[go: up one dir, main page]

JPS6112556A - 用紙の姿勢制御装置 - Google Patents

用紙の姿勢制御装置

Info

Publication number
JPS6112556A
JPS6112556A JP59133525A JP13352584A JPS6112556A JP S6112556 A JPS6112556 A JP S6112556A JP 59133525 A JP59133525 A JP 59133525A JP 13352584 A JP13352584 A JP 13352584A JP S6112556 A JPS6112556 A JP S6112556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
center line
drive roller
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59133525A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Murata
信雄 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59133525A priority Critical patent/JPS6112556A/ja
Publication of JPS6112556A publication Critical patent/JPS6112556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/16Inclined tape, roller, or like article-forwarding side registers
    • B65H9/166Roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/36Positioning; Changing position
    • B65H2301/361Positioning; Changing position during displacement
    • B65H2301/3611Positioning; Changing position during displacement centering, positioning material symmetrically relatively to a given axis of displacement
    • B65H2301/36112Positioning; Changing position during displacement centering, positioning material symmetrically relatively to a given axis of displacement by elements engaging both sides of web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1315Details of longitudinal profile shape conical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/143Roller pairs driving roller and idler roller arrangement
    • B65H2404/1431Roller pairs driving roller and idler roller arrangement idler roller details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、用紙搬送路内に搬送される用紙(ロール紙
、シート紙、原稿用紙等を含む)の姿勢制御装置に関し
、特に、複写機あるいはファクシミリ装置等の用紙搬送
路内に搬送される用紙の姿勢制御装置に関する。
〔従来技術〕
従来、用紙搬送路内に搬送される用紙(ロール紙、シー
ト紙、原稿用紙等を含む)の姿勢制御、即ち、用紙の進
行方向に対し、その直角方向(幅方向)の位置ズレを補
正する手段として、板状のd −/fガイドを使用して
いる。このペー74ガイドは用紙搬送路に沿ってそのサ
イドに配置され、搬送される用紙の幅方向の移動を規制
して、用紙の位置ズレを補正するようにしたものである
ところで、上述した従来のべ一74’ガイドを使用した
用紙の姿勢制御によると、用紙のサイドをペーノ母ガイ
ドに突き当てて用紙の位置ズレを補正する構成であるた
め、用紙のサイドを損傷する虞れがあった。また薄く腰
の弱い用紙を使用した際は、ベーパガイドに乗シ上げて
補正が不可能となシ、またこのため紙ジャム発生の要因
ともなっていた。
一方、例えば複写機′の場合において、プラテン面上に
用紙を搬送するに際し、用紙の中心線位置とプラテン面
の中心線位置とを常時一致させるように搬送させる場合
がある。この場合はプラテン面の中心線位置と用紙搬送
路の中心線位置とを一致させるように、用紙搬送路を配
置し、さらに1、この用紙搬送路の中心線位置に用紙の
中心線位置が常に合致するように、前記ペー・臂ガイド
を配置している。このように、用紙搬送路の中心線位置
と用紙の中心線位置とを一致させる場合に、前述したベ
ーパガイドを使用すると、例えば原稿のように用紙の幅
が不特定の場合、一定幅のべ一ノZガイドを使用して用
紙搬送路の中心線位置と不特定な幅の用紙の中心線位置
とを一致させるととが出来なかった。
〔発明の目的〕
この発明は上述した問題点に鑑み、薄く腰の弱い用紙で
も紙ジヤム等を発生させることなく安定して用紙の位置
ズレを補正し得るとともに、サイズの異った用紙でも常
に用紙の中心線位置と用紙搬送路の中心線位置とを一致
させて搬送するようにした用紙の姿勢制御装置を提供す
ることを目的とする。
〔発明の構成〕
上述した目的を達成するため、この発明では用紙搬送路
の両側に、この用紙搬送路の中心線と搬送される用紙の
中心線との位置ズレ量に応じた、それぞれの引張力で、
用紙を互いに用紙搬送路の外側に引き合いつつ搬送させ
るようにした用紙の姿勢制御装置を配置し、この姿勢制
御装置によって用紙サイズにかかわらず用紙搬送路の中
心線と用紙の中心線とを自動的に一致させつつ用紙を搬
送し、用紙の位置ズレを補正するようにしたものである
〔実施例〕
以下、本発明に係る姿勢制御装置の一実施例を詳述する
第1図、および第2図は本発明の用紙の姿勢制御装置1
0を示す正面図、およびそのAA視による断面図である
この用紙の姿勢制御装置(以下単に制御装置と言う)1
0は、用紙搬送路12の両側にそれぞれ相対向させて配
置されている。この制御装置lOは、用紙搬送路12の
中心線(矢印B、第2図)に向うに従って漸次その断面
積を増大させた周面が円すい形状のドライブローラ14
と、このドラ4ブローラ14の周面14mに密接するア
イドラ一ローラ16とからなっている。また前記ドライ
ブローラ14を支承する駆動軸18は、ドライブローラ
14の周面14mが用紙搬送路12と同一平面内にある
ように、所定の傾斜角αでドライブローラ支持体20に
配置され(第1図)、かつ、ドライブローラ14の周面
14mが用紙搬送路12の外側に向くように、前記駆動
軸18は、用紙の搬送方向(矢印C)と直角な方向から
傾斜角βでドライブローラ支持体20に配置され、てい
る。
また、このドライブローラ14はその周面14mの摩擦
係数を大きくするためゴム等の弾性体で形成されている
。なお、ドライブローラ14は駆動軸18と共に用紙の
搬送方向に回転し、また駆動軸18は図示せぬモータ等
の駆動装置によって回転することは言うまでもない。
一方、前記ドライブローラ14の周面14mに密接する
アイドラーロー216は、軸22に回動自在に支承され
、かつこの軸22に沿って摺動自在に配置されている。
また、この軸22は前記アイドラーローラ16の周面1
6mが用紙搬送路12と同一平面内にあるようにアイド
ラーローラ支持体24に配置され(第1図)、かつアイ
ドラーローラ16の周面16mが前記ドライブローラ1
4の周面14aよシも更に用紙搬送路12の外側に向く
ように、前記駆動軸18に対し所定の傾斜角rでアイド
ラーローラ支持体24に配置されている(第2図)。な
お、前記アイドラーローラ16は、該アイドラーローラ
16と支持体24との間に配設されたコイルスゲリング
等の弾発部材26によって、常時はドライブローラ14
の小径部14b側に付勢されている。なお、アイドラー
ローラ16は摩擦係数の小さいプラスチック等の材料に
よって形成されている。また第1図および第2図で符号
28は、それぞれ用紙搬送路12内における用紙の上下
方向の移動を規制するペーパガイド、30は前記弾発部
材26の一端を支承するストツノやである。 − 次に上述した構成の姿勢制御装置10の作用について説
明し、併せて構成をよシ詳細に説明する。
まず、図示せぬ駆動装置によって駆動軸18が用紙の搬
送方向に回転すると、アイドラーローラ16はドライブ
ローラ14に対し傾斜角γで配置されているため、常に
スラスト方向内側に力F1が働らき、このためアイドラ
ーローラ16は弾発部材26の弾発力に抗して、用紙搬
送路の中心線B側、即ちドライブローラ140大径部1
4(’側に押し付けられる(第3図)。なお、第3図で
、第1図および第2図と同一部分は同一符号で示しであ
る。一方、上述した第3図で示す、制御装置ioへ、用
紙搬送路12の中心線Bに対し位置ズレを生じた用紙3
2が搬送されると、この用紙32(この用紙の中心線は
一点鎖線りである)の両サイドは、第4図に示すように
、それぞれ制御装置10のドライブローラ14とアイド
ラーローラ16との間に挾持される。すると、用紙32
とアイドラーローラ16との間の摩擦係数は小きく、か
つアイドラーローラ16とドライブローラ14との接触
面積が用紙32のかみ込み量、即ち位置ズレ量Tに応じ
て小さくなるので、アイドラーローラ16の第3図に示
すスラスト力F1が小さくなシ、もはや第4図に示すア
イドラーローラ16の状態を維持することが出来なくな
る。したかって、アイドラーローラー6は、第4図に示
す状態のアイドラーローラー6に働くスラスト力F1に
勝る弾発部材26の弾発力F!によって、ドライブロー
ラ14の小径部14b側に押し戻されるとととなる。一
方、アイドラーローラー6が弾発部材26によって押−
し戻されると、アイドラーローラ16とドライブローラ
ー4との接触面積が再び増加し、かつこの接触面積の増
加と共に、第3図に示すアイドラーローラー6のスラス
ト力F1 も増加するので、アイドラーローラー6はこ
のスラスト力Fl と弾発部材26の弾発力Fsとが約
9合った位置で停止することとなる(第5図)。
また第5図に示すようにアイドラーローラー6が停止し
た位置は、それぞれ、位置ズレの生じた用紙32の端部
であるので、左右にそれぞれ配置し 漬ドライブローラー4上におけるアイドラーローラ16
の停止位置は、用紙32の位置ズレ量Tに応じて異なる
こととなる。また、一方、用紙32は、アイドラーロー
ラ16とドライブローラ14との間に挾持された位置の
、ドライブローラ14の径に応じた周速によって搬送さ
れるため用紙32をドライブローラ14の周面14mに
対し垂直方向に搬送するFA、 FBは、用紙32のく
い込蓋が大きい方、即ち第5図では右側に位置するドラ
イブローラ14の方が左側に位置するドライブローラ1
4よシも小さい(F、>F、)こととなる。したがって
、用紙搬送方向(矢印C)に対し直角方向、即ち、用紙
32を用紙搬送路12の外側方向にそれぞれ引張るFA
、 F、の分力F、j I F、’もFX、> FIl
/である。このため用紙32はドライブローラ14によ
って搬送されつつ、その中心線りが用紙搬送路12の中
心線Bに接近し、姿勢が矯正されるとともに、第6図に
示すようにこの用紙32の中心線りと用紙搬送路12の
中心線Bとが一致した地点で、左右に配置された制御装
置lOの用紙32に対するかみ込み量が同一となるため
、互いに用紙搬送路12の外側に引張る分力p/ 、 
yAも同−CF;−p/ )となって約9合いがとれ、
以降はこの状態が維持されることとなる。このことから
、用紙搬送路12に対し、その搬送方向と直角な方向に
ズした用紙は、そのサイズの大束にかかわらず、その位
置ズレが矯正され、常時、用紙搬送路12の中心線と用
紙の中心線とが一致した状態で搬送されることとなる。
なお、上記実施例では、制御装置1oを用紙搬送路12
の両サイドに対称に一対配置した場合について述べたが
、勿論本発明は上記実施例に限定されることなく、用紙
搬送路12内に搬送される用紙のサイズ等を考慮して対
称に複数対配置するようにしても良い。
また、上記実施例では、第1図に示すようにドライブロ
ーラ140周面14mを用紙搬送路と同一平面内にある
ように、所定の傾斜角αで駆動軸18を配置するように
したが、勿論本発明は上記実施例に限定されることなく
、駆動軸18を水平に配置するようにしても良い。この
ように駆動軸18を配置しても、同一の目的を達成する
ことが可能である。
〔発明の効果〕
上述した構成によると、用紙搬送路の両サイドに対称に
ドライブローラとアイドラーローラとからなる用紙の姿
勢制御装置を配置し、この制御装置によって、用紙を互
いに用紙の搬送方向とは直角方向に引き合いつつ搬送さ
せるようにしたため、用紙の種類(ロール紙、シート紙
等)、サイズ、および用紙の特性(厚さが薄い、厚い、
腰が弱い9強い)等にかかわらず、常に用紙搬送路の中
心線位置と用紙の中心線位置とを合致させ、搬送される
用紙の位置ズレ補正を安定して行なうことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の用紙の姿勢制御装置を示
す正面図、およびそのAA視による断面図、第3図乃至
第6図はそれぞれ本発明に係る用紙の姿勢制御装置の作
用を示す断面図である。 10・・・姿勢制御装置、12・・・用紙搬送路、14
・・・ドライノローラ、16・・・アイドラーローラ、
18・・・駆動軸、22・・・軸、26・・・弾発手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)用紙搬送路の両側にそれぞれ対称に配置され、か
    つその断面積が前記用紙搬送路の中心線に向うに従って
    漸次増大したドライブローラと、このドライブローラを
    支承し、かつこのドライブローラの周面を前記用紙搬送
    路の外側に所定の傾斜角で配置した駆動軸と、前記ドラ
    イブローラの周面に密接し、かつこのドライブローラの
    軸方向に摺動可能であり、かつ常時弾発手段によって前
    記ドライブローラの小径部側に付勢されたアイドラーロ
    ーラと、このアイドラーローラを回動自在に支承し、か
    つこのアイドラーローラの周面を前記ドライブローラの
    周面よりも更に前記用紙搬送路の外側に所定の傾斜角で
    配置した軸とを具えたことを特徴とする用紙の姿勢制御
    装置。
  2. (2)前記ドライブローラは周面が円すい形状であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の用紙の
    姿勢制御装置。
  3. (3)前記弾発手段はコイルバネであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の用紙の姿勢制御装置
  4. (4)前記ドライブローラは摩擦係数の大きい弾性体に
    よって形成されたことを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の用紙の姿勢制御装置。
  5. (5)前記アイドラーローラは摩擦係数の小さい材料に
    よって形成されたことを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の用紙の姿勢制御装置。
JP59133525A 1984-06-28 1984-06-28 用紙の姿勢制御装置 Pending JPS6112556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133525A JPS6112556A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 用紙の姿勢制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133525A JPS6112556A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 用紙の姿勢制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6112556A true JPS6112556A (ja) 1986-01-20

Family

ID=15106826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59133525A Pending JPS6112556A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 用紙の姿勢制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112556A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1731456A1 (en) * 2004-03-15 2006-12-13 Fujitsu Limited Skew correcting device for paper and paper money receiving/dispensing apparatus
US7531069B2 (en) 2001-11-05 2009-05-12 Gebr. Schmid Gmbh & Co. Device for the transport of flexible planar material, in particular circuit boards
JP2013220932A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Canon Inc シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
EP3431425A1 (en) * 2017-07-19 2019-01-23 OCE Holding B.V. Sheet transfer device, corresponding printing system, and method for transferring a sheet

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7531069B2 (en) 2001-11-05 2009-05-12 Gebr. Schmid Gmbh & Co. Device for the transport of flexible planar material, in particular circuit boards
EP1731456A1 (en) * 2004-03-15 2006-12-13 Fujitsu Limited Skew correcting device for paper and paper money receiving/dispensing apparatus
EP1731456A4 (en) * 2004-03-15 2008-04-16 Fujitsu Ltd CHANNEL CORRECTION FOR PAPER AND BANK NODE RECORDING / DISCHARGE DEVICE
US7416182B2 (en) 2004-03-15 2008-08-26 Fujitsu Limited Paper skew correcting device and bill depositing/dispensing apparatus
JP2013220932A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Canon Inc シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
EP3431425A1 (en) * 2017-07-19 2019-01-23 OCE Holding B.V. Sheet transfer device, corresponding printing system, and method for transferring a sheet
US10479630B2 (en) 2017-07-19 2019-11-19 Océ Holding B.V. Compact interface module for a printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030044217A1 (en) Sheet skew correcting apparatus and image forming apparatus
JP3406395B2 (ja) 給紙装置
JPH10218433A (ja) プリント媒体の搬送装置及びデスキュー方法
JPS5962875A (ja) 原稿取扱い装置
JPS6112556A (ja) 用紙の姿勢制御装置
JPS58139944A (ja) 給紙装置
JPS6363445B2 (ja)
JPH06255813A (ja) ゲート装置を備えたシート処理装置及び該処理装置におけるシート処理方法
JPS6160008B2 (ja)
JPS60242151A (ja) 用紙搬送ガイド
JP3253196B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2003137458A (ja) 斜行補正装置及びこれを備えたシート処理装置
JPH0439221A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH0826526A (ja) シート搬送装置
JPH04333443A (ja) 紙搬送装置
JPH11334943A (ja) 給紙搬送装置
JPS60102351A (ja) 用紙斜行補正装置
JPH04243751A (ja) シート状部材の搬送装置
JPH05201602A (ja) 湾屈癖矯正装置
JPH0485223A (ja) 給紙装置
JPH05229726A (ja) 紙折り装置
JPH0761628A (ja) 給紙搬送装置
JP2002029639A (ja) 給紙装置
JP2000118801A (ja) シート搬送装置及び該装置を備えた画像形成装置
JPH0326626A (ja) 自動給紙装置