[go: up one dir, main page]

JPS6112097B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112097B2
JPS6112097B2 JP55010112A JP1011280A JPS6112097B2 JP S6112097 B2 JPS6112097 B2 JP S6112097B2 JP 55010112 A JP55010112 A JP 55010112A JP 1011280 A JP1011280 A JP 1011280A JP S6112097 B2 JPS6112097 B2 JP S6112097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
groove
flange
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55010112A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55109746A (en
Inventor
Toomasu Jon Sukinaa Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPS55109746A publication Critical patent/JPS55109746A/ja
Publication of JPS6112097B2 publication Critical patent/JPS6112097B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/14Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons
    • F02M41/1405Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis
    • F02M41/1411Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • F02M41/1416Devices specially adapted for angular adjustment of annular cam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/16Adjustment of injection timing
    • F02D1/18Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse
    • F02D1/183Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse hydraulic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、使用中、予め決められた時間間隔
で燃料を分配するため関連したエンジンと調時さ
れた関係で操作可能な噴射ポンプ装置に関するも
ので、噴射ポンプは噴射ポンプとエンジン間のタ
イミング関係を調整するためその位置の変更でき
る部材を有し、エンジン速度応答部材は前記部材
に操作可能に接続され、エンジン速度が増加する
と噴射ポンプによる燃料の分配のタイミングを進
める方向に前記部材を動かし、噴射ポンプとレバ
ー装置により分配される燃料の量を制御する燃料
制御装置を有し、エンジンが冷たいときエンジン
の満足したアイドリングを得る目的で噴射ポンプ
により分配される燃料の量を増加するよう操作す
ることができる。
あるエンジンに対してエンジンが冷たいときに
満足できるアイドリングのため、エンジンが熱い
ときのタイミングと比較して分配のタイミングが
進められるべきことが見い出されてきた。前述の
レバー装置に対して燃料の分配を増加するために
操作されるとき、燃料の分配のタイミングを進め
るよう配置することが知られている。しかしなが
ら、エンジン始動時に燃料の分配を遅らせること
の望ましいことが見い出された。この発明の目的
はこの切実な要求を達成することのできることに
特徴をもつ装置を提供することである。
この発明によれば、特殊化された装置は、第1
部材が速度応答部材に隣接して配置され、第2部
材が第1部材に隣接して配置され、第2部材をレ
バー装置に結合する装置を有し従つてレバー装置
がある方向に動かされると冷却アイドリング目的
のため燃料の分配を増加し、第2部材は速度応答
部材の運動方向に垂直な面内で運動され、第1突
縁と溝要素が速度応答部材と第1部材の対向面に
形成され、第2突縁と溝要素が第1、第2各部材
の対向面に形成され、一対の突縁、溝において溝
が突縁よりも幅広くまた変化する深さを有し、こ
の一対の突縁、溝を形成している一対の部材間に
作用する弾性装置を有し、この弾性装置は突縁が
溝の浅い方の端部に配置されるような方向に両部
材を付勢し、従つてレバー装置が燃料の分配を増
加するため動かされるときには、一対の部材が相
互に相対的に移動し従つて突縁が溝の深い方の端
部へと移動し、これによつて両部材が互いに接近
する運動が許され従つて燃料の分配のタイミング
が遅められ、エンジン始動時には、他の部材が互
いに離されて移動し、別の突縁と溝との係合が外
れ、一方一対の部材が弾性装置の作用を受けて相
互に移動し従つてエンジンの冷却アイドリングの
ため燃料の分配のタイミングを進めるようになつ
ている。。
この発明による装置に関する実施例は以下図面
を参照しながら記述されよう。
図面の第1図を参照して燃料ポンプ装置は本体
11内に配置される回転円筒型分配器部材10を
有する。この分配器部材10は使用中連結された
エンジンにより駆動される駆動軸12に結合され
る。またこの分配器部材10は、一対のプランジ
ヤー15を配設する横方向に延びた孔14が形成
されている頭部13を有する。これらのプランジ
ヤー15はローラとカム突出部の相互作用によつ
て内方に移動され、カム突出部は環状のカムリン
グ16内周面に形成されている。カムリング16
は分配器部材10の回転軸のまわりを符号17で
指示されたエンジン速度応答部材により角度的に
移動されるもので、このエンジン速度応答部材1
7は更に詳細に記述されよう。
分配器部材10は分配通路(図示略)と連通す
る軸方向通路18が穿設され、これは順にプラン
ジヤー15が内側に移動されるときの間はハウジ
ング内に形成され、関連するエンジンの噴射ノズ
ルに使用中接続される一連の出口(図示略)の1
つに順に連通する。
軸方向通路18はまたハウジング内に形成され
た入口ポート20に順番に整合する複数の入口通
路19と連通する。この入口通路19の入口ポー
ト20との連通はプランジヤー15の外側への移
動が許されるときの期間中に行なわれる。
加圧された燃料は、分配器部材10に一体に形
成されこれから駆動される回転部材を有する燃料
供給ポンプ21から入口ポート20へ供給され
る。更にポンプ21はリリーフ弁と協働し、これ
によつてポンプの出力圧は分配器部材10が回転
するときの速度、従つてエンジン速度に従つて変
化する。
ポンプ21の出口は符号22で指示された燃料
制御手段を介してポート20へ接続される。この
燃料制御手段22は絞り手段を有し、その設定は
少くとも一部には速度応答ガバナと操作者調整可
能な部材(図示略)によつて決められる。このガ
バナはアイドリングの目的のためにエンジンに供
給される燃料の量を制御すると共にまたエンジン
の最大速度を制御する。
理解されるように、エンジンが冷えている時は
満足なアイドリング状態を得るために始動に際し
てエンジンが加熱されている時よりも多くの燃料
を供給してやらねばならない事は良く知られてお
り、この目的のために手動操作レバー23が燃料
制御手段に取付けられており、かかる手段はエン
ジンが冷えている状態の始動時に操作者が該レバ
ーを動作位置に動かす事が可能となつている。エ
ンジンが熱いときには制御装置は非操作位置に戻
されることができ、非操作位置に戻されてしまう
と燃料制御装置はアイドリングの目的のために減
量された燃料がエンジンに供給されることを保障
する。強調すべきことはレバー23はアイドリン
グを開始するために供給される燃料の量のみを制
御している点である。
速度応答部材17に目を向けると、これは第2
図に更に明瞭に示され、この図面を参照すれば、
ピストン25が内部に配置されているシリンダー
24が備えられている。このピストン25はカム
リング16に操作可能に接続され、この事はピス
トン25に形成されシリンダーの壁内の開口を通
して延びる凹所29内に位置されると共にカムリ
ング16上に配設された半径方向ペツグにより達
成される。ピストン25はコイル状圧縮ばね26
により一方向に付勢されると共にポンプ21の出
口から得られる圧力下の燃料によつて反対方向に
移動され、燃料分配のタイミングを進める。加圧
燃料は通路27を通じて供給され、シリンダー2
4の隣接端部は閉鎖体28により閉じられてい
る。使用に際して、供給ポンプの出力圧が上昇す
ると、ピストンはスプリング26の作用に抗して
移動され、燃料分配のタイミングを進める。
ピストン25は閉鎖体28に向けられたその面
に直径上対向した一対の溝30が設けられ、これ
らの溝と協働するため複数の突縁31が設けら
れ、これらの突縁31は第1環状部材32の溝と
対面する面から突出している。第1環状部材32
は角度的可動軸34に螺合される保持ネジ33の
周囲に配設される。軸34は第1部材32に対面
する面を有した第2部材35を成す。第2部材3
5には部材32に向けて延びる突縁36が設けら
れ、部材32には溝37が形成される。第3図か
ら明らかなように溝37はその幅が突縁36より
も大きくまたその深さが変化している。部材32
と35の間の螺旋ばねは突縁36を溝37の浅い
方の端部に偏倚する方向に作用する。
角度的に可変の軸34にはレバー38が接続さ
れ、このレバー38はリンク機構(図示略)を介
してレバー23に連結される。第3図は各部材が
異なつた3設定位置にある状態を示し、上の方の
設定はポンプが止つていてピストンがばね26に
より左側にその最大伸長まで付勢された時に得ら
れる。観察されるようにピストン25の端面は第
1部材32の隣接面と接触し、一方突縁36は溝
37の浅い方の端部にあつてそれらの突縁36の
端面は溝37の底壁と係合している。
エンジンが冷たいとき操縦者は前述の制御装置
をその操作位置へ動かすと、先述のようにレバー
23を、アイドリングの目的で増大された量の燃
料が供給されるような位置に動かすことになる。
更に、レバー38の運動は第3図に示されるよう
に部材35の左側へ向つた運動を起こすもので、
第3図はピストンと両部材の進められた図面であ
ることが認められよう。第2部材35の左側への
運動は中間の図面に見られ、観察されるように突
縁36は溝37の深い方の端部へ向け、バネの作
用に抗して移動される。溝37が変化する深さを
有しているという事は第1、第2部材32,35
が互いにばね26のために力を発生するピストン
25に接近して運動することを意味する。実際的
作用はピストンが第2図に示されるように左側へ
向けて符号Aで指示された距離だけ下方へ移動
し、従つてこの距離Aに対応する量だけ燃料の分
配を遅らせる。
エンジンが始動し、圧力下の燃料がピストン2
5に供給されると、ピストン25は第1部材32
から離れて移動して突縁31を溝30から外す。
一度外れてしまうと螺旋ばねは第1部材32の部
材35に対する運動を結果的にもたらし、突縁3
6は溝37の浅い方の端部へ移動される。実際的
作用は始動目的で過度の燃料の供給によつてアイ
ドリング速度を超えてしまつてからその後エンジ
ンがそのアイドリング速度に落着いてしまうと、
ピストンはばね26の作用の下に突縁31の対向
面と係合し従つてエンジンの燃料の分配のタイミ
ングは休止位置に比較して量Bだけ進められる。
エンジンの操縦者が、エンジンが正常にアイド
リングするに十分な温度に達成したことを決定し
てしまうと、制御装置はその非操作位置まで戻さ
れ、レバーはアイドリング目的のため供給される
燃料の量を減少するよう移動する。同時にレバー
38は第2部材をその初期位置まで復帰するため
に動かされ、もしもエンジンがまだアイドリング
していればピストン25は第3図の上方に示され
た位置をとるであろう。第2図はピストンの2つ
の位置を示すもので、上方の位置は第3図に示さ
れた最上部の設定位置に対応し、下方の位置は第
3図に示された最下部の設定位置に対応してい
る。
記載されたこの機構に関して本質的なことは、
ピストンが燃料圧力の作用の下に移動する時第1
部材32が突縁と溝を介して第2部材35と接触
状態に維持されることを保障することである。
理解されるように溝30が部材32に形成さ
れ、突縁31がピストンに形成され、溝37が部
材35に形成され、突縁36が部材32に形成さ
れるようにすることもできる。また突縁31を部
材35に、溝30を部材32の対向面に形成し、
溝37がピストンに、突縁36が部材32に形成
されるようにすることもできる。この場合はしか
しながら、第2部材が、ピストンが燃料圧力の作
用を受けて移動するとき、そのピストンと一緒に
移動することを保障することが必要である。
レバー23に接続された操縦者調整可能な制御
装置はエンジン温度応答装置に置き替えることが
でき、従つてエンジン冷却時アイドリング目的の
ためのレバー23と38の設定位置が自動的に得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの装置の1実施例の概略図である。
第2図は第1図に示された装置の1部断面図であ
る。第3図は第2図に示された装置の部品の種々
の設定位置を現わす3つの図面を示したものであ
る。 (図中符号) 10…分配器部材、11…本
体、12…駆動軸、13…頭部、14…孔、15
…プランジヤー、16…カムリング、17…エン
ジン速度応答部材、18…軸方向通路、19…入
口通路、20…入口ポート、21…燃料供給ポン
プ、23…レバー、24…シリンダ、25…ピス
トン、26…コイル状圧縮ばね、27…通路、2
8…閉鎖体、29…凹所、30…溝、31…突
縁、32…第1環状部材、33…保持ねじ、34
…軸、35…第2部材、36…突縁、37…溝、
38…レバー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 使用中、予め決められた時間間隔で燃料を分
    配するため関連したエンジンと調時された関係で
    操作可能な噴射ポンプを有する種類の圧縮点火エ
    ンジンへの燃料供給用燃料ポンプ装置において、
    噴射ポンプが噴射ポンプとエンジン間のタイミン
    グ関係を調整するためその位置の変更できる部材
    を有し、エンジン速度応答部材が前記部材に操作
    可能に接続され、エンジン速度が増加すると前記
    部材を噴射ポンプによる燃料の分配のタイミング
    を進める方向に動かし、噴射ポンプとレバー装置
    により分配される燃料の量を制御する燃料制御装
    置を有しエンジンが冷たいときエンジンの十分な
    アイドリングを得る目的で噴射ポンプにより分配
    される燃料の量を増加するよう操作可能であり、
    第1部材が速度応答部材に隣接して配置され、第
    2部材が第1部材に隣接して配置され、第2部材
    をレバー装置に結合するための装置を有し従つて
    レバー装置がある方向に動かされると冷却アイド
    リング目的のため燃料の分配を増加し、第2部材
    は速度応答部材の運動方向に垂直な面内で運動さ
    れ、第1突縁と溝要素が速度応答部材と第1部材
    の対向面に形成され、第2突縁と溝要素が第1、
    第2各部材の対向面に形成され、一対の突縁、溝
    において溝が突縁よりも幅広くまた変化する深さ
    を有し、この一対の突縁、溝を形成している一対
    の部材間に作用する弾性装置を有し、この弾性装
    置は突縁が溝の浅い方の端部に配置されるような
    方向に両部材を付勢し、従つてレバー装置が燃料
    の分配を増加するため動かされるときには、一対
    の部材が相互に相対的に移動し従つて突縁が溝の
    深い方の端部へと移動し、これによつて両部材が
    互いに接近する運動が許され従つて燃料の分配の
    タイミングが遅められ、エンジンが始動するとき
    には、他の部材が互いに離されて移動し、別の突
    縁と溝との係合が外れ、一方一対の部材が弾性装
    置の作用を受けて相互に移動し従つてエンジンの
    冷却アイドリングのため燃料の分配のタイミング
    を進めるように配置された燃料ポンプ装置。 2 速度応答部材がシリンダー内に軸方向の運動
    するよう配設された流体圧作動ピストンから構成
    され、シリンダーのために端部閉鎖体を有し、こ
    の端部閉鎖体がレバー装置に結合される角度的可
    動軸を配設していることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の燃料ポンプ装置。 3 第2部材が角度的可動軸に配設されて軸と一
    緒に角度的に動くようにされ、第1部材が環状形
    状を有して角度的可動軸に取付けられたボルト周
    囲に角度的運動ができるように配設されたことを
    特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の燃料ポ
    ンプ装置。 4 第1突縁、溝の溝が関連する突縁より幅が広
    く変化する深さをもつた1つの溝であることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項に記載の燃料ポン
    プ装置。
JP1011280A 1979-02-17 1980-02-01 Fuel pump Granted JPS55109746A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7905660 1979-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55109746A JPS55109746A (en) 1980-08-23
JPS6112097B2 true JPS6112097B2 (ja) 1986-04-07

Family

ID=10503262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1011280A Granted JPS55109746A (en) 1979-02-17 1980-02-01 Fuel pump

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4282844A (ja)
JP (1) JPS55109746A (ja)
DE (1) DE3005904A1 (ja)
ES (1) ES487766A0 (ja)
FR (1) FR2449201A1 (ja)
IT (1) IT1140557B (ja)
MX (1) MX150135A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4348995A (en) * 1979-11-03 1982-09-14 Lucas Industries Limited Fuel pumping apparatus
GB2068590B (en) * 1980-01-22 1983-06-22 Lucas Industries Ltd Fuel pumping apparatus
DE3931603A1 (de) * 1989-09-22 1991-04-04 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2230487A (en) * 1939-02-09 1941-02-04 Bosch Gmbh Robert Automatic timing mechanism for fuel injection pumps
US3024779A (en) * 1958-10-30 1962-03-13 Bosch Arma Corp Timing device for fuel injection pump
US3147746A (en) * 1961-04-01 1964-09-08 Bosch Gmbh Robert Injection pump adjusting structure
GB1440563A (en) * 1972-09-12 1976-06-23 Cav Ltd Fuel pumping apparatus
DE2641445C2 (de) * 1976-09-15 1985-06-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verstelleinrichtung für den Spritzbeginn bei einer Kraftstoffeinspritzpumpe für eine Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
IT8019850A0 (it) 1980-02-12
US4282844A (en) 1981-08-11
DE3005904A1 (de) 1980-08-28
ES8100428A1 (es) 1980-11-01
FR2449201A1 (fr) 1980-09-12
FR2449201B1 (ja) 1983-02-04
IT1140557B (it) 1986-10-01
JPS55109746A (en) 1980-08-23
MX150135A (es) 1984-03-19
ES487766A0 (es) 1980-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4308834A (en) Fuel injection pump for supercharged diesel internal combustion engines, in particular a distributor-type injection pump
US4501252A (en) Fuel injection pump
US4406268A (en) Fuel injection pump
JPH02191825A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ポンプ
US4430974A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
US4214564A (en) Fuel injection pumping apparatus
JPS6112097B2 (ja)
US4384562A (en) Fuel pumping apparatus
US4622943A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
US2947299A (en) Control mechanism for fuel injection pumps
US4406264A (en) Governor for engines
US4359995A (en) Fuel injection pumping apparatus
ES8105445A1 (es) Perfeccionamientos en bombas de inyeccion de combustible pa-ra motores de combustion interna
US4067304A (en) Fuel pumping apparatus
US4050437A (en) Liquid fuel injection pumping apparatus
US4055387A (en) Liquid fuel injection pumping apparatus
US4362140A (en) Liquid fuel injection pumps
US5138999A (en) Fuel pumping apparatus
CA1118638A (en) Fuel injection pump having means for retarding the fuel injection timing schedule
GB2047922A (en) Fuel injection pump
US4387683A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
US4457277A (en) Fuel injection pumping apparatus
US4342301A (en) Distributor type fuel injection pump
US4353343A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
CA1047339A (en) Liquid fuel injection pumping apparatus for internal combustion engines