JPS61111039A - ローカルエリアネツトワークマトリツクス相互接続装置 - Google Patents
ローカルエリアネツトワークマトリツクス相互接続装置Info
- Publication number
- JPS61111039A JPS61111039A JP60244277A JP24427785A JPS61111039A JP S61111039 A JPS61111039 A JP S61111039A JP 60244277 A JP60244277 A JP 60244277A JP 24427785 A JP24427785 A JP 24427785A JP S61111039 A JPS61111039 A JP S61111039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- local area
- area network
- network
- matrix
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims description 29
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く技術分野〉
本発明はユーザ端末と例えばデータベースのような装置
および他のネットワークに対するアクセスステーション
との間での情報伝送用のローカルエリアネットワーク(
LAN)マトリックス相互接続装置に関する。
および他のネットワークに対するアクセスステーション
との間での情報伝送用のローカルエリアネットワーク(
LAN)マトリックス相互接続装置に関する。
く背景技術〉
従来、ローカルエリアネットワーク装置はユーザーステ
ーションが並列に接続された共通ハイウェイまたは母線
、もしくはタンデムノードがそれらに接続されたユーザ
ーステーションを有するリング形状配置に基づいていた
。ユーザーが1#られる全ビット速度は共通母線もしく
はリングの演算ビット速度により制限される。
ーションが並列に接続された共通ハイウェイまたは母線
、もしくはタンデムノードがそれらに接続されたユーザ
ーステーションを有するリング形状配置に基づいていた
。ユーザーが1#られる全ビット速度は共通母線もしく
はリングの演算ビット速度により制限される。
従来技術によれば、いくつかのローカルエリアネットワ
ークを含み共にリンクした装置に関する様々なやり方が
知られている。これは例えば2つの母線またはリングに
共通なステーションまたはノードによって、あるいはい
くつかの母線またはリングを並列にして用いることによ
って達成される。しかしながらそれらの方式においては
、柔軟性がないし融通性についての制約を受け、また、
装置内のローカルエリアネットワークの結合された全ビ
ット速度を常時提供できないという欠点がある。
ークを含み共にリンクした装置に関する様々なやり方が
知られている。これは例えば2つの母線またはリングに
共通なステーションまたはノードによって、あるいはい
くつかの母線またはリングを並列にして用いることによ
って達成される。しかしながらそれらの方式においては
、柔軟性がないし融通性についての制約を受け、また、
装置内のローカルエリアネットワークの結合された全ビ
ット速度を常時提供できないという欠点がある。
〈本発明の主目的〉
それ故、本発明の1つの目的は、既知の装置を越えるほ
どに、改良された全ビット速度および柔軟性を有する、
ローカルエリアネットワーク相互接続装置を提供するこ
とである。
どに、改良された全ビット速度および柔軟性を有する、
ローカルエリアネットワーク相互接続装置を提供するこ
とである。
本発明のさらに1つの目的は、ローカルエリアネットワ
ークを相互接続した装置であって、既知の装置を越える
ほどに、改良された信頼性をもって、より広い範囲のト
ラヒックタイプを処理することのできるローカルエリア
ネットワーク相互接続装置を提供することである。
ークを相互接続した装置であって、既知の装置を越える
ほどに、改良された信頼性をもって、より広い範囲のト
ラヒックタイプを処理することのできるローカルエリア
ネットワーク相互接続装置を提供することである。
〈本発明の構成的特徴と作用効果の要点〉本発明によれ
ば、ローカルエリアネットワークマトリック相互接続装
置が提供されるのであって、該装置においては、スイッ
チングマトリックスがいくつかのローカルエリアネット
ワークを共にリンクするためにスイッチングされるイン
タフェースを与え、各々のネットワークが送受信母線を
備えていてそこにその全てのユーザー端末が接続され、
その母線はさらに異なるネットワークの送受信母線を特
定の順序で共に接続することを可能にするようなやり方
で、スイッチングマトリックスに接続され、各々のロー
カルエリアネットワークがさらに独自のコールサインを
その送信母線によってスイッチングマトリックスに与え
、またその受信母線を監視することによってスイッチン
グマトリックスを通じ目下接続されているローカルエリ
アネットワークのコールサインを検出するためのマスタ
ステーションを備えているので、あるローカルエリアネ
ットワークのマスタステーションが別のネットワークの
コールサインを検出すると。
ば、ローカルエリアネットワークマトリック相互接続装
置が提供されるのであって、該装置においては、スイッ
チングマトリックスがいくつかのローカルエリアネット
ワークを共にリンクするためにスイッチングされるイン
タフェースを与え、各々のネットワークが送受信母線を
備えていてそこにその全てのユーザー端末が接続され、
その母線はさらに異なるネットワークの送受信母線を特
定の順序で共に接続することを可能にするようなやり方
で、スイッチングマトリックスに接続され、各々のロー
カルエリアネットワークがさらに独自のコールサインを
その送信母線によってスイッチングマトリックスに与え
、またその受信母線を監視することによってスイッチン
グマトリックスを通じ目下接続されているローカルエリ
アネットワークのコールサインを検出するためのマスタ
ステーションを備えているので、あるローカルエリアネ
ットワークのマスタステーションが別のネットワークの
コールサインを検出すると。
その別のネットワークと(それを)検出したネットワー
クが互いに通信できるように、そのコールサインの送信
は停止される。
クが互いに通信できるように、そのコールサインの送信
は停止される。
〈実施例〉
次に本発明の1つの実施例を添付図面を参照しつつ説明
する。
する。
およびLAN−Dが示されている。各々の回路網が例え
ば送信母線TBAおよび受信母線R8Aによってスイッ
チングマトリックスSMに相互接続されている。母線は
光ファイバのリンクまたはワイヤであるのが好都合であ
る。各々のローカルエリアネットワークにはユーザー端
末またはその他の装置を本装置に接続するためにC1な
いしC3のような接続が設けられている。ユーザー端末
は全て分離回路によってローカルエリアネットワークに
接続することにより本装置の故障の影響を低減させてい
る。
ば送信母線TBAおよび受信母線R8Aによってスイッ
チングマトリックスSMに相互接続されている。母線は
光ファイバのリンクまたはワイヤであるのが好都合であ
る。各々のローカルエリアネットワークにはユーザー端
末またはその他の装置を本装置に接続するためにC1な
いしC3のような接続が設けられている。ユーザー端末
は全て分離回路によってローカルエリアネットワークに
接続することにより本装置の故障の影響を低減させてい
る。
スイッチングマトリックスSMは母線T8゜RBとして
光ファイバリンクが用いられる光学マトリックスの形ま
たは母線としてワイヤが用いられる電子スイッチングマ
トリックスの形をとる。
光ファイバリンクが用いられる光学マトリックスの形ま
たは母線としてワイヤが用いられる電子スイッチングマ
トリックスの形をとる。
適当な変換により、いずれの類型のスイッチでも両方の
伝送媒体と共に用いることができる。
伝送媒体と共に用いることができる。
スイッチングマトリックスはいくつかのスイッチ交叉点
を含むが、既知のいずれかの形状、例えば現在光学スイ
ッチに用いられているような格子配列にて実現できる。
を含むが、既知のいずれかの形状、例えば現在光学スイ
ッチに用いられているような格子配列にて実現できる。
スイッチは送受信母線の8各の対、例えばTBA、RB
Aを他の母線対、例えばRBC,TBCに接続するよう
に駆動される1 スイッチングマトリックスは第
2図に示されており、本実施例では4つの母線対が一度
に接続されその接続系列が第2a図に示されている。か
ようにして4つの母線対があって各々がローカルネット
ワークピット速度を担っている。
Aを他の母線対、例えばRBC,TBCに接続するよう
に駆動される1 スイッチングマトリックスは第
2図に示されており、本実施例では4つの母線対が一度
に接続されその接続系列が第2a図に示されている。か
ようにして4つの母線対があって各々がローカルネット
ワークピット速度を担っている。
第2a図の系列のタイミングはスイッチを駆動するプレ
セット順次波形発振器によってスイッチングマトリック
スSMに対し内部的に決定可能であり、もし要求されれ
ば、4つの対の接続タイミングをトラヒック予測にあわ
せるべく別のものにすることができる。あるいはまたス
イッチングマトリックスが各々のローカルエリアネット
ワークからトラヒックの流れを監視し、ある一定の制限
内でトラヒックバタンによってスイッチング周期を動か
すことができる。
セット順次波形発振器によってスイッチングマトリック
スSMに対し内部的に決定可能であり、もし要求されれ
ば、4つの対の接続タイミングをトラヒック予測にあわ
せるべく別のものにすることができる。あるいはまたス
イッチングマトリックスが各々のローカルエリアネット
ワークからトラヒックの流れを監視し、ある一定の制限
内でトラヒックバタンによってスイッチング周期を動か
すことができる。
第3図を参照すると、各々の相互接続は金属酸化物シリ
コン(MOS)トランジスタによりなされ、それは制御
ゲートG1および各々のローカルエリアネットワークの
出力と入力に接続される接続りとSを有する・il、I
J 10信号1な(゛し4が示され・ 1第3図で
は制御信号1と2がローカルエリアネットワークLAN
−Aの出力WがローカルエリアネットワークLAN−8
の入力にスイッチングされることを可能にし、またロー
カルエリアネットワークLAN−8の出力Xがローカル
エリアネットワークLAN−Aの入力に接続されること
を可能にすべくトランジスタの制御ゲートに与えられる
。
コン(MOS)トランジスタによりなされ、それは制御
ゲートG1および各々のローカルエリアネットワークの
出力と入力に接続される接続りとSを有する・il、I
J 10信号1な(゛し4が示され・ 1第3図で
は制御信号1と2がローカルエリアネットワークLAN
−Aの出力WがローカルエリアネットワークLAN−8
の入力にスイッチングされることを可能にし、またロー
カルエリアネットワークLAN−8の出力Xがローカル
エリアネットワークLAN−Aの入力に接続されること
を可能にすべくトランジスタの制御ゲートに与えられる
。
上述のスイッチング条件を達成するために、制御信号1
は制御信号2が正である間Oボルトになっている。制御
信号はフリーランニングであるか、または、同期が要求
されるなら、本装置から導出されてクロックされる。
は制御信号2が正である間Oボルトになっている。制御
信号はフリーランニングであるか、または、同期が要求
されるなら、本装置から導出されてクロックされる。
各々のローカルエリアネットワークはマスタステーショ
ンを備えており、それがその送信母線トラヒック周期に
よって独自のコールサインを与える。全てのステーショ
ンは、それらがスイッチングマトリックスによって目下
接続されているローカルエリアネットワークのコールサ
インを検出するために、それらの受信母線を監視する。
ンを備えており、それがその送信母線トラヒック周期に
よって独自のコールサインを与える。全てのステーショ
ンは、それらがスイッチングマトリックスによって目下
接続されているローカルエリアネットワークのコールサ
インを検出するために、それらの受信母線を監視する。
第4a図および第4b図を参照すると、ローカルエリア
ネットワークLAN−Aの送受信信号が例として示され
ている。LAN−Aのローカルエリアネットワークマス
タステーションがコールサインBを検出すると、ガード
期−の後にそのコールサインを停り一で本装置がローカ
ルエリ7ネツトワークLAN−8に向かってトラとツク
を送ったり、またはその逆を行なうことを可能にする。
ネットワークLAN−Aの送受信信号が例として示され
ている。LAN−Aのローカルエリアネットワークマス
タステーションがコールサインBを検出すると、ガード
期−の後にそのコールサインを停り一で本装置がローカ
ルエリ7ネツトワークLAN−8に向かってトラとツク
を送ったり、またはその逆を行なうことを可能にする。
あらかじめ定められたスイッチングマトリックスタイミ
ングに基づく一定の時間間隔の債に、O−カルエリアネ
ットワークLAN−Aのマスタステーションが再びその
コールサインの送信を開始することによってそれ以上の
トラヒックを抑止し、別のローカルエリアネットワーク
、例えばLAN−Cにスイッチングする用意をする。所
望されれば、LAN−AがLAN−8と通信している場
合に、LAN−8ではなくて、例えばLAN−Cから受
信することができる。
ングに基づく一定の時間間隔の債に、O−カルエリアネ
ットワークLAN−Aのマスタステーションが再びその
コールサインの送信を開始することによってそれ以上の
トラヒックを抑止し、別のローカルエリアネットワーク
、例えばLAN−Cにスイッチングする用意をする。所
望されれば、LAN−AがLAN−8と通信している場
合に、LAN−8ではなくて、例えばLAN−Cから受
信することができる。
ローカルエリアネットワークは既知の類型のものでよく
、本ネットワーク方法のために適当に修正されまた音声
、データ、ビデオの混合を担うことができる。ローカル
エリアネットワークのワーキングピット速度は絶えず改
善されており、上述の4つのネットワークでは単一ネッ
トワークの速度の4倍に近づく全トラヒックワーキング
ピット速度が広域ネットワークにて達成される。
、本ネットワーク方法のために適当に修正されまた音声
、データ、ビデオの混合を担うことができる。ローカル
エリアネットワークのワーキングピット速度は絶えず改
善されており、上述の4つのネットワークでは単一ネッ
トワークの速度の4倍に近づく全トラヒックワーキング
ピット速度が広域ネットワークにて達成される。
さらに、ローカルエリアネットワークは適当に修正すれ
ば個人用自動分岐交換PABXのような電気通信交換機
の形を取ることもでき、この場合PABXローカルハイ
ウェイがマトリックススイッチにより順次リンクされる
。
ば個人用自動分岐交換PABXのような電気通信交換機
の形を取ることもでき、この場合PABXローカルハイ
ウェイがマトリックススイッチにより順次リンクされる
。
添付図面は本発明の実施例の構成ならびにその作用を説
明するためのものであって、 第1図は、本発明の実施例において、スイッチングマト
リックスに接続されたいくつかのローカルエリアネット
ワークを含む装置を例示する概略図、第2噛および第2
a図は、同じくスイッチングマトリックスのローカルエ
リアネットワーク相互接続を例示する図面、及び、その
代表的な交叉点接続系列を表示する図面、第3図は第2
図に示されるスイッチングマトリックス相互接続の一部
を相互接続におけるスイッチングトランジスタの例と共
に例示する概略図、第4a図は本発明においてローカル
エリアネットワークLAN−Aの送信信号を示す波形図
、第4b図は同じくローカルエリアネットワークLAN
−Aの受信信号を例示する波形図である。 符号の説明 LAN−A・・・ローカルエリアネットワークA1LA
N−B・・・ローカルエリアネットワークB、LAN−
C・・・ローカルエリアネットワーク01LAN−D・
・・ローカルエリアネットワークD1SM・・・スイッ
チングマトリックス、TEA・・・Aの送信母線、 RBA・・・Aの受信母線、 TBG・・・Cの送信母線、 RBG・・・Cの受信母線、 01〜C3・・・接続、 G・・・制御ゲート、 D、S・・・接続、 1〜4・・・制御信号。
明するためのものであって、 第1図は、本発明の実施例において、スイッチングマト
リックスに接続されたいくつかのローカルエリアネット
ワークを含む装置を例示する概略図、第2噛および第2
a図は、同じくスイッチングマトリックスのローカルエ
リアネットワーク相互接続を例示する図面、及び、その
代表的な交叉点接続系列を表示する図面、第3図は第2
図に示されるスイッチングマトリックス相互接続の一部
を相互接続におけるスイッチングトランジスタの例と共
に例示する概略図、第4a図は本発明においてローカル
エリアネットワークLAN−Aの送信信号を示す波形図
、第4b図は同じくローカルエリアネットワークLAN
−Aの受信信号を例示する波形図である。 符号の説明 LAN−A・・・ローカルエリアネットワークA1LA
N−B・・・ローカルエリアネットワークB、LAN−
C・・・ローカルエリアネットワーク01LAN−D・
・・ローカルエリアネットワークD1SM・・・スイッ
チングマトリックス、TEA・・・Aの送信母線、 RBA・・・Aの受信母線、 TBG・・・Cの送信母線、 RBG・・・Cの受信母線、 01〜C3・・・接続、 G・・・制御ゲート、 D、S・・・接続、 1〜4・・・制御信号。
Claims (5)
- (1)ローカルエリアネットワーク相互接続装置であつ
て、スイッチングマトリックスがいくつかのローカルエ
リアネットワークを共にリンクするためにスイッチング
されるインタフェースを与え、各々のネットワークが送
受信母線を備えていてそこにその全てのユーザー端末が
接続され、前記母線はさらに異なるネットワークの送受
信母線を特定の順序で接続することを可能にするような
やり方でスイッチングマトリックスに接続され、各々の
ローカルエリアネットワークがさらに独自のコールサイ
ンをその送信母線によつてスイッチングマトリックスに
与え、またその受信母線を監視することによつてスイッ
チングマトリックスを通じ目下接続されているローカル
エリアネットワークのコールサインを検出するためのマ
スタステーションを備えているので、あるローカルエリ
アネットワークのマスタステーションが別のネットワー
クのコールサインを検出すると、その別のネットワーク
とそれを検出したネットワークが互いに通信できるよう
にそのコールサインの送信を停止するようになつている
ことを特徴とするローカルエリアネットワークマトリッ
ク相互接続装置。 - (2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、各々
の前記マスタステーションが一定の時間間隔の後にそれ
以上の通信を抑止すべくそのコールサインを再送信し、
別のローカルエリアネットワークにスイッチングする用
意をすることを特徴とするローカルエリアネットワーク
マトリックス相互接続装置。 - (3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の装置に
おいて、前記母線とワイヤ母線、および前記スイッチン
グマトリックスが複数のスイッチングトランジスタを含
むことを特徴とするローカルエリアネットワークマトリ
ック相互接続装置。 - (4)特許請求の範囲第1項または第2項記載の装置に
おいて、前記母線が光ファイバリンクであり、また前記
スイッチングマトリックスが複数の光学スイッチング装
置を含むことを特徴とするローカルエリアネットワーク
マトリック相互接続装置。 - (5)特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか
の項記載の装置において、前記ローカルエリアネットワ
ークが電気通信交換機であることを特徴とするローカル
エリアネットワークマトリック相互接続装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8427748 | 1984-11-02 | ||
GB848427748A GB8427748D0 (en) | 1984-11-02 | 1984-11-02 | Matrix interconnected local area networks |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61111039A true JPS61111039A (ja) | 1986-05-29 |
JPH0439251B2 JPH0439251B2 (ja) | 1992-06-29 |
Family
ID=10569149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60244277A Granted JPS61111039A (ja) | 1984-11-02 | 1985-11-01 | ローカルエリアネツトワークマトリツクス相互接続装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0186941A1 (ja) |
JP (1) | JPS61111039A (ja) |
FI (1) | FI854265L (ja) |
GB (2) | GB8427748D0 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07158321A (ja) * | 1993-12-06 | 1995-06-20 | Kazuyuki Myoga | テント |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2187367B (en) * | 1986-01-09 | 1990-03-28 | Ricoh Kk | Control system for local area network |
US5043975A (en) * | 1989-06-29 | 1991-08-27 | Digital Equipment Corporation | High bandwidth network based on wavelength division multiplexing |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4583161A (en) * | 1981-04-16 | 1986-04-15 | Ncr Corporation | Data processing system wherein all subsystems check for message errors |
EP0067431B1 (de) * | 1981-06-12 | 1986-10-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Netzwerk mit einer Vielzahl von über optische Mischer miteinander verbindbaren optischen Signalübertragungsleitungen |
-
1984
- 1984-11-02 GB GB848427748A patent/GB8427748D0/en active Pending
-
1985
- 1985-08-01 GB GB08519371A patent/GB2166626B/en not_active Expired
- 1985-10-11 EP EP85307278A patent/EP0186941A1/en not_active Ceased
- 1985-10-30 FI FI854265A patent/FI854265L/fi not_active IP Right Cessation
- 1985-11-01 JP JP60244277A patent/JPS61111039A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07158321A (ja) * | 1993-12-06 | 1995-06-20 | Kazuyuki Myoga | テント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2166626A (en) | 1986-05-08 |
EP0186941A1 (en) | 1986-07-09 |
FI854265A0 (fi) | 1985-10-30 |
GB2166626B (en) | 1988-08-03 |
FI854265A7 (fi) | 1986-05-03 |
GB8427748D0 (en) | 1984-12-12 |
GB8519371D0 (en) | 1985-09-04 |
FI854265L (fi) | 1986-05-03 |
JPH0439251B2 (ja) | 1992-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4805165A (en) | Time division multiplex data transmission method and apparatus | |
US4723272A (en) | Telecommunication system, in particular telephone system | |
JPH02108490U (ja) | ||
TW357511B (en) | Method and system for providing low-cost high-speed data services | |
SE456789B (sv) | Kommunikationsanlaeggning av dubbelbusstyp | |
SE9203332D0 (sv) | Saerskiljande av foerbindelser | |
NO994202D0 (no) | Sammenknytning av telefonsentraler | |
US3433900A (en) | Centralized digit receiver system for a plurality of time multiplex communication systems | |
KR860009564A (ko) | 회로망 간 연결 시스템 | |
JPH09172447A (ja) | 光ファイバ伝送システムと複数のsonetリングを相互接続する方法 | |
JPS61111039A (ja) | ローカルエリアネツトワークマトリツクス相互接続装置 | |
JPS5923658A (ja) | ハイブリツド交換方式 | |
US4417335A (en) | Digital satellite telephone office | |
US3251945A (en) | Circuit arrangement constructed in the manner of a coupling multiple for the connection of time multiplex telephone systems | |
CA1085498A (en) | Multi-frequency code signaling between registers | |
CN85109293A (zh) | 在线路转接交换中提供数据服务的系统 | |
CA2011962A1 (en) | Connection establishing method in broadcasting packet communication and packet communication system having function of automatically shunting a broadcasting packet | |
JPS61164361A (ja) | 導通試験方式 | |
JPS5947893A (ja) | 信号方式変換装置 | |
JP2737651B2 (ja) | パス設定同一経路自動探索方法 | |
JPS5847367A (ja) | 一斉指令情報転送方式 | |
JP2624012B2 (ja) | ディジタル交換装置 | |
JPS63164734A (ja) | パケツト中継伝送装置 | |
EP0243291A2 (en) | Improvements in a new simultaneous voice and data communication system, with possibility of connection to public or private networks | |
JPH03165144A (ja) | 交換機群とコンピュータ間のデータ伝送方式 |