[go: up one dir, main page]

JPS61111617A - 施肥装置付の苗植機 - Google Patents

施肥装置付の苗植機

Info

Publication number
JPS61111617A
JPS61111617A JP23210284A JP23210284A JPS61111617A JP S61111617 A JPS61111617 A JP S61111617A JP 23210284 A JP23210284 A JP 23210284A JP 23210284 A JP23210284 A JP 23210284A JP S61111617 A JPS61111617 A JP S61111617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission case
fertilizer
wheel transmission
shaft
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23210284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638721B2 (ja
Inventor
伊佐男 石田
文字 隆
正文 佐伯
建之 大内
喜八郎 長谷
勝 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki & Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki & Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki & Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki & Co Ltd
Priority to JP59232102A priority Critical patent/JPH0638721B2/ja
Publication of JPS61111617A publication Critical patent/JPS61111617A/ja
Publication of JPH0638721B2 publication Critical patent/JPH0638721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Fertilizing (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、乗用型の牽引車に田植装置と施肥装置とが
装備された1乗用型施肥・田植機に関する。
(従来技術) 従来の乗用型施肥・田植機は、フレームの前側下部に前
輪を、後側下部に後輪を設けて、フレームの前端上部に
エンジンを搭載しその後部に操縦ハンドルを設け、前輪
と後輪の中間部上方に運転座席を設けた牽引車の後部に
田植装置を昇降動機構を介して装着し、施肥装置の肥料
タンクとこのタンクから肥料を繰出す繰出装置とを、前
側エンジンの左右両側や運転座席の後側に設け、繰出装
置で繰出された肥料を田植装置側に設けた水田表土面に
溝を造る作溝器まで移送する移送管内に空気を吹込んで
空気搬送する起風装置を前端部に配設されたエンジン近
傍に設けていた。
(発明が解決しようとする問題点) 従来技術では、フレームの前端側に搭載されたエンジン
近くに起風装置があって、この起風装置から後端側の施
肥部まで空気を送らなければならないために起風装置が
大型化する欠点があった。
然るに、この起風装置を前端側のエンジンと離して運転
座席の後方部に設けると、起風装置は高速回転が必要な
ためにその伝動が困難となり1例えば、後転伝動ケース
からPTO軸を出してこれから伝動するとき、PTO軸
を増速回転するか、PTO軸から増速機を介して伝動し
なければならず起風装置への伝動が複雑化する。
(問題点を解決するための技術手段) この発明は、前記の従来技術が有する問題点を解決する
ために次の技術手段を講じた。
却ち、この発明は1前後方向に延びるフレーム(2)の
前側部にミー2ジヨンケース(4)と左右一対の前輪(
6)、(6)を伝動する前輪伝動ケース(5)を設け、
フレーム(2)の後側部に左右一対の後輪(11)、(
11)を伝動する後輪伝動ケース(10)を設け、前記
前輪伝動ケース(5)と後輪伝動ケース(10)との中
間部上方にエンジン(7)を搭載すると共にその上部に
運転座席(15)を設けて前輪伝動ケース(5)の上方
部位に操縦ハンドル(13)を設けた乗用牽引車(1)
を構成し、この乗用牽引車(1)の後部に昇降動機構(
33)を介して田植装置(27)を装着し、前記エンジ
ン(7)と昇降動機構(33)との間に、施肥装置の肥
料を空気搬送するための起風装置(22)と肥料タンク
(40)から肥料を繰出す肥料繰出装置(41)とを前
後に配設し、前記エンジン(7)をフレーム(2)に搭
載するにその出力軸(16)が前側でフライホイル軸(
17)が後側になるよう設けて該出力軸(16)から前
記ミッションケース(4)に動力を伝達しフライホイル
軸(17)から起風装置(22)を伝動し、前記ミッシ
ョンケース(4)から前輪伝動ケース(5)を通じて後
輪伝動ケース(lO)へ動力を伝達し、この後輪伝動ケ
ース(10)側にPTO軸(48)を設けて、これから
肥料繰出装置(41)を伝動し、前記ミッションケース
(4)から田植装置(27)側を伝動するよう構成して
なる乗用型施肥・田植機の構成とした。
(従来技術) この発明の一実施例を図面に基づいて詳述すると、(1
)は乗用牽引車である。(2)は乗用牽引車(1)のフ
レームで左右一対の筒状枠からなっていて、これを横枠
(3)、(3)で局部的に継いでいる。
(4)はミッションケースで、油圧ポンプケース(4a
)が一体力になっていて前記フレーム(2)の前端上部
に取付けられている。(5)は前輪伝動ケースで、前記
ミッションケース(4)の後側下側に取付けられ、これ
にはフロントアクスルケース(5a)、(5a)が左右
に突出していて、その両端に車輪取付ケース(5b)、
(5b)が回動自由に設けられている。(6)、(6)
は前輪である。
(7)はエンジンで、前記フレーム(2)の前後中間部
上方にエンジン台(8)を介して搭載されている。(9
)はフェールタンクである。
(10)は後輪伝動ケースで、前記フレーム(2)の後
端に取付けられ、これには左右両側にリヤーアクスルケ
ース(10a)、(10a)を突出させて、これに車輪
取付ケース(10b)、(t a b)を設けている。
(11)、(11)は後輪である。
(12)はステアリングポストを包む前部ケースで、前
記ミッションケース(4)の左右両側及び前部をも包囲
している。(13)は操縦ノーンドルである。(14)
はステップ、(15)は運転座席を示す、尚、前記エン
ジン(7)は前側に出力軸(16)が後側にフライホイ
ル軸(17)が向うように搭載され、この出力軸(16
)から油圧ポンプケース(4a)に動力を軸(18)を
介して伝達し、油圧ポンプケース(4a)の前側から前
記ミッションケース(4)にプーリ(19)、(20)
とベル)(21)とで動力伝達している。
(22)は起風装置で、内部に風車が設けられたケーシ
ング(22a)を前記エンジン(7)の後方に風車軸が
前記フライホイル軸(17)と同志になるようにして配
設し、フレーム(2)に支持台(23)を介して取付け
ている。そして、フライホイル軸(17)と風車軸とを
連結している、(24)はエアータンクで、前記ケーシ
ング(22a)の後側に取付けられた密風状のタンクで
ある。(25)はエアーホースを示す。
(26)は伝動軸で、前記前輪伝動ケース(5)から前
記後輪伝動ケース(10)へ動力を伝達する軸である。
(27)は田植装置で、植付部伝動ケース(28)の上
方に左右に往復動する苗タンク(29)と、この苗タン
ク(29)に対向する後方下部側に苗植付具(30)と
、下側に中央及び側部の整地フロート(31)、(32
)、(32)とを取付けた従来から公知のものである。
(33)は昇降動機構で、前記後輪伝動ケース(10)
に取付は支柱(34)と植付部伝動ケース(28)の左
右中心部をローリング軸(35)を介して取付けるとツ
千枠(36)との間を上、下のリンク(37)、(38
)で枢結し、この上リンク(37)と後輪伝動ケース(
io)との間に油圧シリンダー装置(39)を介装して
、田植装置(27)を昇降動可能に設けたものである。
(40)、(40)・・拳は施肥装置の肥料タンクで、
側面視において前記エンジン(7)と前記昇降動機構(
33)との間に設けられ、この肥料タンク(40)、(
40)・・の下部には肥料繰出装置(41)、(41)
・・が一体力に取付けられている。
(42)は肥料繰出装置(41)、(41)・・を連接
する駆動軸内装の連接筒ケースである。
(43)はT型筒で、各肥料繰出装置(41)(41)
・・の下端に設けられている。
(44)は作溝器で、左右一対の機体の前部を接合して
後方が左右二又状になるよう広げたものであり、前記整
地フロー)(31)の側部及び整地フロート(32)、
(32)の前部に取付けて水田表土を開口しながら溝を
造るよう設けられている。(45)、(45)・・は肥
料移送管で、ゴム等の可撓管であり、前記T型筒(43
)の後口と作溝器(44)内とを連繋している。
(46)、(46)・・は前記エアータンク(24)と
前記T型筒(43)の前日とを連継したダクトである。
前記繰出装置(41)、(41)・・のうちの左右中央
部の駆動軸(47)は、前記後輪伝動ケース(10)に
一体力に設けられたベベルケース(10b)の−側部に
突出するPTO軸(48)からスプロケットとチェ7と
で伝動されている。
尚、第1図で示した通り、肥料タンク(40)の上端は
、田植装置(27)を下降した状態のときに、苗タンク
(29)の上端よりも下位になるよう構成している。
上側の構成において、エンジン(7)で各部を駆動する
。即ち、出力軸(16)から軸(18)を介して油圧ポ
ンプケース(4a)のポンプを駆動し、ベルトでミッシ
ョンケース(4)を伝動し、その後の前輪伝動ケース(
5)内のフロントアクスル及び後方へ突出するPTO軸
を駆動する。
そして、このPTO軸から伝動軸(26)を介して後輪
伝動ケース(10)内のデフ装置とりャーアクスルを伝
動し前、後輪(6)、(6)、(11)、(11)を駆
動する。
そして牽引車(1)を推進させる。一方、フライホイル
軸(17)から起風装置(22)を伝動し風車による風
をエアータンク(24)へエアーホース(25)を介し
て送込む。
後輪伝動ケース(lO)からは、ベベルケース(10b
)を介して肥料繰出装置(41)、(41)・φが伝動
され、各肥料タンク(40)、(40)・・内の肥料が
少しづつ繰出される。そしてT型筒(43)内へ流れ込
み、エアータンク(24)からダクト(46)、(46
)・・で送られる圧風を受けて肥料移送管(45)、(
45)中を肥料が送られ作溝器(44)、(44)・・
で造成される溝内へ放出されることになる。
尚、田植装置(27)は、各整地フロート(31)、(
32)、(32)で荷重の一部が支持されて牽引され、
前記ミッションケース(4)側からの動力がユニバーサ
ルジヨイントを介して伝達される駆動軸(50)を介し
て植付部伝動ケース(28)内の作動部材が伝動され、
苗植付具(30)、(30)・・が左右に往復動する苗
タンク(29)から−株分づつ苗を分割して整地された
水田表土中へ次々と植付けて行く。
そして、苗タンク(29)の苗が少なくなって運転座席
(15)に着座したまま、後へふりむいて、予備の苗を
苗タンク(29)へ供給する場合には肥料タンク(40
)が苗タンク(29)の上端よりも低いために邪魔にな
らずに容易に苗の供給ができる。尚、苗タンク(29)
には普通の上付マット苗が2枚載置できるように前後に
長いものとしている。
(作用効果) この発明は、前記の構成としたから、エンジン(7)の
前部に突出する出力軸(16)からはフレーム前側位に
設けたミッションケース(4)を伝動し、後側のフライ
ホイル軸(17)からは肥料を搬送するための起風装置
(24)を伝動して、増速機等を必要としないで牽引車
の後部に起風装置を設けることができ、小型の起風装置
(24)で確実に繰出装置(41)からの肥料を水田を
作溝する作溝器(44)まで搬送できる作用効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示したもので、第1図は一部
断面の側面図、第2図はその簡略平面図である。 図中記号、(1)は乗用牽引車、(2)はフレーム、(
4)はミッションケース、(5)は前輪伝動ケース、(
6)は前輪、(7)はエンジン、(lO)は後輪伝動ケ
ース、(11)は後輪、(13)は操縦ハンドル、(1
5)は運転座席、(16)は出力軸、(17)はフライ
ホイル軸、(22)は起風装置、(27)は田植装置、
(33)は昇降動機構、(40)は肥料タンク、(41
)は肥料繰出装置、(48)はPTO軸を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前後方向に延びるフレーム(2)の前側部にミッション
    ケース(4)と左右一対の前輪(6)、(6)を伝動す
    る前輪伝動ケース(5)を設け、フレーム(2)の後側
    部に左右一対の後輪(11)、(11)を伝動する後輪
    伝動ケース(10)を設け、前記前輪伝動ケース(5)
    と後輪伝動ケース(10)との中間部上方にエンジン(
    7)を搭載すると共にその上部に運転座席(15)を設
    けて前輪伝動ケース(5)の上方部位に操縦ハンドル(
    13)を設けた乗用牽引車(1)を構成し、この乗用牽
    引車(1)の後部に昇降動機構(33)を介して田植装
    置(27)を装着し、前記エンジン(7)と昇降動機構
    (33)との間に、施肥装置の肥料を空気搬送するため
    の起風装置(22)と肥料タンク(40)から肥料を繰
    出す肥料繰出装置(41)とを前後に配設し、前記エン
    ジン(7)をフレーム(2)に搭載するにその出力軸(
    16)が前側でフライホイル軸(17)が後側になるよ
    う設けて該出力軸(16)から前記ミッションケース(
    4)に動力を伝達しフライホイル軸(17)から起風装
    置(22)を伝動し、前記ミッションケース(4)から
    前輪伝動ケース(5)を通じて後輪伝動ケース(10)
    へ動力を伝達し、この後輪伝動ケース(10)側にPT
    O軸(48)を設けて、これから肥料繰出装置(41)
    を伝動し、前記ミッションケース(4)から田植装置(
    27)側を伝動するよう構成してなる乗用型施肥・田植
JP59232102A 1984-11-02 1984-11-02 施肥装置付の苗植機 Expired - Fee Related JPH0638721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232102A JPH0638721B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 施肥装置付の苗植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232102A JPH0638721B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 施肥装置付の苗植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111617A true JPS61111617A (ja) 1986-05-29
JPH0638721B2 JPH0638721B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=16934035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59232102A Expired - Fee Related JPH0638721B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 施肥装置付の苗植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638721B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241932A (ja) * 1988-07-29 1990-02-13 Iseki & Co Ltd 乗用型走行車体
JPH0318716U (ja) * 1989-07-03 1991-02-25
JPH08252009A (ja) * 1996-02-14 1996-10-01 Iseki & Co Ltd 施肥装置付き乗用型田植機
JP2005312356A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Kubota Corp 乗用型田植機
JP2006211927A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Kubota Corp 農用作業車
JP2007089595A (ja) * 2007-01-10 2007-04-12 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 田植機
JP2020039303A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 井関農機株式会社 作業車両

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09149841A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 T N Consulting:Kk ベッド

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466215A (en) * 1977-11-04 1979-05-28 Iseki Agricult Mach Riceeplanting machine for riding equipped with fertilizing apparatus
JPS58190304A (ja) * 1982-05-01 1983-11-07 株式会社スズテック 田植方法と装置
JPS59190304A (ja) * 1983-04-08 1984-10-29 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 金属アモルフアス微小球製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466215A (en) * 1977-11-04 1979-05-28 Iseki Agricult Mach Riceeplanting machine for riding equipped with fertilizing apparatus
JPS58190304A (ja) * 1982-05-01 1983-11-07 株式会社スズテック 田植方法と装置
JPS59190304A (ja) * 1983-04-08 1984-10-29 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 金属アモルフアス微小球製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241932A (ja) * 1988-07-29 1990-02-13 Iseki & Co Ltd 乗用型走行車体
JPH0318716U (ja) * 1989-07-03 1991-02-25
JPH08252009A (ja) * 1996-02-14 1996-10-01 Iseki & Co Ltd 施肥装置付き乗用型田植機
JP2005312356A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Kubota Corp 乗用型田植機
JP2006211927A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Kubota Corp 農用作業車
JP4498158B2 (ja) * 2005-02-02 2010-07-07 株式会社クボタ 農用作業車
JP2007089595A (ja) * 2007-01-10 2007-04-12 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 田植機
JP2020039303A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 井関農機株式会社 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0638721B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4448274A (en) Vehicle
JPS61111617A (ja) 施肥装置付の苗植機
JPS5977978A (ja) 農業用トラクタ
CN205305395U (zh) 苗移植机
JPS63112911A (ja) 水田用農作業機
JP2867559B2 (ja) 農作業機
JP3370755B2 (ja) 側条施肥型田植機
JPH0524256Y2 (ja)
JP2546221B2 (ja) 施肥装置付き歩行型苗植機
JP6304414B2 (ja) 苗移植機
JP2020184919A (ja) 作業車
JP2587797Y2 (ja) 乗用田植機
JP2560488B2 (ja) 農作業機
JP2970614B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP2508573B2 (ja) 施肥装置付き苗植機
JP3666027B2 (ja) 農作業機の走行装置
CN113906872A (zh) 水田作业机
CN115697039A (zh) 水田作业机
JP2518498B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JPH0819309A (ja) 苗移植・直播兼用機
JPH0742262Y2 (ja) 移動農機における施肥装置
JP2001061314A (ja) 苗植機
JPH071712U (ja) 農用作業機
JP2576737B2 (ja) 乗用農作業機
JPH075313U (ja) 農用作業機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees