JPS61119371A - 溶融金属用容器 - Google Patents
溶融金属用容器Info
- Publication number
- JPS61119371A JPS61119371A JP60243787A JP24378785A JPS61119371A JP S61119371 A JPS61119371 A JP S61119371A JP 60243787 A JP60243787 A JP 60243787A JP 24378785 A JP24378785 A JP 24378785A JP S61119371 A JPS61119371 A JP S61119371A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- container according
- lining material
- lining
- sheet material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 43
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 8
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 7
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 claims description 6
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 3
- 239000010902 straw Substances 0.000 claims description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 claims description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 claims description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 2
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010450 olivine Substances 0.000 claims description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 2
- 229910052851 sillimanite Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical class OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000004079 fireproofing Methods 0.000 claims 1
- 239000008131 herbal destillate Chemical class 0.000 claims 1
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical class O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical class O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims 1
- 210000003625 skull Anatomy 0.000 abstract description 5
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003232 water-soluble binding agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D1/00—Casings; Linings; Walls; Roofs
- F27D1/16—Making or repairing linings ; Increasing the durability of linings; Breaking away linings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D41/00—Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
- B22D41/02—Linings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B14/00—Crucible or pot furnaces
- F27B14/08—Details specially adapted for crucible or pot furnaces
- F27B14/10—Crucibles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D1/00—Casings; Linings; Walls; Roofs
- F27D1/0003—Linings or walls
- F27D1/0006—Linings or walls formed from bricks or layers with a particular composition or specific characteristics
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B14/00—Crucible or pot furnaces
- F27B14/08—Details specially adapted for crucible or pot furnaces
- F27B14/10—Crucibles
- F27B2014/104—Crucible linings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B14/00—Crucible or pot furnaces
- F27B14/08—Details specially adapted for crucible or pot furnaces
- F27B14/10—Crucibles
- F27B2014/106—Ladles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
- Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、溶融金属用容器の内張材に関するものであ
る。
る。
溶融金属用容器は、耐火煉瓦又は一体の耐火性内張材で
内張すされた金属ケーシングから或るのが普通であり、
この内張材は耐久性内張材と云われることが多い。耐久
性内張材は損傷されやすく、高画であって、修理又は取
り換えに時間がかかる。
内張すされた金属ケーシングから或るのが普通であり、
この内張材は耐久性内張材と云われることが多い。耐久
性内張材は損傷されやすく、高画であって、修理又は取
り換えに時間がかかる。
とくに、使月後、溶融金属の固化物及びスラグの残渣(
スカル)が内張材に固着することがあり、容器を再使月
する前にこれらのものを除去することが必要とされるが
、除去することが困難なことがあり、またその除去が内
張材を損傷することがある。
スカル)が内張材に固着することがあり、容器を再使月
する前にこれらのものを除去することが必要とされるが
、除去することが困難なことがあり、またその除去が内
張材を損傷することがある。
上述の問題を考えて、耐久性内張材を内層によって保護
することが提案されたが、その内層はまた他の目′的に
も役立つことがある。とくに、英国特許第147763
2号明細書は、耐久性内張材の上に内層を2重に付設す
ることを開示している。
することが提案されたが、その内層はまた他の目′的に
も役立つことがある。とくに、英国特許第147763
2号明細書は、耐久性内張材の上に内層を2重に付設す
ることを開示している。
第一層は、粒子状の炭素質材料、例えばコークス粉末か
ら或る分離層であり、耐久性結合剤を全く含まないか、
又は実質的に含まないものである。
ら或る分離層であり、耐久性結合剤を全く含まないか、
又は実質的に含まないものである。
第一層は、飼えばスプレー又はこてによって、液状又は
ペースト状組成物として付設される。第二層すなわち内
層は、粒子状耐火材の成形体から成り、例えば被覆組成
物上にこてぬりによって付設される。この2層の組み合
わせが、耐久性内張材を保護し、とくに耐久性内張材を
損傷しないで、例えばタンディツシュからスカルを綺麗
に取除くことを可能にする。これらの層は、容器を繰り
返して使用する前に毎回付設される。
ペースト状組成物として付設される。第二層すなわち内
層は、粒子状耐火材の成形体から成り、例えば被覆組成
物上にこてぬりによって付設される。この2層の組み合
わせが、耐久性内張材を保護し、とくに耐久性内張材を
損傷しないで、例えばタンディツシュからスカルを綺麗
に取除くことを可能にする。これらの層は、容器を繰り
返して使用する前に毎回付設される。
この発明によると、溶融金属用容器は、耐久性の耐火性
内張材と、内がわの耐火性内張材と、その耐久性内張材
と内がわ内張材とを分離しており、加熱によって炭化さ
せることのできるシート材料から実質的に或る層を少な
くとも一個所に備えている。
内張材と、内がわの耐火性内張材と、その耐久性内張材
と内がわ内張材とを分離しており、加熱によって炭化さ
せることのできるシート材料から実質的に或る層を少な
くとも一個所に備えている。
容器が溶融金属を収容していると、充分な熱が内がわの
内張材を経てシート材料に伝えられ、シート材料を炭化
して炭素F残渣を生成する。その代わり、溶融金属を容
器内へ入れる前に、内がわの内張材は予しめ加熱され、
予じめの加熱がシート材料を炭化させ、炭素質残渣を生
じるに充分であってもよい。炭素質残渣は、スカルと内
がわの内張材との除去を容易にし、耐久性内張材を損傷
しないで、有効な分離層を与える。
内張材を経てシート材料に伝えられ、シート材料を炭化
して炭素F残渣を生成する。その代わり、溶融金属を容
器内へ入れる前に、内がわの内張材は予しめ加熱され、
予じめの加熱がシート材料を炭化させ、炭素質残渣を生
じるに充分であってもよい。炭素質残渣は、スカルと内
がわの内張材との除去を容易にし、耐久性内張材を損傷
しないで、有効な分離層を与える。
加熱によって炭化させることのできるシート材料は、例
えば、新聞用紙、クラフト紙、ボール紙(例えば積層さ
れた段ボール紙)、壁紙、ヘツシヤン、わら敷物、ポリ
エチレン織物又はポリプロピレン織物である。
えば、新聞用紙、クラフト紙、ボール紙(例えば積層さ
れた段ボール紙)、壁紙、ヘツシヤン、わら敷物、ポリ
エチレン織物又はポリプロピレン織物である。
加熱によって炭化させることのできるシート材料は、柔
軟なものであって、とくに、耐久性内張材がその表面に
凹凸を持ち、例えば痛み又は異物の付着している部分を
持っている場合に、このシート材料は、望みどおりに位
置させることができる点で価値がある。また、適当なシ
ート材料は、大きなものとして入手でき、容易に適当な
大きさに切断される。従って、加熱によって炭化させる
ことのできるシート材料は、迅速に且つ容易に付設され
る。内がわの内張材が付設される前に、シート材料を耐
久性内張材から落ちないように支えるために、必要なら
ば、クリップ又は接着剤を使用することができ、例えば
、耐久性内張材がほぼ直立したような場所や、シート材
料が例えば、ボール紙のような柔軟性の乏しいものより
も、むしろ非常に柔軟で新聞用紙のようなものであれば
、クリップ又は接着剤を使用することができる。新聞用
紙の場合には、水が充分な接着力を与え、一般に広く用
いられる各種の高価な接着剤、例えば澱粉を基材とする
接着剤が適している◇使用されるシート材料が薄いもの
、例えば新聞用紙である場合には、多数の用紙を重ねて
用い、層を形成することが好ましいが、厚いシート材料
、例えばボール紙を用いる場合には単一の厚みで充分で
ある。層の厚みは0.1−2謂であることが好ましい。
軟なものであって、とくに、耐久性内張材がその表面に
凹凸を持ち、例えば痛み又は異物の付着している部分を
持っている場合に、このシート材料は、望みどおりに位
置させることができる点で価値がある。また、適当なシ
ート材料は、大きなものとして入手でき、容易に適当な
大きさに切断される。従って、加熱によって炭化させる
ことのできるシート材料は、迅速に且つ容易に付設され
る。内がわの内張材が付設される前に、シート材料を耐
久性内張材から落ちないように支えるために、必要なら
ば、クリップ又は接着剤を使用することができ、例えば
、耐久性内張材がほぼ直立したような場所や、シート材
料が例えば、ボール紙のような柔軟性の乏しいものより
も、むしろ非常に柔軟で新聞用紙のようなものであれば
、クリップ又は接着剤を使用することができる。新聞用
紙の場合には、水が充分な接着力を与え、一般に広く用
いられる各種の高価な接着剤、例えば澱粉を基材とする
接着剤が適している◇使用されるシート材料が薄いもの
、例えば新聞用紙である場合には、多数の用紙を重ねて
用い、層を形成することが好ましいが、厚いシート材料
、例えばボール紙を用いる場合には単一の厚みで充分で
ある。層の厚みは0.1−2謂であることが好ましい。
内がわの内張材と耐久性内張材とを備えた溶融金属用容
器では、(スカルを接着させている)内がわ内張材が耐
久性内張材に融着されるに至る傾向は、容器の或る部分
だけで重要である。例えば、タンディツシュの場合には
、融層が起る上記の傾向は、タンディツシュの底と、ス
ラグライン(すなわち、タンディツシュ内で溶融金属の
表面上にあるスラグの通常の高さ)とで、最も注目され
る。
器では、(スカルを接着させている)内がわ内張材が耐
久性内張材に融着されるに至る傾向は、容器の或る部分
だけで重要である。例えば、タンディツシュの場合には
、融層が起る上記の傾向は、タンディツシュの底と、ス
ラグライン(すなわち、タンディツシュ内で溶融金属の
表面上にあるスラグの通常の高さ)とで、最も注目され
る。
従って、この発明による容器では、加熱によって炭化さ
せることのできるシート材料は、内がわの内張材が耐久
性内張材に融着されるに至る、という重要な危険がある
場所だけに設けてもよい。
せることのできるシート材料は、内がわの内張材が耐久
性内張材に融着されるに至る、という重要な危険がある
場所だけに設けてもよい。
内がわの内張材は、分離層として終局的機能を果すため
に、炭1g質残液を適所に維持している。
に、炭1g質残液を適所に維持している。
また、内がわの内張材と炭素督倹渣は、容器内の溶融金
属とスラグとによる侵蝕から耐久性内張材を保護してい
る。
属とスラグとによる侵蝕から耐久性内張材を保護してい
る。
内がわの内張材は、英国特許第1864665号明細(
(中でタンディツシュについて記載されているように、
耐火断熱材製の一組のスラブによって付設されることも
できる。しかし、この発明によると、内がね内張材は全
一体の構造であることが好ましく、現場で形成されるこ
とが好ましい。
(中でタンディツシュについて記載されているように、
耐火断熱材製の一組のスラブによって付設されることも
できる。しかし、この発明によると、内がね内張材は全
一体の構造であることが好ましく、現場で形成されるこ
とが好ましい。
内がわの内張材は、耐火性の被覆組成物を塗布すること
によって形成するのが好ましく、これは例えばこて塗り
によって設けることができるが、スプレーによって組成
物を塗布することが好ましい。
によって形成するのが好ましく、これは例えばこて塗り
によって設けることができるが、スプレーによって組成
物を塗布することが好ましい。
内がわの内張材を形成するための被覆組成物は、1種又
は2種以上の粒子状耐火材及び無機結合剤を基材とする
ことが好ましい。適当な粒子状耐火材の例は、シリカ、
シャモット、かんらん石、シリマナイト、ジルコン、マ
グネシャ、アルミナ及びジルコニアを含んでいる。適当
な無機結合剤の例は、アルカリ又はアルカリ土類金属の
けい酸塩、りん酸塩及びアルミン#墳、〕田イド状酸化
物のヒト四ゾル及び粘土を含んでいる。塗布された被覆
組成物の初期強度又は凝集力を向上させるために、0.
5−5重量%の繊維を組成物中に含ませることが好まし
い。m#iは、また組成物によって与えられる断熱性を
高めるに役立つ。内がわの内張材は、断熱性を持つこと
が通常好ましい。含まれる#l維は、有機物及び/又は
無機物であってもよく、有機繊維の例は切断されたわら
であり、無機繊維の例はガラス繊維である。また、有機
結合剤が組成物中に存在してもよい。
は2種以上の粒子状耐火材及び無機結合剤を基材とする
ことが好ましい。適当な粒子状耐火材の例は、シリカ、
シャモット、かんらん石、シリマナイト、ジルコン、マ
グネシャ、アルミナ及びジルコニアを含んでいる。適当
な無機結合剤の例は、アルカリ又はアルカリ土類金属の
けい酸塩、りん酸塩及びアルミン#墳、〕田イド状酸化
物のヒト四ゾル及び粘土を含んでいる。塗布された被覆
組成物の初期強度又は凝集力を向上させるために、0.
5−5重量%の繊維を組成物中に含ませることが好まし
い。m#iは、また組成物によって与えられる断熱性を
高めるに役立つ。内がわの内張材は、断熱性を持つこと
が通常好ましい。含まれる#l維は、有機物及び/又は
無機物であってもよく、有機繊維の例は切断されたわら
であり、無機繊維の例はガラス繊維である。また、有機
結合剤が組成物中に存在してもよい。
内がわ内張材の厚みは、10から50額までであること
が好ましい。
が好ましい。
内がわの内張材が、比較的大量の水分又は硬化のために
加熱が必要とされる結合剤を含有している被脣組成物に
より、作られている場合には、塗布後に組成物を加熱し
て、水分を追い出し又は結合剤を硬化させることができ
る。
加熱が必要とされる結合剤を含有している被脣組成物に
より、作られている場合には、塗布後に組成物を加熱し
て、水分を追い出し又は結合剤を硬化させることができ
る。
内がわ内張材が予じめ成形された製品、例えばスラブに
よって作られている場合には、容器が使用中又は予備乾
燥中に、内張材の或る成分、例えばソーダが、熱の影響
を受けて内張材の背面へ移行する傾向を生じ、分離層の
無い場合には、内がわ内張材を耐久性内張材に接着させ
ることになる。
よって作られている場合には、容器が使用中又は予備乾
燥中に、内張材の或る成分、例えばソーダが、熱の影響
を受けて内張材の背面へ移行する傾向を生じ、分離層の
無い場合には、内がわ内張材を耐久性内張材に接着させ
ることになる。
同様に、被覆組成物によって設けられる内がわの内張材
の場合には、組成物中の何れかの水溶性結合剤、例えば
けい酸塩が、使用中又は予備加熱中に内張材の背面へ移
行する傾向を持つ。そのような場合に、この発明により
存在する分離層は、とくに価値がある。
の場合には、組成物中の何れかの水溶性結合剤、例えば
けい酸塩が、使用中又は予備加熱中に内張材の背面へ移
行する傾向を持つ。そのような場合に、この発明により
存在する分離層は、とくに価値がある。
容器がタンディツシュである場合に、この発明はとくに
1illI値があるが、溶融金に用の他の容器、例えば
取鍋の場合にもこの発明は役立つ。この発明は、溶融鉄
系金属、例えば溶鋼用容器の場合にとくに有効である。
1illI値があるが、溶融金に用の他の容器、例えば
取鍋の場合にもこの発明は役立つ。この発明は、溶融鉄
系金属、例えば溶鋼用容器の場合にとくに有効である。
容器を内張すする方法は、この発明の一部を構成してい
る。
る。
この発明による容器の一例は、外がわの金!R製外殻、
その外殻に近接して一体に成形された耐火材製の耐久性
内張材と、この耐久性内張材上で、タンディツシュの底
に積層段ボール紙(厚さ約15ff)を置き、タンディ
ツシュの側面に多数の新聞用紙層(全体の厚み約0.2
+w)を置くことによって設けられた分離層と、この分
離層上に、粒子状耐火材と無機結合剤とから或る組成物
をスプレーして塗布された層とを持った、(114の連
続鋳造用)タンディツシュである0
その外殻に近接して一体に成形された耐火材製の耐久性
内張材と、この耐久性内張材上で、タンディツシュの底
に積層段ボール紙(厚さ約15ff)を置き、タンディ
ツシュの側面に多数の新聞用紙層(全体の厚み約0.2
+w)を置くことによって設けられた分離層と、この分
離層上に、粒子状耐火材と無機結合剤とから或る組成物
をスプレーして塗布された層とを持った、(114の連
続鋳造用)タンディツシュである0
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、耐久性の耐火性内張材と、内がわの耐火性内張材と
を備えた溶融金属用容器であつて、加熱によつて炭化さ
せることのできるシート材料で実質的に構成されている
層が、容器の少なくとも1個所において、耐久性内張材
と内がわの内張材とを分離していることを特徴とする容
器。 2、加熱によつて炭化させることのできるシート材料が
、新聞用紙、クラフト紙、ボール紙、壁紙、ヘツシヤン
、わら敷物、ポリエチレン織物又はポリプロピレン織物
の少なくとも1つであることを特徴とする、特許請求の
範囲第1項に記載する容器。 3、加熱によつて炭化させることのできるシート材料の
層が、複数の薄いシートで構成されていることを特徴と
する、特許請求の範囲第1項又は第2項に記載する容器
。 4、加熱によつて炭化させることのできるシート材料の
層が、0.1から2mmの厚みを持つていることを特徴
とする、特許請求の範囲第1−3項の何れかの項に記載
する容器。 5、内がわの耐火性内張材が一組のスラブで構成されて
いることを特徴とする、特許請求の範囲第1−4項の何
れかの項に記載する容器。 6、内がわの内張材が単一構造のものであることを特徴
とする、特許請求の範囲第1−4項の何れかの項に記載
する容器。 7、単一の内張材が現場で作られたものであることを特
徴とする、特許請求の範囲第6項に記載する容器。 8、単一の内張材が、こて塗り又はスプレーによつて作
られたものであることを特徴とする、特許請求の範囲第
7項に記載する容器。 9、内がわの内張材が、1種又は2種以上の粒子状耐火
材と無機結合剤とで作られることを特徴とする、特許請
求の範囲第6−8項の何れかの項に記載する容器。 10、粒子状耐火材が、シリカ、シヤモツト、かんらん
石、シリマナイト、ジルコン、マグネシヤ、アルミナ又
はジルコニアの1種又は2種以上のものであることを特
徴とする、特許請求の範囲第9項に記載する容器。 11、無機結合剤が、けい酸、りん酸、又はアルミン酸
のアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩、コロイド状酸
化物のヒドロゾル、及び粘土のうちの1種又は2種以上
のものであることを特徴とする、特許請求の範囲第9項
に記載する容器。 12、内がわの内張材が或る割合の繊維を含んでいるこ
とを特徴とする、特許請求の範囲第9−11項の何れか
の項に記載する容器。 13、繊維が、有機繊維又は無機繊維又はこれら繊維の
混合物であることを特徴とする、特許請求の範囲第12
項に記載する容器。 14、繊維の割合が0.5−5重量%であることを特徴
とする、特許請求の範囲第12又は13項に記載する容
器。 15、容器が取鍋又はタンデイツシユであることを特徴
とする、特許請求の範囲第1−14項の何れかの項に記
載する容器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB848427711A GB8427711D0 (en) | 1984-11-01 | 1984-11-01 | Containers for molten metal |
GB8427711 | 1984-11-01 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61119371A true JPS61119371A (ja) | 1986-06-06 |
Family
ID=10569124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60243787A Pending JPS61119371A (ja) | 1984-11-01 | 1985-10-30 | 溶融金属用容器 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0180388B1 (ja) |
JP (1) | JPS61119371A (ja) |
AT (1) | ATE48962T1 (ja) |
AU (1) | AU576910B2 (ja) |
CA (1) | CA1261147A (ja) |
DE (1) | DE3574942D1 (ja) |
ES (1) | ES8701559A1 (ja) |
GB (1) | GB8427711D0 (ja) |
ZA (1) | ZA858177B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62292254A (ja) * | 1986-06-13 | 1987-12-18 | Harima Refract Co Ltd | 溶融金属容器の内張り構造 |
JP2016078105A (ja) * | 2014-10-22 | 2016-05-16 | Jfeスチール株式会社 | 溶融金属容器 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9018205D0 (en) * | 1990-08-18 | 1990-10-03 | Foseco Int | Lining of metallurgical vessels |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1477632A (en) * | 1973-08-16 | 1977-06-22 | Foseco Int | Containers for molten metal |
GB1585180A (en) * | 1976-10-07 | 1981-02-25 | Foseco Trading Ag | Lining slabs for containers for molten metal |
FR2393637A1 (fr) * | 1977-06-07 | 1979-01-05 | Daussan & Co | Composition pour revetement de repartiteur de coulee, procede pour revetir ce dernier et revetement obtenu |
DE3301112C2 (de) * | 1983-01-14 | 1985-11-21 | Micheal Donald Ellwood City Pa. Labate | Hochofenmulde oder Zwischenbehälter für Metallschmelzen |
-
1984
- 1984-11-01 GB GB848427711A patent/GB8427711D0/en active Pending
-
1985
- 1985-10-18 EP EP85307558A patent/EP0180388B1/en not_active Expired
- 1985-10-18 AT AT85307558T patent/ATE48962T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-10-18 DE DE8585307558T patent/DE3574942D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1985-10-22 CA CA000493541A patent/CA1261147A/en not_active Expired
- 1985-10-23 AU AU49001/85A patent/AU576910B2/en not_active Ceased
- 1985-10-24 ZA ZA858177A patent/ZA858177B/xx unknown
- 1985-10-30 JP JP60243787A patent/JPS61119371A/ja active Pending
- 1985-10-31 ES ES548437A patent/ES8701559A1/es not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62292254A (ja) * | 1986-06-13 | 1987-12-18 | Harima Refract Co Ltd | 溶融金属容器の内張り構造 |
JP2016078105A (ja) * | 2014-10-22 | 2016-05-16 | Jfeスチール株式会社 | 溶融金属容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8427711D0 (en) | 1984-12-05 |
ZA858177B (en) | 1986-06-25 |
AU4900185A (en) | 1986-05-08 |
EP0180388A3 (en) | 1987-05-13 |
ES548437A0 (es) | 1986-12-01 |
CA1261147A (en) | 1989-09-26 |
EP0180388B1 (en) | 1989-12-27 |
ATE48962T1 (de) | 1990-01-15 |
AU576910B2 (en) | 1988-09-08 |
DE3574942D1 (de) | 1990-02-01 |
ES8701559A1 (es) | 1986-12-01 |
EP0180388A2 (en) | 1986-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0064863B1 (en) | Monolithic refractory layer for metallurgical vessels and method of application | |
US4041199A (en) | Refractory heat-insulating materials | |
EP0725769B1 (en) | Coated articles of graphite-alumina refractory material | |
US4799652A (en) | Lining for protecting the interior of a metallurgical vessel and a method for forming said lining | |
US3917110A (en) | Stopper rod having fibrous protective sleeve | |
US4307197A (en) | Refractory insulating veneer | |
US4014704A (en) | Insulating refractory fiber composition and articles for use in casting ferrous metals | |
US3962492A (en) | Method of protecting refractory lining in containers for molten metal | |
WO2001064604A1 (fr) | Materiau d'isolation thermique possedant une excellente durabilite, procede de production, utilisation et procede d'execution dudit materiau | |
US4623131A (en) | Molten metal handling vessels | |
EP0076577B1 (en) | Molten metal transfer channels | |
JPS61119371A (ja) | 溶融金属用容器 | |
US4483946A (en) | Refractory, heat-insulating liner | |
US4081168A (en) | Hot top lining slabs and sleeves | |
US4750717A (en) | Tundishes | |
JPH07504395A (ja) | 振動可能耐火性組成物 | |
USRE31589E (en) | Thermal insulation molten metal | |
US4900603A (en) | Refractory, heat insulating articles | |
GB2155461A (en) | Refractory lining | |
CA1202463A (en) | Refractory, heat-insulating slabs | |
US3958998A (en) | Hot top lining slabs and sleeves | |
GB2091592A (en) | Refractory heat-insulating material | |
JPS6046064B2 (ja) | 耐火性組成物 | |
GB2112374A (en) | Molten metal handling vessels | |
KR900009216B1 (ko) | 야금용 용기 내부 보호 라이닝 및 그 성형방법 |