[go: up one dir, main page]

JPS61121862A - レンズ研磨装置における研磨ホルダ−機構 - Google Patents

レンズ研磨装置における研磨ホルダ−機構

Info

Publication number
JPS61121862A
JPS61121862A JP24245784A JP24245784A JPS61121862A JP S61121862 A JPS61121862 A JP S61121862A JP 24245784 A JP24245784 A JP 24245784A JP 24245784 A JP24245784 A JP 24245784A JP S61121862 A JPS61121862 A JP S61121862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
holder
lens
pressure
elastic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24245784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362337B2 (ja
Inventor
Akio Nasuno
那須野 明雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haruchika Precision Co Ltd
Original Assignee
Haruchika Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haruchika Precision Co Ltd filed Critical Haruchika Precision Co Ltd
Priority to JP24245784A priority Critical patent/JPS61121862A/ja
Publication of JPS61121862A publication Critical patent/JPS61121862A/ja
Publication of JPS6362337B2 publication Critical patent/JPS6362337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レンズ研削機に関するものであるが、特に小
・中径の精密球芯レンズの研磨装置に関するものである
従来の技術 従来のレンズ研磨装置は、ホルダーシャフトを固定させ
その先端部が常に研磨皿の球芯方向を加圧しているが否
かによって、2!iEに大別することができる0本発明
に関するものは前者に属するものであり、主として加圧
方向を球芯に向けた研磨皿を揺動させてレンズを研磨す
る装置である。この装置にも研磨皿を球芯に向は揺動さ
せる方式と、ホルダーシャフトを球芯に向けて揺動せる
方式とがあり、後者は機械の調整がむずかしく、その誤
差により角度が変化するためにレンズがアンバランスに
加圧あされてしまうので、レンズRの再現性が悪く、ま
た研磨皿がアンバランスに摩擦するので、研磨皿と揺動
状態の再調整が頻繁に必要となる。また、後者は凹レン
ズの場合は問題は少ないが、凸1/ンズを研磨する場合
には問題点が多く生じていた。また、これらの方法はホ
ルダーシャフト(上軸)を揺動させるために、JI造上
においてコントロールが複雑となって機械の安定性がな
くなる。更にホルダーシャフトを固定させて研磨ホルダ
ーをスプリングにて加圧する方法においては、研磨ホル
ダーの先端部が常に研磨皿の球芯に向けて加圧されてい
るために、研磨皿が揺動運動された場合にはレンズの揺
動を防ぐことができないばかりか、加圧方向がレンズの
球芯から外れた場合には揺動が不可能となり横転したり
、また研磨ホルダーから離脱してしまうことすらある。
すなわち、従来方法の問題点は研磨ホルダーを揺動させ
る場合でも、固定させる場合でも、いずれもホルダーシ
ャフトを介して研磨ホルダーが常に研磨皿の球芯方向に
加圧されていることにより生ずる問題点である。
発明が解決しようとする問題点 本発明が解決しようとする問題点は、■研磨ホルダーの
加圧を研磨皿の球芯方同の一点からほぼ全面状態になる
ようにすること、■その全面の加圧をやわらげるために
弾性材を用いたこと、■研磨皿の揺動回転の際に生ずる
レンズの横転と離脱を防ぐこと、など従来方法に生じて
いた問題点を解決するところにある。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記の如き問題点を解決するために開発した
ものであって、研磨皿を回転かつ揺動させ、一方研磨ホ
ルダーを研磨皿の球芯方向に対して垂直に固定し、かつ
加圧ならしめてレンズを研磨する装置において、前記研
磨ホルダーの先端部に弾材を取付け、更にホルダースピ
ンドルを介してホルダーシャフトに内装せしめて、研磨
皿と研磨ホルダー間の被研磨レンズを弾圧ならしめるこ
とによって、研磨皿のいかなる回転であってもトラブル
などの障害もなく高性能のレンズ研磨にさせることを目
的とするレンズ研磨装置のおける研磨ホルダー機構を提
供するものである。
実施例とその作用 以下1図面に従って本発明の一実施例について説明する
第1図は、本発明amを示したものであり。
(・イ)図はレンズ研磨装置の全体を表わし。
(ロ)図はその要部である研磨ホルダー機構を表わした
ものである。1はホルダーシャフトであり、その機能は
従来の固定式のホルダーシャフトと同じものである。2
は研磨ホルダーであり、ホルダースピンドルと一体成形
されている。この研磨ホルダー2の下端部には0リング
、■リング等の弾材3を付設しである。ホルダースピン
ドル4は、ナツト6とベアリング5.5を介してホルダ
ーシャツ)l内に内設されている。なお、7はセットナ
ツトであり、8は内輪カラー、9は外輪カラーである。
すなわち、本発明機構は、先端部に弾材3を付設した研
磨ホルダー2をホルダースピンドル4を介してホルダー
シャフト1内に取付けたとろこに特徴がある。この研磨
ホルダー2付のホルダーシャフトlを従来の研磨ホルダ
ー固定加圧機構(A)に取付けたものである。なお、研
磨皿回転揺動機構(B)は従来と同一のものである。
以下、その構造と作用について説明する。研磨皿回転揺
動機構CB)は、筒体のボックス内の中央部にスピンド
ル15付の駆動軸18をベアリング16を介して内設し
、該駆動軸1日の上方先端には球面状のへこみを具備せ
しめたし・ンズ(L)研磨用の研磨皿14を螺着すると
共に、下方他端にはVプーリー13を取付け、Vプーリ
ー22とベルト20とを介して回動ならしめである。
■プリー22はスピンドルモーター23に連動されてい
る駆動軸21に取付けられており、このスピンドルモー
ター23の作動によって、研磨皿14の回転を自在なら
しめてあり、またスリーブ24の上方部にベアリング2
7を介してセンターシャフト25を取付けである。この
研磨皿回転揺動機構(B)を内設せしめた筒体ボックス
全体を、スピンドルモーター23に連動されているスイ
ングポスト30とスイングシリンダー29とを介して振
子状に揺動自在ならしめである。すなわち、研磨皿回転
揺動機構(B)は、研磨皿の回転運動とボックスの揺動
運動とを自動化ならしめである。なお、24はスリーブ
、2Bはベアリングケース、28t*フレームベース、
31はシリンダーフート、32は研磨材ドレンビットで
ある0次に、研磨ホルダー固定加圧壊構(A)であるが
、(ロ)図に示したホルダーシャフト1をメタル10と
ホルダーアーム11を介して固定し、更にホルダーアー
ム11とホルダーシャフトの先端の係止具13間に取付
けたスプリング12を介して、下方向に加圧するように
しである。この場合、ホルダーシャフト1は垂直であり
、研磨ホルダー2は研磨皿14の球芯方向に加圧されて
いる。すなわち、研磨ホルダー固定加圧機構(A)は。
研磨ホルダー2を周定すると共に、常に一定方向(垂直
方向)から研磨皿14の球芯を加圧しレユ/ズ(L)を
研磨皿14と研磨ホルダー2間に正置せしめる機構であ
る。
第2図は、本発明の機構原理を従来の機構原理とを対比
させたものであり、(イ)は従来を(ロ)は本発明をそ
れぞれ表わしたものである。まず、従来は研磨ホルダー
2の加圧中心部のa点が常時研磨皿14の球芯部(中心
)の方向に作用されているために、研磨ホルダー2の全
加圧がレンズ(L)の球芯部に集中されることになる。
したがって、研磨皿14が矢印方向に回転しながら振子
状(左右方向の矢印)に揺動すると、研磨レンズ(L)
の外側の接触部のb点とa点とを結ぶ角度e1は左右へ
の移動が大さくなればなる程大きくなる。つまり、a点
の加圧がb点に作用しているので、研磨1[[L14が
水平の場合は左右対等の加圧になるが、研磨ff114
が左右に移動(4i!動運動時)すれば、01角度が大
きくなり、a点の加圧がいずれか一方方向に加重される
ことになる。この加圧アンバランスによって、レンズ(
L)が横転若しくは研嗟皿14から離脱することになる
。また、平均的な加圧がないために、研磨@14の摺動
面とレンズ(L)の接触面とが密着させることができず
、平均的な研磨加工もできず、時には揺動のトラブルの
原因にもなっていた。これに対して(ロ)図に示す本発
明機構によれば、a点とb点とを結ぶ02角度は水平時
でもelよりも小さく、更に左右移動(揺動運動時)し
てもその角度はほとんど変ることなく研磨ホルダー2の
加圧はレンズ(L)全面に等しく加圧されることになる
。しかも、研磨ホルダー2に付設されている弾材3が加
圧をやわらげているので、いかなる揺動運動時でもb点
への加圧はやわらかく弾圧されることになる。このよう
に従来の首振り方式の研磨ホルダーをスイングレス方式
の研磨ホルダーにすることによって、レンズ(L)のパ
タツキ等の揺動を少なくして高精度に仕上研磨ができる
ことになる。なお、第3図は従来の他の実施例を示した
ものであり、研磨皿を揺動せずにホルダーシャフトを揺
動する方式である。(イ)図は研磨皿が凹状のもの、(
ロ)図は研磨皿が凸状のものである。いずれの方式でも
本発明機構の研磨ホルダーを用いれば本発明のaA#I
と全く同一の効果を得ることができる。
発明の効果 本発明は以上のように構成されているので。
従来のいかなるホルダーシャフトによる研磨ホルダーに
おいても常に高精度の研磨ができ、良質で高品質の研磨
レンズ製品を得ることができ、しかも構造が簡単である
から取扱いや操作上においても簡便であり、また量産加
工が可能となるので性能面は勿論のこと、操作面、経済
面等あらゆる面から実用性あるレンズ研磨装置における
研磨ホルダー機構と言える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の研磨ホルダー機構を示した一部拡大図
とその機構を含むレンズ研磨装置を示した全体斜視図、
fjS2図は本発明機構と従来機構とを対比させた原理
説明図、第3図は従来の他の実施例を示した一部拡大斜
視図である。 1・・・・・・ホルダーシャフト 2・・・・・・研磨ホルダー  3・・・・・・弾材4
・・・・・・ホルダースピンドル 5・・・・・・ベアリング   6・・・・・・ナット
7・・・・・・セットナツト  8・・・・・・内輪カ
ラー9・・・・・・外輪カラー 11・・・・・・ホルダーアーム 12・・・・・・ス
プリング14・・・・・・研磨皿     15・・・
・・・スピンドル1a、21・・・・・・駆動軸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、研磨皿を回転かつ揺動させ、一方研磨ホルダーを研
    磨皿の球芯方向に対して垂直に固定し、かつ加圧ならし
    めてレンズを研磨する装置において、前記研磨ホルダー
    の先端部に弾材を取付け、更にホルダースピンドルを介
    してホルダーシャフトに内装せしめて、研磨皿と研磨ホ
    ルダー間の被研磨レンズを弾圧ならしめるレンズ研磨装
    置における研磨ホルダー機構。 2、前記研磨ホルダーとホルダースピンドルとを一体成
    形し、該研磨ホルダーの先端部にOリングを付設し、か
    つベアリングを介してホルダースピンドルをホルダーシ
    ャフトに内設ならしめた特許請求の範囲第1項記載のレ
    ンズ研磨装置における研磨ホルダー機構。
JP24245784A 1984-11-19 1984-11-19 レンズ研磨装置における研磨ホルダ−機構 Granted JPS61121862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24245784A JPS61121862A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 レンズ研磨装置における研磨ホルダ−機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24245784A JPS61121862A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 レンズ研磨装置における研磨ホルダ−機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61121862A true JPS61121862A (ja) 1986-06-09
JPS6362337B2 JPS6362337B2 (ja) 1988-12-02

Family

ID=17089379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24245784A Granted JPS61121862A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 レンズ研磨装置における研磨ホルダ−機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61121862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3934180A1 (de) * 1988-10-20 1990-04-26 Olympus Optical Co Haltevorrichtung fuer die halterung eines zu schleifenden optischen elements

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0381843U (ja) * 1989-12-07 1991-08-21
JPH0535650U (ja) * 1991-10-10 1993-05-14 山村商事株式会社 取手付容器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4716081U (ja) * 1971-03-25 1972-10-25
JPS4958495A (ja) * 1972-10-06 1974-06-06
JPS597549A (ja) * 1982-06-29 1984-01-14 Haruchika Seimitsu:Kk レンズ研磨装置におけるレンズ加圧位置決め機構
JPS597849A (ja) * 1982-07-01 1984-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽熱集蓄熱装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4716081U (ja) * 1971-03-25 1972-10-25
JPS4958495A (ja) * 1972-10-06 1974-06-06
JPS597549A (ja) * 1982-06-29 1984-01-14 Haruchika Seimitsu:Kk レンズ研磨装置におけるレンズ加圧位置決め機構
JPS597849A (ja) * 1982-07-01 1984-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽熱集蓄熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3934180A1 (de) * 1988-10-20 1990-04-26 Olympus Optical Co Haltevorrichtung fuer die halterung eines zu schleifenden optischen elements

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362337B2 (ja) 1988-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2205292A1 (en) Support for optical lenses and method for polishing lenses
US4584799A (en) Method of forming a convergent lens in a plate of transparent mineral material
JP3630958B2 (ja) レンズ保持装置
US3889426A (en) Optical lens generating machine having an air rotatable spherical bearing workpiece holder
JPS632739B2 (ja)
AU610937B2 (en) Toric finer-polisher
JPS61121862A (ja) レンズ研磨装置における研磨ホルダ−機構
JPS635219B2 (ja)
US3704554A (en) Lens processing machine with movable workpiece spindle
US3830021A (en) Spherical bearing workpiece holder in an optical lens generating machine
JPH04343658A (ja) ドレッサー付きウェハー研磨装置及びその研磨布表面のドレッシング方法
US5085007A (en) Toric lens fining apparatus
US3828483A (en) Optical lens generating machine having spherical bearing workpiece holder
KR100207439B1 (ko) 구면의 가공구와 가공방법
JPS63260751A (ja) レンズ研磨装置における研磨ホルダ−機構
JPH03121761A (ja) 研摩用ワークホルダー
JPS61100358A (ja) 研摩パツド
JP2599918B2 (ja) 研磨保持装置
JPH07205008A (ja) 球面加工装置
JPH09192994A (ja) 光学素子の加工装置及び加工方法
JPH10180612A (ja) 円筒超仕上盤用砥石ホルダ
JP2715380B2 (ja) 研摩用ワークホルダー
JP3400467B2 (ja) 球面研磨装置
US2377344A (en) Lens blank and lap mounting for precision lens generating mechanisms
JPH11239957A (ja) レンズ貼付皿