[go: up one dir, main page]

JPS6111293A - 熱転写記録用受像シ−ト - Google Patents

熱転写記録用受像シ−ト

Info

Publication number
JPS6111293A
JPS6111293A JP59133517A JP13351784A JPS6111293A JP S6111293 A JPS6111293 A JP S6111293A JP 59133517 A JP59133517 A JP 59133517A JP 13351784 A JP13351784 A JP 13351784A JP S6111293 A JPS6111293 A JP S6111293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image receiving
recording
butyral resin
receiving sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59133517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348875B2 (ja
Inventor
Hiroshi Iwasaki
浩 岩崎
Kazuo Watanabe
一生 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59133517A priority Critical patent/JPS6111293A/ja
Publication of JPS6111293A publication Critical patent/JPS6111293A/ja
Priority to US06/915,902 priority patent/US4731355A/en
Publication of JPH0348875B2 publication Critical patent/JPH0348875B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/31949Next to cellulosic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱転写記録用受像シートに関し、特に熱昇華
性染料を利用した熱転写記録用の受像シートの改良に関
するもので、転写記録像の保存性、耐魔耗性を著しく改
善した受像シートを提供するものである。
入力信号と同時に記録像の得られる熱記録方式は、装置
が比較的簡単で安価なうえに低騒音であるため、ファク
シミリ−2計算機用端末プリンター、測定機器用プリン
ター等多方面に利用されている。
これら熱記録方式に使用される記録媒体としては、加熱
により物理的、化学的変化を起して発色する記録層を設
けた所謂発色タイプ感熱記録紙が最も一般的に使用され
ている。然し乍ら、かかる記録紙は製造工程中や保存中
に不要な発色を起しやすく、又記録された像の保存安定
性にも劣っており、有機溶剤や化学薬品等との接触によ
って屡褪色現象を起してしまう。
かかる発色タイプ感熱記録紙に代る記録媒体として、有
色の色材そのものを利用した記録媒体を用いる記録方式
が提案されており、例えば、特開昭51−15446号
公報には、常温では固体又は半固体状の色材を紙、ポリ
マーフィルム等の基材上に塗布しておき、該基材上の色
材と記録紙とを接触させ、熱記録ヘッドにより基材上の
色材を加熱して選択的に記録紙に色材を転移させて記録
像を得る方式が提案されている。
この記録方式では基材上の色材を熱によって溶融、蒸発
、昇華せしめ、記録紙に転移させて粘着、吸着、染着に
よって記録像を得るものであり、記録紙として普通紙が
利用できる特徴があるとされている。然し乍ら、記録紙
として普通紙を用いた場合には、特に染着が起り難く、
記録像の色濃度が低いばかりでなく、経時によって著し
い褪色現象を起してしまう。
”かかる現状に鑑み、本発明者等は有色の色材、特に熱
昇華性染料を熱転移させる記録方式に用いて有用な熱転
写記録用受像シートの改良について鋭意研究をした結果
、極めて鮮明で色濃度の高い記録像が得られ、しかもそ
の記録像の保存性、耐魔耗性が著しく改善された受像シ
ートを完成するに至った。
本発明は、色材転写シートから転写像を受理する熱転写
記録用受像シートにおいて、該受像シートの受像層がブ
チラール樹脂を含有することを特徴とする熱転写記録用
受像シートである。
本発明の受像シートにおいて、受像層に含有せしめられ
るブチラール樹脂は、一般にポリビニルアルコールをブ
チルアルデヒドと反応させて製造され、その置換度を適
宜調節することによってビ”ニルブチラールとビニルア
ルコールとの共重合物の形で得られる。
その際、ブチラール化度は50モル%以上に調節するの
が好ましく、特にブチラール化度が55〜75モル%の
1チラール樹脂は染料の蒸着性に優れており結果的に記
録像の保存性に優れた受像層を形成するため、最も好ま
しく用いられる。
なお、原料ポリビニルアルコールに起因する未ケン化ビ
ニルアセテート基は、受像層の耐熱性に悪影響を及ぼす
恐れもあるため、20モル%以下、より好ましくは10
モル%以下の含有量に留めるのが望ましい。
本発明において、“かかるブチラール樹脂は、一般にベ
ンゼン、トルエン、キシレン、酢酸エチル、アセトン、
メチルエチルケトンなどの適当な有機溶剤に溶解され、
コーターヘッドの種類に応じて適当な濃度、粘度に調節
された後、例えばブレードコーター、エアーナイフコー
ター、バーコーター、ロールコータ−、グラビアコータ
ー、カーテンコーターなどの塗布装置によって原紙に塗
布、乾燥される。
なお、塗布液調製に際しては、塗布液物性の改良、記録
特性の改良などを目的として必要に応じてポリスチレン
、ポリアクリル酸エステルなどのビニル系ポリマー、ポ
リエステル、ポリカーボネート、ポリスルホンなどの縮
合系ポリマーを併用することも可能であり、受像シート
の筆記性向上等受像層表面の物性改良を目的として、例
えば重質又は軽質炭酸カルシウム、タルク、クレー、天
然又は合成珪酸類、酸化チタン、水酸化アルミニウム、
酸化亜鉛、尿素ホルムアルデヒド樹脂粉末等の無機或い
は有機顔料、さらには各種助剤を添加併用することも出
来る。
本発明において用いられるブチラール樹脂は、分子中に
水酸基を有しているため、加熱処理によって受像層の物
性改良が可能であるが、架橋剤を併用することによって
受像層の耐熱性を著しく向上せしめることが出来る。そ
の際用いられる架橋剤としては、ポリイソシアネート、
エポキシ化合物、ポリメチロール化物などの多官能性架
橋剤、多官能ポリエステル、多官能エポキシアクリレー
ト、多官能エーテルアクリレート、多官能ポリエステル
アクリレートなどの1分子中に2個以上の不飽和基を有
する多官能性モノマー等が挙げられる。これらの架橋剤
は一般に50モル%以下の割合で添加され、必要に応じ
て触媒を併用し、加熱或いはUV光、電子線、X線など
の活性光線の照射によって架橋が達成される。
本発明においてブチラール樹脂の支持体上への塗工量は
受像シートの使用目的等に応じて適宜選択されるもので
あるが、一般的には、乾燥重量で2〜15g/rd程度
塗工される。また、支持体としては普通紙、合成紙、合
成樹脂フィルム等が適宜選択して用いられるが、一般的
には熱特性に優れているため普通紙の使用が好ましい。
なお、ここでいう普通紙としては、例えばセルローズパ
ルプを主成分とし、紙力増強剤、サイズ剤、定着剤、無
機或いは有機填料等を添加し、普通に抄造して得られた
紙、或いは酸化澱粉等をサイズプレスしたり、クレー等
の顔料を主成分とするプレコート層を設は表面物性を改
良した紙等が挙げられる。
斯くして得られる本発明の熱転写記録用受像シ−トは、
特に色材転奪シートとして熱昇華性染料を含有するシー
ト′を用いた場合の受像シートとして、極めて優れた性
能を発揮するもΦであり、鮮明で色濃度の高い記録像が
得られ、しかもその記録像の保存性、耐魔耗性も著しく
改善されるものである。
かかる優れた効果の得られる理由については、必ずしも
明らかではないが、上記の如く本発明の受像シートは、
染料受容能に優れ鮮明な記録像が得られるのみならず、
特に耐光性に優れた記録像が得られることから判断して
、染料が加熱転写時に受像層に含有せしめられたブチラ
ール樹脂中に吸収され、溶解色が発現すると共にブチラ
ール樹脂マトリックス中に分子状に拡散安定化するため
ではないかと推定される。なお、このことは記録時の熱
吸収が不充分で染料の拡散溶解色が充分に現出しない時
に、熱板押圧、フラッシュランプ照射等の後加熱処理に
よって保存安定性の極めて改善された記録像が得られる
ことによっても裏付けられている。
本発明でいう熱昇華性染料とは、通常の取り扱い条件下
では受像シートと接触しても色材の転移を起さないが、
例えば60℃以上の加熱によって初めて溶融、蒸発、昇
華等によって色材の転移を起すような染料を意味し、例
えばアゾ系、ニトロ系、アントラキノン系、キノリン系
等に代表される分散染料、トリフェニルメタン系、フル
オラン系に代表される塩基性染料、油溶性染料等積々の
染料の中から適宜選択される。
又、本発明の熱転写記録用受像シートは、例えば熱印字
ユニット等の熱板、サーマルヘッド等により接触加熱す
る熱記録方式のみならず、赤外線ランプ、YAGレーザ
−、炭酸ガスレーザー等の熱線輻射による非接触加熱方
式による熱記録等にも有用である。
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが
、勿論かかる実施例に限定されるものではない。又、特
に断らない限り例中の部及び%はそれぞれ重量部及び重
量%を表す。
実施例1 ブチラール樹脂(ブチラール化度67モル%、残存アセ
チル基5モル%、平均重合度500)10部をトルエン
40部、メチルエチルケトン40部より成る混合溶媒中
に溶解し、さらに表面処理炭酸カルシウム(白石カルシ
ウム社製、ライドンA)10部を分散して得た塗液を、
60 g/nfの上質紙上に乾燥重量が10 g/rr
tとなるように塗布、乾燥した。1501g/cmの圧
力でスーツく−キャレンダー処理して熱転写記録用受像
シートを得た。
比較例1 ブチラール樹脂の代りに、飽和ポリエステル樹脂(東洋
紡績社製、パイロナールME1530)を用いた以外は
実施例1と同様にして受像シートを得た。
比較例2 実施例1で用いた60g/rrrの上質紙を未塗布のま
まで受像シートとした。
実施例2〜7 下記に示すようなブチラール樹脂および体質顔料をそれ
ぞれ下記に示す割合で用いた以外は実施例1と同様にし
て受像シートを得た。
(実施例2)ブチラール樹脂(ブチラール化度60モル
%、残存アセチル基3モル%、平均重合度250)5部
、特殊焼成カオリンクレー(白石カルシウム社製、タイ
シン)15部 (実施例3)ブチラール樹脂(ブチラール化度63モル
%、残存アセチル基6モル%、平均重合度500)12
部、焼成カオリンクレー(白石カルシウム社製、バーゲ
スKF、)8部 (実施例4)ブチラール樹脂(ブチラール化度65モル
%、残存アセチル基2モル%、平均重合度500)10
部、超微粒無定形シリカ(徳山ソーダ社製、ファインシ
ールX−37)10部(実施例5)ブチラール樹脂(ブ
チラール化度65モル%、残存アセチル基3モル%、平
均重合度2000)10部、超微粒珪酸(水沢化学社製
、ジルトンR−2)10部 (実施例6)ブチラール樹脂(ブチラール化度68モル
%、残存アセチル基3モル%、平均重合度1−000)
1部0部、酸化チタン10部(実施例7)ブチラール樹
脂(ブチラール化度70モル%、残存アセチル基1モル
%、平均重合度1000)15部、超微粒含水珪酸(日
本シリカニ業社製、ニップシールE−220A)5部か
くして得られた9種類の熱転写記録用受像シートについ
て、以下の如く品質比較試験を行った。
即ち、3種類の熱昇華性染料(ディスパースイエロー3
.ディスパースレッド60.ソルベントブルー36)を
それぞれ1部、ヒドロキシプロピルセルロース1.5部
、イソプロピルアルコール15部をボールミルで混合粉
砕分散し、3種類の染料インキを調製し、厚さ12μm
のコンデンサーペーパーに乾燥塗布量が1.8g/rr
rとなるように、グラビアベタ印刷し3種類の色材転写
シートを調製した。
次に、色材転写シートと熱転写記録用受像シートの塗布
面を重ね合せ、色材転写シートの背面から感熱ヘッドに
より熱を印加しく16’V、  4m5)受像シートの
受像面上に熱転写記録像を得た。黄、赤、青のそれぞれ
の記録像濃度をマクベス色濃度針で測定し、その結果を
第1表に記載した。また記録像の耐熱性については記録
画像を50℃で5時間熱処理し、耐光性についてはキセ
ノンランプ(150W)で3時間処理し、記録像濃度及
び解像性の変化を以下の基準で評価し第1表に併記した
◎−変化なし。
○:少し変化しているが、実用出来る。
×:変化が大きく、実用性がない。
第1表 第1表の結果から明らかなように、本発明の熱転写記録
用受像シートではいずれも鮮明な記録画像が得られてお
り、しかも記録像の保存性においても優れた効果を発揮
していた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)色材転写シートから転写像を受理する熱転写記録
    用受像シートにおいて、該受像シートの受像層がブチラ
    ール樹脂を含有することを特徴とする熱転写記録用受像
    シート。
JP59133517A 1984-06-27 1984-06-27 熱転写記録用受像シ−ト Granted JPS6111293A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133517A JPS6111293A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 熱転写記録用受像シ−ト
US06/915,902 US4731355A (en) 1984-06-27 1986-10-06 Image-receiving sheet for thermal dye-transfer recording

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133517A JPS6111293A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 熱転写記録用受像シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111293A true JPS6111293A (ja) 1986-01-18
JPH0348875B2 JPH0348875B2 (ja) 1991-07-25

Family

ID=15106628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59133517A Granted JPS6111293A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 熱転写記録用受像シ−ト

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4731355A (ja)
JP (1) JPS6111293A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335381A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ− インパクトプリンタ−用受容シ−ト
JPS6382780A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録方法
JPS63262285A (ja) * 1987-04-21 1988-10-28 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シ−ト
JPH04255394A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録用転写体、受像体及び熱転写記録方法
JPH06199062A (ja) * 1987-04-21 1994-07-19 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シートの製造方法
JP2007090780A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写記録材料

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139995A (en) * 1989-08-03 1992-08-18 Mitsubishi Kasei Corporation Image receiving sheet for thermal transfer recording and thermal transfer recording method
US5055444A (en) * 1990-05-04 1991-10-08 Eastman Kodak Company Intermediate receiver subbing layer for thermal dye transfer
US5318943A (en) * 1991-05-27 1994-06-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image receiving sheet
US5696887A (en) 1991-08-05 1997-12-09 Biotek Solutions, Incorporated Automated tissue assay using standardized chemicals and packages
DE69506058T2 (de) * 1994-08-22 1999-05-27 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara, Kanagawa Bildempfangsschicht und Bildaufzeichnungsverfahren
US5635441A (en) * 1994-09-03 1997-06-03 Sony Corporation Printing paper
DE19650831A1 (de) * 1996-12-09 1998-06-10 Clariant Gmbh Verwendung von teilacetalisiertem Polyvinylalkohol als Oberflächenmaterial in Folien
EP1494808B1 (en) * 2002-04-15 2013-07-03 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide staining system
US11249095B2 (en) 2002-04-15 2022-02-15 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
US7468161B2 (en) 2002-04-15 2008-12-23 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
JP2006088396A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Oji Paper Co Ltd 熱転写受容シート
US20080229962A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Matthew Warren Shedd Sublimation transfer paper, method of making, and method for sublimation printing
KR101548407B1 (ko) 2008-11-12 2015-08-28 벤타나 메디컬 시스템즈, 인코포레이티드 시료 운반 슬라이드를 가열하기 위한 방법 및 장치
CA2928900C (en) 2013-12-13 2020-04-14 Ventana Medical Systems, Inc. Automated histological processing of biological specimens and associated technology
ITUB20152028A1 (it) 2015-07-09 2017-01-09 Spgprints B V Metodo e gruppo di stampa con trasferimento per sublimazione
DE102016105134A1 (de) 2016-03-18 2017-09-21 Arides Garcia de Luna Pressdruckverfahren durch Bildübertragung mit speziell beschichtetem Druckpapier und Sublimationstinte

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191092A (en) * 1981-05-20 1982-11-24 Ricoh Co Ltd Ink sheet
JPS5849296A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Ricoh Co Ltd 感熱転写用記録材料
JPS58155995A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 Nec Corp 熱転写シ−ト
JPS58199193A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 Dainippon Printing Co Ltd マツト層形成用熱転写材
JPS59109389A (ja) * 1982-12-15 1984-06-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS59109390A (ja) * 1982-12-15 1984-06-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4285989A (en) * 1979-05-11 1981-08-25 Monsanto Company Electrographic recording material, method of making and using
JPS58148794A (ja) * 1982-03-02 1983-09-03 Jujo Paper Co Ltd 熱記録シ−ト
JPS58209596A (ja) * 1982-06-01 1983-12-06 Jujo Paper Co Ltd 熱記録シ−ト
US4626256A (en) * 1983-07-25 1986-12-02 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Image-receiving sheet
US4650494A (en) * 1983-11-08 1987-03-17 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer printing sheet

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191092A (en) * 1981-05-20 1982-11-24 Ricoh Co Ltd Ink sheet
JPS5849296A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Ricoh Co Ltd 感熱転写用記録材料
JPS58155995A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 Nec Corp 熱転写シ−ト
JPS58199193A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 Dainippon Printing Co Ltd マツト層形成用熱転写材
JPS59109389A (ja) * 1982-12-15 1984-06-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS59109390A (ja) * 1982-12-15 1984-06-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335381A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ− インパクトプリンタ−用受容シ−ト
JPH0444916B2 (ja) * 1986-07-29 1992-07-23 Minnesota Mining & Mfg
JPS6382780A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録方法
JPS63262285A (ja) * 1987-04-21 1988-10-28 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シ−ト
JPH06199062A (ja) * 1987-04-21 1994-07-19 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シートの製造方法
JPH04255394A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録用転写体、受像体及び熱転写記録方法
JP2007090780A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348875B2 (ja) 1991-07-25
US4731355A (en) 1988-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6111293A (ja) 熱転写記録用受像シ−ト
JPH0229517B2 (ja)
US4567114A (en) Thermal dye-transfer type recording sheet
US4962080A (en) Image-receiving sheet for thermal dye-transfer recording
US4490435A (en) Thermal dye-transfer type recording sheet
US6838136B2 (en) Coated substrate for use in ink-jet printers
JPH0475150B2 (ja)
US6605336B2 (en) Recording medium and recording method using the same
US5268347A (en) Image-receiving sheet for thermal transfer printing with an intermediate layer containing fine particles of thermosetting resin and fine particles of polyolefin resin
JPS6342592B2 (ja)
JPH0410983A (ja) 熱転写記録用受像シート
EP0370441B1 (en) Image-receiving sheet for thermal transfer printing with an intermediate layer containing fine particles of thermosetting resin and fine particles of polyolefin resin
US3539376A (en) Method of making copying paper
JP2572769B2 (ja) 昇華型感熱転写記録用受像体
JPH01160681A (ja) 熱転写記録用受像シート
JPS5878796A (ja) 熱記録体
JP2605084B2 (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH0532065A (ja) 熱転写記録用受像シート
JP2672990B2 (ja) 昇華転写記録用アントラキノン系色素
JPH0548758B2 (ja)
JP2645245B2 (ja) 紙ベース昇華型感熱転写受像紙の製造方法
JP3018626B2 (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH01159289A (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH0260791A (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH0263794A (ja) 熱転写記録用受像シート

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees