[go: up one dir, main page]

JPS61111867A - 工作機械の構成部材 - Google Patents

工作機械の構成部材

Info

Publication number
JPS61111867A
JPS61111867A JP23306384A JP23306384A JPS61111867A JP S61111867 A JPS61111867 A JP S61111867A JP 23306384 A JP23306384 A JP 23306384A JP 23306384 A JP23306384 A JP 23306384A JP S61111867 A JPS61111867 A JP S61111867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
liquid
constitution member
constitution
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23306384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Iwasaki
岩崎 安宏
Ritsuo Hashimoto
律男 橋本
Takayuki Goto
崇之 後藤
Akira Tamai
玉井 明
Toshiaki Kurita
栗田 俊明
Toshiaki Tamaru
田丸 敏昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23306384A priority Critical patent/JPS61111867A/ja
Publication of JPS61111867A publication Critical patent/JPS61111867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/01Frames, beds, pillars or like members; Arrangement of ways
    • B23Q1/015Frames, beds, pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0003Arrangements for preventing undesired thermal effects on tools or parts of the machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は工作機械の構成部材に関し、温度の変化に伴う
構成部材の不均一な熱変形を防止して工作機械の加工精
度の保持を企図したものである。
〈従来の技術〉 一般に、工作機械はコラムやクロスレール、サドル等の
構成部材で構成されている。例えば、門形工作機械の概
観図を表わす第2図に示すように、水平方向前後に移動
可能なテーブル11の両側部に一対のコラム12が立設
されると共にコラム12の上端にはブリッジ13が掛渡
されて門形をかたち作っており、このコラム12には上
下に移動可能にクロスレール14が取付けられる。クロ
スレール14にはこのクロスレール14に沿って水平方
向左右に移動可能にサドル15が取付けられ、サドル1
5に上下動可能にラム16が取付けられると共にその下
端部に工具17が保持されている。このような工作機械
においては、コラム12の断面斜視図を表わす第3図に
示すように、例えばコラム12の前面にはクロスレール
14の上下動を案内する案内面12aが形成されており
、この案内面12aの精度が結果的に工具17の位置精
度を大きく左右することになる。このため、案内面12
aの部分の肉厚を増して剛性を確保することが必要とな
り、これと反対側の面の肉厚とでは大きな寸法上の差異
がある。すなわち、コラム12の案内面12aが形成さ
れている前面は肉厚が厚く、反対側のB面では肉厚が薄
くなっている。乙のような事情はコラム12に限らず、
クロスレール]4やサドル15等においても同様であり
、工作機械の構成部材の肉厚は必ずしも均一ではない。
〈発明が解決しようとする問題点〉 精密加工を行う工作機械は熱剛性」二の必要から恒温室
に設置されることが一般的であったが、近年恒温設備を
有さない工場に設置される工作機械にも高い工作精度が
要求されてきている。温度変化のある環境下におかれる
と工作機械はその温度変化により熱変形を起こし、特に
大型の工作機械にあっては僅かな温度変化でも構成部材
が大きく変形して必要な工作精度が得られないという問
題が発生する。
すなわち、各種肉厚の鋼板温度の室温追従の計算値例の
グラフを表わす第4図に示すように、肉厚の薄いものほ
ど熱容量が小さいtコめ周囲の温度変化に対する応答速
度が大きく、そのため肉厚が均一でない構成部材におい
ては同一部材内で温度差が発生し、これに起因する材料
の熱膨張差による変形が生しる。このことを上述のコラ
ム12を例にとって説明すると、第5図に示すように室
温の変化に対してコラム12の肉厚の薄い8面は肉厚の
厚いA面より早く室温に追従する。そのため、例えば5
P、M、の時点ては8面の温度はA面より高く、一方5
A、M、の時点では8面の温度はA面より低い。従って
、その温度差に起因するA面と8面の熱膨張量の差によ
り、第6図に示すようにコラム12は5P0M、ではA
面側に傾斜し、5A、M、では8面側に傾斜することに
なる。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、上述したような外気温度変化に対する同一部
材内における温度応答速度差に起因する構成部材の熱変
形を防止することを目的としている。この目的を達成す
るため本発明では、工作機械を構成する中空の構成部材
において、該中空部内に液体を充填するようにjノな。
く作   用〉 このようにすると、構成部材内の液体の自然対流により
構成部材の各部分間の熱伝達が促進され、構成部材内の
温度差が減少する。
また、液体の熱容量により構成部材の見かけの肉厚が増
大(ッ、外気温度変化に対する構成部材の温度追従が抑
制される。
く実 施 例〉 以下本発明の実施例を第1図により具体的に説明する。
第1図ta+は本発明の第1の実施例の縦断面図である
。本実施例は工作機械を構成するコラム等の柱状構成部
材z1の中空部内に水、’nb等の液体22をそのM面
22aが構成部材21の略天井面に到るまで充填したも
のである。
また、第1図[blは本発明の第2の実施例の縦断面図
である。本実施例も前例と同様にコラム等の柱状構成部
材21の中空部内に液体22を充填するものであるが、
本実施例では、中空部内に吸液性が無く且つ軽量の例え
ば発泡スチロール等のダミー装人材23を取付け、液体
22の液量の節約及び全体の重量低減を図ったものであ
る。ダミー装人材23は構成部材21の中央部に図示し
ない取付具により保持され、液体22は構成部材21の
内面とダミー装人材23の外面の間に充填される。
第1図(clは本発明の第3の実施例の横断面図であり
、本実施例は工作機械を構成するブリッジ、クロスレー
ル等の横梁状構成部材21の中空部内に液体22を充填
したものである。
また、中空部内には前例と同様にタミー装人材23を設
けている。
このような構成によれば、構成部材21の各部分間に温
度差が生しると、中空部内の液体22内に液体密度の変
化によって自然対流が発生する。この際、自然対流熱伝
達によって構成部材21の高温部分から中空部内液体2
2を介して低温部分への熱移動が行われるため、発生し
た温度差が相殺され、構成部材21の部分間に生じる最
大温度差が小さい値に保持される。
すなわち、内部に流体を封入しtコ容器内壁” による
自然対流熱伝達の予測式は、Ra−’βΔtD’   
        、、、Llla ν Nu = 0.0516 Ra           
 −f2)λ α= Nu −−431 ここで、Ra:  レーレ−数[−コ Δt:壁、流体間温度差[℃] D:代表寸法[mコ Nu: ヌセルト数[−] a:熱伝達係数[kcal/m’h℃]β:流体の体膨
張率[1/k ] a:流体の温度伝導率[m’/s] ν:流体の動粘性係数[m’/s]    ′λ:流体
の熱伝導率[kcal/mh’c ]で与えられる。い
ま、(1)〜(3)式により流体として水、空気をそれ
ぞれ封入した場合について計算した結果を第7図に示す
。第7図に示すように、液体(水)を封入した場合の熱
伝達は空気の場合の10倍以上と々す、従って温度差は
10分の1以下に低減される。
さらに、構成部材21の中空部内に液体22を充填する
ことにより、液体22の熱容量が付加されるのであたか
も構成部材21の肉厚が厚くなったのと同等の効果があ
り、第4図に示したように外気温度変化に対する構成部
材21の温度追従そのものが抑制され、従って構成部材
21の各部分間に生じる温度差も小さくなる。例えば、
100mmの厚みの水膜の熱容量は約100mmの鋼板
に相当し、それによる温度差の低下は顕著である。
〈発明の効果〉 以上実施例を挙げて詳細に説明したように本発明によれ
ば、工作機械を構成する中空の構成部材において、該中
空部内に液体を充填するようにしたので、外気温度変化
に対して同−構成部材内において生じる各部分間の渇7
一 度差が低減し、構成部材の熱変形が防止できるので、精
度の高い工作機械を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(al、(bl、fc)はそれぞれ本発明の第1
、第2、第3の実施例の断面図、第2図は門形工作機械
の概観図、第3図はそのコラムの断面斜視図、第4図は
室温変化を振幅10℃のサイン曲線状と仮定したときの
各種肉厚の鋼板温度の室温追従の計算値例を表わすグラ
フ、第5図は室温変化に対するコラムのA面及びB面の
温度変化を表わすグラフ、第6図はコラム変形の説明図
、第7図は水及び空気を封入した場合の内部対流熱伝達
の計算値例を表わすグラフである。 図 面 中、 21は工作機械の構成部材、 22は液体、 23はダミー装人材である。 (り。)軍事− 9μ遡 、J−、、、、・。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 工作機械を構成する中空の構成部材において、該中空部
    内に液体が充填されたことを特徴とする工作機械の構成
    部材。
JP23306384A 1984-11-07 1984-11-07 工作機械の構成部材 Pending JPS61111867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23306384A JPS61111867A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 工作機械の構成部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23306384A JPS61111867A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 工作機械の構成部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61111867A true JPS61111867A (ja) 1986-05-29

Family

ID=16949215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23306384A Pending JPS61111867A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 工作機械の構成部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61111867A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1537941A2 (en) * 2002-10-17 2005-06-08 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Hollow bed structure for a machine tool formed through casting
JP2009061564A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械の移動体の冷却方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1537941A2 (en) * 2002-10-17 2005-06-08 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Hollow bed structure for a machine tool formed through casting
EP1537941A3 (en) * 2002-10-17 2005-06-15 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Hollow bed structure for a machine tool formed through casting
JP2009061564A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械の移動体の冷却方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Venugopal et al. Thermal effects on the accuracy of numerically controlled machine tools
Gupta et al. Bounds for heat transport in a porous layer
Choi et al. Stability of the conduction regime of natural convection in a tall vertical annulus
Dunn et al. SAS2A LMFBR accident-analysis computer code
Chung et al. Optimum design of longitudinal rectangular fins and cylindrical spines with variable heat transfer coefficient
Emara et al. A numerical investigation of thermal convection in a heat-generating fluid layer
JPS61111867A (ja) 工作機械の構成部材
GB887299A (en) Improvements in or relating to heat exchangers
IT8023721A0 (it) Impianto di servocontrollo per minimizzare errori di pedinamento di dispositivi di azionamento delle slitte di macchine utensili.
Carlson et al. Thermal convection during Bridgman crystal growth
DE2943140A1 (de) Druckmessgeraet mit temperaturkompension
Cottingham et al. Bubble nucleation rates in first-order phase transitions
FR2347668A1 (fr) Methode de detection de fuites a l'echangeur thermique d'un reacteur nucleaire refroidi par metal liquide
DE3325387C2 (de) Prüfnormal zur Überprüfung von Längenmeßgeräten
Liauw et al. Torsion of core walls of nonuniform section
JPS6138832A (ja) 熱対策工作機械
Blomberg et al. Heat transmission through walls with slotted steel studs.
Lienhard An Improved Approach to Conductive Boundary Conditions for the Rayleigh-Be´ nard Instability
JPS61111866A (ja) 工作機械の構成部材
FUJIO et al. Distortions and Residual Stresses of Gears Caused by Hardening: 2nd Report, Through-Hardening of Gear Made of S45C Carbon Steel
Preumont et al. An Efficient Method to Compute Added Mass Coefficients of Immersed Structures with Application to FBR Cores
Prusa A spatial Stefan problem modified by natural convection: melting around a horizontal cylinder
Orkwis A Newton's method solver for the two-dimensional and axisymmetric Navier-Stokes equations.
JPH0526174Y2 (ja)
Bunde Studies on the Diffusion Coefficients of Binary Gas Systems