JPS61118502A - タ−ビン冷却翼 - Google Patents
タ−ビン冷却翼Info
- Publication number
- JPS61118502A JPS61118502A JP23948284A JP23948284A JPS61118502A JP S61118502 A JPS61118502 A JP S61118502A JP 23948284 A JP23948284 A JP 23948284A JP 23948284 A JP23948284 A JP 23948284A JP S61118502 A JPS61118502 A JP S61118502A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- cooling fluid
- cooling
- flow path
- upper limit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 abstract description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D5/00—Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
- F01D5/12—Blades
- F01D5/14—Form or construction
- F01D5/18—Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
- F01D5/187—Convection cooling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2260/00—Function
- F05D2260/20—Heat transfer, e.g. cooling
- F05D2260/201—Heat transfer, e.g. cooling by impingement of a fluid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2260/00—Function
- F05D2260/20—Heat transfer, e.g. cooling
- F05D2260/221—Improvement of heat transfer
- F05D2260/2212—Improvement of heat transfer by creating turbulence
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「発明の技術分野」
本発明は、タービンの翼に係り、特に工業用タービンエ
ンジンの第1段に使用されるタービン冷却翼に関する。
ンジンの第1段に使用されるタービン冷却翼に関する。
[発明の技術的背景とその問題点]
タービンエンジン等では、一般に燃焼ガスによって駆動
されるタービン自身が燃焼器へ空気を供給する送風機ま
念は、圧縮機を駆動する自刃的駆動方式が採用されてい
る。
されるタービン自身が燃焼器へ空気を供給する送風機ま
念は、圧縮機を駆動する自刃的駆動方式が採用されてい
る。
かかるタービンの出力効率を高めるために、最も有効な
方法はタービン入口における燃焼ガス温度を高めること
であるが、上記温度タービンの翼を構成する材料の耐熱
応力性あるいは高温酸化。
方法はタービン入口における燃焼ガス温度を高めること
であるが、上記温度タービンの翼を構成する材料の耐熱
応力性あるいは高温酸化。
腐食等に耐える能力により制限される。まfc翼を冷却
するために、翼内部に流入させた冷却流体を表外表面に
吹き出し、翼全体を冷却流体の膜でつつむ冷却方法にお
いては、冷却流体を吹き出す細孔が、不純物が混在する
粗悪燃料を用いた場合には、目詰りなどの不具合が生ず
る可能性がある。
するために、翼内部に流入させた冷却流体を表外表面に
吹き出し、翼全体を冷却流体の膜でつつむ冷却方法にお
いては、冷却流体を吹き出す細孔が、不純物が混在する
粗悪燃料を用いた場合には、目詰りなどの不具合が生ず
る可能性がある。
そこで、従来は第2図および第3図に示すよう::、翼
外表外表面冷却流体を吹き出す細孔は設けず、翼内部を
対流のみで冷却し、翼後縁Sあるいは先端部から玉流に
吹き出す方式が用いられている。第2図に示す第1の従
来例において、翼根部3から流入した冷却流体に、前縁
部内表面13を対流冷却しながら、翼先端部15に達し
、そこで流れ方向を180°反転させて、翼プラットホ
ーム2方向に流れ、さらに流れを反転させて、もう1度
先端方向に流れる。′!几、高さ方向に流れながら、仕
切り壁16に穿設された細孔17より後縁部方向に分流
する。分流し次冷却流体は、ビンフィン18を通って翼
コード方向に流れ後縁部より表外に流出する。第3図に
示す第2の従来例においては、翼根部3から流入した冷
却流体は、同じように翼高さ方向に流れるが、仕切壁1
1に穿設され次組孔12より一部を前縁部内表面13に
インピンジし冷却する。
外表外表面冷却流体を吹き出す細孔は設けず、翼内部を
対流のみで冷却し、翼後縁Sあるいは先端部から玉流に
吹き出す方式が用いられている。第2図に示す第1の従
来例において、翼根部3から流入した冷却流体に、前縁
部内表面13を対流冷却しながら、翼先端部15に達し
、そこで流れ方向を180°反転させて、翼プラットホ
ーム2方向に流れ、さらに流れを反転させて、もう1度
先端方向に流れる。′!几、高さ方向に流れながら、仕
切り壁16に穿設された細孔17より後縁部方向に分流
する。分流し次冷却流体は、ビンフィン18を通って翼
コード方向に流れ後縁部より表外に流出する。第3図に
示す第2の従来例においては、翼根部3から流入した冷
却流体は、同じように翼高さ方向に流れるが、仕切壁1
1に穿設され次組孔12より一部を前縁部内表面13に
インピンジし冷却する。
冷却の終った流体は先端壁15に設は友流出孔19より
表外に流出する残った冷却流体に関しては、前記第1の
従来例と同一である。
表外に流出する残った冷却流体に関しては、前記第1の
従来例と同一である。
前縁部は熱的に最も厳しい箇所でおるため一般的には前
縁部の冷却方法に最も力を入れる。シ友がって第2図に
示す従来例においては、冷却流体全量を前縁部の冷却に
使用し;ている。しかし、このような方法の場合流路の
流速分布は第4図のごとくでアリ、思ったほど冷却効果
は大きくない。
縁部の冷却方法に最も力を入れる。シ友がって第2図に
示す従来例においては、冷却流体全量を前縁部の冷却に
使用し;ている。しかし、このような方法の場合流路の
流速分布は第4図のごとくでアリ、思ったほど冷却効果
は大きくない。
ま友、第3図に示す従来例においては、冷却流体流量当
りの冷却効果の大きいインピンジ冷却な用いているが、
インピンジした冷却流体を翼先端部から、表外に流出す
る方式であるため、流入した冷却流体の1部しか冷却に
用いることができず、要求される冷却性能は満足されて
いない。
りの冷却効果の大きいインピンジ冷却な用いているが、
インピンジした冷却流体を翼先端部から、表外に流出す
る方式であるため、流入した冷却流体の1部しか冷却に
用いることができず、要求される冷却性能は満足されて
いない。
[発明の目的]
本発明は1以上の事情を鑑みてなされたもので。
その目的とするところは、翼表面に膜冷却用の吹出し孔
を設ける事なく、流入し次冷却流体を効率良く使用する
事により、熱的に最も厳しい前縁部および翼全体を効果
的に冷却することの可能なタービン翼を提供することに
心る。
を設ける事なく、流入し次冷却流体を効率良く使用する
事により、熱的に最も厳しい前縁部および翼全体を効果
的に冷却することの可能なタービン翼を提供することに
心る。
[発明の概要]
本発明に係るタービン翼は、冷却流体が供給されて翼の
高さ方向に流れる第1の流路を翼先端途中までとして上
限壁を設け、さらにこの上限壁と翼先端壁により第3の
流路を構成するとともに。
高さ方向に流れる第1の流路を翼先端途中までとして上
限壁を設け、さらにこの上限壁と翼先端壁により第3の
流路を構成するとともに。
前記第1の流路の前縁側仕切り壁には、冷却流体0を第
2の流路に導く几めの細孔が穿設されている。
2の流路に導く几めの細孔が穿設されている。
第2の流路に流入し次冷却流体はM3の流路に流入する
構成となっている。
構成となっている。
[発明の効果]
本発明によれば、翼根部から流入し念冷却流体の全流量
は、第1の流路を翼高さ方向に流れながら、前縁部をイ
ンピンジ冷却して第2の流路から第3流路に導ひかれ、
さらに、中間部および後縁部を通って表外に流出される
友め効果的に前縁部は冷却される。
は、第1の流路を翼高さ方向に流れながら、前縁部をイ
ンピンジ冷却して第2の流路から第3流路に導ひかれ、
さらに、中間部および後縁部を通って表外に流出される
友め効果的に前縁部は冷却される。
[発明の実施例]
次に本発明の実施例を図面を用いて説明する0第1図は
本発明をタービンの動翼に適用した1実施例を示すもの
で第1図(a)はその縦断面画、第1図(b) Hその
横断面図である。本実施例におけるタービン冷却ltは
大きく・分けて、翼有効部1.プラットホーム部2.翼
根部3の3つから構成される。また内部の冷却流路は冷
却流体の流れ(図中の矢印)に従って第1流路4〜第7
流路lOより成る。翼根部3から流入した冷却流体の全
流量は、第1の流路4を翼先端方向に流れる。そして、
第1の流路4と第2の流路5の仕切壁11に穿設され次
組孔12から順次に第2の流路5に導かれる。第2の流
路5に導びかれる際前縁部内表面13をインピンジ冷却
する。第2の流路5に流入した冷却流体は、前記第1の
流路上限壁14と翼先端壁15より成る第3の流路6を
通って流れ方向を180°反転させて第4の流路7に導
びかれる。以後の冷却流体の流れは従来例と同様第4の
流路7を翼プラットホーム2方向に流れ、第5の流路8
により、さらに流れ方向をもう1度反転させて第6の流
路9を先端方向に向って流れる0この時、冷却流体は。
本発明をタービンの動翼に適用した1実施例を示すもの
で第1図(a)はその縦断面画、第1図(b) Hその
横断面図である。本実施例におけるタービン冷却ltは
大きく・分けて、翼有効部1.プラットホーム部2.翼
根部3の3つから構成される。また内部の冷却流路は冷
却流体の流れ(図中の矢印)に従って第1流路4〜第7
流路lOより成る。翼根部3から流入した冷却流体の全
流量は、第1の流路4を翼先端方向に流れる。そして、
第1の流路4と第2の流路5の仕切壁11に穿設され次
組孔12から順次に第2の流路5に導かれる。第2の流
路5に導びかれる際前縁部内表面13をインピンジ冷却
する。第2の流路5に流入した冷却流体は、前記第1の
流路上限壁14と翼先端壁15より成る第3の流路6を
通って流れ方向を180°反転させて第4の流路7に導
びかれる。以後の冷却流体の流れは従来例と同様第4の
流路7を翼プラットホーム2方向に流れ、第5の流路8
により、さらに流れ方向をもう1度反転させて第6の流
路9を先端方向に向って流れる0この時、冷却流体は。
第6の流路9と第7の流路10の仕切壁16に穿設され
た孔17より順次第7の流路lOに導かれる。第7の流
路10はビン18を千鳥目状に配置しており、冷却流体
はビン群の間を通って後縁部方向に流れ、表外に流出す
る。
た孔17より順次第7の流路lOに導かれる。第7の流
路10はビン18を千鳥目状に配置しており、冷却流体
はビン群の間を通って後縁部方向に流れ、表外に流出す
る。
第1図は本発明の一実施例を示すタービン冷却翼の断面
図、第2図および第3図はそれぞれ従来例を示すタービ
ン翼の断面図、第4図Fi第2図におけるA部での流速
分布を示す図である。 1・・・翼有効部 4.5.6.7.8.9.10・・
・流路l2゜17・・・細孔 13・・・前縁部
内表面14・・・流路上限壁 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第1図 第2図 1< 第8図
図、第2図および第3図はそれぞれ従来例を示すタービ
ン翼の断面図、第4図Fi第2図におけるA部での流速
分布を示す図である。 1・・・翼有効部 4.5.6.7.8.9.10・・
・流路l2゜17・・・細孔 13・・・前縁部
内表面14・・・流路上限壁 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第1図 第2図 1< 第8図
Claims (1)
- 冷却流体が翼根部から翼内部に流入し、翼有効部を対流
冷却して、翼外部に流出する形式で、かつ翼の上下方向
の流れが主な対流冷却方式であるタービン冷却翼におい
て、冷却流体が供給されて翼の高さ方向に流れる第1の
流路を、翼先端途中までとして上限壁を設け、さらにこ
の上限壁と翼先端壁により流路を構成することを特徴と
するタービン冷却翼。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23948284A JPS61118502A (ja) | 1984-11-15 | 1984-11-15 | タ−ビン冷却翼 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23948284A JPS61118502A (ja) | 1984-11-15 | 1984-11-15 | タ−ビン冷却翼 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61118502A true JPS61118502A (ja) | 1986-06-05 |
Family
ID=17045428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23948284A Pending JPS61118502A (ja) | 1984-11-15 | 1984-11-15 | タ−ビン冷却翼 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61118502A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0426273U (ja) * | 1990-06-26 | 1992-03-02 | ||
JPH0624591U (ja) * | 1992-07-24 | 1994-04-05 | 永大産業株式会社 | 収納家具 |
EP1327747A2 (en) * | 2002-01-11 | 2003-07-16 | General Electric Company | Crossover cooled airfoil trailing edge |
GB2443638A (en) * | 2006-11-09 | 2008-05-14 | Rolls Royce Plc | An air-cooled component |
CN103527261A (zh) * | 2012-07-02 | 2014-01-22 | 阿尔斯通技术有限公司 | 用于燃气涡轮的受冷却叶片 |
US9995148B2 (en) | 2012-10-04 | 2018-06-12 | General Electric Company | Method and apparatus for cooling gas turbine and rotor blades |
-
1984
- 1984-11-15 JP JP23948284A patent/JPS61118502A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0426273U (ja) * | 1990-06-26 | 1992-03-02 | ||
JPH0624591U (ja) * | 1992-07-24 | 1994-04-05 | 永大産業株式会社 | 収納家具 |
EP1327747A2 (en) * | 2002-01-11 | 2003-07-16 | General Electric Company | Crossover cooled airfoil trailing edge |
EP1327747A3 (en) * | 2002-01-11 | 2005-01-26 | General Electric Company | Crossover cooled airfoil trailing edge |
GB2443638A (en) * | 2006-11-09 | 2008-05-14 | Rolls Royce Plc | An air-cooled component |
GB2443638B (en) * | 2006-11-09 | 2008-11-26 | Rolls Royce Plc | An air-cooled aerofoil |
US7976277B2 (en) | 2006-11-09 | 2011-07-12 | Rolls-Royce, Plc | Air-cooled component |
CN103527261A (zh) * | 2012-07-02 | 2014-01-22 | 阿尔斯通技术有限公司 | 用于燃气涡轮的受冷却叶片 |
CN103527261B (zh) * | 2012-07-02 | 2015-11-18 | 阿尔斯通技术有限公司 | 用于燃气涡轮的受冷却叶片 |
US9382804B2 (en) | 2012-07-02 | 2016-07-05 | General Electric Technology Gmbh | Cooled blade for a gas turbine |
US9995148B2 (en) | 2012-10-04 | 2018-06-12 | General Electric Company | Method and apparatus for cooling gas turbine and rotor blades |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0955449B1 (en) | Gas turbine blade | |
US4515526A (en) | Coolable airfoil for a rotary machine | |
KR100553295B1 (ko) | 터빈블레이드 | |
US5352091A (en) | Gas turbine airfoil | |
RU2179245C2 (ru) | Газотурбинный двигатель с системой воздушного охлаждения лопаток турбины и способ охлаждения полой профильной части лопатки | |
US5797726A (en) | Turbulator configuration for cooling passages or rotor blade in a gas turbine engine | |
US7997868B1 (en) | Film cooling hole for turbine airfoil | |
JPH0353442B2 (ja) | ||
US6099251A (en) | Coolable airfoil for a gas turbine engine | |
US7841828B2 (en) | Turbine airfoil with submerged endwall cooling channel | |
US3051439A (en) | Blades for gas turbine engines | |
JPS62159701A (ja) | ガスタ−ビンエンジンのタ−ビンのエ−ロフオイルセクシヨン | |
KR840007138A (ko) | 냉각익(cooled flap)을 지닌 배기노즐 | |
JPS62271902A (ja) | ガスタ−ビン冷却翼 | |
US6997675B2 (en) | Turbulated hole configurations for turbine blades | |
US20050265836A1 (en) | Cooled rotor blade and method for cooling a rotor blade | |
JP2953842B2 (ja) | タービン静翼 | |
JPS61118502A (ja) | タ−ビン冷却翼 | |
EP1094200A1 (en) | Gas turbine cooled moving blade | |
JPS60135605A (ja) | タ−ビン冷却翼 | |
JPH03264706A (ja) | タービン静翼 | |
JPS60182302A (ja) | ガスタ−ビン冷却翼 | |
JPS603404A (ja) | ガスタ−ビン冷却翼 | |
JPH09195703A (ja) | ガスタービン冷却動翼 | |
JPS6148606B2 (ja) |