずるための
導通孔、11’  (11’−1,11,’ −2゜1
1’−3,11’−4の総称)は、通風路8′。
9′を形成するための肉厚部である。
次に、このように構成された2段渦流ポンプの作用を説
明する。
吸込口12から導入された流体は1通風路9′−1内に
入り、第1の羽根車2′−1の2段目の羽根4′−1の
回転にともなう遠心力により圧縮され、導通孔10’ 
−1を経て通風路8′−1に導入され、ここで第1の羽
根車2′−1の1段目の羽根3′−1で圧縮され、導通
孔10’−2を通って通風路8′−2へ導入される。
このようにして圧縮された流体は、ここでまで、第2の
羽根車2′−2の1段目の羽根3′−2で圧縮され、導
通孔10’−3を通って通風路9′−2へ導入される。
ここでさらに、流体は、第2の羽根車2′−2の2段目
の羽根4′−2で圧縮されたのち、導通孔10’−4を
通って吐出口13から需要先へ供給される。
本実施例によれば、先の第1図の実施例と同様の効果が
期待されるほか、軸方向寸法をより短くできるので、軸
の共振防止に有効である。
また、第4図の実施例では、第1図の実施例に比較して
通風路が近接しているが、半径の小さい第2の羽根4′
の上部に段付き部を設け、ラビリンスで密封を行い流体
漏れを小さくすることが可能である。
なお、前記の実施例は、第1.第2の羽根車を備えた2
段渦流ポンプの例を説明したが1本発明は、2段に限定
されるものではなく、3段以上の多段でも同様の構成が
可能である。
また、同様に、各羽根車に設けた半径の異なる位置にお
ける羽根も2段に限定されるものではない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、複数の羽根車の各
単−羽根車当りの圧縮比を増大し、ポンプの小形化を可
能にする多段渦流ポンプを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例に係る2段渦流ポンプの縦
断面図、第2図は、第1図のA矢視側面図、第3図は、
第1図のB矢視側面図、第4図は。 本発明の他の実施例に係る2段渦流ポンプの縦断面図、
第5図は、第4図のC矢視側面図、第6図は、第4図の
D矢視側面図である。1,1′・・・ケーシング、2−
1.2−2.2’−1,2’ −2・・・羽根車、3−
1.3−2.3’−1,3’ −2・・・1段目の羽根
、4−1.4−2.4’ −1゜4′−2・・・2段目
の羽根、5,5’ 、6,6’ 7゜7′・・・ステー
タ、8−1.8−2.9−1.9−2.8’−1,8’
−2,9’−1,9’  −2・・・通風路、10−1
.10−2.10−3.10−4.10’−1,10’
−2,10’−3,10’−4・・・導通孔、12・・
・吸込口、13・・・吐出口、14.14’・・・回転
軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転自在の複数の羽根車と、この羽根車の羽根に対
    向する位置に通風路を形成する複数のステータとを備え
    た多段渦流ポンプにおいて、前記羽根車の半径方向にお
    ける半径の異なる位置に複数段の羽根を設け、これら各
    段の羽根に対向する位置の各ステータの通風路を、導通
    孔を介して直列に連通するように構成したことを特徴と
    する多段渦流ポンプ。 2、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、半径の
    異なる位置に設ける複数段の羽根は、少なくともその一
    段を羽根車円周部側面に設け、少なくとも他の一段を前
    記側面の裏面側の半径の小さい位置の設けたものである
    多段渦流ポンプ。 3、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、半径の
    異なる位置に設ける複数段の羽根は、いずれも羽根車の
    同一面側に設けるものである多段渦流ポンプ。
JP26274484A 1984-12-14 1984-12-14 多段渦流ポンプ Pending JPS61142391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26274484A JPS61142391A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 多段渦流ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26274484A JPS61142391A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 多段渦流ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61142391A true JPS61142391A (ja) 1986-06-30

Family

ID=17379977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26274484A Pending JPS61142391A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 多段渦流ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61142391A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0770781A1 (en) * 1992-04-29 1997-05-02 Varian Associates, Inc. Turbomolecular vacuum pumps
WO1999010656A1 (de) * 1997-08-22 1999-03-04 Werner Rietschle Gmbh + Co. Kg Mehrstufige seitenkanalpumpe
JP2006336486A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ圧縮機
JP2007303299A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Aisan Ind Co Ltd 燃料ポンプ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0770781A1 (en) * 1992-04-29 1997-05-02 Varian Associates, Inc. Turbomolecular vacuum pumps
WO1999010656A1 (de) * 1997-08-22 1999-03-04 Werner Rietschle Gmbh + Co. Kg Mehrstufige seitenkanalpumpe
US6394748B1 (en) 1997-08-22 2002-05-28 Werner Rietschle Gmbh + Co. Kg Multi-stage side channel pump
JP2006336486A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ圧縮機
JP2007303299A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Aisan Ind Co Ltd 燃料ポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58222997A (ja) ポンプ装置
US4204802A (en) Side channel compressor
JP2003129990A (ja) 真空ポンプ
US5062766A (en) Turbo compressor
JP2636356B2 (ja) 分子ポンプ
US6698929B2 (en) Turbo compressor
JPS6067797A (ja) 多段遠心圧縮機
US3289923A (en) Multi-stage pump
US5456575A (en) Non-centric improved pumping stage for turbomolecular pumps
US4231702A (en) Two-stage turbo compressor
JPS61142391A (ja) 多段渦流ポンプ
JP2757922B2 (ja) 遠心圧縮機
JPH0219694A (ja) オイルフリー型真空ポンプ
JPH02264196A (ja) ターボ真空ポンプ
JPS6361798A (ja) 多段一体羽根車
JPS63266199A (ja) 遠心形流体機械
JPS644041B2 (ja)
JPS6354160B2 (ja)
EP0002117A1 (en) Long liquid ring pumps and compressors
US20250052255A1 (en) Limited-channel compressor
KR100399325B1 (ko) 터보 압축기의 트러스트 베어링
US6447244B1 (en) Centrifugal pump apparatus and method for using a single impeller with multiple passes
JP3176494B2 (ja) 多段うず巻ポンプ
JPH05172091A (ja) 真空ポンプ
KR100405984B1 (ko) 터보 압축기의 디퓨저 장착구조