JPS6114190A - 土壌中に窒素を保存させるための組成物及び土壌処理法 - Google Patents
土壌中に窒素を保存させるための組成物及び土壌処理法Info
- Publication number
- JPS6114190A JPS6114190A JP60135832A JP13583285A JPS6114190A JP S6114190 A JPS6114190 A JP S6114190A JP 60135832 A JP60135832 A JP 60135832A JP 13583285 A JP13583285 A JP 13583285A JP S6114190 A JPS6114190 A JP S6114190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soil
- nitrogen
- metal salt
- composition
- pyrazole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05G—MIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
- C05G3/00—Mixtures of one or more fertilisers with additives not having a specially fertilising activity
- C05G3/90—Mixtures of one or more fertilisers with additives not having a specially fertilising activity for affecting the nitrification of ammonium compounds or urea in the soil
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P60/00—Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
- Y02P60/20—Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
- Y02P60/21—Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S71/00—Chemistry: fertilizers
- Y10S71/902—Nitrification inhibition
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Soil Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Fertilizers (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
はとんどの植物は窒素の大部分若しくは全てを土壌よシ
得ている。植物を成育させるのに土壌中に窒素の養分を
与えるように適切な準備をすることは農業経−済上の最
重要課題の一つである。土壌中の窒素は通常の三つの形
態で現われる:有機化合物の形の窒素、アンモニウムの
形の窒素及び硝酸塩の形の窒素、そしてこの中で、アン
モニウムの形の窒素及び硝酸塩−の形の窒素が植物に使
用される主たる形態である。植物は窒素をアンモニウム
イオン及び硝酸イオンの形で土壌中の溶液よシ吸収して
いる。
得ている。植物を成育させるのに土壌中に窒素の養分を
与えるように適切な準備をすることは農業経−済上の最
重要課題の一つである。土壌中の窒素は通常の三つの形
態で現われる:有機化合物の形の窒素、アンモニウムの
形の窒素及び硝酸塩の形の窒素、そしてこの中で、アン
モニウムの形の窒素及び硝酸塩−の形の窒素が植物に使
用される主たる形態である。植物は窒素をアンモニウム
イオン及び硝酸イオンの形で土壌中の溶液よシ吸収して
いる。
土壌中のアンモニウムの形の窒素は主としてコロイド−
帯に窒素として現われて居シ、ごく微量のアンモニウム
の形の窒素が土壌中の植物の養分摂取区域よシこされて
失うだけである。
帯に窒素として現われて居シ、ごく微量のアンモニウム
の形の窒素が土壌中の植物の養分摂取区域よシこされて
失うだけである。
硝酸塩の形での窒素は土壌中でバクテリア又は加えられ
た無機硝酸塩肥料例えば硝酸アンモン、硝酸ナトリウム
、硝酸カリウム及び硝酸カルシウムにより、アンモニウ
ムの窒素が酸化又は硝化されて作られる。この無機硝酸
塩化合物は容易に水に溶けて水溶性土壌培地となる。こ
のような水に溶けた状態の時は、硝酸塩の窒素の大部分
は硝酸イオンとして存在している。
た無機硝酸塩肥料例えば硝酸アンモン、硝酸ナトリウム
、硝酸カリウム及び硝酸カルシウムにより、アンモニウ
ムの窒素が酸化又は硝化されて作られる。この無機硝酸
塩化合物は容易に水に溶けて水溶性土壌培地となる。こ
のような水に溶けた状態の時は、硝酸塩の窒素の大部分
は硝酸イオンとして存在している。
硝酸塩に含有されている窒素は、アンモニウムの窒素に
較べて、収着担体としての土壌に吸着されない、この硝
酸イオンのアニオンとしての性質により、雨や港概によ
って急速にこされて硝酸塩の窒素は簡単に植物の養分摂
取区域よシ失われてしまう。更に、硝酸塩の窒素は多く
の土壌中のバクテリアにより還元されて窒素ガスになっ
てしまう。後者のプロセスは脱ニトロ化反応として知ら
れて居シ、多量の硝酸塩の窒素が土壌よシ失われる理由
につけ加えられる。土壌中よシ硝酸塩としての窒素が、
−年間の間にこされること及び脱ニトロ化されて失われ
る量は20〜80俤にもなる。
較べて、収着担体としての土壌に吸着されない、この硝
酸イオンのアニオンとしての性質により、雨や港概によ
って急速にこされて硝酸塩の窒素は簡単に植物の養分摂
取区域よシ失われてしまう。更に、硝酸塩の窒素は多く
の土壌中のバクテリアにより還元されて窒素ガスになっ
てしまう。後者のプロセスは脱ニトロ化反応として知ら
れて居シ、多量の硝酸塩の窒素が土壌よシ失われる理由
につけ加えられる。土壌中よシ硝酸塩としての窒素が、
−年間の間にこされること及び脱ニトロ化されて失われ
る量は20〜80俤にもなる。
土壌中でアンモニウムの窒素がニトロ化されて失われる
ことを抑制す兎ために、ニトロ化防止剤を土壌中に加え
ることが実際に行われている。
ことを抑制す兎ために、ニトロ化防止剤を土壌中に加え
ることが実際に行われている。
発明が解決しようとする問題点
公知の硝化防、止剤は硝化反応を弱めるのく効果はある
が、大部分の硝化防止剤は非常圧短い時間で土壌中に混
ぜなければならないと云う欠点を有している。即ち、空
気に′よって硝化防止剤が失われるのを防ぐために数分
〜数時間で混ぜなければならない。耕さないか若しくは
はんの少しか耕さない耕法及び肥料を加えてあシ未だ硝
化防止剤を混ぜてない場所に硝化防止剤を使用する圧線
して、この急いで混ぜなければならないと云うことは障
害と−なシ及び/または制限となる。
が、大部分の硝化防止剤は非常圧短い時間で土壌中に混
ぜなければならないと云う欠点を有している。即ち、空
気に′よって硝化防止剤が失われるのを防ぐために数分
〜数時間で混ぜなければならない。耕さないか若しくは
はんの少しか耕さない耕法及び肥料を加えてあシ未だ硝
化防止剤を混ぜてない場所に硝化防止剤を使用する圧線
して、この急いで混ぜなければならないと云うことは障
害と−なシ及び/または制限となる。
この発明は農耕に有用な組成物及び方法を与えることを
目的と゛し、特に、新しい農耕のやシ方及びアンモニウ
ムの窒素が硝化するのを抑制することによシ土壌中の窒
素を”保存させるための組成物に関するものである。こ
のような方法で使用されるこの組成物中の活性な薬剤は
式(1)で表わされるピラゾール化合物−金属塩である
。
目的と゛し、特に、新しい農耕のやシ方及びアンモニウ
ムの窒素が硝化するのを抑制することによシ土壌中の窒
素を”保存させるための組成物に関するものである。こ
のような方法で使用されるこの組成物中の活性な薬剤は
式(1)で表わされるピラゾール化合物−金属塩である
。
式中Mはコバルト、銅、マンガン、ニッケル又は亜鉛及
びXは水素、ブロモ、クロロ、フルオロ又はメチルを表
わす。
びXは水素、ブロモ、クロロ、フルオロ又はメチルを表
わす。
塩を作るために使用されるピラゾール化合物は3−メチ
ルビ2ゾール、4−ニア’ロモー3−メチルピラゾール
、4−クロロ−3−メチルピラゾール、4−フルオロ−
3−メチルピラゾール及びa4−ジメチルピラゾールで
ある。
ルビ2ゾール、4−ニア’ロモー3−メチルピラゾール
、4−クロロ−3−メチルピラゾール、4−フルオロ−
3−メチルピラゾール及びa4−ジメチルピラゾールで
ある。
この発明の活性なピラゾール化合物は通常、式(1)の
ように描かれているが、これらの化合物にはまたさらに
2個の異性体が存在していると信じられている。それら
の異性体は次のように描くことが出来る: 式中のM及び又は上記のものと同じである。
ように描かれているが、これらの化合物にはまたさらに
2個の異性体が存在していると信じられている。それら
の異性体は次のように描くことが出来る: 式中のM及び又は上記のものと同じである。
式(11の化合物を用いて作られた製品はこの3個の異
性体の混合物であること及びこれらの異性体のどれか一
つで描かれても3個の異性体全部を含んで6ると、更に
その上信じられている。
性体の混合物であること及びこれらの異性体のどれか一
つで描かれても3個の異性体全部を含んで6ると、更に
その上信じられている。
本発明の方法は上述のピラゾール金属塩を活性なる硝化
防止剤として含有する組成物を土壌に適用することより
なる。更に本発明の特徴となる方法は還元窒素肥料に混
ぜたピラゾール化合物−金属塩を土壌の表面に適用する
ことが出来、その場合土壌中に混ぜることなくても3日
間若しくはもう少しそれ以上の期間、ピラゾール化合物
は少くとも7(l存在している。温水又は雨によってそ
れに併って起る現象忙、このピラゾール化合物−金属塩
は植物の成育培地に分配される。。
防止剤として含有する組成物を土壌に適用することより
なる。更に本発明の特徴となる方法は還元窒素肥料に混
ぜたピラゾール化合物−金属塩を土壌の表面に適用する
ことが出来、その場合土壌中に混ぜることなくても3日
間若しくはもう少しそれ以上の期間、ピラゾール化合物
は少くとも7(l存在している。温水又は雨によってそ
れに併って起る現象忙、このピラゾール化合物−金属塩
は植物の成育培地に分配される。。
ここで用いる1土壌″は広義の意味であり、1937年
にマサセツツ州スプリングフィールド9のジ・シー・メ
リアム カンパニーにより出版されたクェゾスターの二
ニー・インターナショナル・ディクショナリーの第二版
の全巻で定義された1土壌″″を包含する。従って、そ
の定義づけは植物がat−張シ成育声来る全ての物質又
は培地及び大地だけでなく、〜植物の成長を支えること
が出来る複合物、肥料、堆肥、砂、バーミキュライトや
ノーライト等の合成成育培地も包含する。
にマサセツツ州スプリングフィールド9のジ・シー・メ
リアム カンパニーにより出版されたクェゾスターの二
ニー・インターナショナル・ディクショナリーの第二版
の全巻で定義された1土壌″″を包含する。従って、そ
の定義づけは植物がat−張シ成育声来る全ての物質又
は培地及び大地だけでなく、〜植物の成長を支えること
が出来る複合物、肥料、堆肥、砂、バーミキュライトや
ノーライト等の合成成育培地も包含する。
本発明を実施することKより、土壌中のアンモニウムの
窒素が硝化されて硝酸塩の窒素になるのを抑制出来、そ
の事によって、アンモニウムの窒素が土壌よシ急速に失
われるのを防いでいる。更に1このピラゾール化合物を
適切にふりまくと、アンモニウムの窒素が硝酸塩の窒素
に変換されるのを防ぐ作用が効果的に長時間持続する。
窒素が硝化されて硝酸塩の窒素になるのを抑制出来、そ
の事によって、アンモニウムの窒素が土壌よシ急速に失
われるのを防いでいる。更に1このピラゾール化合物を
適切にふりまくと、アンモニウムの窒素が硝酸塩の窒素
に変換されるのを防ぐ作用が効果的に長時間持続する。
アンモ゛つ1の窒素は加えられたア″′″=つ1窒素肥
料 〜5から生ずるか若しくは土壌中で発見
された有機窒素成分又は加えられた有機肥料成分が変換
されて生成する。
料 〜5から生ずるか若しくは土壌中で発見
された有機窒素成分又は加えられた有機肥料成分が変換
されて生成する。
本発明の明細書で使用される1還元窃素肥料”の表現は
ここでは、還元された状態で窒素を含有する無機及び有
機窒素化合物であると考える。公知の還元窒素肥料の例
を挙げると無水アンモニア、水溶性アンモニア、リン酸
アンモニウム、硝酸アンモニウム及び硫酸アンモニウム
のような無機化合物のアンモニウム塩、有機酸のアンモ
ニウム塩、尿素、シアナミド、硝酸グアニジン、ジシア
ンジアミド、チオ尿素、尿素の形の肥料及び他の蛋白質
混合物、動物性タンク粕、草木堆肥、魚製品、廃車産物
及び他の土壌中でアンモニウムイオンとなシ得る物質等
の窒素を含有した有機化学肥料を含む。
ここでは、還元された状態で窒素を含有する無機及び有
機窒素化合物であると考える。公知の還元窒素肥料の例
を挙げると無水アンモニア、水溶性アンモニア、リン酸
アンモニウム、硝酸アンモニウム及び硫酸アンモニウム
のような無機化合物のアンモニウム塩、有機酸のアンモ
ニウム塩、尿素、シアナミド、硝酸グアニジン、ジシア
ンジアミド、チオ尿素、尿素の形の肥料及び他の蛋白質
混合物、動物性タンク粕、草木堆肥、魚製品、廃車産物
及び他の土壌中でアンモニウムイオンとなシ得る物質等
の窒素を含有した有機化学肥料を含む。
硝化を防ぐための効果的な適用法は、との♂ラゾールー
金属塩を土壌に投薬することが本発明を実施するための
基本である。一般忙、土壌にピラゾール化合物−金属塩
t−0.05〜5.0ボンド/ニーカー(0,05〜5
.6に9/ヘクタール)の量を使用する好結果が得られ
る。適量はそれぞれの情況に応じて決めるべきである。
金属塩を土壌に投薬することが本発明を実施するための
基本である。一般忙、土壌にピラゾール化合物−金属塩
t−0.05〜5.0ボンド/ニーカー(0,05〜5
.6に9/ヘクタール)の量を使用する好結果が得られ
る。適量はそれぞれの情況に応じて決めるべきである。
従って、使用量を決めるに当っては、土壌のpH,土壌
中の有機化合物、温度、土壌の形及び適用期間を考慮し
なければならない。多量の投薬を土壌に分散させると、
数ケ月間の長期間の間ニトロ化を防止することが出来る
。活性なピラゾール化合物−金属塩の濃度は結局、土壌
中で分解されて減って行く。
中の有機化合物、温度、土壌の形及び適用期間を考慮し
なければならない。多量の投薬を土壌に分散させると、
数ケ月間の長期間の間ニトロ化を防止することが出来る
。活性なピラゾール化合物−金属塩の濃度は結局、土壌
中で分解されて減って行く。
本発明を実施する一方法に、噴霧、ふりまく、潅水と共
に散布等によシ広い分野の土壌にピラゾール化合物を散
布するのがある。このような適用法では、ピラゾール−
金属塩は005〜5. □ s”:ント9/ニーカー(
O1056〜5,6ゆ/ヘクタール)を供給される。
に散布等によシ広い分野の土壌にピラゾール化合物を散
布するのがある。このような適用法では、ピラゾール−
金属塩は005〜5. □ s”:ント9/ニーカー(
O1056〜5,6ゆ/ヘクタール)を供給される。
本発明か実施する他の方法は、ピラゾール化合物−金属
塩を土壌忙帯状若しくは列状に用いることである。この
ような使用法では、運搬具を用いるか用いないかしてピ
ラゾール化合物−金属塩の濃度を出来るだけ高<5.0
ポンド/ニーカー(5,6に9/ヘクタール)もしくは
もう少し多くにして充分な量を土壌に与える。
塩を土壌忙帯状若しくは列状に用いることである。この
ような使用法では、運搬具を用いるか用いないかしてピ
ラゾール化合物−金属塩の濃度を出来るだけ高<5.0
ポンド/ニーカー(5,6に9/ヘクタール)もしくは
もう少し多くにして充分な量を土壌に与える。
本発明の具体例の一つは、使用する農作物の種まき又は
移植に先だって、土壌のいたるところ忙♂ラゾール化合
物−金属塩會散布しておくことである。
移植に先だって、土壌のいたるところ忙♂ラゾール化合
物−金属塩會散布しておくことである。
本発明の他の具体例は、成長している植物の根の領域の
土壌を、植物の成育管防げないでニトロ化反応を防止す
るに充分な量のピラゾール化合物−金属塩で処理するこ
とである。
土壌を、植物の成育管防げないでニトロ化反応を防止す
るに充分な量のピラゾール化合物−金属塩で処理するこ
とである。
本発明の更に他の具体例では、ピラゾール化合物−金属
塩上収穫の後、若しくはアンモニウムの窒素が急速に失
われるのを防いだ後及び有機窒素化合物がアンモニウム
の形の窒素に変換されて作られた後に適用出来る。この
ようにすると、土壌の窒素は収穫期の後も保存される。
塩上収穫の後、若しくはアンモニウムの窒素が急速に失
われるのを防いだ後及び有機窒素化合物がアンモニウム
の形の窒素に変換されて作られた後に適用出来る。この
ようにすると、土壌の窒素は収穫期の後も保存される。
このような適用のし方をすると、農業経営上の最も高い
収益となる。 ′ つけ加えるならば、還元窒素肥料を使用すると同時か、
使用した後か、使用するに先だってピラゾール−金属塩
を使用することが出来る。このようにして使用すると、
肥料として加えられた物のアンモニウム窒素及び土壌の
ノミクチリアの働きによって肥料の有機還元窒素より作
られたアンモニウムの窒素が急速に失われることを防ぐ
。好ましい使m法の一つは、このピラゾール化合物−金
属塩を還元窒素肥料の混ぜて、ピラゾール化合物−金属
塩の固体又aS体組成物として使用することである。
収益となる。 ′ つけ加えるならば、還元窒素肥料を使用すると同時か、
使用した後か、使用するに先だってピラゾール−金属塩
を使用することが出来る。このようにして使用すると、
肥料として加えられた物のアンモニウム窒素及び土壌の
ノミクチリアの働きによって肥料の有機還元窒素より作
られたアンモニウムの窒素が急速に失われることを防ぐ
。好ましい使m法の一つは、このピラゾール化合物−金
属塩を還元窒素肥料の混ぜて、ピラゾール化合物−金属
塩の固体又aS体組成物として使用することである。
上記した発明の方法で社、ピラゾール化合物−金属塩は
液体又は固体の肥料組成物中の成分として散布されるこ
とKなる。このようKして使用するときは、このピラゾ
ール化合物−金属塩は肥料に混ぜられ、そしてこのよう
な混合物は一種又は二種以上の添加剤若しく社土壌処理
補助剤を加えて変性して、湿潤性の粉末、エマルジョン
化し得る濃縮物、粉剤、粒状物又はオイル又は水で流動
性に出来る濃縮物のような使用し易い混合物の形に出来
る。このような物を作るに当って、この♂ラゾール化合
物−金属塩/肥料の混合物は、水、石油留出分又は他の
液状担体、界面活性分散若及 1び不活性
の良く粉砕された固体を含有した補助剤管用いてその形
状を拡げられる。好すしい補助剤社界面活性分散剤及び
不活性の良く粉砕された固体である;これらの補助剤は
このピラゾール化合物−金属塩と共に働いて本発明の実
施をし易くし重要な成果を得られる。これらの組成物は
また、除草剤、殺虫剤、殺真菌剤、殺ダニ剤、殺細菌剤
、殺線虫剤のような生化学的に活性な物質を付加的な補
助剤として含有しても良い。これらの添加物に要求され
る唯一のことは、化学的及び生化学的にこのピラゾール
化合物−金属塩と両立すると云うことである。
液体又は固体の肥料組成物中の成分として散布されるこ
とKなる。このようKして使用するときは、このピラゾ
ール化合物−金属塩は肥料に混ぜられ、そしてこのよう
な混合物は一種又は二種以上の添加剤若しく社土壌処理
補助剤を加えて変性して、湿潤性の粉末、エマルジョン
化し得る濃縮物、粉剤、粒状物又はオイル又は水で流動
性に出来る濃縮物のような使用し易い混合物の形に出来
る。このような物を作るに当って、この♂ラゾール化合
物−金属塩/肥料の混合物は、水、石油留出分又は他の
液状担体、界面活性分散若及 1び不活性
の良く粉砕された固体を含有した補助剤管用いてその形
状を拡げられる。好すしい補助剤社界面活性分散剤及び
不活性の良く粉砕された固体である;これらの補助剤は
このピラゾール化合物−金属塩と共に働いて本発明の実
施をし易くし重要な成果を得られる。これらの組成物は
また、除草剤、殺虫剤、殺真菌剤、殺ダニ剤、殺細菌剤
、殺線虫剤のような生化学的に活性な物質を付加的な補
助剤として含有しても良い。これらの添加物に要求され
る唯一のことは、化学的及び生化学的にこのピラゾール
化合物−金属塩と両立すると云うことである。
硝化反応を防止するのに有効な適切量が土壌に供給され
ていると仮定するならば、このピラゾール化合物−金属
塩の組成物中の濃度は広い節回に変化出来る。一般に、
このピラゾール化合物−釡属塩を0.05〜5.0重量
係含有する液状組成物を用いると良い結果が得られる;
しかしながら操作法によっては、例えば列状若しくは帯
状に適用する場合罠はこのピラゾール化合物−金属塩の
iを5チ以上、例えば活性なピラゾール化合物−金属塩
な5〜98重量憾含有する組成物が使用するのに便利で
ある。固体組成物の場合、通常、ピラゾール化合物−金
属塩を005〜5重景ヂ含重量る組成物が好結果を得ら
れる。周囲の情況によっては高濃度で使用する場合もあ
る。このピラゾール化合物−金属塩を5〜98重量係重
量係上それ以上含有する固体組成物を使用するのが好ま
しい場合もある。このピラゾール化合物−金属塩が高濃
度に含まれている液状又は固体状の組成物はそのtま又
は高濃度を希釈して実際に処理し易い組成にして使用出
来る。
ていると仮定するならば、このピラゾール化合物−金属
塩の組成物中の濃度は広い節回に変化出来る。一般に、
このピラゾール化合物−釡属塩を0.05〜5.0重量
係含有する液状組成物を用いると良い結果が得られる;
しかしながら操作法によっては、例えば列状若しくは帯
状に適用する場合罠はこのピラゾール化合物−金属塩の
iを5チ以上、例えば活性なピラゾール化合物−金属塩
な5〜98重量憾含有する組成物が使用するのに便利で
ある。固体組成物の場合、通常、ピラゾール化合物−金
属塩を005〜5重景ヂ含重量る組成物が好結果を得ら
れる。周囲の情況によっては高濃度で使用する場合もあ
る。このピラゾール化合物−金属塩を5〜98重量係重
量係上それ以上含有する固体組成物を使用するのが好ま
しい場合もある。このピラゾール化合物−金属塩が高濃
度に含まれている液状又は固体状の組成物はそのtま又
は高濃度を希釈して実際に処理し易い組成にして使用出
来る。
活性な薬剤、即ちこのピラゾール化合物−金属塩を含有
した液状組成物は、適切な界面活性分散若しくは乳化剤
を用いるか用いないかして、一種又は二種以上の活性な
薬剤を水又は有機溶剤と混ぜて、そしてこの混合物を使
用する肥料の水溶液如混ぜて作ることが出来る。
した液状組成物は、適切な界面活性分散若しくは乳化剤
を用いるか用いないかして、一種又は二種以上の活性な
薬剤を水又は有機溶剤と混ぜて、そしてこの混合物を使
用する肥料の水溶液如混ぜて作ることが出来る。
適当な有機溶媒はアセト/、ジイソプチルクトン、メタ
ノール、エタノール、インゾロビル−アルコール、ジエ
チルエーテル、トルエン、メチレンクロライド9、クロ
ロはンゼン及び石油留出分などである。
ノール、エタノール、インゾロビル−アルコール、ジエ
チルエーテル、トルエン、メチレンクロライド9、クロ
ロはンゼン及び石油留出分などである。
液状組成物に用いられる分散及び乳化剤K11i例エバ
、フェノール及び有機酸とアルキレ/オキサイrとの縮
合体、アルキルアリールスルホ/酸、ソルビタンエステ
ルのポリオキシアルキレン誘導体、アルコールのエーテ
ル錯体及びマホガニー石ケ/などがある。界面活性剤の
使用量は通常、このピラゾール化合物−金属塩に対して
1〜20重量−である“。
、フェノール及び有機酸とアルキレ/オキサイrとの縮
合体、アルキルアリールスルホ/酸、ソルビタンエステ
ルのポリオキシアルキレン誘導体、アルコールのエーテ
ル錯体及びマホガニー石ケ/などがある。界面活性剤の
使用量は通常、このピラゾール化合物−金属塩に対して
1〜20重量−である“。
活性な薬剤を含有する固体組成物は揮発性の有機溶剤忙
このピラゾール化合物−金属塩を分散させて固体肥料に
混ぜて作ることが出来る。他の作シ方では、固体肥料を
このピラゾール化合物−金属塩を溶剤に分散させたもの
と一緒に機械的忙粉砕して、この混合物を小球状にした
り、粒状にしたシ、その他の任意の形にして作る仁とが
出来る。
このピラゾール化合物−金属塩を分散させて固体肥料に
混ぜて作ることが出来る。他の作シ方では、固体肥料を
このピラゾール化合物−金属塩を溶剤に分散させたもの
と一緒に機械的忙粉砕して、この混合物を小球状にした
り、粒状にしたシ、その他の任意の形にして作る仁とが
出来る。
コーティングした後、この溶剤は蒸発させて取シ去る。
更忙他の方法をり妙加えるならば、固体肥料の粒状物は
ミネラルオイルのような固着剤でコーティングして次に
、□このピラゾール化合物−金属塩と固体の保持剤との
混合物をコーティングして て作られる。
ミネラルオイルのような固着剤でコーティングして次に
、□このピラゾール化合物−金属塩と固体の保持剤との
混合物をコーティングして て作られる。
これらの固体組成物は、必要ならば、またアルキルアリ
ールスルホ/酸、又は他の界面活性分散剤を含有するこ
とが出来る。成分の割合忙よっては、これらの組成物は
それ以上変性されなかったり、或いは濃iぎると考えら
れ苑メ−きには、更に便利な保持体として例えばタルク
、チョーク、石仁う及びクレーを用いて釈めて、必要と
する処理するための組成にすることが出来る。更に、こ
9ような濃縮組成物は、分散剤若しくは水溶性の土壌処
竺組J!吻を作るための薬剤を用いるか、用ニないかし
て水に分散出来る。
ールスルホ/酸、又は他の界面活性分散剤を含有するこ
とが出来る。成分の割合忙よっては、これらの組成物は
それ以上変性されなかったり、或いは濃iぎると考えら
れ苑メ−きには、更に便利な保持体として例えばタルク
、チョーク、石仁う及びクレーを用いて釈めて、必要と
する処理するための組成にすることが出来る。更に、こ
9ような濃縮組成物は、分散剤若しくは水溶性の土壌処
竺組J!吻を作るための薬剤を用いるか、用ニないかし
て水に分散出来る。
こ、れkの肥料組成!!に於いて、肥料中に存在する還
元窒素に対して少くともα95重量−のこの♂ラゾール
化合物−金属塩が存套することが望まれ、肥料中に存在
する還元窒素に対1て最大95重量“迄1f)t91−
″化合1−金属塩は存在出 1来る。一般に
、5.0−以上の♂2ゾール化合物−金属塩の量を用い
ても、大きな利点はなく、九まKjlAられてしまうの
だが、従うて、例えば硝酸アノモエウム肥料組成物の場
合のように肥料組成物が還元窒素と他の形の窒素含含有
している時には、ピラゾール化合物−金属塩の貴社アン
モニウム成分として存在する窒素の重量t−基準とする
。
元窒素に対して少くともα95重量−のこの♂ラゾール
化合物−金属塩が存套することが望まれ、肥料中に存在
する還元窒素に対1て最大95重量“迄1f)t91−
″化合1−金属塩は存在出 1来る。一般に
、5.0−以上の♂2ゾール化合物−金属塩の量を用い
ても、大きな利点はなく、九まKjlAられてしまうの
だが、従うて、例えば硝酸アノモエウム肥料組成物の場
合のように肥料組成物が還元窒素と他の形の窒素含含有
している時には、ピラゾール化合物−金属塩の貴社アン
モニウム成分として存在する窒素の重量t−基準とする
。
本発明の実jllK於いて使用されるこのピラゾール化
合物−コバルト、銅、゛マンガン、ニッケル及び亜鉛塩
類の大部分は良く知られた化合物である。
合物−コバルト、銅、゛マンガン、ニッケル及び亜鉛塩
類の大部分は良く知られた化合物である。
少数の塩は明確に知られてい一&いかも知れ“ないが、
知られている塩類と同じ方法で作ることが出来る。
知られている塩類と同じ方法で作ることが出来る。
この金属塩類はトランスザクジョン メタロジカル ケ
ミストリー、4巻、137〜141d=ジ(1979年
)に開示されている方法で作ることが埠来る。この中で
、適当なピラゾールと適当表金属とが水溶性ハ窒ゲン化
塩の形で水酸化金属の存在下で反応してiる。仁の反応
はまた、アンモニア水溶液(例えば28嘔″’xi O
H又はその当量)K2つの別々の反応l全急速に加えて
そしてこの2つの溶液を撹拌しながら反応させる仁とが
出来る。この金属塩紘容易に沈澱して来る、そして1口
過等によシ容易に回収出来る。この金属塩は必要な2ら
ば、水で洗浄及び/lたはアルコール!洗浄及び/また
#i千−テルで洗浄して精製出来る。
ミストリー、4巻、137〜141d=ジ(1979年
)に開示されている方法で作ることが埠来る。この中で
、適当なピラゾールと適当表金属とが水溶性ハ窒ゲン化
塩の形で水酸化金属の存在下で反応してiる。仁の反応
はまた、アンモニア水溶液(例えば28嘔″’xi O
H又はその当量)K2つの別々の反応l全急速に加えて
そしてこの2つの溶液を撹拌しながら反応させる仁とが
出来る。この金属塩紘容易に沈澱して来る、そして1口
過等によシ容易に回収出来る。この金属塩は必要な2ら
ば、水で洗浄及び/lたはアルコール!洗浄及び/また
#i千−テルで洗浄して精製出来る。
他の製造法′・を・つけ加えるならば、以下の弐に対応
する。適当な金属塩錯体を室温で濃水酸化アンモニウム
と共に処理することkよって、この金属塩を作るごどが
追来る ゛ 式中Vは上述したものと同じであ’) y Y #1C
12。
する。適当な金属塩錯体を室温で濃水酸化アンモニウム
と共に処理することkよって、この金属塩を作るごどが
追来る ゛ 式中Vは上述したものと同じであ’) y Y #1C
12。
Br2.、 (No、)、又は804及びXは水素、プ
a−e、クロロ、フルオ〒又社メ誉ルである。この作シ
方では、濃水酸化アンモニウム欅にこの錯体な加えてそ
してこの混合物を2’4”時間撹拌する。この生成物は
一過によって取り出せて、水で洗浄して乾燥する。
a−e、クロロ、フルオ〒又社メ誉ルである。この作シ
方では、濃水酸化アンモニウム欅にこの錯体な加えてそ
してこの混合物を2’4”時間撹拌する。この生成物は
一過によって取り出せて、水で洗浄して乾燥する。
上記で出発原料として使用されるピラゾール化合物−金
属錯体の殆んどは良く知られた化合物である。少数の錯
体は知られていないかも知れないが、既に知られている
一体の作シ、方と同じ方法で作ることが出来る。この錯
体は室温で(場合によって、は高い温度を使用すること
もあるが)、水やフルコール又はこれらの混合物の溶剤
中の適当なビラで−ル倉撹拌しながら、適当な金属を含
有する水、アルマール又は9れらの混合溶媒の溶液中に
加えることによって容易に作られる。この堺応社金属塩
1モルに対してピラゾール2モルで起る。
属錯体の殆んどは良く知られた化合物である。少数の錯
体は知られていないかも知れないが、既に知られている
一体の作シ、方と同じ方法で作ることが出来る。この錯
体は室温で(場合によって、は高い温度を使用すること
もあるが)、水やフルコール又はこれらの混合物の溶剤
中の適当なビラで−ル倉撹拌しながら、適当な金属を含
有する水、アルマール又は9れらの混合溶媒の溶液中に
加えることによって容易に作られる。この堺応社金属塩
1モルに対してピラゾール2モルで起る。
この反応によシ得られた錯体は固体の沈津となるが、こ
れはすぐに生臀するか、若1くは一部分冬i全部の溶媒
を除いてなる。この錯体は通常、口過して回収され、乾
燥−ahるリ ー鉛錯体i対応する次ア゛疵で示される亜鉛ビス(II
置換ピラゾール1−カルボジテオエステル)を100℃
〜250℃め温度に加熱して得ることも出来る。この反
応は、二硫化炭素の発生が≧ 、・ □ “1゜ 止んだ時完了する。
れはすぐに生臀するか、若1くは一部分冬i全部の溶媒
を除いてなる。この錯体は通常、口過して回収され、乾
燥−ahるリ ー鉛錯体i対応する次ア゛疵で示される亜鉛ビス(II
置換ピラゾール1−カルボジテオエステル)を100℃
〜250℃め温度に加熱して得ることも出来る。この反
応は、二硫化炭素の発生が≧ 、・ □ “1゜ 止んだ時完了する。
上記に於いて出発原料として用いられる亜鉛ビス(置換
ピラゾール−1−カルボジチオエステル)はトロフイメ
ンコ、ザ ジャーナル オプ オルガニック ケミスト
リー33巻、2号、1,968゜年2月、890〜89
2ページに開示されていると全く同じ方法で得られる。
ピラゾール−1−カルボジチオエステル)はトロフイメ
ンコ、ザ ジャーナル オプ オルガニック ケミスト
リー33巻、2号、1,968゜年2月、890〜89
2ページに開示されていると全く同じ方法で得られる。
この中で、適当なア 。
ルカリ金属ピラゾールー1−カルボジテオエステルの水
溶液ソ唾鉛金属イオンξ搗合されている。
溶液ソ唾鉛金属イオンξ搗合されている。
以下の実施例によって本発明を更に詳しく説明する。
実施例L
3−!チ、ルピラゾーー銅塩の製法
Cu”%−3−メチルピラゾール)、CJ、−一す=→
)Cuモ3−メチルピラ
ゾール〕− (対称形ではない) レス3−メチルビラゾール:銅錯体2p’*濃水酸化ア
ンモニウム25sdK’加゛えて浪′舎−を作る。
)Cuモ3−メチルピラ
ゾール〕− (対称形ではない) レス3−メチルビラゾール:銅錯体2p’*濃水酸化ア
ンモニウム25sdK’加゛えて浪′舎−を作る。
こδ混合物は深青色になる。この混合物を室温で24時
間撹拌する。緑色の固体が生成゛する−良く焼結された
ガラスロートを用6で1・遇して取シ出した。取シ出さ
れた固体は10′0−の水で2回洗浄してから再び口過
した。この生゛成物を乾燥した。
間撹拌する。緑色の固体が生成゛する−良く焼結された
ガラスロートを用6で1・遇して取シ出した。取シ出さ
れた固体は10′0−の水で2回洗浄してから再び口過
した。この生゛成物を乾燥した。
得られた量はx、2Ec理論値の80係)であり350
℃以上でメルトしへ0分析した結果、この生成物は炭素
、水素及び愉素を゛それ七れ41.7 Q4.29及び
24.641含有し、上記の化合物によシ計算した理論
値はそれぞれ42.56,4.47及び24.82%と
なって比較される。
℃以上でメルトしへ0分析した結果、この生成物は炭素
、水素及び愉素を゛それ七れ41.7 Q4.29及び
24.641含有し、上記の化合物によシ計算した理論
値はそれぞれ42.56,4.47及び24.82%と
なって比較される。
実施例■
、−3−メチルビ2イールコノζル、ト塩の製法&0H
13−メチルぐ?イール+CoC4z・6H8OGo
−1−3−メチルピラゾール)、−2B202
(対竺形ではない) 、CoC1z’6HzOk
725 j’ k水150sdK加えて撹拌して混合物
を得た。この混合−を3−メチルピラゾール−51ft
−含有する250−の水に加えた。
−1−3−メチルピラゾール)、−2B202
(対竺形ではない) 、CoC1z’6HzOk
725 j’ k水150sdK加えて撹拌して混合物
を得た。この混合−を3−メチルピラゾール−51ft
−含有する250−の水に加えた。
色の変′化は見られなかった。5gの50憾水酸化ナト
リウムを水50WLlに加えたものを加えると、青紫紅
色の固体が沈澱した。得られたスラリーを口過し、得ら
れた固体を再びエタノールでスラリー状として再び口過
した。得られた固体をエーテルでスラリー状として口過
乾燥した。分析の結果この生成物は炭素、水素及び窒素
をそれぞれ 、37.53,4.08及び2L43畳含
有し、上記の化合物によシ計算した理論値社それぞれ3
7.364.71及び21784となって比較される。
リウムを水50WLlに加えたものを加えると、青紫紅
色の固体が沈澱した。得られたスラリーを口過し、得ら
れた固体を再びエタノールでスラリー状として再び口過
した。得られた固体をエーテルでスラリー状として口過
乾燥した。分析の結果この生成物は炭素、水素及び窒素
をそれぞれ 、37.53,4.08及び2L43畳含
有し、上記の化合物によシ計算した理論値社それぞれ3
7.364.71及び21784となって比較される。
実施例■
3−メチルピラゾールの亜鉛埠の製法値法人)aOH
3−メチルピラゾール+ZnCり
砕n1+3−メチルピライール〕。
塩、化亜坤t−0,9を水10gjに加尋て混合物鵞得
た・次“でゾ混合−を”過した・00混合1− (・
I−、″−1 ぐ溶解した。この混合物に5096水酸化ナトリウムを
2〜3MI加えた。この亜鉛の塩は直ちに沈澱となって
得られる。生成物は口過して回収し、水50dで2回洗
浄し、次いでエタノール50dで2回洗浄し、それから
エーテル501111で2回洗浄した。この生成物を乾
燥してきれいな白色粉末を得た。この物は350℃以上
でメルトした。分析の結果′、この生成物は炭素、水素
及び窒素をそれぞれ41.93. 4.31及び24.
58係含有し、上記の化合物によシ計算した理論値はそ
れぞれ42.22,4.43及び24.62憾となって
比較される。
た・次“でゾ混合−を”過した・00混合1− (・
I−、″−1 ぐ溶解した。この混合物に5096水酸化ナトリウムを
2〜3MI加えた。この亜鉛の塩は直ちに沈澱となって
得られる。生成物は口過して回収し、水50dで2回洗
浄し、次いでエタノール50dで2回洗浄し、それから
エーテル501111で2回洗浄した。この生成物を乾
燥してきれいな白色粉末を得た。この物は350℃以上
でメルトした。分析の結果′、この生成物は炭素、水素
及び窒素をそれぞれ41.93. 4.31及び24.
58係含有し、上記の化合物によシ計算した理論値はそ
れぞれ42.22,4.43及び24.62憾となって
比較される。
実施例■
44−ジメチルピラゾールの亜鉛塩の製法(方法B]丸
底フラスコに亜鉛ビス(a4−ジメチルピラゾール−1
−カルボジテオエステル)t’41JF加ス上で撹拌し
ながら250℃で黄色い物質が白くてふわふわした物に
なる迄加熱した。この生成物を冷却して取9出すと収率
は2.4g(理論値の94憾)であった。この生成□物
性350℃以上でメルトした。分析の結果、この生成物
は炭素、水素及び窒素をそれぞれ46.42. 5.3
5及″び21、751含有し、上記の化合物によシ計算
した理論値はそれぞれ46.99.−5.52及び2’
1.92憾となって比較される。
底フラスコに亜鉛ビス(a4−ジメチルピラゾール−1
−カルボジテオエステル)t’41JF加ス上で撹拌し
ながら250℃で黄色い物質が白くてふわふわした物に
なる迄加熱した。この生成物を冷却して取9出すと収率
は2.4g(理論値の94憾)であった。この生成□物
性350℃以上でメルトした。分析の結果、この生成物
は炭素、水素及び窒素をそれぞれ46.42. 5.3
5及″び21、751含有し、上記の化合物によシ計算
した理論値はそれぞれ46.99.−5.52及び2’
1.92憾となって比較される。
実施例v ”
A、亜鉛ビス(3゛4−ジメチルビレゾール−1−カル
ボジチオエステル)の製法 (対称形ではない) 34−:)メチルーラゾール−1−カルポジ誉オニステ
ルのナトリウム塩を7.99をイオン交換水50d4C
加えて混合物を作る。この楓4−を塩化亜鉛2.6Fを
溶かした250−”のイオノ交換水中に加えて混ぜる。
ボジチオエステル)の製法 (対称形ではない) 34−:)メチルーラゾール−1−カルポジ誉オニステ
ルのナトリウム塩を7.99をイオン交換水50d4C
加えて混合物を作る。この楓4−を塩化亜鉛2.6Fを
溶かした250−”のイオノ交換水中に加えて混ぜる。
直ぐ忙沈澱が生成する、そしてこの生成物を口過して回
収し乾燥する。回収した生成物は6.2#(理論体の7
5曝)であった、この生成物は210℃以上で分解した
0分析の結果この生成物は炭素、水素及び窒素をそれぞ
れ36.88,3.54及び14.31畳含有し、上記
の化合物によシ計算した理論値状それぞれ371Q3.
63及び14.42憾となうそ比較される。
収し乾燥する。回収した生成物は6.2#(理論体の7
5曝)であった、この生成物は210℃以上で分解した
0分析の結果この生成物は炭素、水素及び窒素をそれぞ
れ36.88,3.54及び14.31畳含有し、上記
の化合物によシ計算した理論値状それぞれ371Q3.
63及び14.42憾となうそ比較される。
Bo、a4−ジメチル−ピラゾール−1−カル−ジチオ
エステルのナトリウム塩の製法 6096水素化ナト、”17ウム(洗浄後にこの量れL
32#にな、る≧を2!、2jlを乾燥テトラヒト°・
フラン75m1K混ぜてスラリーを作る。34−ジメチ
ルピラゾールt−5Ii撹拌しながら仁のスラリー中に
ゆつくシ加える0次いで、このよう和して作られた溶t
ILを口蝉し、次に撹拌しながら過剰の二硫化炭素(7
,9)f:加えた。10分後に、黄色の沈澱が生成した
。この生成物を口過によシ取シ出し、乾燥エーテルで怠
浄後、乾燥さ−せた。得られた生成物の収率は7.9
# (理論値の、78)であった。この生成物ll12
75°−278℃で分解した。
エステルのナトリウム塩の製法 6096水素化ナト、”17ウム(洗浄後にこの量れL
32#にな、る≧を2!、2jlを乾燥テトラヒト°・
フラン75m1K混ぜてスラリーを作る。34−ジメチ
ルピラゾールt−5Ii撹拌しながら仁のスラリー中に
ゆつくシ加える0次いで、このよう和して作られた溶t
ILを口蝉し、次に撹拌しながら過剰の二硫化炭素(7
,9)f:加えた。10分後に、黄色の沈澱が生成した
。この生成物を口過によシ取シ出し、乾燥エーテルで怠
浄後、乾燥さ−せた。得られた生成物の収率は7.9
# (理論値の、78)であった。この生成物ll12
75°−278℃で分解した。
分析の結果、この生成物は炭素、水素及び窒素含それぞ
れ36.6’8. 3.54及び14.31憾含有し上
記の化合物によ)計算した理論値はそれぞれ37.10
,3.63及び1443優となって比較される。
れ36.6’8. 3.54及び14.31憾含有し上
記の化合物によ)計算した理論値はそれぞれ37.10
,3.63及び1443優となって比較される。
上記の実施例の数々の反応は室温及び大気圧で行われえ
。
。
実施例■
このピラゾール化合物−亜鉛塩を前もって確められた硫
酸アンモニウム水溶液に分散させて、含゛ 有窒素の重
量が前もって確められ、そして以下のように定められた
ピラゾール化合物−金属塩の量の一つを充分に含有した
水溶性のアンモニウム肥料組成物を作り、百万分のα0
63.0.125.0.25゜0.5及び1.0重量部
のこの塩を含有した土壌の組成にする。
酸アンモニウム水溶液に分散させて、含゛ 有窒素の重
量が前もって確められ、そして以下のように定められた
ピラゾール化合物−金属塩の量の一つを充分に含有した
水溶性のアンモニウム肥料組成物を作り、百万分のα0
63.0.125.0.25゜0.5及び1.0重量部
のこの塩を含有した土壌の組成にする。
このようにして作られた組成iは、pH7,2及び有機
物を1,2優含有する砂の混じったローム土に適用され
た。容器に入れられたこの土は水分が失われるのを防ぐ
ためシールされた。処理操作に於いて、使用する組成物
の量は土の水分が4バールになるようKすれば充分であ
り、そしてこの土は実質的にこの組成物が土の中に均一
に分散されて一定となるように混ぜられた。
物を1,2優含有する砂の混じったローム土に適用され
た。容器に入れられたこの土は水分が失われるのを防ぐ
ためシールされた。処理操作に於いて、使用する組成物
の量は土の水分が4バールになるようKすれば充分であ
り、そしてこの土は実質的にこの組成物が土の中に均一
に分散されて一定となるように混ぜられた。
照合するための操作として、他の土をピラゾール化合物
−亜鉛塩を含まず同量のア七ト/f:含有した同じ水溶
性の肥料組成物金肥して同様に用意した。この塩を含有
する組成−で処理したと同量の窒素をこの土に供給する
組成にした。全ての容器管シールして807(27℃)
に14日間保持した。
−亜鉛塩を含まず同量のア七ト/f:含有した同じ水溶
性の肥料組成物金肥して同様に用意した。この塩を含有
する組成−で処理したと同量の窒素をこの土に供給する
組成にした。全ての容器管シールして807(27℃)
に14日間保持した。
14日後に1.加えた硫酸アンモニウム肥料のニトロ化
反応の評価は硝酸塩の窒素の分析により行った。分析は
、ケーネイ及びネルソン著、土壌分析法、2部(第二板
)、ライスコンシー州、マデイソンのニーニスニー社、
1982年発行の663ページに記載と同じ方法の硝酸
塩比電極法で行った。この分析の結果と使用した塩を表
IK示す。
反応の評価は硝酸塩の窒素の分析により行った。分析は
、ケーネイ及びネルソン著、土壌分析法、2部(第二板
)、ライスコンシー州、マデイソンのニーニスニー社、
1982年発行の663ページに記載と同じ方法の硝酸
塩比電極法で行った。この分析の結果と使用した塩を表
IK示す。
へ
実施例■
このピラゾール化合物〒亜鉛塩を前もって確められた硫
酸アンモニウム水溶液に分散させて、含有窒素の重量が
前もって確められ、そして以下のように定められたピラ
ゾール化合物−金属塩の量の一つを充分に含有した水溶
性のアンモニウム肥料組成物を作シ、対して百万分の0
.063.0.125G、25.α5及び1゜0重量部
のこの塩を含有した土壌の組成にする。
酸アンモニウム水溶液に分散させて、含有窒素の重量が
前もって確められ、そして以下のように定められたピラ
ゾール化合物−金属塩の量の一つを充分に含有した水溶
性のアンモニウム肥料組成物を作シ、対して百万分の0
.063.0.125G、25.α5及び1゜0重量部
のこの塩を含有した土壌の組成にする。
このようにして作られた組成物はs pH7,2及び有
機物を1,2チ含有する砂の混じったローム土に適用さ
れた。容器に入れられたこの土は水分が失われるのを防
ぐためシールされた。処理操作に於いて、使用−する組
成物の量は土の水分が1/s/2−ルになるようにすれ
ば充分であシ、そしてこの土は、実質的にこの組成物が
土の中に均一に分散され゛て二′定となるように混ぜら
れた。
機物を1,2チ含有する砂の混じったローム土に適用さ
れた。容器に入れられたこの土は水分が失われるのを防
ぐためシールされた。処理操作に於いて、使用−する組
成物の量は土の水分が1/s/2−ルになるようにすれ
ば充分であシ、そしてこの土は、実質的にこの組成物が
土の中に均一に分散され゛て二′定となるように混ぜら
れた。
照合するための操作として、他の土をピラゾール化合物
−亜鉛塩を含まず同量のア七トンを含有した同じ水溶性
の肥料組成物を肥して同様に用意した。この塩を含有す
る組成物で処理したと同量の窒素をこの上に供給する組
成にした。全ての容器をシールして807(27℃)K
28日間保持した。
−亜鉛塩を含まず同量のア七トンを含有した同じ水溶性
の肥料組成物を肥して同様に用意した。この塩を含有す
る組成物で処理したと同量の窒素をこの上に供給する組
成にした。全ての容器をシールして807(27℃)K
28日間保持した。
28日後に、加えた硫酸アンモニウム肥料のニトロ化反
応の評価は硝酸塩の窒素の分析によシ行りた。分析法は
実施例Iに述べたと同じ方法で行った。この分析の結果
と使用した塩を表UK示す。
応の評価は硝酸塩の窒素の分析によシ行りた。分析法は
実施例Iに述べたと同じ方法で行った。この分析の結果
と使用した塩を表UK示す。
硯 ^七
実施例■
このピラゾール化合物−金属塩を前もって確められた硫
酸アンモニウム水溶液に分散させて、含有窒素の重量が
前もって確められ、そして以下のように定められたピラ
ゾール化合物−金属塩の量の一つを充分に含有した水溶
性のアンモニウム肥料組成物を作シ、百万分の10又は
20重量部のこの塩を含有した土壌の組成にする。
酸アンモニウム水溶液に分散させて、含有窒素の重量が
前もって確められ、そして以下のように定められたピラ
ゾール化合物−金属塩の量の一つを充分に含有した水溶
性のアンモニウム肥料組成物を作シ、百万分の10又は
20重量部のこの塩を含有した土壌の組成にする。
このようKして作られた組成物は、pay、z及び有機
物をL2チ含有する砂の混じったローム土に適用された
。容器に入れられたこの土は水分が失われるのを防ぐた
めシールされた。処理操作に於いて、使用する組成物の
量は土の水分がbバールになるようにすれば充分であシ
、そしてこの土は、実質的にこの組成物が土の中に均一
に分散されて一定となるように混ぜられた。
物をL2チ含有する砂の混じったローム土に適用された
。容器に入れられたこの土は水分が失われるのを防ぐた
めシールされた。処理操作に於いて、使用する組成物の
量は土の水分がbバールになるようにすれば充分であシ
、そしてこの土は、実質的にこの組成物が土の中に均一
に分散されて一定となるように混ぜられた。
照合するための操作として、他の土をピラゾール化合物
−金属塩を含まず同量のアセトンを含有した同じ水溶性
の肥料組成物を肥して同様に用意した。この塩を含有す
る組成物で処理したと同量の窒素をこの土に供給する組
成にした。全ての容器をシールして807(27℃)に
14日間保持した。
−金属塩を含まず同量のアセトンを含有した同じ水溶性
の肥料組成物を肥して同様に用意した。この塩を含有す
る組成物で処理したと同量の窒素をこの土に供給する組
成にした。全ての容器をシールして807(27℃)に
14日間保持した。
14日後に、加えた硫酸アンモニウム肥料のニトロ化反
応の評価を硝酸塩の窒素の分析によシ行った。分析法は
実施例IK述べたと同じ方法で行った。この分析の結果
と使用した塩を表■に示す。
応の評価を硝酸塩の窒素の分析によシ行った。分析法は
実施例IK述べたと同じ方法で行った。この分析の結果
と使用した塩を表■に示す。
寵
硯 国
実施例■
粒状尿素をビス−3−メチルピラゾール:亜鉛−でコー
ティングした物の安定度を確める研究を行った。
ティングした物の安定度を確める研究を行った。
100Iの粒状尿素を600dのビーカーに入れ、45
°の角度で回転させた。この尿素に固着剤として0.5
係のニートミネラルオイルを加えた。
°の角度で回転させた。この尿素に固着剤として0.5
係のニートミネラルオイルを加えた。
この回転して混合物に粉剤としてビス−3−メチルピラ
ゾール:亜鉛塩とケイソウ土担体との混合物tゆりくシ
加えた。
ゾール:亜鉛塩とケイソウ土担体との混合物tゆりくシ
加えた。
この組成物より2#’i取シ直径1インチ×深さ隆イン
チ(直径154偏×深さ0.635傷)の円い鋼製のブ
ランチ二ツシに填め、35℃±1℃の循環炉中に入れた
。尿素の表面から失われるピラゾールの量を決定して評
価分析するために、この組成物のサンプルを6週間毎週
炉より取り出した。このピラゾールの量の失われること
は高速液べ 体クロマトグラフィー分析法によシ決定した。その分析
結果を表IVK示す。
チ(直径154偏×深さ0.635傷)の円い鋼製のブ
ランチ二ツシに填め、35℃±1℃の循環炉中に入れた
。尿素の表面から失われるピラゾールの量を決定して評
価分析するために、この組成物のサンプルを6週間毎週
炉より取り出した。このピラゾールの量の失われること
は高速液べ 体クロマトグラフィー分析法によシ決定した。その分析
結果を表IVK示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、以下の式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中Mはコバルド、銅、マンガン、ニッケル又は亜鉛及
びXは水素、ブロモ、クロロ、フルオロ又はメチルを表
わす、で表わされるピラゾール−金属塩を0.05〜9
8重量%含有する還元窒素肥料からなる組成物。 2、Mは銅、コバルト又は亜鉛を表わす特許請求の範囲
第1項記載の組成物。 3、Xはブロモ、クロロ、水素又はメチルを表わす、特
許請求の範囲第1項記載の組成物。 4、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中Mはコバルト、銅、マンガン、ニッケル又は亜鉛及
び水素、ブロモ、クロロ、フルオロ又はメチル、で表わ
されるピラゾール−金属塩を0.05〜98重量%含有
する還元窒素肥料からなる組成物の硝化抑制量を土壌に
適用することからなるアンモニウム形の窒素が硝酸塩及
び亜硝酸塩窒素に変化するのを防ぎそしてそこからアン
モニウム形の窒素の急速な損失を防止するための方法。 5、Mは銅、コバルト又は亜鉛である特許請求の範囲第
4項記載の方法。 6、Xはブロモ、クロロ、水素又はメチルである、特許
請求の範囲第4項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/624,428 US4522642A (en) | 1984-06-25 | 1984-06-25 | Soil treating method and composition for conserving nitrogen in soil |
US624428 | 1984-06-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6114190A true JPS6114190A (ja) | 1986-01-22 |
JPH0515672B2 JPH0515672B2 (ja) | 1993-03-02 |
Family
ID=24501980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60135832A Granted JPS6114190A (ja) | 1984-06-25 | 1985-06-21 | 土壌中に窒素を保存させるための組成物及び土壌処理法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4522642A (ja) |
EP (1) | EP0166419B1 (ja) |
JP (1) | JPS6114190A (ja) |
AR (1) | AR240640A1 (ja) |
AU (1) | AU4338285A (ja) |
BR (1) | BR8502987A (ja) |
CS (1) | CS255886B2 (ja) |
DE (1) | DE3586371T2 (ja) |
HU (1) | HU200148B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4211807A1 (de) * | 1992-04-08 | 1993-10-14 | Wittenberg Stickstoff Ag | Mittel zur Regulierung der Nitrifikation von Ammoniumstickstoff in Böden |
DE4328372A1 (de) * | 1993-08-24 | 1995-03-02 | Agrolinz Agrarchemikalien Muen | Verfahren und Mittel zur Verminderung der Gasemission aus Gülle |
DE4446194A1 (de) * | 1994-12-23 | 1996-06-27 | Basf Ag | Verwendung von Pyrazolderivaten mit hydrophoben Resten als Nitrifikationsinhibitoren |
DE19631764A1 (de) * | 1996-08-06 | 1998-02-12 | Basf Ag | Neue Nitrifikationsinhibitoren sowie die Verwendung von Polysäuren zur Behandlung von Mineraldüngemitteln die einen Nitrifikationsinhibitor enthalten |
DE19958269A1 (de) | 1999-12-03 | 2001-06-07 | Basf Ag | Düngemittelformulierungen die Polysulfonsäuren enthalten |
WO2016099430A1 (en) | 2014-12-18 | 2016-06-23 | Basaran Mustafa | Organic and inorganic fertilizer suitable for irrigated farming and including nitrification inhibitor and boron |
WO2019121226A1 (en) * | 2017-12-22 | 2019-06-27 | Basf Se | Aqueous composition comprising 2-(dimethyl-1h-pyrazole-1-yl) succinic acid and at least one further acid |
WO2024099948A1 (en) | 2022-11-07 | 2024-05-16 | Basf Se | Use of dimethylpyrazole phosphate in can type fertilizers |
CN117986276B (zh) * | 2024-04-07 | 2024-06-11 | 中国科学院沈阳应用生态研究所 | 一种4-碘吡唑配位化合物及制备方法和应用 |
CN118812568B (zh) * | 2024-04-25 | 2025-07-15 | 中国科学院沈阳应用生态研究所 | 一种氯桥链接的吡唑化合物及其制备方法和应用 |
CN119899203B (zh) * | 2025-03-31 | 2025-07-04 | 中国科学院沈阳应用生态研究所 | 含Cu(Ⅱ)的1,3-二甲基吡唑化合物及制备方法和应用 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3635690A (en) * | 1968-05-16 | 1972-01-18 | Dow Chemical Co | Soil treating method and composition for conserving nitrogen in soil by addition of a pyrazole thereto |
US3494757A (en) * | 1968-06-20 | 1970-02-10 | Dow Chemical Co | Nitrification inhibitor comprising substituted pyrazoles |
DE2745833C2 (de) * | 1977-10-12 | 1986-10-16 | VEB Fahlberg-List Chemische und pharmazeutische Fabriken, DDR 3013 Magdeburg | Mittel zur Hemmung bzw. Regelung der Nitrifikation von Ammoniumstickstoff in Kulturböden |
-
1984
- 1984-06-25 US US06/624,428 patent/US4522642A/en not_active Expired - Lifetime
-
1985
- 1985-06-06 AU AU43382/85A patent/AU4338285A/en not_active Abandoned
- 1985-06-14 AR AR30071785A patent/AR240640A1/es active
- 1985-06-21 BR BR8502987A patent/BR8502987A/pt unknown
- 1985-06-21 JP JP60135832A patent/JPS6114190A/ja active Granted
- 1985-06-24 CS CS854646A patent/CS255886B2/cs unknown
- 1985-06-24 HU HU852474A patent/HU200148B/hu not_active IP Right Cessation
- 1985-06-25 EP EP85107831A patent/EP0166419B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-06-25 DE DE8585107831T patent/DE3586371T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR8502987A (pt) | 1986-03-04 |
HU200148B (en) | 1990-04-28 |
CS464685A2 (en) | 1987-07-16 |
JPH0515672B2 (ja) | 1993-03-02 |
EP0166419A3 (en) | 1988-06-01 |
EP0166419B1 (en) | 1992-07-22 |
HUT40064A (en) | 1986-11-28 |
US4522642A (en) | 1985-06-11 |
DE3586371D1 (de) | 1992-08-27 |
EP0166419A2 (en) | 1986-01-02 |
CS255886B2 (en) | 1988-03-15 |
AU4338285A (en) | 1986-01-02 |
AR240640A1 (es) | 1990-07-31 |
DE3586371T2 (de) | 1993-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3135594A (en) | Method and product for treating soil to suppress the nitrification of ammonium nitrogen therein | |
EP0166421B1 (en) | Soil treating method and composition for conserving nitrogen in soil | |
JP6419810B2 (ja) | アンモニア性窒化肥料および土壌中に存在するアンモニウムの有効性を改良する方法および液体配合物 | |
EA021642B1 (ru) | Удобрение, содержащее продукты реакции формальдегида, источника аммиака и ингибитора нитрификации, способы их получения и уменьшения нитрификации в почве | |
AU2015227487B1 (en) | Nitrification inhibitors and formulations | |
JPS6114190A (ja) | 土壌中に窒素を保存させるための組成物及び土壌処理法 | |
JP2016528147A5 (ja) | ||
US3285731A (en) | Magnesium potassium phosphate-containing fertilizer and process | |
JP2006502125A (ja) | ホスフィットを含有した農薬組成物およびその製造方法 | |
EP3575278A1 (en) | Liquid nitrogen fertilizer compositions and additives therefor | |
US4969946A (en) | Soil treating method and composition for conserving nitrogen in naturally alkaline soil | |
US3482957A (en) | Method for suppressing the nitrification of ammonium nitrogen in soil and composition therefor | |
JP2965564B2 (ja) | 植物種子の発芽促進肥料 | |
JPH0569081B2 (ja) | ||
US3011885A (en) | Method and composition for suppressing the nitrification of ammonium nitrogen present in soil | |
US3009804A (en) | Method for suppressing the nitrification of ammonium nitrogen present in soil | |
US3050382A (en) | Method of applying an aminopyridine compound to soil and the product thereof to prevent nitrification in soil | |
RU2713692C1 (ru) | Способ приготовления кремнийорганического удобрения | |
US3050381A (en) | Method and product for treating soil to suppress the nitrification of ammonium nitrogen therein | |
US3573028A (en) | Method for suppressing the nitrification of ammonium nitrogen in soil | |
EP1298114A1 (en) | Fertilizers containing ammonium thiosulfate | |
JPS608995B2 (ja) | 液体肥料 | |
KR20220013268A (ko) | 가축분 퇴비를 이용한 펠렛 비료의 제조방법 | |
US4545803A (en) | Soil treating method and composition for conserving nitrogen in soil | |
US3009805A (en) | Method for suppressing the nitrification of ammonium nitrogen present in soil |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |