JPS6111248A - 導電性プラスチツク - Google Patents
導電性プラスチツクInfo
- Publication number
- JPS6111248A JPS6111248A JP13400884A JP13400884A JPS6111248A JP S6111248 A JPS6111248 A JP S6111248A JP 13400884 A JP13400884 A JP 13400884A JP 13400884 A JP13400884 A JP 13400884A JP S6111248 A JPS6111248 A JP S6111248A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive
- plastic
- plastic sheet
- sheet
- conductive plastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
発明の目的
本発明は、深絞り成形性良好なる導電性プラスチックシ
ートに関する。 このシートを成形したものは、電磁波
遮蔽硬化をもつ電子機器ハウジングとして有用である。
ートに関する。 このシートを成形したものは、電磁波
遮蔽硬化をもつ電子機器ハウジングとして有用である。
近年、民主機器のエレクトロニクス化が急激に進んだこ
とに伴ない、電磁波障害による誤動作や妨害などのトラ
ブルが増えている。 一方、で、機器の小型軽量化、形
状の複雑化に伴ない、これら機器のハウジングをプラス
チックでつくることが多くなった。 そのため、電磁波
障害の問題はいっそう深刻化している。 プラスチックのハウジングを用いる場合の電磁波障害の
防止方法としては、バウシング内面に金属板を貼りつけ
ることか、導電性塗料の塗布、金属粉のアーク溶着、真
空蒸着、メッキ、あるいはプラスチック中に導電性フィ
ラーを練り込んだりする対策がとられてきた。 しかし
、これら従来法においては、導電性が低く電磁波遮蔽効
果が不足したり、酸化しやすかったり、コスト高である
などの欠点があった。 プラスチック材料中に導電性物
質を練り込んだものは、成形性が低くて、製造できるハ
ウジングの形状に制約がある。
とに伴ない、電磁波障害による誤動作や妨害などのトラ
ブルが増えている。 一方、で、機器の小型軽量化、形
状の複雑化に伴ない、これら機器のハウジングをプラス
チックでつくることが多くなった。 そのため、電磁波
障害の問題はいっそう深刻化している。 プラスチックのハウジングを用いる場合の電磁波障害の
防止方法としては、バウシング内面に金属板を貼りつけ
ることか、導電性塗料の塗布、金属粉のアーク溶着、真
空蒸着、メッキ、あるいはプラスチック中に導電性フィ
ラーを練り込んだりする対策がとられてきた。 しかし
、これら従来法においては、導電性が低く電磁波遮蔽効
果が不足したり、酸化しやすかったり、コスト高である
などの欠点があった。 プラスチック材料中に導電性物
質を練り込んだものは、成形性が低くて、製造できるハ
ウジングの形状に制約がある。
本考案の目的は、これらの欠点を改善し、高い電磁波遮
断効果を有し深絞り成形性が良好な成型用材料を提供す
ることにある。 liΔ」i
断効果を有し深絞り成形性が良好な成型用材料を提供す
ることにある。 liΔ」i
本発明の導電性プラスチックシートは、プラスチックシ
ートに導電性物質を含有するプラスチックの層を設けて
なる、深絞り成形性良好なるシートである。
ートに導電性物質を含有するプラスチックの層を設けて
なる、深絞り成形性良好なるシートである。
プラスチックシートは深絞り成形性がよく、かつ導電性
プラスチックの層をコーティングする上で適性をもつ必
要がある。 そのようなプラスチック材料としては、ア
クリル樹脂、ABS、ポリカーボネート、ポリアミド、
pvc、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン
、ポリメタクリル酸メチル、ポリアセタール、エチレン
−酢ビ樹脂、ポリイミドなどがある。 シートの厚さは
0.07〜0.4m10+<らいが適当であり、使用す
る成形機の成形温度とプラスチックの耐熱温度との関係
、および成形型の深さなどに応じ、適宜選択する。 導電性物質には、とくに制限はないが、コーティング適
性からいって好適なものは銅、ニッケル、銀などであっ
て、それらの粉末を単独で、または混合して、またはあ
る金属の粉末に他の金属を蒸着したものを用いることが
できる。 粒径は、コーティング手段にもよるが、一般に5μ以下
が好ましい。 バインダーとなるプラスチックに対する
割合は、導電率に影響を与えるので、所望する特性に合
わせて選択する。 コーティング適性や、インキ保存適
性の点からいえば、30〜80%の範囲の添加が好まし
い。 バインダーとなるプラスチックは、プラスチックシート
へのコーティングに適した材料を選択する。 一般に、
アクリル樹脂が最適である。 導電性粉末をプラスチックのバインダーに混合してつく
った導電性のインキを塗布するには、グラビヤ、グラビ
アリバース、ロールコート、フローコートなどによるこ
とができるが、グラビアリバース法が最適である。 コ
ーティングの厚さは、塗布の方法、および回数によって
決定されるので、所望の特性が得られるよう、適宜選択
する。 一層の塗布で良好な遮蔽効果を得ようとすれば
、導電性粉末の割合を高めにとる必要がある。 必要な
配合割合は、導電性粉末の形状やサイズによってもちが
ってくるので、それぞれの場合に得られる遮蔽効果をみ
て、塗布の条件を決定すべきである。 一般に、遮蔽効
果として30(18以上が要求される。 本発明の導電性プラスチックシートは、通常のプラスチ
ックフィルムの成形法である真空成形、加熱加圧成形、
冷間絞り成形などにより、好適に成形できる。 真空成
形には種々の改良法が考えられており、本発明のプラス
チックシートの成形は、そのいずれを用いてもよいが、
遮蔽特性を充分に保持するためにはシートが均一に伸ば
される必要があるため、単なる真空成形ではなく、プラ
グアシスト法、スナップバック法、リバースドロー法、
プラグアシストリバースドロー法、プラグアシストエア
ースリップ法などが好ましい。 加熱加圧成形法におい
ては、成形時に充分な可塑性が得られるよう、使用する
プラスチックフィルムに適し・た温度を選択する。 加
圧はできるだけスピードを下げてゆっくりと行ない、エ
アー抜きを充分に行なうべく、クッション材を選択する
などの配慮が必要である。 冷間絞り成形の場合は、ク
ランプ圧力を強くし、部分的伸びをできるだけ避け、均
一に伸ばし、スピードもできるかぎり遅く行なう必要が
ある。 本発明の導電性プラスチックシートは、上述した成形法
により得た成形品をそのまま電子機器のハウジングに使
用できるほか、成形品を射出金型内にインサートして射
出成形を行なってサンドインチ構造の最終製品とするこ
ともできる。 IC,コンデンサ、小型モータなどの部品の遮蔽には、
シートを成形したまま使うことが多い。 その場合、ハウジングと部品の接触を防ぎたいときは、
導電性プラスチック層を外側にするか、内側にするなら
ばその上に絶縁層を設ける。 アースをとりたいときは
、ビスなどで導通をはかる。 射出成形による製品は、機器全体のハウジングとする場
合に好適である。 本発明の導電性プラスチックシートの用途は、電波雑音
を発生する機器または外部からの電波雑音により妨害さ
れるおそれのある機器のハウジングの製造であって、代
表例をあげれば、下記のとおりである。 民生家電 TV、オーディオ、VTR1電卓、電訳
機、ゲーム、楽器、電子レン ジ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫、 ミシン、編機、カメラ、時計、自 動車のエンジン点火制御。 事務φ商業 タイプライタ−、ワートプ9セッサー、
複写機、POS、キャッジ ュレジスター、金融端末機器、 オフコン。 工 業 NG工作機械、産業用ロボット、CAD
/CADII材、フロセス制 御機器 交通・輸送 乗用券自販機、交通信号制御様計測試験
機器 通信機器 ディスプレイ、ファクシミリ、放送用機
器、電話交換機 データ処理機 パソコン、フロッピーディスクコントロ
ーラー その他 自動販売機
プラスチックの層をコーティングする上で適性をもつ必
要がある。 そのようなプラスチック材料としては、ア
クリル樹脂、ABS、ポリカーボネート、ポリアミド、
pvc、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン
、ポリメタクリル酸メチル、ポリアセタール、エチレン
−酢ビ樹脂、ポリイミドなどがある。 シートの厚さは
0.07〜0.4m10+<らいが適当であり、使用す
る成形機の成形温度とプラスチックの耐熱温度との関係
、および成形型の深さなどに応じ、適宜選択する。 導電性物質には、とくに制限はないが、コーティング適
性からいって好適なものは銅、ニッケル、銀などであっ
て、それらの粉末を単独で、または混合して、またはあ
る金属の粉末に他の金属を蒸着したものを用いることが
できる。 粒径は、コーティング手段にもよるが、一般に5μ以下
が好ましい。 バインダーとなるプラスチックに対する
割合は、導電率に影響を与えるので、所望する特性に合
わせて選択する。 コーティング適性や、インキ保存適
性の点からいえば、30〜80%の範囲の添加が好まし
い。 バインダーとなるプラスチックは、プラスチックシート
へのコーティングに適した材料を選択する。 一般に、
アクリル樹脂が最適である。 導電性粉末をプラスチックのバインダーに混合してつく
った導電性のインキを塗布するには、グラビヤ、グラビ
アリバース、ロールコート、フローコートなどによるこ
とができるが、グラビアリバース法が最適である。 コ
ーティングの厚さは、塗布の方法、および回数によって
決定されるので、所望の特性が得られるよう、適宜選択
する。 一層の塗布で良好な遮蔽効果を得ようとすれば
、導電性粉末の割合を高めにとる必要がある。 必要な
配合割合は、導電性粉末の形状やサイズによってもちが
ってくるので、それぞれの場合に得られる遮蔽効果をみ
て、塗布の条件を決定すべきである。 一般に、遮蔽効
果として30(18以上が要求される。 本発明の導電性プラスチックシートは、通常のプラスチ
ックフィルムの成形法である真空成形、加熱加圧成形、
冷間絞り成形などにより、好適に成形できる。 真空成
形には種々の改良法が考えられており、本発明のプラス
チックシートの成形は、そのいずれを用いてもよいが、
遮蔽特性を充分に保持するためにはシートが均一に伸ば
される必要があるため、単なる真空成形ではなく、プラ
グアシスト法、スナップバック法、リバースドロー法、
プラグアシストリバースドロー法、プラグアシストエア
ースリップ法などが好ましい。 加熱加圧成形法におい
ては、成形時に充分な可塑性が得られるよう、使用する
プラスチックフィルムに適し・た温度を選択する。 加
圧はできるだけスピードを下げてゆっくりと行ない、エ
アー抜きを充分に行なうべく、クッション材を選択する
などの配慮が必要である。 冷間絞り成形の場合は、ク
ランプ圧力を強くし、部分的伸びをできるだけ避け、均
一に伸ばし、スピードもできるかぎり遅く行なう必要が
ある。 本発明の導電性プラスチックシートは、上述した成形法
により得た成形品をそのまま電子機器のハウジングに使
用できるほか、成形品を射出金型内にインサートして射
出成形を行なってサンドインチ構造の最終製品とするこ
ともできる。 IC,コンデンサ、小型モータなどの部品の遮蔽には、
シートを成形したまま使うことが多い。 その場合、ハウジングと部品の接触を防ぎたいときは、
導電性プラスチック層を外側にするか、内側にするなら
ばその上に絶縁層を設ける。 アースをとりたいときは
、ビスなどで導通をはかる。 射出成形による製品は、機器全体のハウジングとする場
合に好適である。 本発明の導電性プラスチックシートの用途は、電波雑音
を発生する機器または外部からの電波雑音により妨害さ
れるおそれのある機器のハウジングの製造であって、代
表例をあげれば、下記のとおりである。 民生家電 TV、オーディオ、VTR1電卓、電訳
機、ゲーム、楽器、電子レン ジ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫、 ミシン、編機、カメラ、時計、自 動車のエンジン点火制御。 事務φ商業 タイプライタ−、ワートプ9セッサー、
複写機、POS、キャッジ ュレジスター、金融端末機器、 オフコン。 工 業 NG工作機械、産業用ロボット、CAD
/CADII材、フロセス制 御機器 交通・輸送 乗用券自販機、交通信号制御様計測試験
機器 通信機器 ディスプレイ、ファクシミリ、放送用機
器、電話交換機 データ処理機 パソコン、フロッピーディスクコントロ
ーラー その他 自動販売機
【実施例1】
プラスチックフィルムとして、(耐熱PvCフィルム住
友ベークライト製の厚さ0.1m/m、)をえらび、導
電性粉末として最大粒径3μの粉砕銅粉を、またバイン
ダーとなるプラスチックとしてアクリル樹脂を選択し、
下記の手法により深絞り成形性良好な導電性プラスチッ
クシートをつくった。 はじめに、粉砕銅粉をアクリル
樹脂とボールミルで混合し、分散させた。(プラスチッ
ク100/銅粉6・8%)このとき、不純物が混入しな
いよう、スチール製でない容器およびボールを用いた。 得られた塗料を上記プラスチックフィルムにグラビアリ
バースコーターで塗布した。(溶剤MIEK1版深10
0μの斜線版使用)−回に塗布できた鯖は厚さにして1
5μ程度であり、その表面抵抗は約140Ωであって、
遮蔽効果を得ることは難かしかったので、3回の塗布を
行なって厚さ45μを達成し、表面抵抗0.2〜0.3
0を実現した。遮蔽効果を測定して、(タヶダ理研法に
よる)、以下の結果を得た。 このシートを真空成形し
たところ、展開面積1/1の絞り成形が可能であった。 電 解 磁 界層波数 100
200 .300 100 200 300(MH2
) 遮蔽効果 67 58 54 21 29
34(dB)
友ベークライト製の厚さ0.1m/m、)をえらび、導
電性粉末として最大粒径3μの粉砕銅粉を、またバイン
ダーとなるプラスチックとしてアクリル樹脂を選択し、
下記の手法により深絞り成形性良好な導電性プラスチッ
クシートをつくった。 はじめに、粉砕銅粉をアクリル
樹脂とボールミルで混合し、分散させた。(プラスチッ
ク100/銅粉6・8%)このとき、不純物が混入しな
いよう、スチール製でない容器およびボールを用いた。 得られた塗料を上記プラスチックフィルムにグラビアリ
バースコーターで塗布した。(溶剤MIEK1版深10
0μの斜線版使用)−回に塗布できた鯖は厚さにして1
5μ程度であり、その表面抵抗は約140Ωであって、
遮蔽効果を得ることは難かしかったので、3回の塗布を
行なって厚さ45μを達成し、表面抵抗0.2〜0.3
0を実現した。遮蔽効果を測定して、(タヶダ理研法に
よる)、以下の結果を得た。 このシートを真空成形し
たところ、展開面積1/1の絞り成形が可能であった。 電 解 磁 界層波数 100
200 .300 100 200 300(MH2
) 遮蔽効果 67 58 54 21 29
34(dB)
【実施例2】
プラスチックシートとしてABSシートを選択し、実施
例1と同様のコーティングを施して得た導電性プラスチ
ックシートを150℃熱板で加熱するを圧空成形したと
ころ、展開面積0.8/1の絞り成形が可能であった。 遮蔽効果は、実施例1と同じであった。 1乱弘1」 本発明の導電性プラスチックシートは、遮蔽効果と、用
い方によっては絶縁効果をももつものであり、簡易に製
造でき、製造コストは安価である。 良好な深絞り成形性は、広い用途への適用を可能にする
。
例1と同様のコーティングを施して得た導電性プラスチ
ックシートを150℃熱板で加熱するを圧空成形したと
ころ、展開面積0.8/1の絞り成形が可能であった。 遮蔽効果は、実施例1と同じであった。 1乱弘1」 本発明の導電性プラスチックシートは、遮蔽効果と、用
い方によっては絶縁効果をももつものであり、簡易に製
造でき、製造コストは安価である。 良好な深絞り成形性は、広い用途への適用を可能にする
。
Claims (3)
- (1)プラスチックシートに導電性物質を含有するプラ
スチックの層を設けてなる深絞り成形良好なる導電性プ
ラスチックシート。 - (2)プラスチックシートが、ABS、ポリカーボネー
ト、ポリエーテルイミド、ポリ塩化ビニルまたはポリオ
レフィンの、厚さ0.07〜0.4mmのフィルムであ
る特許請求の範囲第1項の導電性プラスチックシート。 - (3)導電性物質を含有するプラスチックの層として粒
径5μ以下の銅粉を30〜80重量%含有するアクリル
樹脂の層を用いる特許請求の範囲第1項の導電性プラス
チックシート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13400884A JPS6111248A (ja) | 1984-06-28 | 1984-06-28 | 導電性プラスチツク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13400884A JPS6111248A (ja) | 1984-06-28 | 1984-06-28 | 導電性プラスチツク |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6111248A true JPS6111248A (ja) | 1986-01-18 |
Family
ID=15118220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13400884A Pending JPS6111248A (ja) | 1984-06-28 | 1984-06-28 | 導電性プラスチツク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6111248A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0188642U (ja) * | 1987-12-01 | 1989-06-12 | ||
JPH0188641U (ja) * | 1987-12-01 | 1989-06-12 | ||
JPH0188640U (ja) * | 1987-12-01 | 1989-06-12 | ||
JPH0188636U (ja) * | 1987-12-01 | 1989-06-12 | ||
JPH0188639U (ja) * | 1987-12-01 | 1989-06-12 | ||
JPH0282729A (ja) * | 1988-08-16 | 1990-03-23 | Nokia Mobira Oy | ディジタル式移動電話のアンテナ切替回路 |
US6075115A (en) * | 1999-10-19 | 2000-06-13 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for the production of 5-sulfo isophthalate bis-glycolate ester metal salts and oxysulfonated polyesters made therefrom |
US6166170A (en) * | 1999-12-02 | 2000-12-26 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Esterification catalysts and processes therefor and therewith |
US6255441B1 (en) | 1998-04-17 | 2001-07-03 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Titanium-containing catalyst composition and processes therefor and therewith |
US6303738B1 (en) | 2000-08-04 | 2001-10-16 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Esterification process |
-
1984
- 1984-06-28 JP JP13400884A patent/JPS6111248A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0188642U (ja) * | 1987-12-01 | 1989-06-12 | ||
JPH0188641U (ja) * | 1987-12-01 | 1989-06-12 | ||
JPH0188640U (ja) * | 1987-12-01 | 1989-06-12 | ||
JPH0188636U (ja) * | 1987-12-01 | 1989-06-12 | ||
JPH0188639U (ja) * | 1987-12-01 | 1989-06-12 | ||
JPH0282729A (ja) * | 1988-08-16 | 1990-03-23 | Nokia Mobira Oy | ディジタル式移動電話のアンテナ切替回路 |
US6255441B1 (en) | 1998-04-17 | 2001-07-03 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Titanium-containing catalyst composition and processes therefor and therewith |
US6075115A (en) * | 1999-10-19 | 2000-06-13 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for the production of 5-sulfo isophthalate bis-glycolate ester metal salts and oxysulfonated polyesters made therefrom |
US6166170A (en) * | 1999-12-02 | 2000-12-26 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Esterification catalysts and processes therefor and therewith |
USRE39246E1 (en) * | 1999-12-02 | 2006-08-22 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Esterification catalysts and processes therefor and therewith |
US6303738B1 (en) | 2000-08-04 | 2001-10-16 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Esterification process |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5841067A (en) | Housing for electronic apparatus and method of damping unwanted radiation of electromagnetic waves | |
US4992329A (en) | Magnetic-shielding sheet | |
JPS6111248A (ja) | 導電性プラスチツク | |
JPS5816599A (ja) | 電磁気シ−ルド方法 | |
GB2135679A (en) | Electromagnetic interference shielding materials | |
US4517118A (en) | New nickel coating composition for shielding electronic equipment and the like | |
JPH0278299A (ja) | 電子部品塔載基板 | |
Huang et al. | Studies on the electromagnetic interference shielding effectiveness of metallized PVAc‐AgNO3/PET conductive films | |
JPS62256498A (ja) | 電磁波シ−ルド効果に優れた複合金属薄帯 | |
JPS6257297A (ja) | 透光性電磁波シ−ルド材 | |
CN102690468A (zh) | 薄型射频噪声抑制材料及其制备方法 | |
KR20020053467A (ko) | 전자파 차폐용 도료 조성물 | |
JP3698525B2 (ja) | 複合筐体 | |
JPS6257298A (ja) | 透光性電磁波シールド用材料 | |
JPS61225900A (ja) | 電磁波遮蔽用転写シ−ト | |
JPS6042899A (ja) | 電磁波遮蔽性多層成形品の製造方法 | |
CN201733566U (zh) | 导通贯孔的溅镀薄膜结构 | |
CN202385412U (zh) | 具抗电磁波干扰披覆构造的电子器材外壳 | |
CN207744333U (zh) | 一种手机软板覆盖导热膜 | |
JPS61265803A (ja) | 電磁波遮へい材の製造方法 | |
JP2006297642A (ja) | インモールド成形用転写フィルム、及び電磁波シールド性を有するインモールド成形品 | |
JP2006134907A (ja) | 電波吸収体素材および電波吸収体 | |
JPH0236317Y2 (ja) | ||
CN100389947C (zh) | 永久型抗静电板的制造方法 | |
JPH02201904A (ja) | 高透磁率材料 |