[go: up one dir, main page]

JPS61119987A - 連続式加熱炉の炉圧制御方法 - Google Patents

連続式加熱炉の炉圧制御方法

Info

Publication number
JPS61119987A
JPS61119987A JP24031084A JP24031084A JPS61119987A JP S61119987 A JPS61119987 A JP S61119987A JP 24031084 A JP24031084 A JP 24031084A JP 24031084 A JP24031084 A JP 24031084A JP S61119987 A JPS61119987 A JP S61119987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
pressure
amount
combustion gas
heating furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24031084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213230B2 (ja
Inventor
長谷 政孝
松川 敏昭
広瀬 政臣
石松 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP24031084A priority Critical patent/JPS61119987A/ja
Publication of JPS61119987A publication Critical patent/JPS61119987A/ja
Publication of JPH0213230B2 publication Critical patent/JPH0213230B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、燃焼ガス量の変動が大きい連続式加熱炉にお
ける炉内圧制御方法に関するものである。
〔従来の技術〕
連続式加熱炉の炉内圧力は、炉体の開口部、つまり装入
扉、抽出扉マンホールあるいは覗六等を通じでの大気の
侵入又は炉内燃焼ガスの吹出しの要因であり、燃料原単
位の変動要因の一つとなっている。
即ち、炉内圧力が負圧の場合は、炉内への大気の侵入量
が多くなり、炉内雰囲気温度が下がるため。
被熱材の加熱能力を確保するため燃料燃焼量を増加せざ
るを得ない。
また炉内圧力が正圧の場合は、燃焼ガスが炉外へ吹き出
す量が多くなり、炉内圧力が負圧の場合と同様に、加熱
能力を確保するために燃料燃焼量を増加せざるを得ない
一搬に、連続式加熱炉においては第1図に示すように、
均熱帯5の圧力Pvを検出し、設定値SVになるように
偏差Δε=(pv−SV)分を、煙道3に配設している
炉圧制御ダンパー2の開度調整を開度操作器4で行なう
ことにより、0になるように調節している。この時設定
値SVは一定値としている。
ところが、最近の加熱炉は冷片、熱片混入等、操業条件
が多様にわたり、燃焼ガス量の変動中が大きくなってき
ている。さらに、各帯燃焼制御精度向上のため、炉内仕
切壁9が多く設置されるようになってきており、加熱炉
内での圧力損失中も従来に比べ大きくなっている。
このため第2図に示すように、燃焼ガス量に関係なく均
熱帯の設定圧力PVL3を一定にしておくと、装入口6
での圧力P ]、 4は(1)式で表されるものとなる
p=pv−ΔPF =pv−ΔPa X(Q/Q0)2  ・”(1)ここ
で  P:装入口での圧力 Pv:均熱帯での圧力 ΔPF:炉内での圧力損失 ΔPo:燃焼ガス量PO時における炉内でての圧力損失 Q:燃焼ガス量 燃焼量が小さい時〔たとえば第2図の(イ)点〕では装
入口6の炉内が正圧となり、装入口6よりの燃焼ガス吹
出しが多くなり、逆に燃焼量が大きい時〔たとえば第2
図の(ロ)点〕では装入口6の炉内が負圧となり、装入
口6より炉内への侵入空気量が多くなる。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上のように、加熱炉の操業条件が多様にわたり、燃焼
ガス量の変動中が大きくなると、燃焼ガスの吹出しある
いは加熱炉内への空気の侵入による燃焼原単位息下と被
熱材の品質低下の問題がある。
本発明は燃焼原単位の息下を改善しかつ被熱材の品質低
下を改善することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段2作用〕本発明では、加
熱炉の操業条件に応じて均熱帯での炉圧設定値を変動さ
せ、加熱炉装入口での炉圧を最適値に維持し、加熱炉内
への侵入空気量及び炉外への燃焼ガス吹出し量を最小限
にする。
つまり、連続式加熱炉の炉内圧力制御において、燃料を
燃料本管に取付けたオリフィスにより測定し燃料ガス量
を演算し、あらかじめ記憶させておいた式に演算した値
を導入して設定値(目標値)を演算して、この目標値に
炉圧圧力を設定する。
〔実施例〕
第3図に、本発明の炉内圧力制御を一態様で実施する加
熱炉の概要を示す。この加熱炉において。
均熱帯5の圧力pvを検定し、設定値SVになるように
偏差Δε= (PV−SV)分を0となるように調整す
るが、その時の燃料を燃料本管11に取付けたオリフィ
ス12により測定し、燃焼ガス爪を演算し、あらかじめ
記憶させておいた次記(2)式に示す設定値S■′  
と比較させる。
sv’ =ΔPa X (Q/Q2 ) 2・”(2)
A1≦sv’ ≦A2 ここで  sv’:均熱帯での設定値 ΔPo:燃焼ガス量Qo時における炉 内での圧力損失 Q:燃焼ガス A 1 + A2 :炉における許容最小限、最大限設
定値 通常、A I =0.5artmAq、 A2 =1.
5〜2. OmtmAqが多く採用される。
したがって第4図に示すように、装入口6での炉内圧力
P14は(3)式で表され、 P”PV−ΔP P=sV’ −AP p==ΔP a
 X (Q/Q o )”−ΔP o X (Q/Q 
o )”=0                ・・・
・・(3)となり、操業時に装入口6では、炉内圧力が
OmmAqに維持され〔第4図(ハ)点〕、大気からの
侵入空気量及び炉内lIA焼ガスの吹出し量が低減する
。なお、pi焼ガスの測定は、直接燃焼ガス量を測定す
る方法、バーナ燃焼に使用する空気iを測定r ?*算
する方法等がある。
〔発明の効果〕
以上、説明した実施例から明らかなように、変動する燃
焼ガス量に応じて炉内圧力制御を行なうため、装入口の
炉内圧力は、大気と同じQ mmAqとなり、侵入空気
量及び炉内燃焼ガス吹出し量が最小限に押えられ、燃料
原単位の低減および被熱材品質の維持に大きな効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の炉内圧力制御方法を採用した加熱炉の
概要を示す断面図、第2図は、従来の炉内圧力制御方法
を採用した加熱炉における、燃焼ガス量と装入口炉内圧
力の関係を示すグラフである。 第3図は5本発明を一態様で実施する加熱炉の概要を示
す断面図、第4図は1本発明の炉内圧力制御方法を採用
した加熱炉における、燃焼ガス量と装入口炉内圧力の関
係を示すグラフである。 l:加熱炉    2:炉圧制御ダンパー3:煙道  
   4:ダンパー開度操作器5:均熱帯    6:
装入口   7:抽出口8:M、突     9:炉内
仕切壁 10:バーナ   11:燃料本管 12ニオリフイス 13均熱帯設定圧力14:装入口炉
内圧力 児1反 第2阿

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 連続式加熱炉の炉内圧力制御において、加熱炉内全体の
    燃焼ガス量により、均熱帯における炉内圧力設定を次式
    で演算した値にすることを特徴とする連続式加熱炉の炉
    圧制御方法。 SV=ΔPo×(Q/Q_0)^2 A_1≦SV≦A_2 ここでSV:炉内圧力制御のための設定値 ΔP_0:燃焼ガス量Q_0時における炉内での圧力損
    失 Q:燃焼ガス量 A_1:炉における許容最小限設定値 A_2:炉における許容最大限設定値
JP24031084A 1984-11-14 1984-11-14 連続式加熱炉の炉圧制御方法 Granted JPS61119987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24031084A JPS61119987A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 連続式加熱炉の炉圧制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24031084A JPS61119987A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 連続式加熱炉の炉圧制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119987A true JPS61119987A (ja) 1986-06-07
JPH0213230B2 JPH0213230B2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=17057552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24031084A Granted JPS61119987A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 連続式加熱炉の炉圧制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61119987A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003070338A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバイン
US6644962B2 (en) 2001-01-17 2003-11-11 Kawasaki Steel Corporation Heating furnace having heat regenerating burners and operation method thereof
JP2007271167A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Central Res Inst Of Electric Power Ind 加熱処理装置及び加熱処理方法
JP2021055137A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 Jfeスチール株式会社 連続式加熱炉の炉内圧力制御装置及び炉内圧力制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51149810A (en) * 1975-06-19 1976-12-23 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd A method for controlling furnace pressure in a heating furnace provide d with a jet preheating means
JPS5266809A (en) * 1975-12-01 1977-06-02 Daido Steel Co Ltd Furnace pressure controlling device for continuous heating furnace
JPS5824922U (ja) * 1981-08-10 1983-02-17 アルプス電気株式会社 照光式複合スイッチ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51149810A (en) * 1975-06-19 1976-12-23 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd A method for controlling furnace pressure in a heating furnace provide d with a jet preheating means
JPS5266809A (en) * 1975-12-01 1977-06-02 Daido Steel Co Ltd Furnace pressure controlling device for continuous heating furnace
JPS5824922U (ja) * 1981-08-10 1983-02-17 アルプス電気株式会社 照光式複合スイッチ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6644962B2 (en) 2001-01-17 2003-11-11 Kawasaki Steel Corporation Heating furnace having heat regenerating burners and operation method thereof
JP2003070338A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバイン
JP2007271167A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Central Res Inst Of Electric Power Ind 加熱処理装置及び加熱処理方法
JP2021055137A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 Jfeスチール株式会社 連続式加熱炉の炉内圧力制御装置及び炉内圧力制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213230B2 (ja) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61119987A (ja) 連続式加熱炉の炉圧制御方法
JPS60194004A (ja) 熱風炉の燃焼制御方法
US4654004A (en) Controller for clinker cooler
KR100361246B1 (ko) 고로 열풍로의 균배압 제어방법
US4644904A (en) Gas fired heating boiler
JPS5857493B2 (ja) 工業炉の炉内圧制御方式
JPS60259823A (ja) 吸引式ラジアントチユ−ブバ−ナ−炉の最適燃焼制御方法
JPS63226524A (ja) 熱風炉における燃焼制御方法
JP2907378B2 (ja) トンネルキルンの燃焼用空気制御方法
JPH07190627A (ja) トンネル式連続焼成炉
JPS61129066A (ja) 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法
JPH08127811A (ja) 熱風炉の燃焼制御方法
JP2985602B2 (ja) 蓄熱型交番燃焼バーナシステムを備えた加熱炉
JPS61138563A (ja) 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法
JPH09173960A (ja) 塗料の連続乾燥焼付方法
SU1339383A1 (ru) Способ управлени сжиганием топлива в многозонной методической печи
SU1200109A1 (ru) Способ регулировани температуры в печи
SU1096478A1 (ru) Автоматизированный комплекс дл обжига вспучивающихс материалов во вращающейс печи
JPS6045693B2 (ja) 保熱炉の制御方法
JP2790760B2 (ja) 燃焼排ガス圧力制御方法
JPH0227325Y2 (ja)
SU1062475A1 (ru) Способ управлени тепловым режимом проходной печи
JPH10185177A (ja) リジェネバーナ式加熱炉
JPS5956508A (ja) 溶鉱炉用熱風炉における燃焼制御方法
JPH0523533A (ja) 脱臭炉付き熱風加熱炉

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term