JPS6112540A - シート給送スタツク装置 - Google Patents
シート給送スタツク装置Info
- Publication number
- JPS6112540A JPS6112540A JP60132875A JP13287585A JPS6112540A JP S6112540 A JPS6112540 A JP S6112540A JP 60132875 A JP60132875 A JP 60132875A JP 13287585 A JP13287585 A JP 13287585A JP S6112540 A JPS6112540 A JP S6112540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stack
- sheets
- groove
- sheet
- feeding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001370 Se alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical class [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000003028 Stuttering Diseases 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/02—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
- B65H1/025—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge with controlled positively-acting mechanical devices for advancing the pile to present the articles to the separating device
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/04—Endless-belt separators
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6502—Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/15—Large capacity supports arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、一般には、電子写真複写機に関し、更に詳細
には、可撓性シートを連続的にスタックから送り出す装
置に関する。
には、可撓性シートを連続的にスタックから送り出す装
置に関する。
従来の技術
電子写真複写法においては、光導電性部材がばば等量の
電(1″Iに6:1電され、これによって、該部材の表
面に感*:(’lをりえる。光導電性部材の荷電部分が
複写される原稿の光像に露光される。荷電された光導電
性部JtAを露光することにより、照射域における電荷
が選択的に散逸する。このようにして、原稿中に含まれ
る情報域に対応する静電潜像を記録する。静電潜像が光
導電性部材上に記録されたあと、該静電潜像が、現像剤
と接触させられることによって、現像される。一般的に
は、この現像剤部材は、摩擦電気的にキャリヤ粒子に付
着するトナー粒子を含有する。該トナー粒子は該キャリ
ヤ粒子から潜像に引きよせられて光導電性部材上にトナ
ー粉像を形成する。このトナー粉像は、次に、光導電性
部材からコピーシートに転写される。粉像をコピーシー
トに永久に定着させる為にトナー粒子が加熱される。
電(1″Iに6:1電され、これによって、該部材の表
面に感*:(’lをりえる。光導電性部材の荷電部分が
複写される原稿の光像に露光される。荷電された光導電
性部JtAを露光することにより、照射域における電荷
が選択的に散逸する。このようにして、原稿中に含まれ
る情報域に対応する静電潜像を記録する。静電潜像が光
導電性部材上に記録されたあと、該静電潜像が、現像剤
と接触させられることによって、現像される。一般的に
は、この現像剤部材は、摩擦電気的にキャリヤ粒子に付
着するトナー粒子を含有する。該トナー粒子は該キャリ
ヤ粒子から潜像に引きよせられて光導電性部材上にトナ
ー粉像を形成する。このトナー粉像は、次に、光導電性
部材からコピーシートに転写される。粉像をコピーシー
トに永久に定着させる為にトナー粒子が加熱される。
上述したような方式の汎用複写機においては、コピーシ
ートが水平トレイにスタックとして揃えられる。該トレ
イは垂直方向に動く。トレイを自動的に垂直」1界させ
る為に昇降装置が採用され、これによって、最上部のシ
ートを連続的にシート給送器に接触させる。トレイへの
コピーシートの供給が予定のレベルを下回る場合、該複
写機は自動的に電源が切れて昇降装置がトレイを下方へ
非操作位置迄移動させてコピーシートのスタックを新し
く補充する。この種の装置はかなり複雑であり機械の構
成を限定する。所望されることは、コピーシートスタッ
クの補充や給送装置を簡便にし、且つ、付帯する昇降装
置を削除することである。
ートが水平トレイにスタックとして揃えられる。該トレ
イは垂直方向に動く。トレイを自動的に垂直」1界させ
る為に昇降装置が採用され、これによって、最上部のシ
ートを連続的にシート給送器に接触させる。トレイへの
コピーシートの供給が予定のレベルを下回る場合、該複
写機は自動的に電源が切れて昇降装置がトレイを下方へ
非操作位置迄移動させてコピーシートのスタックを新し
く補充する。この種の装置はかなり複雑であり機械の構
成を限定する。所望されることは、コピーシートスタッ
クの補充や給送装置を簡便にし、且つ、付帯する昇降装
置を削除することである。
シート給送に関する各種の試みがなされている。
以下の特許の開示が関連するものと思われる。
・米国特許第3.615,129号
特許権者ニドローイー(Drawe)他発 f] :l
971年10月260 ・米国時a7f第:L!137,455号特許1?I/
イ;ハウザー(II a u s e r )発 行
: I !17 fi年2月10「1・米国時41第3
.Q47,018号 特a′I’ lt「4W ;′ζタング(SI+■11
1e)発 行 : 1976年3月30 F+・米国特
許第4.34FLO]9号 特許権者ニスチーブナルト(Stievenart)他 発 行 :1982年9月7日 以上の開示の関連部分は下記のように概説される。
971年10月260 ・米国時a7f第:L!137,455号特許1?I/
イ;ハウザー(II a u s e r )発 行
: I !17 fi年2月10「1・米国時41第3
.Q47,018号 特a′I’ lt「4W ;′ζタング(SI+■11
1e)発 行 : 1976年3月30 F+・米国特
許第4.34FLO]9号 特許権者ニスチーブナルト(Stievenart)他 発 行 :1982年9月7日 以上の開示の関連部分は下記のように概説される。
ドローイー他は、定着トナー像を片面上に有するコピー
シートを収容するための両面複写用トレイを開示してい
る。コピーシートの必要数量が両面複写用トレイに収容
されたあと、シート給送器が連続的にこれらのシートを
給送し、複写操作を介してシートの反対側に像を形成す
る。
シートを収容するための両面複写用トレイを開示してい
る。コピーシートの必要数量が両面複写用トレイに収容
されたあと、シート給送器が連続的にこれらのシートを
給送し、複写操作を介してシートの反対側に像を形成す
る。
ハウザーは、垂直方向に配列されたホッパーを有し2て
シーI・のスタックを収容するシート給送器を開示して
いる。ローラーがホッパーの底部に配置されて連続する
シートと係合し、且つ、シートを−F方へファクシミリ
走査器まで給送する。
シーI・のスタックを収容するシート給送器を開示して
いる。ローラーがホッパーの底部に配置されて連続する
シートと係合し、且つ、シートを−F方へファクシミリ
走査器まで給送する。
スタックは、最下部のシートを連続的にシートのスタッ
クから給送するための真空搬送器を有するシート給送器
を開示している。エアークッションが最下部のシートと
その隣接するプレートとの間に、及びシートの底縁部と
底縁部ガイドとの間に形成される。追従プレートがスタ
ックの最上部のシートと係合して、スタック上に僅かに
下方向の力を付与する。
クから給送するための真空搬送器を有するシート給送器
を開示している。エアークッションが最下部のシートと
その隣接するプレートとの間に、及びシートの底縁部と
底縁部ガイドとの間に形成される。追従プレートがスタ
ックの最上部のシートと係合して、スタック上に僅かに
下方向の力を付与する。
スチーブナルト他は底縁部を有する開放マガジン内にお
いて垂直方向に配列されたシートのスタックを開示して
いる。一対の給送ローラーが、マガジンの開端部を介し
て、シートを連続的にマガジンから進ませる。
いて垂直方向に配列されたシートのスタックを開示して
いる。一対の給送ローラーが、マガジンの開端部を介し
て、シートを連続的にマガジンから進ませる。
本発明によれば、シートのスタックからシートを連続的
に給送する手段と装置が提供される。この装置は、垂直
の向きに配列されたシートのスタックを支持する手段と
、シーi・に及ぷ重力の向きと反対のほぼ目的の向きで
、該支持手段内のスタッタの一方の側から夕1例のシー
トを連続的に給iXする手段と、該支(,1手段内のス
タックの他方の1111の外側のシートに係合し、スタ
ックを該供給手段に向かって移動させてスタックの外側
のシートを給送状態になるように連続的に位置させる手
段とで成る。該支持手段は、外側の連続性シートが給送
状態にある作動位置から、シートを装填する非作動位置
まで移動するようになっている。
に給送する手段と装置が提供される。この装置は、垂直
の向きに配列されたシートのスタックを支持する手段と
、シーi・に及ぷ重力の向きと反対のほぼ目的の向きで
、該支持手段内のスタッタの一方の側から夕1例のシー
トを連続的に給iXする手段と、該支(,1手段内のス
タックの他方の1111の外側のシートに係合し、スタ
ックを該供給手段に向かって移動させてスタックの外側
のシートを給送状態になるように連続的に位置させる手
段とで成る。該支持手段は、外側の連続性シートが給送
状態にある作動位置から、シートを装填する非作動位置
まで移動するようになっている。
本発明は、可撓性シートがトナー像を受取る転写域に進
む光導電性ベルト上にトナー像を形成する電子写真複写
機を提供し、この複写機は、ほぼ垂直の向きにシートの
スタックを支持する手段と、重力の及ぶ方向と反対のほ
ぼ垂直の向きで支持手段内のスタックの一方の側の外側
のシートを連続的に給送する手段と、該給送手段からシ
ートを連続的に受取り、該シートを転写域に移送する手
段と、支持手段のスタックの他方の側の外側のシートに
係合し、給送状態になるように外側のシートを連続的に
位置させるために、該給送手段に向かってスタックを移
動させる手段とから成る。該支持手段は、外側の連続性
シートがシート給送状態にある作動位置から、シートを
装填するための非作動位置に移動するようになされてい
る。
む光導電性ベルト上にトナー像を形成する電子写真複写
機を提供し、この複写機は、ほぼ垂直の向きにシートの
スタックを支持する手段と、重力の及ぶ方向と反対のほ
ぼ垂直の向きで支持手段内のスタックの一方の側の外側
のシートを連続的に給送する手段と、該給送手段からシ
ートを連続的に受取り、該シートを転写域に移送する手
段と、支持手段のスタックの他方の側の外側のシートに
係合し、給送状態になるように外側のシートを連続的に
位置させるために、該給送手段に向かってスタックを移
動させる手段とから成る。該支持手段は、外側の連続性
シートがシート給送状態にある作動位置から、シートを
装填するための非作動位置に移動するようになされてい
る。
本発明のその他の目的は、図面に沿った以下の説明によ
って明らかになるであろう。
って明らかになるであろう。
本発明は、その好ましい実施例に従って以下に説明され
てはいるが、本発明はそれらの実施例に限定されるもの
ではなく、当業者には、特許請求の範囲内に修正例、変
形例、均等物が全て含まれることが理解されるであろう
。
てはいるが、本発明はそれらの実施例に限定されるもの
ではなく、当業者には、特許請求の範囲内に修正例、変
形例、均等物が全て含まれることが理解されるであろう
。
本発明の特徴を全体的に理解するために、図面を参照す
る。
る。
、これらの図面中の参照番号は同一ψ成分について同一
番号が使われている。第1図は、本発明のシート給送装
置とスタック装置を組み込んだ静電写真複写機の概略の
各種の処理装置を略図で示している。本発明の給送装置
キスタック装置は、コピーシートだけでなく原稿のスタ
ックの補充や給送番こも使われる。I>J下の説明によ
って、ごの装置が、広範囲の複′!j′機に適しており
、且つ、本文に示される特定の殉写機だけに請求の範囲
が限定されるものでばないということが明らかになるで
あろう。
番号が使われている。第1図は、本発明のシート給送装
置とスタック装置を組み込んだ静電写真複写機の概略の
各種の処理装置を略図で示している。本発明の給送装置
キスタック装置は、コピーシートだけでなく原稿のスタ
ックの補充や給送番こも使われる。I>J下の説明によ
って、ごの装置が、広範囲の複′!j′機に適しており
、且つ、本文に示される特定の殉写機だけに請求の範囲
が限定されるものでばないということが明らかになるで
あろう。
静電写真の技術は周知であるので、第1図の複写機に適
用される各種の処理ステーションを以下に簡単に示し、
それらの操作について概略を説明する。
用される各種の処理ステーションを以下に簡単に示し、
それらの操作について概略を説明する。
第1図に示されるように、静電写真複写機は導電性基板
14上に付着した光導電性表面12を有するベルト10
を用いている。光導電性表面12は、好ましくはセレン
合金であり、導電性基板14はアルミ合金から成る。そ
の他の適当な材料や導電性基板も採用され得る。ヘルド
10が矢印16の方向に動いて光導電性表面12の部分
を、その移動経路の周りに配置された各種の処理ステー
ションを介して、連続的に前進させる。ベルト1(lf
fdl離ローラー18、テンションローラー20、駆動
ローラー22の周りに掛けられる。剥41 +:+−ラ
ー18は、ヘルド10の動きに合せて回転するように回
転可能に取り付けられている。テンションローラー20
は、ベルト10に弾性的に圧迫されてヘルド10を所定
の張力に保つ。駆動ローラー22が、駆動ベルトのよう
な適正な手段によって連結されたモーター24によって
回転させられる。ローラー22が回転すると、ヘルド1
0が矢印16の方向に進む。
14上に付着した光導電性表面12を有するベルト10
を用いている。光導電性表面12は、好ましくはセレン
合金であり、導電性基板14はアルミ合金から成る。そ
の他の適当な材料や導電性基板も採用され得る。ヘルド
10が矢印16の方向に動いて光導電性表面12の部分
を、その移動経路の周りに配置された各種の処理ステー
ションを介して、連続的に前進させる。ベルト1(lf
fdl離ローラー18、テンションローラー20、駆動
ローラー22の周りに掛けられる。剥41 +:+−ラ
ー18は、ヘルド10の動きに合せて回転するように回
転可能に取り付けられている。テンションローラー20
は、ベルト10に弾性的に圧迫されてヘルド10を所定
の張力に保つ。駆動ローラー22が、駆動ベルトのよう
な適正な手段によって連結されたモーター24によって
回転させられる。ローラー22が回転すると、ヘルド1
0が矢印16の方向に進む。
まず、光導電性表面部分が荷電ステーションAを通過す
る。荷電ステーションAにおいて、コロナ発生装置26
が光導電性表面12を相対的に高いほぼ等量の電位に荷
電する。
る。荷電ステーションAにおいて、コロナ発生装置26
が光導電性表面12を相対的に高いほぼ等量の電位に荷
電する。
次に、光導電性表面12の荷電部分は像形成ステーショ
ンBを通って送られる。像形成ステーションBにおいて
、原稿28がプラテン30上に表側を下に向けて配置さ
れる。ランプ32がプラテン30の上方に置かれた原稿
を照らす。原稿から反射した光線がレンズ34を透過す
る。レンズ34が、ベルト10の光導電性表面の荷電部
分上に原稿の光像を合焦させて選択的に該電荷を散逸さ
せる。かくして、原稿に含まれる情報域番に対応する静
電潜像を光導電性表面91−に記録する。このあと、ベ
ルト10が光導電性表面1−に記録された静電潜像を現
像ステーションCに進ませる。
ンBを通って送られる。像形成ステーションBにおいて
、原稿28がプラテン30上に表側を下に向けて配置さ
れる。ランプ32がプラテン30の上方に置かれた原稿
を照らす。原稿から反射した光線がレンズ34を透過す
る。レンズ34が、ベルト10の光導電性表面の荷電部
分上に原稿の光像を合焦させて選択的に該電荷を散逸さ
せる。かくして、原稿に含まれる情報域番に対応する静
電潜像を光導電性表面91−に記録する。このあと、ベ
ルト10が光導電性表面1−に記録された静電潜像を現
像ステーションCに進ませる。
続いて第1図に従うと、現像ステーションCにおいて、
一対の磁性ブラシローラー36.38が現像剤材料を送
って静電潜像と接触させる。該静電潜像が現像4A料の
キャリヤ粒子からトナー粒子を引き寄せてベル)10の
光導電性表面上にトナー粉像を形成する。
一対の磁性ブラシローラー36.38が現像剤材料を送
って静電潜像と接触させる。該静電潜像が現像4A料の
キャリヤ粒子からトナー粒子を引き寄せてベル)10の
光導電性表面上にトナー粉像を形成する。
そのあと、ベルト10が該トナー粉像を転写ステーショ
ンDに送る。転写ステーションDにおいて、送られたコ
ピーシートが該粉に接触させられる。転写ステーション
Dは、コピーシートの裏側にイオンを噴射するコロナ発
生装置40を備える。
ンDに送る。転写ステーションDにおいて、送られたコ
ピーシートが該粉に接触させられる。転写ステーション
Dは、コピーシートの裏側にイオンを噴射するコロナ発
生装置40を備える。
このようにして、ベルト10の光導電性表面12から該
粉像をシートに引きよせる。
粉像をシートに引きよせる。
シート給送スタック装置44は、シート48のスタック
をほぼ垂直方向に支持するハウジング46を備える。
をほぼ垂直方向に支持するハウジング46を備える。
側板50が、シート48のスタックの片側に係合してシ
ートのスタックを給送器52へ移動させる。このように
して、スタック48の一方の側の外側のシートはシート
給送器52と給送状態にあって連続的に送られ、転写ス
テーションDに送られる。トナー粉像がコピーシートに
゛転写されたあと、該コピーシートはコンベヤ42によ
って定着ステーションEに送られる。シート給送スタッ
ク装置44の詳細は構造が、以下、第2図〜第7図に沿
って説明されている。
ートのスタックを給送器52へ移動させる。このように
して、スタック48の一方の側の外側のシートはシート
給送器52と給送状態にあって連続的に送られ、転写ス
テーションDに送られる。トナー粉像がコピーシートに
゛転写されたあと、該コピーシートはコンベヤ42によ
って定着ステーションEに送られる。シート給送スタッ
ク装置44の詳細は構造が、以下、第2図〜第7図に沿
って説明されている。
定着ステーションEは、定着装置54を備え、該定着装
置は転写された粉像をコピーシートに永久定着させる。
置は転写された粉像をコピーシートに永久定着させる。
好ましくは、定着装置54が加熱定着ローラー56とバ
ックアップローラー58を備える。シートは、定着ロー
ラー56とバンクアップローラー58との間を通過し、
粉像が定着ローラー56に接触する。かくして、該粉像
がコピーシートに永久定着される。
ックアップローラー58を備える。シートは、定着ロー
ラー56とバンクアップローラー58との間を通過し、
粉像が定着ローラー56に接触する。かくして、該粉像
がコピーシートに永久定着される。
トナー粉像がコピーシートに定着されたあと、該コピー
シートは、コンベヤ60によって収集トレイロ2に送ら
れてオペレーターの手によって複写機から取り除かれる
。
シートは、コンベヤ60によって収集トレイロ2に送ら
れてオペレーターの手によって複写機から取り除かれる
。
通常、コピーシートがヘルド10の光導電性表面12か
ら分離したあと、該表面には若干の残留粒子が存在する
。これらの残留粒子は、クリーニング・ステーションF
において、光導電性表面から除去される。クリーニング
・ステーションFは、ベルト10の光導電性表面12に
接触する繊維質ブラシ64を回転可能に備える。該粒子
は、接触しているブラシ64の回転によって、光導電性
表面12およびベルト10から除去される。クリーニン
グに続いて、放電ランプ(図示されていない)が、続く
次の像形成サイクルに先がけ、光を該導電性表面にあび
せて残留静電荷を散逸させる。
ら分離したあと、該表面には若干の残留粒子が存在する
。これらの残留粒子は、クリーニング・ステーションF
において、光導電性表面から除去される。クリーニング
・ステーションFは、ベルト10の光導電性表面12に
接触する繊維質ブラシ64を回転可能に備える。該粒子
は、接触しているブラシ64の回転によって、光導電性
表面12およびベルト10から除去される。クリーニン
グに続いて、放電ランプ(図示されていない)が、続く
次の像形成サイクルに先がけ、光を該導電性表面にあび
せて残留静電荷を散逸させる。
以上の説明は、本発明の目的を導入した電子写真複写機
の一般的な操作を説明するのに充分であろう。
の一般的な操作を説明するのに充分であろう。
さて、本発明の主題であるシート給送スタック装置の一
般的操作を以下に第2図〜第7図に沿って説明する。
般的操作を以下に第2図〜第7図に沿って説明する。
第2図に示すように、シート給送スタック装置44のシ
ート給送器52は、多数のほぼ等間隔に配置された孔6
8を有する一対のヘルド66を備える。ベルト66は互
いに隔置された支持ローラー70と72上にかけられて
いる。ローラー70は、ベルト66を進まセるためにロ
ーラー70を回転させるクラッチ付駆動器74に連結さ
れている。真空室76が、ベルト66の裏面に隣接して
配置されている。ブロワ−78が、ダクト80を介して
真空室76に連結されている。ダクト80には、ソレノ
イドバルブ82が配置されている。
ート給送器52は、多数のほぼ等間隔に配置された孔6
8を有する一対のヘルド66を備える。ベルト66は互
いに隔置された支持ローラー70と72上にかけられて
いる。ローラー70は、ベルト66を進まセるためにロ
ーラー70を回転させるクラッチ付駆動器74に連結さ
れている。真空室76が、ベルト66の裏面に隣接して
配置されている。ブロワ−78が、ダクト80を介して
真空室76に連結されている。ダクト80には、ソレノ
イドバルブ82が配置されている。
バルブ82が開くと、ブロワ−78によって真空室から
空気が排出される。このようにして、ベルト66に近接
するスタック48の片側のコピーシートが該ヘルドに吸
着される。クラッチが作動させられると、該ベルトがコ
ピーシートを転写ステーションDに移動させる(第1図
)。バルブ82が閉じると、空気は真空室から排出され
ず、コピーシートはヘルド66に吸着されない。ブロワ
−78から排出された空気はエアーナイフに送られ、1
に のナイフはシートのスタックの側縁部に空気を供給する
。以上は第3図でさらに明瞭に示されている。
空気が排出される。このようにして、ベルト66に近接
するスタック48の片側のコピーシートが該ヘルドに吸
着される。クラッチが作動させられると、該ベルトがコ
ピーシートを転写ステーションDに移動させる(第1図
)。バルブ82が閉じると、空気は真空室から排出され
ず、コピーシートはヘルド66に吸着されない。ブロワ
−78から排出された空気はエアーナイフに送られ、1
に のナイフはシートのスタックの側縁部に空気を供給する
。以上は第3図でさらに明瞭に示されている。
さて、第3図には、矢印84によって示されるスタック
の側縁部に導かれる空気流を有するスタック48が示さ
れている。エアーナイフ(図示されていない)はブロワ
−78から排出される空気を受けとり、この空気流を、
矢印84によって示されるように、スタック48の側縁
部刷lへ導(。
の側縁部に導かれる空気流を有するスタック48が示さ
れている。エアーナイフ(図示されていない)はブロワ
−78から排出される空気を受けとり、この空気流を、
矢印84によって示されるように、スタック48の側縁
部刷lへ導(。
これによってシート給送器52に隣接する外側のコピー
シートの分離が容易になる。このようにし着されること
龜ない。ス÷・ツク48はシート給送器52に向かって
連続的に移動させられる。以上のことは第4図でさらに
明瞭に示されている。
シートの分離が容易になる。このようにし着されること
龜ない。ス÷・ツク48はシート給送器52に向かって
連続的に移動させられる。以上のことは第4図でさらに
明瞭に示されている。
さて、第4図にはスタック支持体86の一つの実施例が
示されている。スタック支持体86は、ほぼ5字形であ
り、その一つの脚部86(81がスタック48の底縁部
に係合し、他の脚部86 (blがスフ タンク48の外側のシート(シート給送器の反対側)に
係合する。スタック86は、矢印88によって示される
ようにシート給送器52に向かって移動し、スタック4
8の外側のシートを、シート給送器52に隣接して連続
的に配置する。スタック支持体86はプレート87上に
取り付けられており、このプレート87はスライド89
上に取り付けられる。該スライド機構は、摩擦をなくし
、スタック支持体を、重力の影響下にあって、シート給
送器への移動を可能にする。重力の代わりに駆動機構(
例えばヘルド駆動装置或いはランク・ピニオン装置)を
利用してスタック支持体をシート給送器へ移動させるこ
ともできることは当業者には明らかであろう。
示されている。スタック支持体86は、ほぼ5字形であ
り、その一つの脚部86(81がスタック48の底縁部
に係合し、他の脚部86 (blがスフ タンク48の外側のシート(シート給送器の反対側)に
係合する。スタック86は、矢印88によって示される
ようにシート給送器52に向かって移動し、スタック4
8の外側のシートを、シート給送器52に隣接して連続
的に配置する。スタック支持体86はプレート87上に
取り付けられており、このプレート87はスライド89
上に取り付けられる。該スライド機構は、摩擦をなくし
、スタック支持体を、重力の影響下にあって、シート給
送器への移動を可能にする。重力の代わりに駆動機構(
例えばヘルド駆動装置或いはランク・ピニオン装置)を
利用してスタック支持体をシート給送器へ移動させるこ
ともできることは当業者には明らかであろう。
さて、第5図には、スタック支持体のもう一つの実施例
が示されている。該図に示されるように、脚部86 (
blは、コンベヤ90に取り付けられ、該コンベヤに対
してほぼ直角方向(即ちコンベヤ90の平らな表面に対
してほぼ直角方向)に延びている。脚部86(blはシ
ート給送器52の反対側にあるスタック48の外側のシ
ートに係合する。
が示されている。該図に示されるように、脚部86 (
blは、コンベヤ90に取り付けられ、該コンベヤに対
してほぼ直角方向(即ちコンベヤ90の平らな表面に対
してほぼ直角方向)に延びている。脚部86(blはシ
ート給送器52の反対側にあるスタック48の外側のシ
ートに係合する。
コンベヤ90が、矢印88の方向に移動すると、それと
ともに脚部86fblが移動する。このようにして、脚
部86 (blはスタック48をシート給送器52の方
へ移動する。
ともに脚部86fblが移動する。このようにして、脚
部86 (blはスタック48をシート給送器52の方
へ移動する。
第6図は、スタック支持体の他の実施例を示している。
核間に示すように、スタック支持部材100は、2つの
無端曲線状溝104と106を有するほぼ平らな部材を
備える。溝104と106は、走行用の軌道となる。溝
104と106には複数のボール108 (第7図)が
配置されており、ボール108はスタックをころがり支
持する。スタック110がシート給送器へ向かって移動
しているときは、ボール108が、溝104と106の
一部104 fatと106 (al内を矢印+10の
方向に動く。それらのボールは、矢印112の方向に動
くことにより、7苛104の一部104 fblと10
6 fblを1ff1 つ−(、それぞれ104 fa
)とI Ofi (alの当初の位置に戻る。このよう
にして、溝104と106にあるボールは、連続的に循
環路を移動する。
無端曲線状溝104と106を有するほぼ平らな部材を
備える。溝104と106は、走行用の軌道となる。溝
104と106には複数のボール108 (第7図)が
配置されており、ボール108はスタックをころがり支
持する。スタック110がシート給送器へ向かって移動
しているときは、ボール108が、溝104と106の
一部104 fatと106 (al内を矢印+10の
方向に動く。それらのボールは、矢印112の方向に動
くことにより、7苛104の一部104 fblと10
6 fblを1ff1 つ−(、それぞれ104 fa
)とI Ofi (alの当初の位置に戻る。このよう
にして、溝104と106にあるボールは、連続的に循
環路を移動する。
第7図には、溝104の詳細な構造を示する縦断面図が
示されている。溝104は溝106と同じである。核間
に示されるように、溝104の一部104 fatは、
104 (bl部よりも深さが浅い。かくして、ボール
108が104. fat部の中を勅くと、その外周面
は平部材114の表面114 (alよりも上方に延び
る。ボール108−ヒにはストリップ116が配置され
ている。このようにして、ボール108が溝104の1
04 fat部を動くと、ストリップ116がスタック
の側縁部を支持する。戻り路にあるとき、すなわち、ボ
ール108が104 fat部から104 fblに移
動したあとは、ボール108の外周面は、平部材114
の表面114 fatよりも下にある。かくして、ボー
ル108が104 (h)にあるときは、I 04 (
81部にある当初の位置に戻ろうとしている。溝104
の104 (81部および104 (bl部には多数の
ボールが存在するので、それらのボールは循環路を連続
的に移動している。ボール108が104 (81部に
あるとき、それらのボールは平部材114の表面114
fatの上方においてストリップ116を支持し、ス
タックの側縁部をロール式に支持する。しかしながら、
ボール108が戻り部、すなわち、溝104の104
fb)にあるとき、′それらのボールは表面114 (
a)よりも下にあり、もはやスタックの側縁部を支持し
なくなる。このようにして、可撓性ストリップ116は
、ころがり摩擦運動を行ないながら、スタックと共に移
動する。
示されている。溝104は溝106と同じである。核間
に示されるように、溝104の一部104 fatは、
104 (bl部よりも深さが浅い。かくして、ボール
108が104. fat部の中を勅くと、その外周面
は平部材114の表面114 (alよりも上方に延び
る。ボール108−ヒにはストリップ116が配置され
ている。このようにして、ボール108が溝104の1
04 fat部を動くと、ストリップ116がスタック
の側縁部を支持する。戻り路にあるとき、すなわち、ボ
ール108が104 fat部から104 fblに移
動したあとは、ボール108の外周面は、平部材114
の表面114 fatよりも下にある。かくして、ボー
ル108が104 (h)にあるときは、I 04 (
81部にある当初の位置に戻ろうとしている。溝104
の104 (81部および104 (bl部には多数の
ボールが存在するので、それらのボールは循環路を連続
的に移動している。ボール108が104 (81部に
あるとき、それらのボールは平部材114の表面114
fatの上方においてストリップ116を支持し、ス
タックの側縁部をロール式に支持する。しかしながら、
ボール108が戻り部、すなわち、溝104の104
fb)にあるとき、′それらのボールは表面114 (
a)よりも下にあり、もはやスタックの側縁部を支持し
なくなる。このようにして、可撓性ストリップ116は
、ころがり摩擦運動を行ないながら、スタックと共に移
動する。
スタック48はハウジング46内に配置される。
第8図に示されるように、ハウジング46は、スタック
支持体86を収容するスロット92を備える。開口部9
4がシート給送器52のヘルド66を受けるように配置
されている。かくして、スタック48の底縁48が、ス
ロット92を通って移動するスタック支持体86を有す
るハウジング46の表面9 Eiに載置する。ハウジン
グ4 [iは、端が実質的に開/i((されている箱で
あり、コピーシートのスタックが連続的に装填され得る
ようになっている。ハ1リジングにコピーシートをWI
LT L−タI す、取りはずしたりするときには、ハウジング46はロ
ンド98の周りを旋回する。このようにして、ハウジン
グ46は、シート給送スタック装置44のフレーム内で
ロンド98の周りにピボット式に取り付けられている。
支持体86を収容するスロット92を備える。開口部9
4がシート給送器52のヘルド66を受けるように配置
されている。かくして、スタック48の底縁48が、ス
ロット92を通って移動するスタック支持体86を有す
るハウジング46の表面9 Eiに載置する。ハウジン
グ4 [iは、端が実質的に開/i((されている箱で
あり、コピーシートのスタックが連続的に装填され得る
ようになっている。ハ1リジングにコピーシートをWI
LT L−タI す、取りはずしたりするときには、ハウジング46はロ
ンド98の周りを旋回する。このようにして、ハウジン
グ46は、シート給送スタック装置44のフレーム内で
ロンド98の周りにピボット式に取り付けられている。
第9図には、ハウジング46が作動位置にあるとき、お
よび、コピーシートの新しいスタックを収容するための
非作動位置にあるときが示されている。第9図に示され
るように、スタック支持体86が所定の位置に到達する
と、コピーハウジング46のコピーが空になっているい
ることを示す信号が発っせられる。次いで、ハウジング
46がロンド98の周りを旋回し、これによって、シー
トの新しいスタック4日が該ハウジングの開放端に装置
1hされ得るようになる。装填状態(すなわち非作動状
態)にあるとき、ハウジング46はスタック支持体86
から遠ざかるようにロンド98の周り旋回する。このよ
うにして、ハウジング46内に追加のコピーシートが容
易に供給され配置される。スタック48がハウジング4
6内に装填されたあと、ハウシング46はロンド98の
周りを反対時計方向に旋回して、スタック48をほぼ垂
直方向に配置される。かくして、ハウジング46は作動
状態にもどり、このとき、スタック支持体86は、シー
ト給送器52の反対側のスタックの側部に係合する。
よび、コピーシートの新しいスタックを収容するための
非作動位置にあるときが示されている。第9図に示され
るように、スタック支持体86が所定の位置に到達する
と、コピーハウジング46のコピーが空になっているい
ることを示す信号が発っせられる。次いで、ハウジング
46がロンド98の周りを旋回し、これによって、シー
トの新しいスタック4日が該ハウジングの開放端に装置
1hされ得るようになる。装填状態(すなわち非作動状
態)にあるとき、ハウジング46はスタック支持体86
から遠ざかるようにロンド98の周り旋回する。このよ
うにして、ハウジング46内に追加のコピーシートが容
易に供給され配置される。スタック48がハウジング4
6内に装填されたあと、ハウシング46はロンド98の
周りを反対時計方向に旋回して、スタック48をほぼ垂
直方向に配置される。かくして、ハウジング46は作動
状態にもどり、このとき、スタック支持体86は、シー
ト給送器52の反対側のスタックの側部に係合する。
第1図は、本発明による装置を備えた電子写真複写機の
概略正面図である。 第2図は、第1図の複写機のシート給送スタック装置に
関するシート給送器を示す正面図である。 第3図は、第1図の複写機に用いられるシート給送スタ
ック装置のスタックのシートを分離するために用いられ
る空気流を示す説明図である。 第4図は、第1図の複写機に用いられるシートのスタッ
クの支持装置の例の一つを示す斜視図である。 第5図は、第1図の複写機に用いられるシートスタック
の支持装置の実施例に示す斜視図である。 第6図は、第1図の複写機に用いられる支持装i■のも
う一つの実施例を示す斜視図である。 第7図は、第6図のスタック支持装置の縦断面図である
。 第8図は、第1図の複写機に用いられる給送器内のシー
トのスタックを収容するハウジングを示す斜視図である
。 第9図は、第8図のハウジングが、作動位置(外側のシ
ートが第2図の給送装置に対して給送状態にあるとき)
および非作動状Li1(新しいシートのスタックが第8
図のハウジングに装填され得るとき)を示す説明図であ
る。 10・・・・・・ヘルド 42.60・・・・・・コンベヤ 44・・・・・・シート給送スタック装置46・・・・
・・ハウジング 48・・・・・・シート
概略正面図である。 第2図は、第1図の複写機のシート給送スタック装置に
関するシート給送器を示す正面図である。 第3図は、第1図の複写機に用いられるシート給送スタ
ック装置のスタックのシートを分離するために用いられ
る空気流を示す説明図である。 第4図は、第1図の複写機に用いられるシートのスタッ
クの支持装置の例の一つを示す斜視図である。 第5図は、第1図の複写機に用いられるシートスタック
の支持装置の実施例に示す斜視図である。 第6図は、第1図の複写機に用いられる支持装i■のも
う一つの実施例を示す斜視図である。 第7図は、第6図のスタック支持装置の縦断面図である
。 第8図は、第1図の複写機に用いられる給送器内のシー
トのスタックを収容するハウジングを示す斜視図である
。 第9図は、第8図のハウジングが、作動位置(外側のシ
ートが第2図の給送装置に対して給送状態にあるとき)
および非作動状Li1(新しいシートのスタックが第8
図のハウジングに装填され得るとき)を示す説明図であ
る。 10・・・・・・ヘルド 42.60・・・・・・コンベヤ 44・・・・・・シート給送スタック装置46・・・・
・・ハウジング 48・・・・・・シート
Claims (11)
- (1)可撓性シートをそのスタックから連続的に送り出
すための装置であって、 シートのスタックをほぼ垂直の向きに保持するための手
段、 前記保持手段にあるスタックの一方の側の外側のシート
を、該シートに及ぼしている重力の向きと反対方向のほ
ぼ垂直方向に連続的に給送するための手段、および、 前記保持手段にあるスタックの他方の側の外側のシート
と係合して、スタックを前記給送手段に向かって移動さ
せて、前記保持手段にあるスタックの一方の側の外側の
シートを給送状態になるように位置させるスタック移動
手段を備え、 前記保持手段は、前記スタック移動手段がスタックの一
方の側の外側のシートを前記給送手段に対して給送状態
に位置させる作動位置から、可撓性シートの新しいスタ
ックを装填するためのスタック移動手段から離れた非作
動位置へ移動できるように構成されていることを特徴と
する前記送り出し装置。 - (2)前記保持手段にあるシートのスタックの他方側の
外側のシートに係合する少なくとも一つの直立部材;お
よび前記直立部材を前記給送装置に向かって進めるため
の手段を備えた前記特許請求の範囲第(1)項記載の装
置。 - (3)前記保持手段が、前記直立部材を受入れて該直立
部材を移動させることができるスロットを有するハウジ
ングを備えた特許請求の範囲第(2)項記載の装置。 - (4)前記ハウジングが前記給送手段に隣接する開口を
有して、前記一方の側の外側のシートを前記給送手段に
対して給送状態になるように位置させる前記特許請求の
範囲第(3)項記載の装置。 - (5)前記給送手段が、ほぼ垂直方向に移動する少なく
とも一つのほぼ平らな表面を有する無端ベルト;および
スタックの前記一方の側の外側のシートと前記ベルトと
の間の空気流を減少させてシートを前記ベルトの平らな
表面に引きよせて該ベルトと共に垂直方向に移動させる
手段を備えた特許請求の範囲第(4)項記載の装置。 - (6)スタックのシートの縁部に向かって空気流を導い
て、スタックの前記一方の側の外側のシートを、該スタ
ックのシートの残りから連続的にシートを分離すること
ができるようにした手段を備えた前記特許請求の範囲第
(5)項記載の装置。 - (7)前記保持手段が、無端湾曲路を成して延びている
溝を有するほぼ平らな部材;および前記平らな部材の溝
にロール式に取り付けられ、該溝の一部分においてスタ
ックの側縁部と係合し、且つ、該溝の他の部分において
スタックの側縁部から離れるようになっている手段を備
えた前記特許請求の範囲第(1)項記載の装置。 - (8)前記係合手段が、前記平らな部材の溝において配
置された複数のボール;および、前記複数のボールによ
って支えられ、前記平らな部材の部材の溝の前記一部分
においてシートのスタックの側縁部とロール式に接触す
るように配置されているストリップを備えた前記特許請
求の範囲第(7)項記載の装置。 - (9)前記溝の一部分にある前記ボールが、前記平らな
部材の表面より上方に突出するとともに、前記溝の他の
部分にあるボールの外表面が前記平らな部材の表面より
も下にある前記特許請求の範囲第(8)項記載の装置。 - (10)前記平らな部材にある溝の前記一部分の深さが
、該平らな部材の溝の前記他の部分の深さよりも小さい
前記特許請求の範囲第(9)項記載の装置。 - (11)前記平らな部材の溝に配置されている複数のボ
ールが、該溝の前記一部分から該溝の他の部分までの循
環路内を回転する前記特許請求の範囲第(10)項記載
の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US624555 | 1984-06-25 | ||
US624439 | 1984-06-25 | ||
US06/624,439 US4640602A (en) | 1984-06-25 | 1984-06-25 | Sheet feeder-stacker |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6112540A true JPS6112540A (ja) | 1986-01-20 |
Family
ID=24502030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60132875A Pending JPS6112540A (ja) | 1984-06-25 | 1985-06-18 | シート給送スタツク装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4640602A (ja) |
JP (1) | JPS6112540A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0285139B1 (en) * | 1987-03-31 | 1995-10-11 | Canon Kabushiki Kaisha | An image forming apparatus |
JPH06156762A (ja) * | 1992-11-27 | 1994-06-03 | Xerox Corp | 大容量二重トレイ可変シートサイズのシート供給装置 |
FR2764874B1 (fr) * | 1997-06-19 | 1999-09-03 | Axiome Alpha Sa | Dispositif pour la fourniture individuelle de produits plats a un poste de traitement |
JP2001106417A (ja) * | 1999-10-05 | 2001-04-17 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
IT201900003861A1 (it) * | 2019-03-18 | 2020-09-18 | Gd Spa | Apparato per l'alimentazione di sbozzati di involucri ad una linea di confezionamento |
CN112093397A (zh) * | 2020-08-26 | 2020-12-18 | 广东电网有限责任公司江门供电局 | 一种变压器运输工具 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3827687A (en) * | 1971-04-21 | 1974-08-06 | Minolta Camera Kk | Device for supporting sensitive paper cassette for electrophotography copier |
US3947018A (en) * | 1974-12-19 | 1976-03-30 | Xerox Corporation | Universal feeder-stacker |
US4219192A (en) * | 1978-01-03 | 1980-08-26 | Pitney Bowes Inc. | Sheet loading and storing assembly |
DE3025201A1 (de) * | 1980-07-03 | 1982-01-28 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Vorrichtung fuer den transport und die positionierung von druckplatten |
US4504053A (en) * | 1981-02-19 | 1985-03-12 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Paper feeding means for recording apparatus |
US4397459A (en) * | 1981-03-16 | 1983-08-09 | Xerox Corporation | Apparatus for detecting the flotation level in an air supported sheet separating and feeding device |
JPS57180537A (en) * | 1981-04-30 | 1982-11-06 | Hitachi Ltd | Bill container of bill withdrawal unit |
-
1984
- 1984-06-25 US US06/624,439 patent/US4640602A/en not_active Expired - Fee Related
-
1985
- 1985-06-18 JP JP60132875A patent/JPS6112540A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4640602A (en) | 1987-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3240152B2 (ja) | 頂部用紙供給装置 | |
US5040777A (en) | Foot pedal operated, modular, roll up paper feeder apparatus | |
US5364087A (en) | Tilting tray for feeding and stacking specialized forms | |
JPH0417856B2 (ja) | ||
US4942435A (en) | Sheet feeding and leveling apparatus | |
US4508444A (en) | Multimode document handling apparatus and reproducing apparatus containing same | |
US4533135A (en) | Jammed sheet removal aid in a reproducing machine | |
US5085419A (en) | Paper feeder insert tray | |
JPS62153064A (ja) | プリント装置 | |
US5146286A (en) | Compact copy sheet input/output apparatus for an electrophotographic printing machine | |
JPS6112540A (ja) | シート給送スタツク装置 | |
JPH0252851A (ja) | シート逆転・積重ね装置 | |
US5333848A (en) | Retard feeder | |
US5223898A (en) | Developing apparatus with the following roller closer to the drum than the first roller | |
US5126790A (en) | Apparatus and method for paper path jam recovery | |
US4891680A (en) | Transfer apparatus | |
CA1210417A (en) | Sheet feeder with retractable gate | |
US4597571A (en) | Sheet feeder stack support | |
US5052674A (en) | Paper feeder apparatus | |
US5248138A (en) | Sheet supply tray | |
JPS6332692B2 (ja) | ||
US4928149A (en) | Contaminant cleaner | |
JP2758254B2 (ja) | ソーター | |
EP0166565B1 (en) | Sheet feeder | |
JPH1059561A (ja) | カセットトレイ給紙アセンブリおよびそれを用いた文書製造機 |