JPS6111265A - 小型プリンタ - Google Patents
小型プリンタInfo
- Publication number
- JPS6111265A JPS6111265A JP13380784A JP13380784A JPS6111265A JP S6111265 A JPS6111265 A JP S6111265A JP 13380784 A JP13380784 A JP 13380784A JP 13380784 A JP13380784 A JP 13380784A JP S6111265 A JPS6111265 A JP S6111265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- type
- printing
- paper
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J19/00—Character- or line-spacing mechanisms
- B41J19/76—Line-spacing mechanisms
- B41J19/78—Positive-feed mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J1/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies
- B41J1/22—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on carriers rotatable for selection
- B41J1/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on carriers rotatable for selection the plane of the type or die face being parallel to the axis of rotation, e.g. with type on the periphery of cylindrical carriers
- B41J1/44—Carriers stationary for impression
- B41J1/46—Types or dies fixed on wheel, drum, cylinder, or like carriers
- B41J1/48—Types or dies fixed on wheel, drum, cylinder, or like carriers with a plurality of carriers, one for each character space
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J9/00—Hammer-impression mechanisms
- B41J9/02—Hammers; Arrangements thereof
- B41J9/10—Hammers; Arrangements thereof of more than one hammer, e.g. one for each character position
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は電卓等に搭載する小型プリンタに関するもので
ある。
ある。
従来の小型プリンタf′i%開昭56−65471に挙
げられる様にステップモータから歯車列を介して活字ド
ラムを駆動し、活字ドラムの内情から活字を押圧し選択
的に印字を行うものであ−た。この様な構造に於いては
、活字を選択的に停止させて印字を行うものであるが、
ステップモータを停止ζせても、歯車列のパックラーI
シュの為に活字ドラムは依然動いたり振動したりして所
定の位置に落ち着かずこの状態で印字すれば、それぞれ
の桁で印字した文字がバラバラになり直線性(アライメ
ント)が悪くなるものであった。りこのアライメントを
良くする為忙け、約述の振動が始まる時を待って印字す
る事が考七られるが、この場合は非常に印字スピードサ
イクルが長くなるものであった。又振動が大きいと叩打
しようとする所定の活字をハンマとが係合せヤに字抜け
、あるいけ誤印字という不良が発生する危険を持ってい
る。
げられる様にステップモータから歯車列を介して活字ド
ラムを駆動し、活字ドラムの内情から活字を押圧し選択
的に印字を行うものであ−た。この様な構造に於いては
、活字を選択的に停止させて印字を行うものであるが、
ステップモータを停止ζせても、歯車列のパックラーI
シュの為に活字ドラムは依然動いたり振動したりして所
定の位置に落ち着かずこの状態で印字すれば、それぞれ
の桁で印字した文字がバラバラになり直線性(アライメ
ント)が悪くなるものであった。りこのアライメントを
良くする為忙け、約述の振動が始まる時を待って印字す
る事が考七られるが、この場合は非常に印字スピードサ
イクルが長くなるものであった。又振動が大きいと叩打
しようとする所定の活字をハンマとが係合せヤに字抜け
、あるいけ誤印字という不良が発生する危険を持ってい
る。
ざらにこの構造に於いては活字ドラムに対して歯車、モ
ータ等を別軸上に配する為、スペースを大きくとる欠点
があった。又歯車、モータ、活字ドラムそれぞれに軸あ
るいけ軸受を必要としたりモータ固定にネジが必要とな
ったりし部品点数が多くコストアップにつながるもので
あった。
ータ等を別軸上に配する為、スペースを大きくとる欠点
があった。又歯車、モータ、活字ドラムそれぞれに軸あ
るいけ軸受を必要としたりモータ固定にネジが必要とな
ったりし部品点数が多くコストアップにつながるもので
あった。
ヌ、モータ駆動電力としては、歯車効率分、余分に消費
する為、全体の消費電力も大きくなる欠点を持っていた
。
する為、全体の消費電力も大きくなる欠点を持っていた
。
本発明けかかる欠点を除去したもので、その目的は、印
字品質が良く誤印字のない信頼性の高いプリンタを供給
するにある。又、他の目的は小型化、低価格化、低消費
電力化したプリンタを供給することにある。
字品質が良く誤印字のない信頼性の高いプリンタを供給
するにある。又、他の目的は小型化、低価格化、低消費
電力化したプリンタを供給することにある。
本発明の実施例を第1図、第2図、第3図を用いて説明
する。第1図は斜視図、第2図は側断面図、第3図は平
断面図である。
する。第1図は斜視図、第2図は側断面図、第3図は平
断面図である。
1け活字シート受2の外周に巻きつけた表面に活字10
1を有する活字シート、3Fi電磁石の継鉄を成すヨー
ク、4Fiヨーク3に固定した鉄心、5け・コイル、6
けコイル5の内部に摺動可能忙セクトしたハンマ、7t
:Iコイル5の内部に位置し、ノーンマロとは#1ぼ一
体的に動き、コイル5に通電した時a吸引力により鉄心
4に近づくべく駆動する吸引板である。8tljヨーク
3の側方に延長した部分に耶りつけたモータ;イルであ
り、9けとのモータコイルの外側を覆)様に取り付けた
ステータであり固定されている。10け磁石11を持っ
たロータであリモータコイル8のコイル枠部分81に設
けた軸受部82に回動可11tlKセツトサれており。
1を有する活字シート、3Fi電磁石の継鉄を成すヨー
ク、4Fiヨーク3に固定した鉄心、5け・コイル、6
けコイル5の内部に摺動可能忙セクトしたハンマ、7t
:Iコイル5の内部に位置し、ノーンマロとは#1ぼ一
体的に動き、コイル5に通電した時a吸引力により鉄心
4に近づくべく駆動する吸引板である。8tljヨーク
3の側方に延長した部分に耶りつけたモータ;イルであ
り、9けとのモータコイルの外側を覆)様に取り付けた
ステータであり固定されている。10け磁石11を持っ
たロータであリモータコイル8のコイル枠部分81に設
けた軸受部82に回動可11tlKセツトサれており。
磁石11とステータ9とはわずかな隙間を持っている。
ロータ10と活字シート受2とは4個所の凹部110と
凸起201をもって係合しており、ロータ10が回転す
れば活字シート受2も同時駆動はれる。ヨーク3け両側
に延長した腕の部分をフレーム12にネジ13で固定し
である。14はヨーク6の延長した部分に固定した軸受
であり、活字シート受2の片側はこの軸受に回動可能と
なっている。活字シート受2のもう一方の軸受はロータ
10の軸受と兼用した形となっている0モータコイル8
、ステータ9、ロータ10は一般に総称してアウターロ
ータ式ステップモータである。
凸起201をもって係合しており、ロータ10が回転す
れば活字シート受2も同時駆動はれる。ヨーク3け両側
に延長した腕の部分をフレーム12にネジ13で固定し
である。14はヨーク6の延長した部分に固定した軸受
であり、活字シート受2の片側はこの軸受に回動可能と
なっている。活字シート受2のもう一方の軸受はロータ
10の軸受と兼用した形となっている0モータコイル8
、ステータ9、ロータ10は一般に総称してアウターロ
ータ式ステップモータである。
15けインクローラ、16は紙送り用歯車、17け紙送
りゴム、18は紙押エローラである。紙送り用歯車16
け活字シート受2に設けた間欠歯19と係合し間欠回転
する様忙なっており1紙送りゴム17とは一体的な動き
をする。20Fiプラテン、21は印刷紙である。22
は活字シート受に設けたカムであり、このカム22に係
合している検出バネA23と検出バネB24とで活字シ
ート受2の1回転に1回信号を出すリセット信号を作り
ている。
りゴム、18は紙押エローラである。紙送り用歯車16
け活字シート受2に設けた間欠歯19と係合し間欠回転
する様忙なっており1紙送りゴム17とは一体的な動き
をする。20Fiプラテン、21は印刷紙である。22
は活字シート受に設けたカムであり、このカム22に係
合している検出バネA23と検出バネB24とで活字シ
ート受2の1回転に1回信号を出すリセット信号を作り
ている。
次に動作を説明する。
ステップモータに通電すると(通電方法の詳細は省略す
る)ロータ10が回転するが、印字位置25に所定の活
字101がき九時、通電を制御しロータ10の回転を止
め、所定の桁のコイル5に通電しハンマ6を駆動し、活
字101の裏側から叩打し印刷紙21に文字を印字する
。全桁同様な動作を行ない、ロータ10が一回転終了間
際になると間欠歯19が紙送り用歯車16と係合し紙送
りゴム17の回転により印刷紙21を1ビリチ分送るこ
とになりこれで1ラインの行穆が終了もたことになる。
る)ロータ10が回転するが、印字位置25に所定の活
字101がき九時、通電を制御しロータ10の回転を止
め、所定の桁のコイル5に通電しハンマ6を駆動し、活
字101の裏側から叩打し印刷紙21に文字を印字する
。全桁同様な動作を行ない、ロータ10が一回転終了間
際になると間欠歯19が紙送り用歯車16と係合し紙送
りゴム17の回転により印刷紙21を1ビリチ分送るこ
とになりこれで1ラインの行穆が終了もたことになる。
尚、印字文字とモータの駆動信号との同期づけけ活字シ
ート受2のカム22により1回転に1回信彌を出すリセ
ット信号で行なう。
ート受2のカム22により1回転に1回信彌を出すリセ
ット信号で行なう。
この様な構造になっている為、印字をする為にロータ1
0を止めたー、即活字シート受2も止められるものであ
り、止めると同時に印字を行っても所定の位置に活字が
あり印字した文字の字並びも非常に良く、又即印字がで
きる為印字サイクルも早くすることができる。もちろん
ロータ10と活字シート受2とが一体的に動くのでロー
タ10を止めた時、活字シート受2がフランチしている
事が無いので誤印字等も皆無である。
0を止めたー、即活字シート受2も止められるものであ
り、止めると同時に印字を行っても所定の位置に活字が
あり印字した文字の字並びも非常に良く、又即印字がで
きる為印字サイクルも早くすることができる。もちろん
ロータ10と活字シート受2とが一体的に動くのでロー
タ10を止めた時、活字シート受2がフランチしている
事が無いので誤印字等も皆無である。
本構造では軸受はモータ側はモータコイル8のコイル枠
81で兼用しているし、活字シート受2の軸受は片側だ
けで他方はモータの軸受で支えられているので部品点数
が少なくて済む、又モータ動力を伝達する機構部品もな
く安価となる。さらにコスト的には、モータの固定をヨ
ーク2で兼用しているので有利である。
81で兼用しているし、活字シート受2の軸受は片側だ
けで他方はモータの軸受で支えられているので部品点数
が少なくて済む、又モータ動力を伝達する機構部品もな
く安価となる。さらにコスト的には、モータの固定をヨ
ーク2で兼用しているので有利である。
本構造では、モータの動力伝達は歯車を使用していない
ので、歯車の伝達損失による消費電力アップが無い。又
歯車の伝達部で生じる衝突者(特にステップ送りする為
歯車による伝達の場合は大きい音を発生する)Fi無く
なり、非常に低い音圧レベルのプリンタとなる。
ので、歯車の伝達損失による消費電力アップが無い。又
歯車の伝達部で生じる衝突者(特にステップ送りする為
歯車による伝達の場合は大きい音を発生する)Fi無く
なり、非常に低い音圧レベルのプリンタとなる。
本構造でけモータと活字シート受2がほぼ横一線に並設
きれているので曲後方向の長さが小さくて済み、電卓に
搭載した場合非常に小型化できる。
きれているので曲後方向の長さが小さくて済み、電卓に
搭載した場合非常に小型化できる。
以上説明したように本発明け、活字を表面に配した活字
ドラムとステップモータのロータ部分を直結し、かつ活
字ドラムの内側に設けた印字電磁石のヨークの側方へ延
長した部分にステップモータを取り付けである為、歯車
伝達部がなくなり、バックラッシュ等が無いので、印字
品質良好にして半抜は誤印字等のトラブルの無い、かつ
印字スピードの速い小型プリンタを供給できる。又小型
化も可能である。さらKは伝達効率が良くなるので低消
費電力にもなる。さらに、ステップモータを使用してい
ることとも相まって歯車列の振動音がなくなるので非常
に低騒音になる。ζらに軸受、軸等の部品が少なくなる
ので安価な小型プリンタを供給でき、その効果は非常に
大きい、
ドラムとステップモータのロータ部分を直結し、かつ活
字ドラムの内側に設けた印字電磁石のヨークの側方へ延
長した部分にステップモータを取り付けである為、歯車
伝達部がなくなり、バックラッシュ等が無いので、印字
品質良好にして半抜は誤印字等のトラブルの無い、かつ
印字スピードの速い小型プリンタを供給できる。又小型
化も可能である。さらKは伝達効率が良くなるので低消
費電力にもなる。さらに、ステップモータを使用してい
ることとも相まって歯車列の振動音がなくなるので非常
に低騒音になる。ζらに軸受、軸等の部品が少なくなる
ので安価な小型プリンタを供給でき、その効果は非常に
大きい、
第1図、第2図、第3図は本発明による小型プリンタの
実施例の斜視図、側断面図、平断面図である。 1・・・・・・活字シート 2・・・・・・活字シー
ト受3・・・・・・ヨーク 4・・・・・・鉄
心5・・・・・・コイル 6・・・・・・ハンマ
7・・・・・・吸引板 8・・・・・・モータコ
イル90畳・・惨ステータ10・・・・・・ロータ12
・・・・・・フレーム 14・・・・・・軸受15
・・・・・・インクローラ 16・・・・・・紙送り用
歯車17・・・・・・紙送りゴム 18・・・・・・
紙押エローラ20・・・・・・プラテン 21・・
・・・・印刷紙23・・・・・・′検出バネA 2
4・・・・・・検出バネB以 上
実施例の斜視図、側断面図、平断面図である。 1・・・・・・活字シート 2・・・・・・活字シー
ト受3・・・・・・ヨーク 4・・・・・・鉄
心5・・・・・・コイル 6・・・・・・ハンマ
7・・・・・・吸引板 8・・・・・・モータコ
イル90畳・・惨ステータ10・・・・・・ロータ12
・・・・・・フレーム 14・・・・・・軸受15
・・・・・・インクローラ 16・・・・・・紙送り用
歯車17・・・・・・紙送りゴム 18・・・・・・
紙押エローラ20・・・・・・プラテン 21・・
・・・・印刷紙23・・・・・・′検出バネA 2
4・・・・・・検出バネB以 上
Claims (1)
- 活字を表面に配した活字体を外周に取りつけた活字ドラ
ムと、該活字ドラムの内側より押圧して印字を行なう電
磁石、ヨーク、吸引板、ハンマより構成される印字電磁
石と、前記ヨークの側方を延長した部分に取りつけ前記
活字ドラムと隣接して設け前記活字ドラムをステップ送
りするステップモータとから成り、前記活字ドラムとス
テップモータ部分とは一体的に動くように連結している
ことを特徴とする小型プリンタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13380784A JPS6111265A (ja) | 1984-06-28 | 1984-06-28 | 小型プリンタ |
US06/748,893 US4683819A (en) | 1984-06-28 | 1985-06-26 | Compact printer with hammer structure within type drum |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13380784A JPS6111265A (ja) | 1984-06-28 | 1984-06-28 | 小型プリンタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6111265A true JPS6111265A (ja) | 1986-01-18 |
JPH0573590B2 JPH0573590B2 (ja) | 1993-10-14 |
Family
ID=15113492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13380784A Granted JPS6111265A (ja) | 1984-06-28 | 1984-06-28 | 小型プリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6111265A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8065894B2 (en) | 2007-07-13 | 2011-11-29 | Seiren Co., Ltd. | Double knit fabric having superior run or curling generation preventing ability and a method for processing the double knit fabric |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51125526A (en) * | 1975-04-23 | 1976-11-02 | Copal Co Ltd | Parallel printing device |
JPS5220726A (en) * | 1975-08-11 | 1977-02-16 | Casio Comput Co Ltd | Printing character string confirmation unit |
JPS57185179A (en) * | 1981-05-06 | 1982-11-15 | Murata Mach Ltd | Printer |
-
1984
- 1984-06-28 JP JP13380784A patent/JPS6111265A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51125526A (en) * | 1975-04-23 | 1976-11-02 | Copal Co Ltd | Parallel printing device |
JPS5220726A (en) * | 1975-08-11 | 1977-02-16 | Casio Comput Co Ltd | Printing character string confirmation unit |
JPS57185179A (en) * | 1981-05-06 | 1982-11-15 | Murata Mach Ltd | Printer |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8065894B2 (en) | 2007-07-13 | 2011-11-29 | Seiren Co., Ltd. | Double knit fabric having superior run or curling generation preventing ability and a method for processing the double knit fabric |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0573590B2 (ja) | 1993-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4061219A (en) | Printing device | |
JP3833060B2 (ja) | 記録装置 | |
JPS6111265A (ja) | 小型プリンタ | |
JPS602994B2 (ja) | プリンタ | |
US4683819A (en) | Compact printer with hammer structure within type drum | |
JPS6111264A (ja) | 小型プリンタ | |
JPS6124479A (ja) | 小型プリンタの紙送り装置 | |
KR100570542B1 (ko) | 프린터 | |
CN2892475Y (zh) | 包装机上打码机的驱动制动装置 | |
JPH0688434B2 (ja) | 小型プリンタ | |
JPS6127743Y2 (ja) | ||
JPH11246095A (ja) | プリンタ用巻取装置 | |
JP2881793B2 (ja) | 小型プリンタのステップモータの制御方法 | |
JPH055466U (ja) | 小型プリンタの印字機構 | |
JPS6362736A (ja) | 小型プリンタ | |
JPH02196659A (ja) | 小型プリンタ | |
JPH07401B2 (ja) | シリアルプリンタ | |
JPH0435185Y2 (ja) | ||
JPS6132772Y2 (ja) | ||
SU1271766A1 (ru) | Печатающее устройство | |
JPS58173689A (ja) | カセツト式リボン供給装置 | |
JPH01178480A (ja) | 小型プリンタ | |
JPS6099674A (ja) | 小型プリンタ | |
JPS5816870A (ja) | タイプライタ− | |
JP2003154714A (ja) | サーマルプリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |