JPS61135719A - 樹脂封止装置における金型の支持方法 - Google Patents
樹脂封止装置における金型の支持方法Info
- Publication number
- JPS61135719A JPS61135719A JP25861484A JP25861484A JPS61135719A JP S61135719 A JPS61135719 A JP S61135719A JP 25861484 A JP25861484 A JP 25861484A JP 25861484 A JP25861484 A JP 25861484A JP S61135719 A JPS61135719 A JP S61135719A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- force
- supporting table
- resin sealing
- sealing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/1742—Mounting of moulds; Mould supports
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分計〕
この発明は、半導体集積(ロ)路の樹脂封止装置におけ
る金型の支持方法に関するものである。
る金型の支持方法に関するものである。
半導体集積回路の樹脂封止は一般にトランスファーモー
ルドとして知られる射出成形法によって行なわれる。従
来のこの種の射出成形法を適用した樹脂封止装置の例を
第8図に示す。即ち第8図において、モールド金型+1
)を構成する上型(2)および下型(3)は各々保持台
+4) 15)に固定支持されて、型締可能になされて
いる。また保持台(4)に取付けられた射出機構(61
は射出シリンダー17) ti5よびピストン(81か
らなっている。(9)と叫は共に上型(2)に設けられ
た樹脂投入部とガイドブツシュ、東は下u (34に設
けられたガイドビンである。このようなものにおいて、
集積回路をアッセンブリーしたリードフレーム(図示せ
ず)は予め150℃〜180℃に加熱された下型(3)
にセットされ(このとき上型(2)も同様に加熱される
)、その後上型(2)と下型133とで型締し、次いで
予備成形された熱硬化性樹脂を90℃前後に予熱し、こ
れを樹脂投入部(9)から上型(2)に投入し、さらに
射出シリンダー(7)を作動させてピストン(8)を下
降して加圧し、金型内に注入させ上記集積回路の樹脂封
止を行うのである。なお、上、下型の型締時の位置決め
は、ガイドビン(6)とガイドブツシュQQの嵌合によ
り行なわれている。
ルドとして知られる射出成形法によって行なわれる。従
来のこの種の射出成形法を適用した樹脂封止装置の例を
第8図に示す。即ち第8図において、モールド金型+1
)を構成する上型(2)および下型(3)は各々保持台
+4) 15)に固定支持されて、型締可能になされて
いる。また保持台(4)に取付けられた射出機構(61
は射出シリンダー17) ti5よびピストン(81か
らなっている。(9)と叫は共に上型(2)に設けられ
た樹脂投入部とガイドブツシュ、東は下u (34に設
けられたガイドビンである。このようなものにおいて、
集積回路をアッセンブリーしたリードフレーム(図示せ
ず)は予め150℃〜180℃に加熱された下型(3)
にセットされ(このとき上型(2)も同様に加熱される
)、その後上型(2)と下型133とで型締し、次いで
予備成形された熱硬化性樹脂を90℃前後に予熱し、こ
れを樹脂投入部(9)から上型(2)に投入し、さらに
射出シリンダー(7)を作動させてピストン(8)を下
降して加圧し、金型内に注入させ上記集積回路の樹脂封
止を行うのである。なお、上、下型の型締時の位置決め
は、ガイドビン(6)とガイドブツシュQQの嵌合によ
り行なわれている。
次に第4図は上型(2)の保持台(4)への固定支持方
法を示すもので、上型(2)は保持台+41に対しL金
具側を用い、その端片(12aλを上型(2)の周りに
設けた’fR(2&)に挿入しポル)Q3によって通常
6〜8個所にて固定されている。また図示しないが下型
も同様の方法で固定される。
法を示すもので、上型(2)は保持台+41に対しL金
具側を用い、その端片(12aλを上型(2)の周りに
設けた’fR(2&)に挿入しポル)Q3によって通常
6〜8個所にて固定されている。また図示しないが下型
も同様の方法で固定される。
ところがこの従来の金型の保持台への固定支持方法では
、上述した通り150’〜180℃に加熱した際、この
加熱による膨張のために上、下金型の各々の取付位置が
狂い、ガイドプツシ!QQとガイドビン(6)では完全
に位置決め出来す、上、下型にずれが生ずるという欠点
があった。
、上述した通り150’〜180℃に加熱した際、この
加熱による膨張のために上、下金型の各々の取付位置が
狂い、ガイドプツシ!QQとガイドビン(6)では完全
に位置決め出来す、上、下型にずれが生ずるという欠点
があった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去する為
になされたもので、熱膨張による金型の位置すれを防止
し得る簡単な金型の支持方法を提供することを目的とし
ている。
になされたもので、熱膨張による金型の位置すれを防止
し得る簡単な金型の支持方法を提供することを目的とし
ている。
この発明は、上型、下型の少なくとも何れか一方を保持
台に対して動ける7−ローティング支持方式を採用して
型締するようにしたものである。
台に対して動ける7−ローティング支持方式を採用して
型締するようにしたものである。
この発明では、金型P保持台に固定せず71J +にし
ているので、金型が熱膨張によりその位置に変化が生じ
、ずれても、そのずれを修正して正規の位置で型締めさ
れるようになる。
ているので、金型が熱膨張によりその位置に変化が生じ
、ずれても、そのずれを修正して正規の位置で型締めさ
れるようになる。
第1図はこの発明の一実施例を示す正面図であり、上型
(2)は、L金具側とポルドロによって保持台j4Jに
支持されるが、この原因のごとく保持台+41と上型(
2)との間には、若干の隙間(&)を設けである。
(2)は、L金具側とポルドロによって保持台j4Jに
支持されるが、この原因のごとく保持台+41と上型(
2)との間には、若干の隙間(&)を設けである。
つまり上型(2)は、保持台+41に固定されるのでは
なく、II金具四とボルト□□□によって保持台(4ν
に吊り下げられた状態で支持される。
なく、II金具四とボルト□□□によって保持台(4ν
に吊り下げられた状態で支持される。
次に作用について説明すると、使用温度である160〜
180℃に金型を昇温すると、熱膨張によって誼型は伸
びるが、しかしその伸びは保持台への取付は用ポルドロ
の締め具合f保持台と金型の面当り等で均一にならない
のが従来の固定方法である0 この点本実柵例では、上型(2)を保持台(4)には固
定しておらず、この為、下型の位置が変化した後に型締
されても下型ガイドビンが上型ガイドブツシュに入りさ
えすれば、型締の上昇に応じてガイドビンにそって上型
(2)は動き、したがって正規の位置で型締されること
になる。
180℃に金型を昇温すると、熱膨張によって誼型は伸
びるが、しかしその伸びは保持台への取付は用ポルドロ
の締め具合f保持台と金型の面当り等で均一にならない
のが従来の固定方法である0 この点本実柵例では、上型(2)を保持台(4)には固
定しておらず、この為、下型の位置が変化した後に型締
されても下型ガイドビンが上型ガイドブツシュに入りさ
えすれば、型締の上昇に応じてガイドビンにそって上型
(2)は動き、したがって正規の位置で型締されること
になる。
なお第2図は型締された状態を示したものであり、型締
完了後はD金具@とポルドロはフリーとなっている。
完了後はD金具@とポルドロはフリーとなっている。
なお、同様の効果を得る為に下型に下型重量に打勝つバ
ネを介在したボール等を入れて、下型の方を7リーにす
る方法等もある。
ネを介在したボール等を入れて、下型の方を7リーにす
る方法等もある。
以上のようにこの発明によれば、上、下どちらか一方の
金型と保持台に対しフリーの状態で支持して型面するよ
うにしたため、熱膨張による上、下金型の位置の狂いに
よる上、下金型のずれの発生を防止し得る効果がある。
金型と保持台に対しフリーの状態で支持して型面するよ
うにしたため、熱膨張による上、下金型の位置の狂いに
よる上、下金型のずれの発生を防止し得る効果がある。
第1図はこの発明の一実薙例を示す要部正面図、第2図
は第1図の状態から型締された上型を示す正面肉、第8
図は従来の樹脂封止装置を示す正面図、第4図は従来の
上型の固定方法を示す正面図である。 図中、(1)はモールド金型、(2)は上型、(3]は
下型、+4)は保持台、@は′L金具、曹はボルトであ
る。 尚、図中同一符号は同一または相当部分を示す。
は第1図の状態から型締された上型を示す正面肉、第8
図は従来の樹脂封止装置を示す正面図、第4図は従来の
上型の固定方法を示す正面図である。 図中、(1)はモールド金型、(2)は上型、(3]は
下型、+4)は保持台、@は′L金具、曹はボルトであ
る。 尚、図中同一符号は同一または相当部分を示す。
Claims (2)
- (1)上型、下型を昇温後型締して射出成形を行う樹脂
封止装置において、上記上型、下型の少なくとも何れか
一方の金型を保持台に固定せず保持台に対して上下左右
に若干動ける状態に支持して型締するようにしたことを
特徴とする樹脂封止装置における金型の支持方法。 - (2)上型の周りに設けられた溝内にL金具を係合させ
、このL金具を貫通して保持台に螺着されるボルトにて
支持するようにするとともに、上記保持台と上型の間に
隙間を設けて上型を宙吊り状態としたことを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の樹脂封止装置における金型
の支持方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25861484A JPS61135719A (ja) | 1984-12-06 | 1984-12-06 | 樹脂封止装置における金型の支持方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25861484A JPS61135719A (ja) | 1984-12-06 | 1984-12-06 | 樹脂封止装置における金型の支持方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61135719A true JPS61135719A (ja) | 1986-06-23 |
Family
ID=17322719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25861484A Pending JPS61135719A (ja) | 1984-12-06 | 1984-12-06 | 樹脂封止装置における金型の支持方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61135719A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01198308A (ja) * | 1988-02-04 | 1989-08-09 | T & K Internatl Kenkyusho:Kk | 半導体素子の樹脂封止成形用金型装置 |
JPH01297229A (ja) * | 1988-05-25 | 1989-11-30 | T & K Internatl Kenkyusho:Kk | 樹脂封止成形用金型装置 |
US5108278A (en) * | 1989-02-03 | 1992-04-28 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Resin sealing apparatus |
US5281121A (en) * | 1989-02-03 | 1994-01-25 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Resin sealing apparatus |
JPH0825421A (ja) * | 1994-07-14 | 1996-01-30 | Nissei Plastics Ind Co | 入子型金型装置のクランプ具 |
-
1984
- 1984-12-06 JP JP25861484A patent/JPS61135719A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01198308A (ja) * | 1988-02-04 | 1989-08-09 | T & K Internatl Kenkyusho:Kk | 半導体素子の樹脂封止成形用金型装置 |
JPH01297229A (ja) * | 1988-05-25 | 1989-11-30 | T & K Internatl Kenkyusho:Kk | 樹脂封止成形用金型装置 |
US5108278A (en) * | 1989-02-03 | 1992-04-28 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Resin sealing apparatus |
US5281121A (en) * | 1989-02-03 | 1994-01-25 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Resin sealing apparatus |
JPH0825421A (ja) * | 1994-07-14 | 1996-01-30 | Nissei Plastics Ind Co | 入子型金型装置のクランプ具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR950000512B1 (ko) | 수지봉지금형(樹脂封止金型) | |
US5252051A (en) | Resin-seal apparatus for semiconductor element | |
CN1137441A (zh) | 具有补偿元件的压铸机 | |
JPS61135719A (ja) | 樹脂封止装置における金型の支持方法 | |
KR900002033B1 (ko) | 주형 제조장치의 위치맞춤 시스템 | |
JPH0371816A (ja) | 射出プレス複合成形機のノズルタッチ機構 | |
US5230728A (en) | Method and apparatus for thermally stable mold assembly and support | |
JPH01198308A (ja) | 半導体素子の樹脂封止成形用金型装置 | |
US3887351A (en) | Combined turret positioner and clamp assembly for glass pressing machine | |
JPH02268447A (ja) | 半導体装置の樹脂封止方法及びその装置 | |
JP2554420B2 (ja) | 熱的に安定な型組立体支持体を形成する方法及び装置 | |
JPH05329890A (ja) | 樹脂成形装置 | |
JP3811244B2 (ja) | 電子部品の樹脂封止成形用金型 | |
JPS59155048A (ja) | ホツトスタンプ装置 | |
JPS62207615A (ja) | 樹脂封止用金型 | |
JPH01204708A (ja) | モールド成形金型 | |
JP2002102955A (ja) | 腕時計の裏蓋固定装置と固定方法 | |
JP3184584B2 (ja) | ガラスレンズの成形方法 | |
JP3397687B2 (ja) | 半導体装置の製造装置 | |
JP2743645B2 (ja) | シャドウマスク成形装置 | |
JPS6297813A (ja) | モ−ルド金型 | |
JPH05175263A (ja) | 樹脂封止型半導体装置の製造方法 | |
JPS6431427A (en) | Resin sealing apparatus for semiconductor device | |
JPH0620578Y2 (ja) | 半導体射出成型機 | |
US3913659A (en) | Arrangement for guiding the movable plate of a horizontal press in a machine for casting metals in a chill mold |