JPS61127358A - インクジエツト噴射ヘツド - Google Patents
インクジエツト噴射ヘツドInfo
- Publication number
- JPS61127358A JPS61127358A JP25032984A JP25032984A JPS61127358A JP S61127358 A JPS61127358 A JP S61127358A JP 25032984 A JP25032984 A JP 25032984A JP 25032984 A JP25032984 A JP 25032984A JP S61127358 A JPS61127358 A JP S61127358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- elastic body
- elastic material
- head
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
吸血分立
本発明は、オンデマンド型インクジェット記録装置に用
いて好適なインクジェット噴射ヘッドに関、する。
いて好適なインクジェット噴射ヘッドに関、する。
従】」【石
第2図は、本出願人が先に提案したインクジェット噴射
ヘッド(特開昭58−168575号公報)の−例を示
す断面図で、図中、1はノズル。
ヘッド(特開昭58−168575号公報)の−例を示
す断面図で、図中、1はノズル。
2はインク加圧室、3は振動ユニット 4は振動伝達棒
、5は弾性体、6はヘッド基体、7はヘッド上板、8は
インク供給口、9は支持体で、振動ユニント3の一端は
ヘッド上板7に、他端は振動伝達棒4を介して弾性体5
と接合固定されている。
、5は弾性体、6はヘッド基体、7はヘッド上板、8は
インク供給口、9は支持体で、振動ユニント3の一端は
ヘッド上板7に、他端は振動伝達棒4を介して弾性体5
と接合固定されている。
また、振動ユニット3は図示しない駆動回路から信号電
圧を受は支持体9を支点として変位し、その変位を受け
て弾性体5がたわんでインク加圧室2の容積が縮小し、
インク加圧液室内の圧力が高まってノズルlよりインク
が噴射する。而して、上記インクジェット噴射へンドは
、ヘッド基体のインク加圧液室の壁の一部に剛性体を貼
付は振動伝達棒等の間接部材を介して振動ユニットと接
わ°シし、振動ユニットの装着スペースを自由にとれる
ようにし、集積化、小型化を容易ならしめたものである
が、従来、ヘッド上坂、ヘッド基体は感光性ガラス、弾
性体はステンレススチイール、振動棒は金属棒等種々の
材質から成る部材で構成され、これらの部材を接合して
ヘッドを構成していたが、この中で、ヘッド上板、ヘッ
ド基板と弾性体との接合は不活性ガスあるいは真空中に
て高温、長時間熱処理により熱融着接合していた。また
、弾性体5と振動伝達棒4の接続も接着接合を行ってい
たが、ヘッド基体は感光性ガラス、金属弾性体の接合、
さらには振動伝達棒、振動ユニットとの接合と工程繁雑
で極めて量産性に欠ける欠点があった。
圧を受は支持体9を支点として変位し、その変位を受け
て弾性体5がたわんでインク加圧室2の容積が縮小し、
インク加圧液室内の圧力が高まってノズルlよりインク
が噴射する。而して、上記インクジェット噴射へンドは
、ヘッド基体のインク加圧液室の壁の一部に剛性体を貼
付は振動伝達棒等の間接部材を介して振動ユニットと接
わ°シし、振動ユニットの装着スペースを自由にとれる
ようにし、集積化、小型化を容易ならしめたものである
が、従来、ヘッド上坂、ヘッド基体は感光性ガラス、弾
性体はステンレススチイール、振動棒は金属棒等種々の
材質から成る部材で構成され、これらの部材を接合して
ヘッドを構成していたが、この中で、ヘッド上板、ヘッ
ド基板と弾性体との接合は不活性ガスあるいは真空中に
て高温、長時間熱処理により熱融着接合していた。また
、弾性体5と振動伝達棒4の接続も接着接合を行ってい
たが、ヘッド基体は感光性ガラス、金属弾性体の接合、
さらには振動伝達棒、振動ユニットとの接合と工程繁雑
で極めて量産性に欠ける欠点があった。
貝m
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
特に、インク加圧液室を小さくし、かつ、振動ユニット
の振動形態を片端支持若しくは両端支持として変位量を
太き(とれるようにし、もって、インク加圧液室の面積
を小さくし、ヘッドの集積化、若しくは小型化を容易な
らしめたインクジェット噴射ヘッドを提供することを目
的としてなされたものである。
特に、インク加圧液室を小さくし、かつ、振動ユニット
の振動形態を片端支持若しくは両端支持として変位量を
太き(とれるようにし、もって、インク加圧液室の面積
を小さくし、ヘッドの集積化、若しくは小型化を容易な
らしめたインクジェット噴射ヘッドを提供することを目
的としてなされたものである。
1戒5
本発明は、上記目的を達成するために、インク加圧液室
の壁の少なくとも一部を弾性体で形成するとともに振動
ユニットを前記弾性体の拡がり方向面と同一でない面で
支持し、前記インク加圧液室の容積を前記振動ユニット
にて変化せしめてインク粒滴を噴射させるインクシエン
ド噴射へ・ノドにおいて、前記振動ユニットの振動を前
記弾性体に伝達する振動伝達棒を前記弾性体と一体成形
し前記インク加圧液室の壁の少なくとも一部に配置せし
めることを特徴としたものである。以下、本発明の実施
例に基づいて説明する。
の壁の少なくとも一部を弾性体で形成するとともに振動
ユニットを前記弾性体の拡がり方向面と同一でない面で
支持し、前記インク加圧液室の容積を前記振動ユニット
にて変化せしめてインク粒滴を噴射させるインクシエン
ド噴射へ・ノドにおいて、前記振動ユニットの振動を前
記弾性体に伝達する振動伝達棒を前記弾性体と一体成形
し前記インク加圧液室の壁の少なくとも一部に配置せし
めることを特徴としたものである。以下、本発明の実施
例に基づいて説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す断面構成図で、図中
、第2図と同様の作用をする部分は第2図と同一の参照
番号が付しである。而して、ヘッド基体、上板等の構成
は従来技術と同様であり、本発明においては、振動伝達
棒4と弾性体5を例えばモールド等により一体成形して
振動伝達棒付弾性体10とし、該振動伝達棒付弾性体I
Oをヘッド上板に接着接合したものである。
、第2図と同様の作用をする部分は第2図と同一の参照
番号が付しである。而して、ヘッド基体、上板等の構成
は従来技術と同様であり、本発明においては、振動伝達
棒4と弾性体5を例えばモールド等により一体成形して
振動伝達棒付弾性体10とし、該振動伝達棒付弾性体I
Oをヘッド上板に接着接合したものである。
着果
以上の説明から明らかなように、本発明によると、
(1)9弾性体5と振動伝達棒4を一体成形したので接
合箇所が減り、工数低減に寄与する。
合箇所が減り、工数低減に寄与する。
(2)、接合箇所が減るので接合信頼性が向上する。
(3)、振動伝達棒付弾性体10を後に接合出来るので
ヘッド基体、上板の接合大気中加熱により熱融着接合出
来る(感光性ガラスヘッドの場合)。
ヘッド基体、上板の接合大気中加熱により熱融着接合出
来る(感光性ガラスヘッドの場合)。
(4)、モールドにより振動伝達棒付弾性体を成形する
ので低ヤング率(金属と比し)となり、さらに小型液窒
化、低駆動電圧化が可能なインクジェット噴射ヘッドを
提供することができる。
ので低ヤング率(金属と比し)となり、さらに小型液窒
化、低駆動電圧化が可能なインクジェット噴射ヘッドを
提供することができる。
第1図は、本発明によるインクジェット噴射ヘッドの一
実施例を示す断面図、第2図は、従来のインクジェット
噴射ヘッドの一例を示す断面図である。 1・・・ノズル、2・・・インク加圧室、3・・・振動
ユニット 4・・・振動伝達棒、5・・・弾性体、6・
・・ヘッド基体、7・・・ヘッド上板98・・・インク
供給口、9・・・支持体、10・・・振動伝達棒付弾性
体。
実施例を示す断面図、第2図は、従来のインクジェット
噴射ヘッドの一例を示す断面図である。 1・・・ノズル、2・・・インク加圧室、3・・・振動
ユニット 4・・・振動伝達棒、5・・・弾性体、6・
・・ヘッド基体、7・・・ヘッド上板98・・・インク
供給口、9・・・支持体、10・・・振動伝達棒付弾性
体。
Claims (1)
- インク加圧液室の壁の少なくとも一部を弾性体で形成す
るとともに振動ユニットを前記弾性体の拡がり方向面と
同一でない面で支持し、前記インク加圧液室の容積を前
記振動ユニットにて変化せしめてインク粒滴を噴射させ
るインクジェット噴射ヘッドにおいて、前記振動ユニッ
トの振動を前記弾性体に伝達する振動伝達棒を前記弾性
体と一体成形し前記インク加圧液室の壁の少なくとも一
部に配置せしめたことを特徴とするインクジェット噴射
ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25032984A JPS61127358A (ja) | 1984-11-27 | 1984-11-27 | インクジエツト噴射ヘツド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25032984A JPS61127358A (ja) | 1984-11-27 | 1984-11-27 | インクジエツト噴射ヘツド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61127358A true JPS61127358A (ja) | 1986-06-14 |
Family
ID=17206288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25032984A Pending JPS61127358A (ja) | 1984-11-27 | 1984-11-27 | インクジエツト噴射ヘツド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61127358A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1992000849A1 (en) * | 1990-07-10 | 1992-01-23 | Fujitsu Limited | Printing head |
JP2717025B2 (ja) * | 1990-07-10 | 1998-02-18 | 富士通株式会社 | プリントヘッド |
-
1984
- 1984-11-27 JP JP25032984A patent/JPS61127358A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1992000849A1 (en) * | 1990-07-10 | 1992-01-23 | Fujitsu Limited | Printing head |
US5610643A (en) * | 1990-07-10 | 1997-03-11 | Fujitsu, Ltd. | Ink jet printing head having a detachable pressure chamber |
JP2717025B2 (ja) * | 1990-07-10 | 1998-02-18 | 富士通株式会社 | プリントヘッド |
US6132035A (en) * | 1990-07-10 | 2000-10-17 | Fujitsu Limited | Printing head having resiliently supported vibration plate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01115639A (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
JP2004001472A (ja) | プリント方式 | |
TWI273982B (en) | Droplet ejection head and droplet ejection apparatus | |
EP0677386B1 (en) | Ink jet recording head | |
EP0710182B1 (en) | An ink-jet array | |
EP0703078B1 (en) | Ink jet printhead | |
JPS61127358A (ja) | インクジエツト噴射ヘツド | |
JPH08108533A (ja) | インクジェットヘッド、その使用方法およびその製造方法 | |
JP2005053080A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JPS58122878A (ja) | インクジエツト記録装置 | |
JP3157654B2 (ja) | 記録装置及び電子機器 | |
JP2670456B2 (ja) | インクジェットヘッド及び該ヘッドを備えたインクジェットカートリッジ及び該カートリッジを搭載したインクジェット記録装置 | |
JPS61120762A (ja) | オンデマンド型インクジエツトヘツド | |
JPH01101160A (ja) | オンデマンド型インクジェットヘッドの駆動方法 | |
EP1410911B1 (en) | Printer head using a radio frequency micro-electromechanical system (RF MEMS) sprayer | |
JP3015179B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド及び該ヘッドを具備するインクジェット記録装置 | |
JP3412156B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
JP2692983B2 (ja) | インクジェットヘッド及び該ヘッドを備えたインクジェットカートリッジ及び該カートリッジを搭載したインクジェット記録装置 | |
JP2608334B2 (ja) | 液体噴射記録ヘッド、液体噴射ヘッドカートリッジおよび液体噴射記録装置 | |
JPH01283154A (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
JPH05345413A (ja) | インクジェット記録ヘッド装置 | |
JPS6135963A (ja) | インクジエツト記録装置 | |
JPH09226117A (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
JPH01255549A (ja) | インクジェットヘッド | |
JP3305028B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録ヘッドカートリッジ及びこれを搭載した記録装置 |