JPS61135421A - 金属ストリツプ処理ライン入側におけるストリツプコイル前処理装置 - Google Patents
金属ストリツプ処理ライン入側におけるストリツプコイル前処理装置Info
- Publication number
- JPS61135421A JPS61135421A JP59258266A JP25826684A JPS61135421A JP S61135421 A JPS61135421 A JP S61135421A JP 59258266 A JP59258266 A JP 59258266A JP 25826684 A JP25826684 A JP 25826684A JP S61135421 A JPS61135421 A JP S61135421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- band
- detector
- detection device
- skid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は金属ストリップ処理ライン入側におけるストリ
ップコイルの前処理装置に関する。
ップコイルの前処理装置に関する。
従来、金属ストリップの各種処理ラインにおいて、該ラ
インの入側にストリップコイルを供給するのは人手によ
っていた.即ち,コイル置場に置かれているコイルの結
束バンドをカッター等により切断除去し、これを天井ク
レーン等によりライン入側のコイルカーまで搬送し、コ
イルカーに載置していた.このコイルの載置についても
コイルの向きを考慮し、またコイルカーの中心に載置す
るなどの注意が必要であった。
インの入側にストリップコイルを供給するのは人手によ
っていた.即ち,コイル置場に置かれているコイルの結
束バンドをカッター等により切断除去し、これを天井ク
レーン等によりライン入側のコイルカーまで搬送し、コ
イルカーに載置していた.このコイルの載置についても
コイルの向きを考慮し、またコイルカーの中心に載置す
るなどの注意が必要であった。
本発明はこれらのライン入側におけるコイルハンドリン
グを自動化した前処理装置を提供することを目的とした
もので、これにより省力,生産性向上などをはかるもの
である。
グを自動化した前処理装置を提供することを目的とした
もので、これにより省力,生産性向上などをはかるもの
である。
第1図(a)、(b)に本発明の一実施例の金属ストリ
ップ処理ライン入側におけるストリップコイル前処理装
置の全体配置の平面図及び側面図を示す、以下第1図に
則して本発明を具体的に説明する。コイルCを図の左方
から右方ヘコイルスキッド2a〜2eとターンテーブル
7の3ポジション以上にわたってピッチ搬送するウオー
キングビームlを配設する。ウオーキングビーム1は少
なくとも3個のコイルスキッドを有する。コイルスキッ
ド2bにはエンド検出装W8が配置される。エンド検出
装N8はコイルエンドの位置及び巻き方向を検出するも
ので、例えば光学的センナを用いる。コイルスキッド2
bにはクレードルロール3を備える。クレードルロール
3はエンド検出装置8の信号を受けて自動的にフィルを
巻き方向に自転させる。この自転は、次のバンドカット
処理の時に、バンドカッター5のカッターヘッドがコイ
ルエンドと干渉し、切断不能とならぬ様に、コイルエン
ド位置がコイル下部に来るまで回転させるものである。
ップ処理ライン入側におけるストリップコイル前処理装
置の全体配置の平面図及び側面図を示す、以下第1図に
則して本発明を具体的に説明する。コイルCを図の左方
から右方ヘコイルスキッド2a〜2eとターンテーブル
7の3ポジション以上にわたってピッチ搬送するウオー
キングビームlを配設する。ウオーキングビーム1は少
なくとも3個のコイルスキッドを有する。コイルスキッ
ド2bにはエンド検出装W8が配置される。エンド検出
装N8はコイルエンドの位置及び巻き方向を検出するも
ので、例えば光学的センナを用いる。コイルスキッド2
bにはクレードルロール3を備える。クレードルロール
3はエンド検出装置8の信号を受けて自動的にフィルを
巻き方向に自転させる。この自転は、次のバンドカット
処理の時に、バンドカッター5のカッターヘッドがコイ
ルエンドと干渉し、切断不能とならぬ様に、コイルエン
ド位置がコイル下部に来るまで回転させるものである。
コイルスキッド2dには、コイルの外周の任意の位置に
結束されたスチールバンド・6の位置を検出するバンド
位置検出装置4が配設される。コイルスキッド2eには
バンドカッター5があり、コイルスキッド2eは移動可
能となっている。このコイルスキッド2eはバンド位置
とスキッド溝が合うように横移動する。バンドカッター
5はカッターヘッド中心がバンド位置に合うように予め
横移動して待機する。バンドカッター5はコイルが当該
ポジションに搬送された時点で、コイルの外周の任意の
位置に結束されたバンドを切断処理する。
結束されたスチールバンド・6の位置を検出するバンド
位置検出装置4が配設される。コイルスキッド2eには
バンドカッター5があり、コイルスキッド2eは移動可
能となっている。このコイルスキッド2eはバンド位置
とスキッド溝が合うように横移動する。バンドカッター
5はカッターヘッド中心がバンド位置に合うように予め
横移動して待機する。バンドカッター5はコイルが当該
ポジションに搬送された時点で、コイルの外周の任意の
位置に結束されたバンドを切断処理する。
つオーキングビームlの後流側にターンテーブル7を配
置する。ターンテーブル7は搬送されたコイルをライン
内の通板方向に合わせて、水平に90’回転する。この
時の回転方向は、既にコイルスキッド2bのエンド検出
装置8で検出したコイルの巻き方向の信号を受けて自動
的に判断し、回転する。
置する。ターンテーブル7は搬送されたコイルをライン
内の通板方向に合わせて、水平に90’回転する。この
時の回転方向は、既にコイルスキッド2bのエンド検出
装置8で検出したコイルの巻き方向の信号を受けて自動
的に判断し、回転する。
次にコイルを処理ラインのペイオフリールの中心位置ま
で移動させるトランスファーカー9を配設する。トラン
スファーカー9はコイルを所定のペイオフリール10.
11の中心まで送り、各々のコイルカー(図示せず)が
コイルCをそれぞれライン内のペイオフリール10.1
1へ装着スる。
で移動させるトランスファーカー9を配設する。トラン
スファーカー9はコイルを所定のペイオフリール10.
11の中心まで送り、各々のコイルカー(図示せず)が
コイルCをそれぞれライン内のペイオフリール10.1
1へ装着スる。
12はストリップの処理ラインのライン中心でありペイ
オフリール10.11に挿入されたコイルは巻戻されて
矢印Aの方向に送られて酸洗などの各種処理がなされる
。
オフリール10.11に挿入されたコイルは巻戻されて
矢印Aの方向に送られて酸洗などの各種処理がなされる
。
本発明は以上のようにコイルエンド検出装置、コイル自
転装置、バンド位置検出、コイルスキッドシフト、バン
ドカッター、ターンテーブルの各装置を組合せ配置する
ことにより、コイルを自動的に処理ライン内に装入する
事が出来る。
転装置、バンド位置検出、コイルスキッドシフト、バン
ドカッター、ターンテーブルの各装置を組合せ配置する
ことにより、コイルを自動的に処理ライン内に装入する
事が出来る。
本発明によれば従来の厄介な入側コイルハンドリングを
自動化できる。従って、省力、生産性向上、安全性向上
などの大きな効果を得ることができる。
自動化できる。従って、省力、生産性向上、安全性向上
などの大きな効果を得ることができる。
!tSi図(a)は本発明の実施例装置の全体平面図、
(b)はその側面図である。 l・・・ウオーキングビーム、2(2a、2b。 2c 、2d 、2e)・・・コイルスキッド、3・・
・クレードルロール、4・・・バンド位置検出装置。 5・・・バンドカッター、6・・・スチールバンド。 7・・・ターンテーブル、8・・・エンド検出装置。 9・・・トランスファーカー、to、tt・・・ペイオ
フリール、12・・・処理ライン中心。 出−人 川崎製鉄株式会社
(b)はその側面図である。 l・・・ウオーキングビーム、2(2a、2b。 2c 、2d 、2e)・・・コイルスキッド、3・・
・クレードルロール、4・・・バンド位置検出装置。 5・・・バンドカッター、6・・・スチールバンド。 7・・・ターンテーブル、8・・・エンド検出装置。 9・・・トランスファーカー、to、tt・・・ペイオ
フリール、12・・・処理ライン中心。 出−人 川崎製鉄株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 少なくとも3個のコイルスキッドを有するウォーキ
ングビームと、コイルを水平回転させるターンテーブル
と、処理ラインのペイオフリールの中心位置までコイル
を移動させるトランスファーカーとを順次配設してなり
、前記ウォーキングビームの各コイルスキッドにはコイ
ルを自転させるクレードルロール と、コイルエンドおよびコイル巻き方向を検出するエン
ド検出装置と、結束バンドを検出するバンド位置検出装
置と、前記バンド位置検出装置の検出結果に基づきバン
ドを切断するバンドカッターとを備えたことを特徴とす
る金属ストリップの処理ライン入側におけるストリップ
コイル前処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59258266A JPS61135421A (ja) | 1984-12-06 | 1984-12-06 | 金属ストリツプ処理ライン入側におけるストリツプコイル前処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59258266A JPS61135421A (ja) | 1984-12-06 | 1984-12-06 | 金属ストリツプ処理ライン入側におけるストリツプコイル前処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61135421A true JPS61135421A (ja) | 1986-06-23 |
JPH0126771B2 JPH0126771B2 (ja) | 1989-05-25 |
Family
ID=17317847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59258266A Granted JPS61135421A (ja) | 1984-12-06 | 1984-12-06 | 金属ストリツプ処理ライン入側におけるストリツプコイル前処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61135421A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8039767B2 (en) | 2007-07-03 | 2011-10-18 | Hosiden Corporation | Compound operation input device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4931616A (ja) * | 1972-07-24 | 1974-03-22 | ||
JPS5017684U (ja) * | 1973-06-13 | 1975-02-26 |
-
1984
- 1984-12-06 JP JP59258266A patent/JPS61135421A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4931616A (ja) * | 1972-07-24 | 1974-03-22 | ||
JPS5017684U (ja) * | 1973-06-13 | 1975-02-26 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8039767B2 (en) | 2007-07-03 | 2011-10-18 | Hosiden Corporation | Compound operation input device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0126771B2 (ja) | 1989-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU1734576A (en) | Steel metal web handling method, apparatus, and coil construct | |
CH486048A (de) | Verfahren und Vorrichtung zum Aufspulen eines photographischen Filmbandes auf eine Spule, die innerhalb einer Kassette angeordnet ist | |
CA1006803A (en) | Method and apparatus for transporting cants through a cant measuring machine | |
JPH0769320A (ja) | 昇降機構付き往復走行台車を使用したコイル梱包ライン | |
ES2015140A6 (es) | Instalacion para la fabricacion de fleje de acero laminado en caliente. | |
JPS61135421A (ja) | 金属ストリツプ処理ライン入側におけるストリツプコイル前処理装置 | |
GB1043337A (en) | Improvements in or relating to strip coiling apparatus | |
DE2750134A1 (de) | Transportsystem | |
ATE11611T1 (de) | Verfahren und vorrichtung zum orthozyklischen wickeln von spulen. | |
EP0129209A3 (de) | Bandspeichermaschine | |
JPH0614888Y2 (ja) | クレ−ドルロ−ル | |
JPH03193215A (ja) | ストリップ精整ラインにおけるスクラップコイルの搬出方法 | |
JPH0615355A (ja) | 金属板コイルのコイル巻き不揃い修正方法 | |
ATE233617T1 (de) | Vorrichtung zum formen von wicklungen in einer wickelmaschine für walzgut | |
JP2916491B2 (ja) | 被処理帯鋼板のオフゲージ部インライン処理方法 | |
JPH072220A (ja) | 無人搬送台車と結合したコイル梱包処理装置 | |
JPS6317522Y2 (ja) | ||
JPH06339724A (ja) | 冷間圧延機の後面設備配置 | |
JPS6058303B2 (ja) | めつきライン用めつき鋼帯静止検査設備 | |
ATE262990T1 (de) | Vorrichtung zum endloswickeln von bandmaterial | |
JPS5933763Y2 (ja) | 線材コイルの保護材供給装置 | |
JP3740959B2 (ja) | 丸鋼材の表面疵手入れ装置 | |
JPH0330251Y2 (ja) | ||
JPH06154855A (ja) | ストリップの先端および尾端のオフゲ−ジ部の処理装置 | |
JPS62193935A (ja) | ストリツプコイル結束バンド処理装置 |