[go: up one dir, main page]

JPS61115614A - 角形管の製造方法 - Google Patents

角形管の製造方法

Info

Publication number
JPS61115614A
JPS61115614A JP23526084A JP23526084A JPS61115614A JP S61115614 A JPS61115614 A JP S61115614A JP 23526084 A JP23526084 A JP 23526084A JP 23526084 A JP23526084 A JP 23526084A JP S61115614 A JPS61115614 A JP S61115614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
square
tube
forming
round
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23526084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Taguchi
田口 芳男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP23526084A priority Critical patent/JPS61115614A/ja
Publication of JPS61115614A publication Critical patent/JPS61115614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、帯板から4角、6角等の角形管を製造する角
形管の製造方法に関する。
[従来の技術] 第4図(A)〜(C)は従来の角形鋼管の冷開成形法を
示す工程図である。第4図(A)に示す帯板lは、複数
のブレークダウンロールとサイドロールによってず状に
成形された後、フィンパスロールを経てスクイズロール
の直前で電縫溶接を施され、第4図(B)に示す丸形素
管2に丸形成形される。さらに、この丸形素管2は、第
4図(C)に示すように、角形成形ロール装置3によっ
て角形鋼管4に角形成形される。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記冷開成形法による角形管の製造方法
にあっては、角形鋼管4の角部の成形が不良で、角形鋼
管4の角部には第5図に実線で示すような大きな丸みが
つく、また、角形鋼管4の周長が異なるごとに、丸形素
管2の外径を調整する必要があり、帯板lを丸形成形す
る丸形成形ロール装置の保有ロールが多種類となるとと
もに、ロール交換のための生産停止を伴なうという不都
合がある。
なお、上記冷間成形法による角形鋼管4の角部不良、角
、形鋼管4の周長変化に対する丸形素管2の外径w4整
に伴なう不都合を解消するために、丸形素管2の全周を
加熱した後、成形する方法も提案されている。しかしな
がら、この全周加熱法は、加熱に要するエネルギーが多
大であるとともに、加熱スケールの発生による表面肌の
悪化を伴なって妥当でない。
本発明は、多大な熱エネルギーを用いることなく、かつ
表面肌を損なうことなく、角形管の角部形状を良好とす
るとともに、一定外径の丸形素管から周長の異なる角形
管を成形可能とすることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、帯板を丸形素管に丸形成形した後。
角形成形ロール装置によって該丸形素管を角形管に角形
成形する角形管の製造方法において、素管の角S成形位
置を加熱した状態下で、角形成形を完了するようにした
ものである。
[作 用] 本発明によれば、素管は加熱された部分を角形成形ロー
ル装置によって角部に成形されることとなり、良好な角
部形状を得ることが可能となる。
また、素管は加熱部分で周長を絞られ、一定外径の丸形
素管から周長の異なる角形管を成形することが可能とな
る。なお、上記素管に対する加熱は角部成形位置のみに
対する部分加熱であるため、多大な熱エネルギーを用い
ることがなく、かつ加熱スケールの発生によって表面肌
を悪化することもない。
[実施例] 第1図(A)〜(D)は本発明に係る角形鋼管の成形法
を示す工程図、第2図はこの成形法が適用される製管ラ
インを示す配置図である。
第1図(A)に示す帯板ifは、丸形成形ロール装!1
12において、複数のブレークダウンロールとサイドロ
ールによってV状に成形された後、フィンパスロールを
経てスクイズロールの直前で、溶接機13によって電縫
溶接を施され、第1図(B)に示す丸形素管工4に丸形
成形される。
この丸形素管14は、誘導加熱装置1115の加熱コイ
ル16によって、角部威形位at17を加熱される。丸
形素管14は、上記角部成形位置17の加熱直後に、角
形成形ロール装置18の複数のロールスタンドを経て角
形成形され、角形鋼管19となる。角形鋼管19は、走
間切断機20に    1”よって定尺切断され、テー
ブル21に搬出される。
上記実施例によればS丸形素管14は加熱された部分を
角形成形ロール装!18によって角部に成形されること
となり、第5図に2点鎖線で示すような良好な角部形状
を得ることが可能となる。
また、角形成形ロール装置18のロールスタンド数を削
減することも可能である。
また、丸形素管14は加熱部分で周長な絞られ、角形成
形時に周長をlO数数置変化せることが可能となり、一
定外径の丸形素管14から周長の異なる角形鋼管19を
成形することが可能となる。したがって、異なる周長の
角形鋼管19に対し、丸形成形ロール装置12のロール
を共用することが可能である。
また、上記丸形素管14に対する加熱は角部成形位51
17のみに対する部分加熱であるため、多大な熱エネル
ギーを用いることがなく、かつ加熱スケールの発生によ
って表面肌を悪化することもない。
なお、上記実施例は、丸形素管14における角部成形位
al17を誘導加熱装置15によって加熱する場合につ
いて説明した。しかしながら、第2図の丸形成形ロール
装置12と誘導加熱装置i!115との間に、角形予成
形ロール22を配置し、丸形素管14を第3図に示すよ
うな略角形素管23に予成形した直後に、その略角形素
管23における角部成形位置24を誘導加熱装置15の
加熱コイル16によって加熱し、その後、角形成形ロー
ル装g118によって角形成形を完了するものであって
もよい。
[発明の効果] 以上のように、本発明は、帯板を丸形素管に丸形成形し
た後、角形成形ロール装置によって該丸形素管を角形管
に角形成形する角形管の製造方法において、素管の角部
成形位置を加熱した状態下で、角形成形を完了するよう
にしたものである。
したがって、多大な熱エネルギーを用いることなく、か
つ表面肌を損なうことなく、角形管の角部形状を良好と
するとともに、一定外径の丸形素管から局長の異なる角
形管を成形することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(D)は本発明に係る角形鋼管の成形法
を示す工程図、第2図はこの成形法が適用される製管ラ
インを示す配置図、第3図は本発明の変形例を示す正面
図、第4図(A)〜(C)は従来例に係る角形鋼管の成
形法を示す工程図、第5図は角形鋼管の角部形状を示す
要部正面図である。 11・・・帯板、12・・・丸形成形ロール装置、14
・・・丸形素管、15・・・誘導加熱装置、16・・・
加熱コイル、17・・・角部成形位置、18・・・角形
成形ロール装置、19・・・角形鋼管、23・・・略角
形素管、24・・−角部成形位置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帯板を丸形素管に丸形成形した後、角形成形ロー
    ル装置によって該丸形素管を角形管に角形成形する角形
    管の製造方法において、素管の角部成形位置を加熱した
    状態下で、角形成形を完了することを特徴とする角形管
    の製造方法。
JP23526084A 1984-11-09 1984-11-09 角形管の製造方法 Pending JPS61115614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23526084A JPS61115614A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 角形管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23526084A JPS61115614A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 角形管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61115614A true JPS61115614A (ja) 1986-06-03

Family

ID=16983446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23526084A Pending JPS61115614A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 角形管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115614A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632515A (ja) * 1986-06-19 1988-01-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> 角管の製造方法
JPH03151117A (ja) * 1989-11-07 1991-06-27 Nkk Corp 大径角形鋼管の製造方法
JPH0471720A (ja) * 1990-07-10 1992-03-06 Nakajima Kokan Kk 大径角形鋼管コーナー部の材質改善工法
JPH04162920A (ja) * 1990-10-25 1992-06-08 Nkk Corp 角鋼管の製造方法
JPH09122748A (ja) * 1996-09-30 1997-05-13 Nakajima Kokan Kk 角形鋼管ならびに角形鋼管の製造方法
WO2007129387A1 (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Nakata Manufacturing. Co., Ltd. 角管のロール成形方法及び成形装置
CN105107866A (zh) * 2015-07-23 2015-12-02 上海宝钢型钢有限公司 一种高强度尖角方矩形管热整形方法及装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632515A (ja) * 1986-06-19 1988-01-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> 角管の製造方法
JPH03151117A (ja) * 1989-11-07 1991-06-27 Nkk Corp 大径角形鋼管の製造方法
JPH0471720A (ja) * 1990-07-10 1992-03-06 Nakajima Kokan Kk 大径角形鋼管コーナー部の材質改善工法
JPH04162920A (ja) * 1990-10-25 1992-06-08 Nkk Corp 角鋼管の製造方法
JPH09122748A (ja) * 1996-09-30 1997-05-13 Nakajima Kokan Kk 角形鋼管ならびに角形鋼管の製造方法
WO2007129387A1 (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Nakata Manufacturing. Co., Ltd. 角管のロール成形方法及び成形装置
CN105107866A (zh) * 2015-07-23 2015-12-02 上海宝钢型钢有限公司 一种高强度尖角方矩形管热整形方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61115614A (ja) 角形管の製造方法
US1989750A (en) Method of manufacturing lock washers
US3267252A (en) Edge conditioning of metal strips by high frequency resistance heating
US2803034A (en) Coiled spring hinge
JP3982887B2 (ja) 角鋼管の製造方法
JPS5614041A (en) Production of fin for heat exchanger
US2083034A (en) Apparatus for welding
US1944073A (en) Method of forming tubular articles
JP3129064B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
ES8500776A1 (es) Procedimiento y aparato para la fabricacion de un elemento de radiador estanco al agua
JPH06304647A (ja) 寸法精度の良好な電気抵抗溶接鋼管の製造方法
GB837660A (en) An improved method and apparatus in the production of radiator panels
GB691996A (en) Improved method of manufacturing tube bends
JPS5916638A (ja) 金属製円筒の製造方法
US3047943A (en) Manufacture of internally slitted strips
JPS5630010A (en) Rolling and straightening method for strip
JPS558350A (en) Method and apparatus for pre-cast forging of pipe material
JPS60154811A (ja) シ−ムレス鋼管の管端圧延法
JPH07136713A (ja) 角鋼管製造方法
SU831230A1 (ru) Способ подготовки рулонов гор че-КАТАНОгО лиСТА дл НЕпРЕРыВНОйХОлОдНОй пРОКАТКи
JPS5938049B2 (ja) 溶接管製造用ストリツプのエツジ加工方法および装置
JPS6171148A (ja) 遠心鋳造パイプの熱間加工処理法
GB848272A (en) Improvements in or relating to a method and apparatus for the manufacture of sheet metal elements
SU112319A1 (ru) Способ изготовлени зубчатых колес большого модул и устройство дл его осуществлени
SU123219A1 (ru) Способ изготовлени контактных переходов и медноалюминиевых токоведущих частей дл электротехнической аппаратуры