[go: up one dir, main page]

JPS61107609A - 高周波用誘電体磁器の製造方法 - Google Patents

高周波用誘電体磁器の製造方法

Info

Publication number
JPS61107609A
JPS61107609A JP59228557A JP22855784A JPS61107609A JP S61107609 A JPS61107609 A JP S61107609A JP 59228557 A JP59228557 A JP 59228557A JP 22855784 A JP22855784 A JP 22855784A JP S61107609 A JPS61107609 A JP S61107609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
porcelain
firing
platinum
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59228557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351242B2 (ja
Inventor
和順 松本
功 高田
日向 健裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP59228557A priority Critical patent/JPS61107609A/ja
Priority to GB08526273A priority patent/GB2166431B/en
Priority to DE19853538631 priority patent/DE3538631A1/de
Priority to US06/793,108 priority patent/US4731207A/en
Publication of JPS61107609A publication Critical patent/JPS61107609A/ja
Publication of JPH0351242B2 publication Critical patent/JPH0351242B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/10Dielectric resonators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高周波用誘電体磁器の製法に関し、特に無負
荷Qが高い低損失の高周波用誘電体磁器の製法に関する
〔従来技術〕
一般に、マイクロ波やミリ波などの高周波領域の信号回
路に使用される誘電体共振器や誘電体基板には、高い無
負荷Qを有する誘電体磁器を用いることが望まれる。と
ころで、近年、通信に使用される周波数の高周波化がと
みに進み、SHF帯を用いた衛星放送も実用化の段階に
入りつつあるため、一層高い無負荷Qを有する低損失誘
電体磁器の開発が強く求められている。
従来、高周波用の低損失誘電体磁器として用し1られて
いるものの無負荷Qは、3,000〜7,000程度で
あり、ようやく近年になって10,000以上のものが
製造されるようになった。
BaO−MgO−Ta2O5系誘電体磁器においては、
従来知られている、特に他の添加物を含まないBaQ−
MgO−Ta2O5系磁器は無負荷Qが4,000程度
と低い(特開昭53−60544号公報)。さらに別の
添加元素を配合したBaO−MgO−Ta2O5系磁器
でも、無負荷Qは、例えば特開昭54−77000号公
報に開示の3BaO・xMgO・(1−x)Zn04a
2O5の組成の磁器が4360、特開昭54−7140
0号公報に開示の3BaO・xMgO(1−y)Nb2
O5・yTa2O5の組成の磁器が4090と低くて、
これらの磁器はSHF帯通信用材料としては適当でない
BaO−MgO−Ta2O5系磁器の無負荷Qを高める
ために、Ba(Mg1/zTa2/+)Oiを主成分と
するペロブスカイト構造酸化物に少量のMnを添加して
焼結する方法が提案されている(特開昭58−2O60
03号公報)。
この方法によれば確かに無負荷Qが10,000以上の
誘電体磁器が得られるが、 Mnのような異種元素を添
加することは、製造工程の複雑化を招く上に、添加工程
において不要なさらには磁器特性に悪影響を及ぼす不純
物が混入する恐れを伴なう。さらに、製品の品質管理上
、添加量の制御や添加物の均一分布などに特別の注意が
必要となる不利があり、量産に適しない方法である。
さて、上述のBaO−MgO−Ta2O5系誘電体磁器
の製造はいずれも通常の焼成方法、すなわち所定の組成
を有する加圧成形物をおよそ1 、000〜1 、50
0℃の温度で焼成する方法により行われ、その場合焼成
温度までの昇温過程は特に重要とはされず、急速な加熱
により磁晶損するのを恐れて、炉内に加圧成形体を入れ
炉の温度を室温から所望温度まで徐々に上げるため、大
体2〜2O″C/分の昇温速度で加熱が行われるのが普
通であった。この従来の焼成方法自体、昇温過程に数時
間という長い時間を必要とし、生産能率向上の妨げとな
るという欠点を有するものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように、従来の製法によるとMnのような添加元
素を配合しない限り高い無負荷Qを有するBaO−Mg
O−Ta2O5系誘電体磁器を得ることは困鑑であり、
一方Mnのような添加元素を使用する方法には製造工程
の複雑化を初めとする種々の欠点が伴なった。また、従
来の焼成法には、昇温過程が長時間要し不能率で生産性
を低下させているという問題が存在した。
そこで、本発明の目的は、他のいずれの添加元素を配合
することなく、高い無負荷Qを有する高周波用低損失の
BaO−MgO−Ta2O5系誘電体磁器の製法であっ
て、生産能率が高くかつ品質管理の容易な製法を提供す
ることにある。
本発明者らは、焼成過程の研究の結果1次に示す方法に
より上記目的を達成し得ることを見出した。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、一般式:xBaO−yMgO・zTa2O.
で表わされ、ただし、Q 、 !i S x≦0.7.
0.15≦y≦0.25.0.15≦z≦0.25で、
x+y+z==1である組成をする加圧成形物を、i 
、 soo〜1 、700℃の温度まで100〜1 、
600℃/分の昇温速度で加熱し、次いで該温度に30
分以上保持することからなる高周波用誘電体磁器の製造
方法を提供する。
本発明の方法に用いられる加圧成形物は、常法にしたが
って、所要組成のBaO−MgO−Ta2O5磁器が得
られるような割合で、例えば、炭酸バリウム、酸化マグ
ネシウムおよび五酸化二タンタルを配合し、仮焼により
すべて酸化物に転化したものを加圧成形したものである
。加圧成形方法には特に制限はないが、等方圧加圧によ
る方法が好ましい6また、加圧成形の圧力は特に限定は
しないが1.000kg/cnf以上が好ましい。
前記加圧成形物の組成は前記一般式で表わされ、x、y
および2は前記に定義のとおりでなければならず、x−
yおよび2のいずれか1つでも前記の範囲内にない場合
には、得られる磁器は、緻密でなく、機械的強度が低く
かつ無負荷Qも低い。
x、yおよび2は、好ましくは、それぞれ0.56≦x
≦0.64.0.18≦y≦0.22および0.18≦
z≦0.22の範囲である。
本発明の方法における昇温速度は、100°〜1 、6
00℃、好ましくは2O七〜1 、600℃、であるこ
とが必要である。昇温速度が100℃未満では、焼結が
不十分であるために得られる磁器の無負荷Qが低く、ま
た1 、 600℃を越えると磁器が割れてしまう。
また、本発明における焼成温度は1 、500〜1 、
700℃、好ましくは1 、550〜l 、 650℃
の間でなければならない、この温度が1 、500℃未
満であると焼結が不十分であるため、得られる磁器の機
械的強度が低く、無負荷Qも低い。焼成温度が1 、7
00℃を超えると、処理される磁器が、高温安定性が高
いために焼成工程に磁器の保持容器としてよく使用され
る白金製容器と反応して得られる磁器の特性が低下する
本発明の方法では被処理体を上記の焼成温度に30分以
上保持する必要がある。焼成時間が30分未満では、得
られる磁器は焼結が不十分で、櫓゛械的強度も無負荷Q
も低くなることが多い。
本発明の方法は、窒素ガス、アルゴン等の不活性雰囲気
または空気、酸素ガス等の酸化性雰囲気において行うこ
とが好ましい。
本発明の特徴のひとつは前述のとおり、100〜1 、
600℃/分という大きな速度で急速昇温子ることであ
るが、これは種々の方法により実施することができる。
例えば、縦型炉の加熱された炉芯管内へ耐熱衝撃性を有
する白金製支持体(例、カゴ)を用いて上方から加圧成
形物を吊り下げ降ろす方法。
同じく炉芯管内へ白金製支持台に載せて下方から押し上
げ入れる方法、赤外線もしくはキセノンランプもしくは
太陽光線などを用いたイメージ炉により急速加熱する方
法等を挙げることができる。
最初に挙げた、加熱された炉心管内へ吊り下げ降す方法
が簡単で好適な方法である。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明の範囲をこれらに限定するものではない。
以下の実施例および比較例では、加圧成形体の加熱、焼
成を第1図に概略的に示す装置を用いて行った。第1図
において、炉芯管1は円筒状の抵抗加熱炉2の中央部に
配置されている。炉芯管1の蓋3は耐熱衝撃性のある白
金線4により吊るされ、該白金線4はケーブル5に接続
され、ケーブル5は駆動部6に導びかれ、ケーブル5の
他端にはバランサー7が取付けられている。蓋3の底部
には白金製カゴ8を吊す白金線9が取付けられている。
駆動部6には、速度可変のインジェクションモータ1o
が備わっていて、ケーブル5.および白金線4,9を介
して白線製カゴ8の昇降速度を変えることができるよう
になっている。また、蓋3が下降して炉芯管1を閉じた
段階で白金製カゴ8は炉芯管の灼熱部で停止するように
なっている。なお、駆動部6の下方には遮熱アルミ板1
1が設けられ、炉の高温から保護されるようになってい
る。
この装置を用いて本発明の方法を実施する際には、炉芯
管1の灼熱部の温度を予め所望の焼成皿物 度に設定しておき、処理すべき加圧成献懺物入れた白金
製カゴ8を炉芯管上端からその灼熱部へと降下、挿入し
てゆく。加圧成形物の昇温速度は、白金製カゴ8の降下
速度をモータ10により変えることにより制御すること
ができる。
実施例 原料として、それぞれ純度99.9%である炭酸バリウ
ム、酸化バリウムおよび五−−タンタルの粉末を使用し
、まずこれら3種の物質を所定の割合で混合した。すな
わち、実施例1・〜13の各実施例においては、得られ
る磁器の組成を表わす一般式xBaO・yMgO−2T
a2O5におけるx、yおよび2がそれぞれ第1表に示
す数値となるように秤取しくX、y、 zは、それぞれ
0.5≦x≦0.7.0.15≦y≦0.25゜0.1
5≦z≦0.25の範囲である)、表面を樹脂コートし
たボールを用いて、純水とともにポリエチレン製ポット
に入れ、16時時間式混合した。この混合物をポットよ
り取出し、12O℃で12時間乾燥した後、700kg
/a#の圧力で加圧成形して塊とし、混合物中の炭酸塩
を酸化物とするた−めに、白金板上で空気中900℃〜
1 、300℃で2時間仮焼した。仮焼後、アルミナ乳
鉢で塊番粉砕し、42メツシユの篩を通して粒度を整え
た。得られた粉末を圧力500kg/ ciで直径10
+im、厚さ約5■の円板状に一次成形した後、圧力2
,000Kg/cnの等方圧で圧縮し成形体とした。こ
れを白金線で吊るされた白金層のカゴに入れ、前述の第
1図に示す装置の炉芯管の灼熱部へ上方から挿入した。
各実施例において、炉芯管の灼熱部は予め第1表に示す
ように1 、500〜1,700℃の範囲内の焼成温度
に保持されており、白金製カゴの降下速度を制御するこ
とにより成形体の昇温速度が各実施例について第1表に
示した100〜1.600℃/分の範囲内の値となるよ
うにした。成形体の温度が焼成温度に達した後30分〜
4時間その温度で焼成を行った。なお、焼成中の雰囲気
は炉芯管の下部から酸素ガス、窒素ガスまたは空気を4
00cc(STP)/分の流量で送入して調製した。各
実施例における雰囲気は、実施例1〜11が空気、実施
例12が酸素、そして実施域13が窒素であった・ 得られた磁器の比誘電率(f)および無負荷Q(Qu 
)を誘電体共振器法により11GHz付近の周波数にお
いて測定した。得られた結果を第1表に示す。
比較例 第1表に示すように、磁器の組成または焼成条件が本発
明の範囲からはずれる以外は実施例と同様にして比較例
1〜7の磁器を製造した。比較例1.2は磁器の組成が
、比較例3,4は昇温速度が、比較例5,6は焼成温度
が、そして比較例7は焼成温度における保持時間がそれ
ぞれ本発明の範囲外にある場合である。なお、焼成雰囲
気はすべて空気であった。
得られた磁器の比誘電率および無負荷Qを実施例と同様
に測定した結果を第1表に示す、なお、比較例3では磁
器に割れが生じ、比較例5では焼成物が白金製カゴと反
応したため測定は行わなかった6 〔効 果〕 実施例の結果から明らかなように、本発明により得られ
るBaO−MgO−Ta2O5系誘電体磁器は、 Mn
のような元素の添加を行わずに、高い無負荷Qを有し、
特に衛星通信等に好適な周波数11GHz附近において
比誘電率が約23以上、無負荷Qが8 、000以上と
高く高周波用低損失誘電体磁器として優れている。また
、本発明の製造方法は製造工程が簡単であり、しかも急
速昇温焼成に依っているため、昇温時間が従来数時間を
要していたところを数分間に短縮でき、焼成工程を極め
て簡便なものとし、かつ迅速化できる効果がある。この
ために本発明の製造方法は、添加物を要する方法と比し
て、工程の簡略、品質管理、能率向上等に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法を実施するのに使用する焼成装
置例である。 1 ・・・炉芯管     2・・・抵抗加熱炉4.9
・・・白金線     5・・・ケーブル6 ・・・駆
動部     8・・・白金製カゴ第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一般式:xBaO・yMgO・zTa_2O_5で
    表わされ、ただし、0.5≦x≦0.7、0.15≦y
    ≦0.25、0.15≦z≦0.25で、x+y+z=
    1である組成をする加圧成形物を、1500〜1700
    ℃の温度まで100〜1600℃/分の昇温速度で加熱
    し、次いで該温度に30分以上保持することからなる高
    周波用誘電体磁器の製造方法。
JP59228557A 1984-10-30 1984-10-30 高周波用誘電体磁器の製造方法 Granted JPS61107609A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228557A JPS61107609A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 高周波用誘電体磁器の製造方法
GB08526273A GB2166431B (en) 1984-10-30 1985-10-24 Dielectric ceramics
DE19853538631 DE3538631A1 (de) 1984-10-30 1985-10-30 Verfahren zur herstellung von hochfrequenzdielektrikum-keramiken
US06/793,108 US4731207A (en) 1984-10-30 1985-10-30 Method for manufacture of high-frequency dielectric ceramics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228557A JPS61107609A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 高周波用誘電体磁器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61107609A true JPS61107609A (ja) 1986-05-26
JPH0351242B2 JPH0351242B2 (ja) 1991-08-06

Family

ID=16878238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59228557A Granted JPS61107609A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 高周波用誘電体磁器の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4731207A (ja)
JP (1) JPS61107609A (ja)
DE (1) DE3538631A1 (ja)
GB (1) GB2166431B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035357A (ja) * 1989-05-30 1991-01-11 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 誘電体磁器の製造方法
JP2014141366A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 National Institute For Materials Science BaO−MgO−Ta2O5系酸化物を基盤とする誘電性磁器組成物、および、当該組成物から製造された高いQ値を有するマイクロ波誘電共振器
JP2017014034A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 Tdk株式会社 誘電体組成物および電子部品

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0252668B1 (en) * 1986-02-21 1992-01-29 Sumitomo Metal Mining Company Limited Dielectric ceramics
CA1296177C (en) * 1986-07-09 1992-02-25 Kazutoshi Matsumoto Dielectric ceramics
DE3735879C2 (de) * 1987-10-23 1995-07-20 Leybold Ag Verfahren und Vorrichtung zum Sintern von keramischen Rohlingen
JPH0625024B2 (ja) * 1988-11-16 1994-04-06 住友金属鉱山株式会社 誘電体磁器の製造方法
JPH0732323B2 (ja) * 1989-05-30 1995-04-10 住友金属鉱山株式会社 共振周波数の温度係数を調整可能な共振器
DE69116415T2 (de) * 1990-04-19 1996-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dielektrische Keramiken
US5246898A (en) * 1990-04-19 1993-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric ceramics
US5268341A (en) * 1991-10-30 1993-12-07 Kyocera Corporation Dielectric ceramic composition for high-frequency use and dielectric material
JP2877681B2 (ja) * 1994-02-21 1999-03-31 日本碍子株式会社 セラミック長尺体の製造方法
KR0141401B1 (ko) * 1995-09-05 1998-06-01 김은영 고주파용 유전체 자기조성물 및 그 제조방법
US6117806A (en) * 1996-10-25 2000-09-12 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric material, a method for producing the same and a dielectric resonator device comprising same
JPH10231178A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Ngk Insulators Ltd セラミック長尺体の製造方法
KR100487204B1 (ko) * 2001-08-30 2005-05-03 (주)에어링크테크놀로지 고주파용 유전체 세라믹 조성물 및 그 제조방법
US8851894B1 (en) * 2008-03-18 2014-10-07 Leslie Siegel Double-sided, front-to-back-aligned, tactile learning aid
US9567263B2 (en) * 2014-10-27 2017-02-14 Tdk Corporation Dielectric composition and electronic component
US10486332B2 (en) 2015-06-29 2019-11-26 Corning Incorporated Manufacturing system, process, article, and furnace
US10766165B2 (en) 2015-06-29 2020-09-08 Corning Incorporated Manufacturing line, process, and sintered article
JP6565377B2 (ja) * 2015-06-29 2019-08-28 Tdk株式会社 誘電体組成物および電子部品
CN113199611B (zh) 2015-06-29 2023-06-09 康宁股份有限公司 生产线、方法、以及烧结制品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923048B2 (ja) * 1976-11-11 1984-05-30 松下電器産業株式会社 誘電体共振器
US4121941A (en) * 1977-11-10 1978-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Low microwave loss ceramics and method of manufacturing the same
JPS5951084B2 (ja) * 1977-11-17 1984-12-12 松下電器産業株式会社 誘電体磁器材料
JPS5951086B2 (ja) * 1977-11-30 1984-12-12 松下電器産業株式会社 誘電体磁器材料
JPS58206003A (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 日本放送協会 低損失マイクロ波誘電材料
US4490319A (en) * 1983-10-26 1984-12-25 General Electric Company Rapid rate sintering of ceramics

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035357A (ja) * 1989-05-30 1991-01-11 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 誘電体磁器の製造方法
JP2014141366A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 National Institute For Materials Science BaO−MgO−Ta2O5系酸化物を基盤とする誘電性磁器組成物、および、当該組成物から製造された高いQ値を有するマイクロ波誘電共振器
JP2017014034A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 Tdk株式会社 誘電体組成物および電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
DE3538631C2 (ja) 1988-12-15
GB8526273D0 (en) 1985-11-27
JPH0351242B2 (ja) 1991-08-06
US4731207A (en) 1988-03-15
GB2166431B (en) 1988-05-05
GB2166431A (en) 1986-05-08
DE3538631A1 (de) 1986-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61107609A (ja) 高周波用誘電体磁器の製造方法
CN111470864B (zh) 一种硅基温度稳定型微波介质陶瓷材料及其制备方法
CN111153694B (zh) 一种微波介质陶瓷材料及制备方法
US2305327A (en) Ceramic material made of magnesium titanate and method of preparing the same
CN105669195B (zh) 低介电常数高q值微波介质陶瓷材料及其制备方法
JPH01251512A (ja) 誘電体磁器及びその製造方法
JPH05345662A (ja) フォルステライト磁器の作製方法
JPS62170102A (ja) 誘電体磁器およびその製法
CN112299837A (zh) 一种低介微波介质陶瓷材料及其温频特性调控方法
JPS61181008A (ja) 誘電体磁器の製造方法
CN111087234B (zh) 一种具有优异温度敏感特性陶瓷在谐振器温度传感器中的应用
CN111018524B (zh) 一种低损耗三方晶系钨酸盐基微波介质陶瓷及其制备方法
JPS6272556A (ja) 緻密な多結晶MgAl↓2O↓4スピネルの製造方法
US3989794A (en) Process of manufacturing ferrite bodies of low porosity
JPH035357A (ja) 誘電体磁器の製造方法
JPH0654604B2 (ja) 誘電体磁器
JP2796905B2 (ja) 透明マイクロ波用誘電体の製造方法
JPS62252008A (ja) マイクロ波用誘電体材料の製造方法
JPH05262562A (ja) フォルステライト磁器の作製方法
JP2624799B2 (ja) チタン酸バリウム原料棒の製造方法
JPH04219358A (ja) Bmt焼結体作製用仮焼物の製造方法           およびbmt焼結体
RU2070181C1 (ru) Плотноспеченная керамика и способ получения плотноспеченной керамики
JP2004331410A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06283022A (ja) マイクロ波用誘電体磁器組成物の製造方法
JPS6197112A (ja) 窒化ジルコニウムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees