[go: up one dir, main page]

JPS6111142B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111142B2
JPS6111142B2 JP54056624A JP5662479A JPS6111142B2 JP S6111142 B2 JPS6111142 B2 JP S6111142B2 JP 54056624 A JP54056624 A JP 54056624A JP 5662479 A JP5662479 A JP 5662479A JP S6111142 B2 JPS6111142 B2 JP S6111142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
compressed air
flask
molding sand
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54056624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55147461A (en
Inventor
Yasutaro Kawamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINTO IND
Original Assignee
SHINTO IND
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINTO IND filed Critical SHINTO IND
Priority to JP5662479A priority Critical patent/JPS55147461A/ja
Publication of JPS55147461A publication Critical patent/JPS55147461A/ja
Publication of JPS6111142B2 publication Critical patent/JPS6111142B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋳枠内に充填された鋳物砂に圧縮空気
を通過させて模型板表面の鋳物砂の充填密度を高
め、その後圧縮板によつて鋳枠内の鋳物砂を押圧
して鋳型を造型する鋳型造型方法及び模型板に関
する。
最近、鋳枠内に充填された鋳物砂に圧縮空気を
通過させて模型板表面の鋳物砂を固化させ、その
後圧縮板によつて鋳枠内の鋳物砂をスクイズして
鋳型を造型する鋳型造型方法が開発されている
が、前記模型板に設けられた圧縮空気の排気孔が
圧縮空気の供給位置から近い所と遠い所に同時に
設けられている場合、圧縮空気は遠い所にある排
気孔まで到達しないうちに近い所に設けられた排
気孔から外部へ排出されてしまうため、遠い所の
鋳物砂は高密度に充填することが困難で、造型鋳
型に硬度ムラが生じ不良鋳物の原因とされてい
た。
本発明はこれらの問題点を解決することを目的
とするものであつて、圧縮空気が排出される時機
をずらすことによつて鋳型硬度を均一に高密度に
充填して鋳型を造型する鋳型造型方法とその方法
に使用される模型板とを提供することを目的とす
るものである。
以下に、本発明の構成を実施例に基づいて説明
する。1は模型台2中央部に凹模型部3が形成さ
れ、かつ凹模型部3両側の模型台2上面に模型部
4,5を装着された模型板である。そして、凹模
型部3下面には小さい室の空洞部6が、また、凹
模型部3両側の模型部4,5に対応する位置の模
型台2下面には、大きい室の空洞部7,8が夫々
形成されている。9は凹模型部3表面に、そして
10,11は模型台2上面に夫々貫通穿設された
通気孔で、これはスクイズ造型時に鋳物砂に圧力
がかかりにくく所定の鋳型硬度を得にくい個所
に、通気可能なベントプラグ(図示せず)が埋設
されて設けられている。また、通気孔9,10,
11は空洞部6,7,8を介して排気孔12,1
3,14に連通されている。そして、一方の排気
孔12は外気に連通され、また他方の排気孔1
3,14は配管15,16を介して他端を外気に
開口された開閉弁17の一端に連通接続されてい
る。18は模型板1上面に気密状に載置された鋳
枠である。19は他の実施例(第2図参照)を示
す模型板で、これは上面に模型台20と一体形状
の凸模型部21を突設された形状とされている。
22は凸模型部21の上部側面に穿設された通気
孔で、これは空洞部23を介して一端を模型台2
0下面に開口した排気孔24に連通されている。
また25は凸模型部21側面に前記通気孔22よ
り若干下方に穿設された通気孔で、これは前記空
洞部23の若干下方に設けられた空洞部26を介
して排気孔27に連通されている。そして、排気
孔24,27は配管28,29を介して他端を外
気に開口された開閉弁30,31の一端に夫々連
通接続されている。32は模型台20上面に貫通
穿設された通気孔で、この通気孔32は空洞部3
3を介して外気に開口された排気口34に連通さ
れている。35は模型板19上面に載置された鋳
枠である。36はさらに他の実施例(第3図参
照)を示す模型板で、これは模型台37に凹模型
部38が彫込まれた形状とされている。39は凹
模型部38側面に穿設された通気孔で、この通気
孔39は空洞部40を介して排気孔41に連通さ
れている。そして、排気孔41は配管42を介し
て他端を外気に開口された開閉弁43の一端に連
通接続されている。また、44は凹模型部38表
面に外気と通気可能に貫通穿設された通気孔、4
5は模型板36上面に載置された鋳枠である。尚
46は鋳物砂である。
以下に、このように構成されたものの作用につ
いて第1図の実施例から順次説明する。
開閉弁17を閉じた状態で、模型板1上面に鋳
枠18を気密状に載置すると共に模型板1と鋳枠
18とによつて形成された空間部に鋳物砂46を
充填し、その後鋳物砂46上方より圧縮空気を鋳
枠18内に所定時間連続的に供給すると、この圧
縮空気は鋳枠14内の鋳物砂46中を通過し、ま
ず外気に連通された凹模型部3の通気孔9よりベ
ントプラグ(図示せず)、空洞部6、排気孔12
を介して外部に放出され凹模型部3表面に鋳物砂
を緻密かつ強固に堆積させる(第4図参照)。つ
づいて開閉弁17を開くと、圧縮空気は供給位置
に近い側に設けられた模型台2上面は通気孔1
0,11よりベントプラグ(図示せず)空洞部
7,8、排気孔13,14、配管15,16開閉
弁17を介して外部に放出され、模型台2上面及
び模型部4,5表面に鋳物砂を緻密かつ強固に堆
積させ、以つて模型板1表面全体に高密度に固化
された鋳物砂の層を形成する(第5図参照)。す
なわち、鋳枠18内の鋳物砂46中を通過して模
型板1から排気される圧縮空気を、遠方側から順
次時間差を設けて排気させることによつて模型板
1表面に均一に高充填された鋳物砂層を形成させ
るものである。しかる後、圧縮空気の供給が停止
され鋳枠18内に圧縮板が嵌入されて鋳枠18内
の鋳物砂はスクイズされ所定の鋳型硬度に成型さ
れるものである。つぎに、第2図に図示された実
施例の作用について説明する。開閉弁30,31
を閉じた状態で、模型板19上に鋳枠35を載置
すると共に模型板19と鋳枠35とによつて形成
された空間部に鋳物砂を充填し、その後、鋳物砂
上方より鋳枠35内に圧縮空気を所定時間連続的
に供給すると、この圧縮空気は模型台20上面の
通気孔32からベントプラグ(図示せず)、空洞
部33、排気孔34を介して外部に排気され模型
台20上面に鋳物砂を高密度に堆積させ、つづい
て開閉弁31及び30の順に若干時間差を設けて
開くと、圧縮空気は凸模型部21側面の通気孔2
5,22からベントプラグ(図示せず)空洞部2
6,23、排気孔27,24、配管29,28開
閉弁31,30を介して外部に排気され凸模型部
21側面に鋳物砂を高密度に充填し、以つて模型
板1表面全体にわたつて固化された鋳物砂層を形
成する。しかる後、前記実施例と同様に圧縮空気
の供給が停止され鋳枠35内に圧縮板が嵌入され
て鋳枠35内の鋳物砂はスクイズされる。つぎに
第3図に図示された実施例の作用について説明す
ると、前記実施例と同様に開閉弁43を閉じた状
態で、模型板26上に載置された鋳枠45内に鋳
物砂を充填すると共に該鋳物砂上方より鋳枠45
内に圧縮空気を供給すると、この圧縮空気は鋳物
砂中を通過して凹模型部38表面の通気孔44か
らまず図示されないベントプラグを介して排気さ
れ、つづいて開閉弁43が開かれ凹模型部38側
面の通気孔39からベントプラグ(図示せず)、
空洞部40、排気孔41、配管42、開閉弁43
を介して外部に排気され凹模型部38表面に固化
された鋳物砂層を形成する。その後、前記実施例
と同様に圧縮空気の供給をとめて鋳枠内の鋳物砂
をスクイズする。
また、前記実施例においては鋳物砂上方の圧縮
空気の供給地点から遠い所に設けられた通気孔か
ら順に排気して模型板表面の鋳物砂を順次固化す
るようにしているが、第1図に図示されるごとく
模型部4,5が同一レベルにあつても模型の形状
により一方の模型部周辺に設けられた通気孔から
より早く排気されてしまつて他方の模型部の所定
の鋳型硬度が得にくい場合には、排気孔13,1
4に接続される開閉弁を単独に夫々設けて前記他
方の模型部側の排気時間を若干遅らせることによ
つて所定の鋳型硬度が得にくい個所を高充填して
もよい。また、圧縮空気を連続的に供給しなくて
も供給、停止を数回繰返して通気させても同様な
効果が得られることは勿論である。また本発明は
中子成型等にも応用できるものである。
要するに、本発明は複数個の通気孔を備えた模
型板と上・下部を開口とした鋳枠とによつて形成
された空間部に砂粒状の充填材料を投入すると共
に、該充填材料上方より所定時間圧縮空気を供給
し該充填材料中を通過させて前記模型板に設けら
れた複数個の通気孔より排気時機を相異させて外
部に排気させる鋳型造型方法とし、そしてそれに
使用される模型板を、複数個に区画されてそのう
ち少なくとも1ケは外気と連通可能な開閉弁に連
通接続された複数個の排気孔に、模型部表面また
は模型台表面から通気可能な通気孔を夫々連通し
て設けた構成としたので、所定の鋳型硬度が得に
くい圧縮空気の供給地点から遠い個所とか或いは
模型形状が複雑な個所でも模型板表面の鋳物砂は
高密度に充填されて均一な硬度の造型鋳型が得ら
れ、その結果良好な鋳物が能率的な生産できるな
どの効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面図、第2図
及び第3図は他の実施例を示す断面図、第4図及
び第5図は工程図である。 1,19,36……模型板、9,10,11,
22,25,32,39,44……通気孔、1
8,35,45……鋳枠、12,13,14,2
4,27,34,41……排気孔、17,30,
31,43……開閉弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個の通気孔を備えた模型板と上・下部を
    開口とした鋳枠とによつて形成された空間部に砂
    粒状の充填材料を投入すると共に、該充填材料上
    方より所定時間圧縮空気を供給し該充填材料中を
    通過させて前記模型板に設けられた複数個の通気
    孔より排気時機を相異させて外部に排気させるこ
    とを特徴とする鋳型造型方法。 2 複数個に区画されてそのうち少なくとも1ケ
    は外気と連通可能な開閉弁に連通接続された複数
    個の排気孔に、模型部表面または模型台表面から
    通気可能な通気孔を夫々連通して設けたことを特
    徴とする模型板。
JP5662479A 1979-05-08 1979-05-08 Mold molding method and pattern plate Granted JPS55147461A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5662479A JPS55147461A (en) 1979-05-08 1979-05-08 Mold molding method and pattern plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5662479A JPS55147461A (en) 1979-05-08 1979-05-08 Mold molding method and pattern plate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55147461A JPS55147461A (en) 1980-11-17
JPS6111142B2 true JPS6111142B2 (ja) 1986-04-01

Family

ID=13032438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5662479A Granted JPS55147461A (en) 1979-05-08 1979-05-08 Mold molding method and pattern plate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55147461A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63503446A (ja) * 1986-06-13 1988-12-15 ゲオルク・フィッシャー・アクチエンゲゼルシャフト 粒状成形材料の圧密方法及び装置
CH684935A5 (de) * 1991-10-17 1995-02-15 Fischer Georg Giessereianlagen Formmaschine mit Modellentlüftung.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55147461A (en) 1980-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6048261B2 (ja) 鋳型造型方法
JPS6111142B2 (ja)
JPH05261470A (ja) フルモールド鋳造法
JPS6048256B2 (ja) 鋳型造型方法
US6668904B1 (en) Method and apparatus for producing casting moulds or mould parts
JPS6338261B2 (ja)
JPS58119436A (ja) ガス硬化鋳型の造型方法
JPS6127145A (ja) 吹込み式自動抜枠造型機における下鋳型の高充填造型方法
SU854571A1 (ru) Способ получени металлооболочковых форм
JPS6145952Y2 (ja)
JPS6239059B2 (ja)
JPS6145953Y2 (ja)
SU1122399A1 (ru) Способ изготовлени литейной формы вакуумной формовкой и устройство дл его осуществлени
JPS6321583B2 (ja)
JPS55149749A (en) Mold molding method
JPS631145B2 (ja)
JPS6034441Y2 (ja) 鋳型造型装置
SU1115843A1 (ru) Оснастка дл изготовлени литейных форм
JPH0627246Y2 (ja) 盛枠装置
JPH09276989A (ja) 中子砂の充填方法
JPS6321582B2 (ja)
JP3334844B2 (ja) 自硬性砂による薄肉鋳型の造型方法
JPS6047031B2 (ja) 鋳型造型機
JPS6239062B2 (ja)
JPH11309734A (ja) 発泡成形方法