[go: up one dir, main page]

JPS61107549A - 光デイスクのプリフオ−マツト形成方法 - Google Patents

光デイスクのプリフオ−マツト形成方法

Info

Publication number
JPS61107549A
JPS61107549A JP22953384A JP22953384A JPS61107549A JP S61107549 A JPS61107549 A JP S61107549A JP 22953384 A JP22953384 A JP 22953384A JP 22953384 A JP22953384 A JP 22953384A JP S61107549 A JPS61107549 A JP S61107549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide pit
forming
pit
guide
preformatting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22953384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenta Mikuriya
健太 御厨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP22953384A priority Critical patent/JPS61107549A/ja
Publication of JPS61107549A publication Critical patent/JPS61107549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、追記形または消去可能な光ディスクのプリフ
ォーマツティングの作成方法の牧舎に関するものである
〔従来技術〕
追記形、または消去再録可能な光ディスクにおいては、
トラッキング案内用の案内溝を基板に形成する他に、ト
ラック番号やセクタ一番号をあらかじめ基板に形成(プ
リフォーマツティング)している。
その方法として、第1図に示す如く、ガラス原盤1にフ
ォトレジスト2を塗布したあと、アルゴンレーザやヘリ
ウム・カドミウムレーザで、案内λ 溝3として幅約0.8μm1深さ−(約700人0)を
形成するための露光と同時に、より強い光で、現象λ 後Tの深さになるプリフォーマットのデータ4をプリフ
ォーマット領域5に書き込んでいる。
になるように、現象と露光の条件のみで制御しなければ
ならす、製作時の歩留まりと特性は非常に悪い。
本発明は、この問題点を解決するものである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、トラッキング用案内溝とプリフォーマ
ットのデータピットの深さと幅と位置とが精度よく、か
つ、歩留まシ良く製作できる光ディスクのプリフォーマ
ット形成方法を提供するにある。
〔発明の構成〕
この目的を達成するために、本願は、プリフォーマット
のほどこされる光ディスクにおいて、一面側にトラッキ
ング用のための案内溝を形成するための溝または山の案
内部が形成された金属板と、該金属板の一面側に塗布さ
れたフォトレジストとを具備し、前記案内部に基づきト
ラッキングを行うと共にプリフォーマットのピットを前
記金属板の前記一面に書き込むことを特徴とする光ディ
スクのプリフォーマット形成方法を構成したものである
□ 以下、実施例について説明する 〔実施例〕 第2因は本発明の一実施例の要部作成説明図である。
図において、1)は案内溝1)1の形成されたマザー板
である。案内溝1)1の形成されたマザー板1)は、以
下の周知の方法によって作られる。
λ 即ち、ガラス盤に丁の厚さのレジストを塗布し、レーザ
ーで露光して幅0.8μmの案内溝1)1を形成する。
次に、これに電鋳を行い、ニッケル板のマスター板を作
成する。このマスターから、更に、電鋳を行ってニッケ
ルのマザー板1)を作る。12はマザー板1)に塗布さ
れたポジタイプのレジストである。
以上の構成において、半導体レーザ又はヘリウム・ネオ
ンレーザ−3により案内# 1)1をトラッキングしな
がら、ブリフオマットのためのピット形成領域ではフォ
トレジスト12に対し、十分な露光を与えるアルゴンレ
ーザ又はヘリウム・カドミウムレーザ(図示せず)によ
シ案内溝1)1に誓込みを行う。
露光後現像すると、誉込ピットに相当する部分に穴がろ
くので、たとえは、メチルアルコールと案内溝1)1に
更に約0.07μm深さ)だけエツチングする。フォト
レジスト12をはく離して、電鋳によシスタンパ−を作
成する。
この場合′、トラッキングサーボのだめの案内溝1)1
形成とプリフォーマツティングのがットとを別工程にし
ているため、案内I1)1)1形成工程ではレジストの
厚みで案内溝1)1の深さを制御できるし、現像時間も
、オンラインモニターを用いて、案内溝1)1の仕上が
りに対しそ、最適化できる。更に、ブリフォーマツティ
ング工程でも、プリフォーマツティングの出来具合に工
程を最適化できるので、いずれにしても、仕上がシ精度
と歩留まりを飛躍的に向上できる。
而して、プリフォーマツティングを別工程にしたために
、プリフォーマツティングのピットが、案内$ 1)1
からはずれるおそれに対しては、シリフォーマツティン
グを、案内溝1)1のトラッキングを行いながら実行す
るため、案内溝1)1とプリフォーマツティングによる
ピットとの位置関係が正確に形成することができる。
更に、プリフォーマツティングを別に行っているので、
案内溝1)1とデータトラックを別に設ける方式のスタ
ンパ−も容易に作成できる。
本実施例においては、金や銀等を用いず、ニッケルを用
いたが、ニッケルは酸化しに<<、かつ、固いので型く
ずれを起しに<<、はく離性が良い理由のためである。
なお、前述の実施例においては、マザー板1)にプリフ
ォーマツティングする例について説明したが、これに限
ることはなく、スタンパ−にプリフォーマツティングを
行ってもよく、原盤をガラス盤でなく、ニッケル板等の
金属板を用いた場合、その原盤に直接プリフォーマツテ
ィングを行ってもよい。
また、カッティングマシンとして、トラッキング用のレ
ーザ光源とプリフォーマツティング用のレーザ光源を別
にしたが、光パワーを調整して、トラッキング時には小
さいパワーで、プリフォーマット部の書込ピットの所で
は、光パワーを太きくして、書込ピットのみレジストが
現像時除去されるようにしても良い。
また、トラッキングの方法としては3ビ一ム方式、ある
いは、プッシュプル方式でもよいことは勿論である。
また、プリフォーマツティングのピットの深さは、λ/
4でなくてもよく、(2n+1)λ/4(但しnは車数
)程度でよく、穴でなく、最終ワークにおいて、凸状と
なってもよい。
また、プリフォーマツティングは案内溝上でなく、溝と
溝の間に形成してもよいことは勿論である。この場合、
ディスク装置もこれに合わせることになる。
〔発明の作用効果〕
以上説明したように、本発明は、プリフォーマットのほ
どこされる光ディスクにおいて、先ず、j   案内溝
を最初に形成し、次に案内溝をトラッキングしながらプ
リフォーマットを行うようにした。
この結果、案内溝の形成とプリフォーマット作条を別工
程で行えるので、各形成作業をn!度よく行うことがで
きると共に1歩留まシよく行うことができる。
したがって、本発明によれは、トラッキング用案内溝と
プリフォーマツティングのチーターピントの深さと幅と
位置とが精変よく、かつ、歩留まり良く製作できる光デ
ィスクのプリフォーマット形成方法を実現することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来よυ一般に使用されている従来例の構成説
明図、第2図は本発明の一実施例の安部作成説明図であ
る。 1)・・・マザー板、1)1・・・案内溝、12・・・
レジスト、13・・・レーザ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プリフォーマットのほどこされる光ディスクにお
    いて、一面側にトラッキング用のための案内溝を形成す
    るための溝または山の案内部が形成された金属板と、該
    金属板の一面側に塗布されたフォトレジストとを具備し
    、前記案内部に基づきトラッキングを行うと共にプリフ
    ォーマットのピットを前記金属板の前記一面に書き込む
    ことを特徴とする光ディスクのプリフォーマット形成方
    法。
  2. (2)金属板としてニッケル板を使用したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の光ディスクのプリフォ
    ーマット形成方法。
JP22953384A 1984-10-31 1984-10-31 光デイスクのプリフオ−マツト形成方法 Pending JPS61107549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22953384A JPS61107549A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 光デイスクのプリフオ−マツト形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22953384A JPS61107549A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 光デイスクのプリフオ−マツト形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61107549A true JPS61107549A (ja) 1986-05-26

Family

ID=16893656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22953384A Pending JPS61107549A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 光デイスクのプリフオ−マツト形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61107549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839251A (en) * 1986-04-11 1989-06-13 Sharp Kabushiki Kaisha Photo-mask for use in manufacturing an optical memory disc, a method for making the photo-mask and a method for manufacturing the optical memory disc

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839251A (en) * 1986-04-11 1989-06-13 Sharp Kabushiki Kaisha Photo-mask for use in manufacturing an optical memory disc, a method for making the photo-mask and a method for manufacturing the optical memory disc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109866B2 (ja) 光学式情報記録担体用基板及びその製造方法
JPS63255846A (ja) 案内溝付光デイスク
JPH0453015B2 (ja)
JPS61107549A (ja) 光デイスクのプリフオ−マツト形成方法
JP2585861B2 (ja) 光メモリ素子用フォトマスクの製造方法
JPS63124246A (ja) 光学的記録媒体用原盤の製造方法
JPH05189813A (ja) 光ディスク用マスター原盤の製造方法
JPH05282709A (ja) ディスクをプレスするためのダイの製造法
JPS6371957A (ja) V型断面の案内溝付光学的情報記録媒体円盤製作用スタンパの製作法
JP2577058B2 (ja) 光メモリ素子用基板およびその製造方法
US20040055872A1 (en) Stamper forming method
JPH06150395A (ja) 光ディスク原盤の製造方法
JPH01286154A (ja) 光ディスク基板
JPH01237943A (ja) 光ディスク成形用金型およびその製造方法
JPH01302538A (ja) 光ディスク基板およびトラッキング方法
JP2526980B2 (ja) 光ディスク用スタンパ―の製造方法
JPS59180839A (ja) 原盤の溝形成方法
JP2517470B2 (ja) 光学ディスクマスタ―の製造方法及び装置
US20050040032A1 (en) Stamper forming method
JPH02126436A (ja) 光ディスク原盤の製造方法
JPS61236026A (ja) 情報記録原盤記録方法
JPH0448438A (ja) 光メモリ素子
JPS61296549A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JPS62223837A (ja) 光記録原盤の製造方法
JPH06162576A (ja) 光ディスク原盤の製造方法