JPS61106666A - ビフエニル含有ポリ(アリ−ルエ−テルスルホン)とポリ(アリ−ルエ−テルケトン)とのブレンド - Google Patents
ビフエニル含有ポリ(アリ−ルエ−テルスルホン)とポリ(アリ−ルエ−テルケトン)とのブレンドInfo
- Publication number
- JPS61106666A JPS61106666A JP60212784A JP21278485A JPS61106666A JP S61106666 A JPS61106666 A JP S61106666A JP 60212784 A JP60212784 A JP 60212784A JP 21278485 A JP21278485 A JP 21278485A JP S61106666 A JPS61106666 A JP S61106666A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- poly
- formula
- chemical
- aryletherketone
- repeating unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 71
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 30
- 229920006260 polyaryletherketone Polymers 0.000 title claims abstract description 22
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 title claims abstract description 16
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 229920000110 poly(aryl ether sulfone) Polymers 0.000 title claims abstract description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 25
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims description 6
- 125000002529 biphenylenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C12)* 0.000 claims description 5
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- 230000006353 environmental stress Effects 0.000 abstract description 12
- 229920001470 polyketone Polymers 0.000 description 34
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 33
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 30
- -1 poly(vinyl chloride) Polymers 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 12
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 12
- 208000013201 Stress fracture Diseases 0.000 description 8
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 101100521993 Dictyostelium discoideum psiJ gene Proteins 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 4
- 150000008378 aryl ethers Chemical class 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 4
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 4
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 3
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005727 Friedel-Crafts reaction Methods 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 125000000777 acyl halide group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- BWQOPMJTQPWHOZ-UHFFFAOYSA-N (2,3-difluorophenyl)-phenylmethanone Chemical compound FC1=CC=CC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1F BWQOPMJTQPWHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAYZWDRUFKUGGP-VIFPVBQESA-N (3s)-1-[5-tert-butyl-3-[(1-methyltetrazol-5-yl)methyl]triazolo[4,5-d]pyrimidin-7-yl]pyrrolidin-3-ol Chemical compound CN1N=NN=C1CN1C2=NC(C(C)(C)C)=NC(N3C[C@@H](O)CC3)=C2N=N1 MAYZWDRUFKUGGP-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- IBRQUKZZBXZOBA-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-(3-chlorophenyl)sulfonylbenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(S(=O)(=O)C=2C=C(Cl)C=CC=2)=C1 IBRQUKZZBXZOBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKISUZLXOYGIFP-UHFFFAOYSA-N 4,4'-dichlorobenzophenone Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 OKISUZLXOYGIFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C=C1 NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008045 alkali metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004074 biphenyls Chemical class 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 229940003304 dilt Drugs 0.000 description 1
- 125000002587 enol group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000131 polyvinylidene Polymers 0.000 description 1
- 238000005381 potential energy Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N sulfurothioic S-acid Chemical compound OS(O)(=O)=S DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000010512 thermal transition Effects 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEMQFBIYMVUIIG-UHFFFAOYSA-N trifluoroborane;hydrofluoride Chemical compound F.FB(F)F LEMQFBIYMVUIIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L65/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G61/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
- C08G61/12—Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G61/127—Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from carbon dioxide, carbonyl halide, carboxylic acids or their derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/34—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
- C08G65/38—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
- C08G65/40—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
- C08G65/4012—Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L81/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L81/06—Polysulfones; Polyethersulfones
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の背景
本発明は、ビフェニル含有ポリ(アリールエーテルスル
ホン−と、ポリ(アリールエーテルケト7〕とより成る
ブレンドに関する。これらのブレンド(配合物)は1%
殊な混和性と、優れた機械的相容性とを有する。これら
のブレンドは、それから成型した物品において、一層高
いモジュラス。
ホン−と、ポリ(アリールエーテルケト7〕とより成る
ブレンドに関する。これらのブレンド(配合物)は1%
殊な混和性と、優れた機械的相容性とを有する。これら
のブレンドは、それから成型した物品において、一層高
いモジュラス。
衝撃抵抗性、耐溶剤性及び環境応力割れに対する抵抗性
を含む諸性質の良好な平衡を呈する。
を含む諸性質の良好な平衡を呈する。
ポリ(アリールエーテルケトンノは、諸性質の特別な平
衡、すなわち、高い融点、優れた熱安定性、優れた加水
分解安定性、高い剛性及び強度。
衡、すなわち、高い融点、優れた熱安定性、優れた加水
分解安定性、高い剛性及び強度。
良好な靭性、並びに優れた溶剤及び環境応力破壊抵抗性
を有する。しかしながら、ポリ(アリールエーテルケト
ン〕が高融点(>300℃すである(、、 fc
めに、ブレンドを考慮し得る多数の重合体系に大いにf
#J限を及ぼしている。更に、これらの物質の若干低い
ガラス転移温度(Tyバく170℃]の九めに、複合体
、ベアリング及びシール並びに電ている。このことは、
生としてh Tyt−測定する場合にモジュラス損失
のためである。
を有する。しかしながら、ポリ(アリールエーテルケト
ン〕が高融点(>300℃すである(、、 fc
めに、ブレンドを考慮し得る多数の重合体系に大いにf
#J限を及ぼしている。更に、これらの物質の若干低い
ガラス転移温度(Tyバく170℃]の九めに、複合体
、ベアリング及びシール並びに電ている。このことは、
生としてh Tyt−測定する場合にモジュラス損失
のためである。
ポリマーのブレンドは、当業界に広範に示され。
使用されている。この説明が広範になればなる程。
ポリマーのブレンド化は経験技術を残し、特定の諸性5
!i、を与えるブレンドのためにポリマーの選択は、生
として、エジソン的選択(Edjsonian−1ik
echoice)である。ポリマーブレンドの成る種の
属性は、他のものよりも一層蝕特のものである。一層a
%を属性はブレンドにした場合に、予期しなかった諸性
質になる傾向がある。
!i、を与えるブレンドのためにポリマーの選択は、生
として、エジソン的選択(Edjsonian−1ik
echoice)である。ポリマーブレンドの成る種の
属性は、他のものよりも一層蝕特のものである。一層a
%を属性はブレンドにした場合に、予期しなかった諸性
質になる傾向がある。
(A) 「高分子科学誌(Journal of Po
lymer Sc −1ence)」の「高分子物理生
版(Polymer PhysムcsBdison)J
(1982年発行)第20刊第1385−1397頁に
あるZollerとHoehn OD鍮文によれば、「
ポリマーをブレンドすることは、単一のポ ′リマーで
は容易に得ることのできなかりfc%熱可星性材料の性
′X′t−得る上で有用な技法である。実際、技術学的
に′X要な性質のすべてが、ポリマーをブレンドするこ
とによって改良され得る。これらのうち、よシ重要な性
質としては、流動性、機械的性質(と夕わけ耐@帽す、
j%安安定性側価格挙げられる。・・・結局、そのよう
なモデル及び相関関係の研死は、純成分のもつ性質だけ
から、ブレンドされたものの性jXを予期することを目
標にするべきである。この目標に刺違するまでには、ま
だかなシ長い道のりがある。」と蓄かれてiムボリマー
ブレンドの混和性または相容性の分野では、その点につ
いて相当多くの研究がなされてきたが、このような予測
は不可能であるとされてきた。この道の権威者によれば
、 CB) r高い相客性七Mするポリマーブレンドはほ
とんどな−ことが周知である。」〔「高分子科学誌(J
ournal of Polymer 5cience
〕」の「高分子物理生版(Polymer Physj
cs Edition)J (1983年発行)821
刊ig 11 X WangとCooperの論文より
〕 (C)「ポリマー同志のブレンドにおける混和性は、現
在では広く、理論及び*際の両面からの関心の的である
。ここ10年かそこらで、混和性があると知られている
ブレンド系の数は相当増えた。
lymer Sc −1ence)」の「高分子物理生
版(Polymer PhysムcsBdison)J
(1982年発行)第20刊第1385−1397頁に
あるZollerとHoehn OD鍮文によれば、「
ポリマーをブレンドすることは、単一のポ ′リマーで
は容易に得ることのできなかりfc%熱可星性材料の性
′X′t−得る上で有用な技法である。実際、技術学的
に′X要な性質のすべてが、ポリマーをブレンドするこ
とによって改良され得る。これらのうち、よシ重要な性
質としては、流動性、機械的性質(と夕わけ耐@帽す、
j%安安定性側価格挙げられる。・・・結局、そのよう
なモデル及び相関関係の研死は、純成分のもつ性質だけ
から、ブレンドされたものの性jXを予期することを目
標にするべきである。この目標に刺違するまでには、ま
だかなシ長い道のりがある。」と蓄かれてiムボリマー
ブレンドの混和性または相容性の分野では、その点につ
いて相当多くの研究がなされてきたが、このような予測
は不可能であるとされてきた。この道の権威者によれば
、 CB) r高い相客性七Mするポリマーブレンドはほ
とんどな−ことが周知である。」〔「高分子科学誌(J
ournal of Polymer 5cience
〕」の「高分子物理生版(Polymer Physj
cs Edition)J (1983年発行)821
刊ig 11 X WangとCooperの論文より
〕 (C)「ポリマー同志のブレンドにおける混和性は、現
在では広く、理論及び*際の両面からの関心の的である
。ここ10年かそこらで、混和性があると知られている
ブレンド系の数は相当増えた。
さらに、上限または下限の臨界共溶温度を表わiつま9
限られた温度1@囲の中だけで完全な混和性を示す多く
の系がわかった。現代の熱力学論は、今まで、混和性に
関する状Uを詳細に予測することは限られた範囲でしか
成功をおさめることができなしで来ている。この限界は
、自然がポリマー同志の相互作用に与えた実際上の複雑
さを説明し得る何らかの実際的な理論がうちたてられる
という可能性に関しである程度悲観的な立場をとること
の原因になっている。J(1983年発行「高分子(M
acromolecules) J M 16刊第75
3頁のKambour、Bendler及びBo pp
による論文よりノ(D、) r極めて大きな分子の混
合エントロピーが小さいことがら推量できるように、大
多数の重合体は二種類ずつ混合した後、二相ブレンドを
形成する。これらのブレンドは、一般に、不透明さ、顕
著な熱転移及び劣悪な機械的性質により、特徴づけられ
ている。しかしながら、二相ブレンドを作る上で特別の
対応策をとれば、すぐれた機械的性質をもつ複合材料を
生むことができる。これらの物質はポリマー産業におい
て重要な役″#Jt−果たしてお夕、いくつかの場合に
はブレンドの純成分のどちらよりも広い市場をおさえて
いる。」[0Jabisi、Robeson及びSha
w共著「ポリマー同志の混和a(Polymer−Po
Jymer Mjscib目目y〕」(米国、ニューヨ
ーク州ニューヨーク市アカデミツクプレス社(Acad
emic Press〕によ51979年発行ノ第7頁
より〕 (E)「熱可塑性ポリマーの混合lC関しては、不相容
性であることが原則であシ、混和性ばか9でなく一部混
和性を示すことでえも例外であることはよく知られてり
る。はとんどの熱可朦性ポリマーは他の熱可朦性ポリマ
ーに#けないから、二種以上の熱可塑性ポリマーによる
均質混合v!Jまたは):1 部分的に混和性を示す
混合物の発見を予測すること嬬仮にその予測が当てずっ
ぽう的なものであったにせよ、まったく本質的に不可能
なことであもたとえば1953年コーネル大学出版部[
0ornellUaiversity Press)発
行のP、J、F1ory著「Jリマー化学の原理(Pr
1ncjpJes of Polymer Chemi
stry)」の第555頁第13章を見よ。」〔、アメ
リカ特許第4,371,672号(発明者Younes
〕よ夕〕CF) rポリマーブレンドの研究は最近そ
の′X要性が増し続け、なされた研究努力の結果、混和
性を有する多くのポリマーの組合せが見つけられた通常
は相の分離した系を形成してしまクニ成分ポリマー混合
物において、完全な混和性金示すということは例外的な
ものである。しかしながら、そのような研究の多くは性
状に関するものであp1分子量やブレンドを製造する際
の条件等の変数については、しばしば見逃されてきた。
限られた温度1@囲の中だけで完全な混和性を示す多く
の系がわかった。現代の熱力学論は、今まで、混和性に
関する状Uを詳細に予測することは限られた範囲でしか
成功をおさめることができなしで来ている。この限界は
、自然がポリマー同志の相互作用に与えた実際上の複雑
さを説明し得る何らかの実際的な理論がうちたてられる
という可能性に関しである程度悲観的な立場をとること
の原因になっている。J(1983年発行「高分子(M
acromolecules) J M 16刊第75
3頁のKambour、Bendler及びBo pp
による論文よりノ(D、) r極めて大きな分子の混
合エントロピーが小さいことがら推量できるように、大
多数の重合体は二種類ずつ混合した後、二相ブレンドを
形成する。これらのブレンドは、一般に、不透明さ、顕
著な熱転移及び劣悪な機械的性質により、特徴づけられ
ている。しかしながら、二相ブレンドを作る上で特別の
対応策をとれば、すぐれた機械的性質をもつ複合材料を
生むことができる。これらの物質はポリマー産業におい
て重要な役″#Jt−果たしてお夕、いくつかの場合に
はブレンドの純成分のどちらよりも広い市場をおさえて
いる。」[0Jabisi、Robeson及びSha
w共著「ポリマー同志の混和a(Polymer−Po
Jymer Mjscib目目y〕」(米国、ニューヨ
ーク州ニューヨーク市アカデミツクプレス社(Acad
emic Press〕によ51979年発行ノ第7頁
より〕 (E)「熱可塑性ポリマーの混合lC関しては、不相容
性であることが原則であシ、混和性ばか9でなく一部混
和性を示すことでえも例外であることはよく知られてり
る。はとんどの熱可朦性ポリマーは他の熱可朦性ポリマ
ーに#けないから、二種以上の熱可塑性ポリマーによる
均質混合v!Jまたは):1 部分的に混和性を示す
混合物の発見を予測すること嬬仮にその予測が当てずっ
ぽう的なものであったにせよ、まったく本質的に不可能
なことであもたとえば1953年コーネル大学出版部[
0ornellUaiversity Press)発
行のP、J、F1ory著「Jリマー化学の原理(Pr
1ncjpJes of Polymer Chemi
stry)」の第555頁第13章を見よ。」〔、アメ
リカ特許第4,371,672号(発明者Younes
〕よ夕〕CF) rポリマーブレンドの研究は最近そ
の′X要性が増し続け、なされた研究努力の結果、混和
性を有する多くのポリマーの組合せが見つけられた通常
は相の分離した系を形成してしまクニ成分ポリマー混合
物において、完全な混和性金示すということは例外的な
ものである。しかしながら、そのような研究の多くは性
状に関するものであp1分子量やブレンドを製造する際
の条件等の変数については、しばしば見逃されてきた。
混和性を成立させるための基準も変わるものであり1個
々の系に常にナベて轟てはまるとにいえない。」[19
83年1月発行「Polymer J第24刊第60頁
の5aeki、Oowie、Mc gwenの論文よ夕
〕ポリ(アリールエーテルケト7]類とポリ(アリール
エチルスルホンノ類とのブレンドは、特許文献に簡単に
示唆されてきた。イギリス特許第1.446,962号
(第3頁第28〜32行]で鉱次のように記載されてい
る。「芳香族ポリエーテルケトンは他の熱可塑性の高分
子物質、次とえは。
々の系に常にナベて轟てはまるとにいえない。」[19
83年1月発行「Polymer J第24刊第60頁
の5aeki、Oowie、Mc gwenの論文よ夕
〕ポリ(アリールエーテルケト7]類とポリ(アリール
エチルスルホンノ類とのブレンドは、特許文献に簡単に
示唆されてきた。イギリス特許第1.446,962号
(第3頁第28〜32行]で鉱次のように記載されてい
る。「芳香族ポリエーテルケトンは他の熱可塑性の高分
子物質、次とえは。
ポリエステル類、ポリオレフィン類、ポリアミド類、ポ
リスルホン類及びポリ(ビニルクロリドノとブレンド可
能である。その組成Wtさらに粒子。
リスルホン類及びポリ(ビニルクロリドノとブレンド可
能である。その組成Wtさらに粒子。
たとえば、エラストマー材料やポリテトラフルオaXテ
レンと混合することができる。」この明細誉の開示では
、ポリ(アリールエーテルケトンノ類とポリ(アリール
エチルスルホン)Wtとのブレンドのことが一般的に記
載されている。しかしながら、上で引用した開示はあま
りに多くの不正確な内容を含んでいるため、本質的には
関係があるとは言えない。ポリ(ビニルクロリドノを3
00℃よシ高温でブレンドすると瞬間的に分解がおこシ
。
レンと混合することができる。」この明細誉の開示では
、ポリ(アリールエーテルケトンノ類とポリ(アリール
エチルスルホン)Wtとのブレンドのことが一般的に記
載されている。しかしながら、上で引用した開示はあま
りに多くの不正確な内容を含んでいるため、本質的には
関係があるとは言えない。ポリ(ビニルクロリドノを3
00℃よシ高温でブレンドすると瞬間的に分解がおこシ
。
多量の塩酸や他の有害な刷産物が生じる。ポリオレフィ
ン類、ポリエステル類〔たとえば、ポリ(エチレンテレ
ンタレートノやポリ(ブチレンテレ7タレートノ〕、ポ
リアミド類(たとえば、ナイロン6、ナイロン6.6%
ナイロン11.ナイロン12)もまた、300℃を超え
る加工温度では敏しく分解し、ポリ(アリールエーテル
ケトンノ類と無用なブレンドをつくることになる。
ン類、ポリエステル類〔たとえば、ポリ(エチレンテレ
ンタレートノやポリ(ブチレンテレ7タレートノ〕、ポ
リアミド類(たとえば、ナイロン6、ナイロン6.6%
ナイロン11.ナイロン12)もまた、300℃を超え
る加工温度では敏しく分解し、ポリ(アリールエーテル
ケトンノ類と無用なブレンドをつくることになる。
アメリカ特許i 3,324.199号では、オルト水
酸基(ケトン基に対して〕を含有するある特定のポリ(
アリールケトン)のブレンド類が記載されている。これ
らの物質は、ポリエチレン、ポリプロビレ/、ポリ(ビ
ニルクロリドノ、ポリ(ビニリデンクロリドノ、ポリア
クリル酸エステル類、ポリアクリロニトリル、ポリビニ
ル7oリド% ポリビニリチン70す)′、ポリテトラ
フルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、
ポリエステル類、ポリアミド類、ポリイミド類を含む徳
々のポリマーにとっての紫外朦安定剤として記載されて
いる。これらのポリ(アリールケトンノ類は一般に非晶
質であり、玉鎖ケトンに対してオルト位置に芳香族水鈑
基を必要とする。本発明のボナ(アリールケトンノ類は
結晶質であり、オルト位置に7に数基を有していない。
酸基(ケトン基に対して〕を含有するある特定のポリ(
アリールケトン)のブレンド類が記載されている。これ
らの物質は、ポリエチレン、ポリプロビレ/、ポリ(ビ
ニルクロリドノ、ポリ(ビニリデンクロリドノ、ポリア
クリル酸エステル類、ポリアクリロニトリル、ポリビニ
ル7oリド% ポリビニリチン70す)′、ポリテトラ
フルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、
ポリエステル類、ポリアミド類、ポリイミド類を含む徳
々のポリマーにとっての紫外朦安定剤として記載されて
いる。これらのポリ(アリールケトンノ類は一般に非晶
質であり、玉鎖ケトンに対してオルト位置に芳香族水鈑
基を必要とする。本発明のボナ(アリールケトンノ類は
結晶質であり、オルト位置に7に数基を有していない。
また、ポリ(アリールエーテルケト7]類の融点が上記
ポリマーのうちの大部分のポリマーの分解温度よシも高
いので1本発明のポリ(アリールスルンノ類は上記ポリ
マーのうちの多くのものとはブレンドし得ないと考えら
れる。
ポリマーのうちの大部分のポリマーの分解温度よシも高
いので1本発明のポリ(アリールスルンノ類は上記ポリ
マーのうちの多くのものとはブレンドし得ないと考えら
れる。
本発明者等は研究の結果、ビンエノールと1414′−
ジクロロジフェニルスルホンとの反応生成W(ビフェノ
ールをベースとしたポリスルホンノが。
ジクロロジフェニルスルホンとの反応生成W(ビフェノ
ールをベースとしたポリスルホンノが。
関心のある性質バランス(平衡]全呈し、かつポリ(ア
リールエーテルスルンラとのブレンドにお゛ いて、
特定の混和性水準を示すことt知得した。
リールエーテルスルンラとのブレンドにお゛ いて、
特定の混和性水準を示すことt知得した。
混合水準は、ブレンドによって発揮される優れた機械的
諸性質に対して少くとも部分的に対応し得るものである
。ビフェニルを含有する他のポリ(アリールエーテルケ
トンノは、ポリ(アリールエーテルケトン」とのブレン
ドにおいて%類似の特徴を示すことが見出された。
諸性質に対して少くとも部分的に対応し得るものである
。ビフェニルを含有する他のポリ(アリールエーテルケ
トンノは、ポリ(アリールエーテルケトン」とのブレン
ドにおいて%類似の特徴を示すことが見出された。
発 明
本発明はビフェニル含有ポリ(アリールエーテルスルホ
ン)ト、ポリ(アリールエーテルケトン)とのブレンド
に関する。ポリ(アリールスルホン)中にビフェニル単
位が存在することは、ポリ(アリールエーテルスルホン
)ト、ポリ(アリールエーテルケトン)との間の相容性
を得る上で重要なことである。
ン)ト、ポリ(アリールエーテルケトン)とのブレンド
に関する。ポリ(アリールスルホン)中にビフェニル単
位が存在することは、ポリ(アリールエーテルスルホン
)ト、ポリ(アリールエーテルケトン)との間の相容性
を得る上で重要なことである。
このブレンドにおいて、ポリ(アリールエーテルスルホ
ン)は、約5ないし約95重量%、好ましくは約20な
いし約75重量%の量で使用され、他方、ポリ(アリー
ルエーテルスルホン)は約95ないし約5重量%、好ま
しくは約35ないし約80重量%の量で使用される。
ン)は、約5ないし約95重量%、好ましくは約20な
いし約75重量%の量で使用され、他方、ポリ(アリー
ルエーテルスルホン)は約95ないし約5重量%、好ま
しくは約35ないし約80重量%の量で使用される。
ポリ(アリールエーテルスルホン)
本発明のブレンドに使用するのに好適なポリ(アリール
エーテルスルホン)は、その構造中に少く ゛とも
1個のビフェニル単位を有するものである。
エーテルスルホン)は、その構造中に少く ゛とも
1個のビフェニル単位を有するものである。
好ましいビフェニル含有ポリ(アリールエーテルスルホ
ン)Fi、繰り返し単位: (式中R1ないしR4は一〇−1−SO,−1C=O1
Sであるが、ただしR1ないしR4のうちの少くとも1
種は−802−であることを条件とし、Ar、ないしA
r3は6〜24個の炭素原子を有するアリーレン、好ま
しくはフェニレンまたはビフェニレンであり、a及びn
は0′または1である) を有するものである。
ン)Fi、繰り返し単位: (式中R1ないしR4は一〇−1−SO,−1C=O1
Sであるが、ただしR1ないしR4のうちの少くとも1
種は−802−であることを条件とし、Ar、ないしA
r3は6〜24個の炭素原子を有するアリーレン、好ま
しくはフェニレンまたはビフェニレンであり、a及びn
は0′または1である) を有するものである。
好ましいポリ(アリールエーテルスルホン)は、下記の
反覆単位を有するものを包含する。
反覆単位を有するものを包含する。
これらのポリ(アリールエーテルスルホン)は、当業界
に周知の方法、例えば米国特許第3.634゜355号
、第4.008.203号、第4.108.837号及
び!4,175,175号の各明細書に記載の方法によ
って製造される。
に周知の方法、例えば米国特許第3.634゜355号
、第4.008.203号、第4.108.837号及
び!4,175,175号の各明細書に記載の方法によ
って製造される。
ポリ(アリールエーテルケトン)
ここで使用するのに適した結晶性ポリ(アリールエーテ
ルケトン)は一般的に下記式のうちの18またはそれ以
上のくυ返し単位を含有するものと特徴づけることがで
きる。
ルケトン)は一般的に下記式のうちの18またはそれ以
上のくυ返し単位を含有するものと特徴づけることがで
きる。
(上記式中、Arは独立的にフェニレン、ピフエニレ/
またはナフチレンから選択2れた二価の芳香であり、セ
してnはO〜3の整数であシ、b、 c、dおよびeは
0〜1であり、そしてaは1〜4の整数でるり、好まし
くはdはbが1のときはOである。) 好ましいポリ(アリールケトン)としては、下記式のく
り返し単位を有するものがある。
またはナフチレンから選択2れた二価の芳香であり、セ
してnはO〜3の整数であシ、b、 c、dおよびeは
0〜1であり、そしてaは1〜4の整数でるり、好まし
くはdはbが1のときはOである。) 好ましいポリ(アリールケトン)としては、下記式のく
り返し単位を有するものがある。
これらのポリ(アリールケトン)は当業界で周知の方法
によって製造される。このような一方法は少なくとも1
種のビスフェノールと、少なくとも1種のジハロベンゾ
イド化合物または少なくとも1種のへロフェノール化合
物との実質的に等モルの混合物を加熱することよシなる
。このような方法における好ましいビスフェノールとし
ては、ヒドロキノン、 4.4′−ジヒドロキシ′べ〉′ン″°フエパン、4.
4′−ジヒドロキシビフェノール、および4.4’−ジ
ヒドロキシジフェニルエーテルが挙げられる。
によって製造される。このような一方法は少なくとも1
種のビスフェノールと、少なくとも1種のジハロベンゾ
イド化合物または少なくとも1種のへロフェノール化合
物との実質的に等モルの混合物を加熱することよシなる
。このような方法における好ましいビスフェノールとし
ては、ヒドロキノン、 4.4′−ジヒドロキシ′べ〉′ン″°フエパン、4.
4′−ジヒドロキシビフェノール、および4.4’−ジ
ヒドロキシジフェニルエーテルが挙げられる。
好ましいジハロおよびジハロベンゾイド化合物としては
、 4−(4−クロロペ/ゾイル)フェノール、4.4′−
ジフルオロベンゾフェノン、4.4’−ジクロロベンゾ
フェノン、 4−クロロ−4′−フルオロペンシフエノン、が挙げら
れる。
、 4−(4−クロロペ/ゾイル)フェノール、4.4′−
ジフルオロベンゾフェノン、4.4’−ジクロロベンゾ
フェノン、 4−クロロ−4′−フルオロペンシフエノン、が挙げら
れる。
これらのポリ(アリールケトン)は例えば米国特許第4
,176.222号に記載の如き方法によって製造し得
る。この方法は、100℃〜400℃の温度範囲で、(
1)(a)少なくとも1[のビスフェノールと、(b)
少なくとも1種のジハロペア、1”/イド化合物との実
質的に等モルの混合物、あるいは(11)少なくと41
ffのへロフェノール(ジハロペンtT1/イ)’、化
合物またはへロフェノールにおいて、ハロゲン原子はこ
れらの原子に対してオル)またはパラ位にある<〇−基
によって活性化されている)を、炭酸l または重炭
酸ナトリウムと炭酸または重炭酸用2′″(72カ、金
属と。1合物(上ゎ炭っ1.たゆ重炭ッ第2アルカリ金
属のアルカリ金属はナトリウムよりも高い原子番号を有
し、上記炭酸または重炭酸g2アルカリ金属の量はナト
リウムのグラム原子あたシα001〜0.5グラム原子
のよシ高い原子番号のアルカリ金属が存在する程度であ
シ、炭酸または重炭酸アルカリ金属の全量は存在する各
7エノール基ごとに少なくとも1個のアルカリ金属が存
在する程度である)とともに加熱し、その後、アルカリ
金属ハライドからポリマーを分離することよシなる。
,176.222号に記載の如き方法によって製造し得
る。この方法は、100℃〜400℃の温度範囲で、(
1)(a)少なくとも1[のビスフェノールと、(b)
少なくとも1種のジハロペア、1”/イド化合物との実
質的に等モルの混合物、あるいは(11)少なくと41
ffのへロフェノール(ジハロペンtT1/イ)’、化
合物またはへロフェノールにおいて、ハロゲン原子はこ
れらの原子に対してオル)またはパラ位にある<〇−基
によって活性化されている)を、炭酸l または重炭
酸ナトリウムと炭酸または重炭酸用2′″(72カ、金
属と。1合物(上ゎ炭っ1.たゆ重炭ッ第2アルカリ金
属のアルカリ金属はナトリウムよりも高い原子番号を有
し、上記炭酸または重炭酸g2アルカリ金属の量はナト
リウムのグラム原子あたシα001〜0.5グラム原子
のよシ高い原子番号のアルカリ金属が存在する程度であ
シ、炭酸または重炭酸アルカリ金属の全量は存在する各
7エノール基ごとに少なくとも1個のアルカリ金属が存
在する程度である)とともに加熱し、その後、アルカリ
金属ハライドからポリマーを分離することよシなる。
また、式:
のくシ返し単位を有するものなどのポリ(アリールケト
ン)は例えば米国特許第3.955.400号に記載の
ように7ツ化水素−三7ツ化ホウ素触媒、を利用してフ
リーデル・クラフト反応によって製造し得る。
ン)は例えば米国特許第3.955.400号に記載の
ように7ツ化水素−三7ツ化ホウ素触媒、を利用してフ
リーデル・クラフト反応によって製造し得る。
さらに下記式:
のポリ(アリールケトン)は例えば米国特許第3゜44
1、558号;ta3,442,857号及び箸3,5
16.966号に記載のようにフッ化ホウ素−フッ化水
素触媒を使用してフリーデル・クラフト反応によって製
造し得る。
1、558号;ta3,442,857号及び箸3,5
16.966号に記載のようにフッ化ホウ素−フッ化水
素触媒を使用してフリーデル・クラフト反応によって製
造し得る。
これらのポリケトンは米国防mfk報第T 105゜7
03号および米国特許第4,596,755号に記載の
方法によっても製造し得る。この方法では、(−芳香族
モノカルボン酸、伽)少なくと、も1種の芳香族ジカル
ボン酸混合物および(c) (a)と(b)との組合せ
などの反応物をフルオロアルカンスルホン酸、特にトリ
フルオロメタンスルホン酸の存在下で反応させる。
03号および米国特許第4,596,755号に記載の
方法によっても製造し得る。この方法では、(−芳香族
モノカルボン酸、伽)少なくと、も1種の芳香族ジカル
ボン酸混合物および(c) (a)と(b)との組合せ
などの反応物をフルオロアルカンスルホン酸、特にトリ
フルオロメタンスルホン酸の存在下で反応させる。
さらに1下記式:
598.020号に記載の如き方法によっても製造−し
得る。このような方法では、 (a) (1) 式 YOC−Ar−COY(
上記式中、−Ar−は二価の芳香族基であり、Yはハロ
ゲンであり、そしてCOYは芳香族核と結合したアシル
ハライド基である) の少なくとも1種の芳香族ジアシルハライド(これは下
記(11)の少なくとも1種の芳香族化合物と重合可能
である)と、 (II) 式 HAr’ 0−Ar−H(上記
式中、−Ar’−は二価の芳香族であり、モしてHは芳
香核と結合した水素原子である。)の少なくとも1種の
芳香族化合物(この化合物は前記(1)のジアシルハラ
イドの少なくとも1種と重合可能である)と、の実質的
に等モル量の混合物、缶)式H−Ar’−CCMI (上記式中、−Ar’−は二価の芳香族基であり、そし
てHは芳香族と結合した水素原子であり、Yはハロゲン
であり、そしてCOYは芳香族と結合したアシルハライ
ド基である。) の少なくとも1種のモノアシルハライド(これは自己重
合可能である)、および (C) (a)と(b)との組合せ、などの反応物を
フルオロアルカンスルホン酸の存在下で反応させる。
得る。このような方法では、 (a) (1) 式 YOC−Ar−COY(
上記式中、−Ar−は二価の芳香族基であり、Yはハロ
ゲンであり、そしてCOYは芳香族核と結合したアシル
ハライド基である) の少なくとも1種の芳香族ジアシルハライド(これは下
記(11)の少なくとも1種の芳香族化合物と重合可能
である)と、 (II) 式 HAr’ 0−Ar−H(上記
式中、−Ar’−は二価の芳香族であり、モしてHは芳
香核と結合した水素原子である。)の少なくとも1種の
芳香族化合物(この化合物は前記(1)のジアシルハラ
イドの少なくとも1種と重合可能である)と、の実質的
に等モル量の混合物、缶)式H−Ar’−CCMI (上記式中、−Ar’−は二価の芳香族基であり、そし
てHは芳香族と結合した水素原子であり、Yはハロゲン
であり、そしてCOYは芳香族と結合したアシルハライ
ド基である。) の少なくとも1種のモノアシルハライド(これは自己重
合可能である)、および (C) (a)と(b)との組合せ、などの反応物を
フルオロアルカンスルホン酸の存在下で反応させる。
ここで使用する語「ポリ(アリールエーテルケトン)」
とは、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマー、ブロ
ックコポリマー、グラフトポリマー等を含むことを意味
している。例えば、コポリマー等を形成するためにくり
返し単位CI)〜Mのいずれか1種またはそれ以上を組
合せ得る。
とは、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマー、ブロ
ックコポリマー、グラフトポリマー等を含むことを意味
している。例えば、コポリマー等を形成するためにくり
返し単位CI)〜Mのいずれか1種またはそれ以上を組
合せ得る。
ポリ(アリールエーテルケトン)は′濃硫酸中25℃で
一〇定した場合、少なくとも約0.3〜約5.0di/
t の換算粘度を有する。
一〇定した場合、少なくとも約0.3〜約5.0di/
t の換算粘度を有する。
その他の添加剤を本発明のブレンドに包含させることが
出来ることは、当業者には勿論明らかである。これらの
添加剤には、可塑剤、顔料、消炎剤、補強剤例えばガラ
ス繊維、熱安定剤、紫外線′):”) 安定剤・耐衝
撃改変*j ′″ど”゛包含さt″″6・本発明のブレ
ンドは、任意所望の形態すなわち、成型剤、被覆剤(塗
料)、フィルムまたは繊維に成形することが出来る。こ
れらはギヤー(歯車)、ベアリング(軸受)などに使用
することができる。
出来ることは、当業者には勿論明らかである。これらの
添加剤には、可塑剤、顔料、消炎剤、補強剤例えばガラ
ス繊維、熱安定剤、紫外線′):”) 安定剤・耐衝
撃改変*j ′″ど”゛包含さt″″6・本発明のブレ
ンドは、任意所望の形態すなわち、成型剤、被覆剤(塗
料)、フィルムまたは繊維に成形することが出来る。こ
れらはギヤー(歯車)、ベアリング(軸受)などに使用
することができる。
実施例
以下の実施例は1本発明の実施の特別な例示をするため
のものであるが、それらは如何なる意味でも本発明の範
囲を限定しようというものではない。
のものであるが、それらは如何なる意味でも本発明の範
囲を限定しようというものではない。
下記の表示(または名称)が実施例中で用いられ、そし
てそれらは以下の意味を有する。
てそれらは以下の意味を有する。
式:
で示される反覆単位を有し、25℃%96%硫酸(tw
tl溶液)中で測定されたとき、換算粘度1.2dll
f!を有するポリマー〔ピーク″’PEEK”(商標〕
、インペリアル・ケミカルズ・カンパニーより入手〕。
tl溶液)中で測定されたとき、換算粘度1.2dll
f!を有するポリマー〔ピーク″’PEEK”(商標〕
、インペリアル・ケミカルズ・カンパニーより入手〕。
式:
%式%
で示される反覆単位を有し、25℃でtwtlの96チ
硫酸中で測定さf′L7cとき、換算粘度1.1#/P
Q有するポリマー。
硫酸中で測定さf′L7cとき、換算粘度1.1#/P
Q有するポリマー。
式:
で示される反覆単位を有しh25℃のN−メチルピロリ
ドン(0,2F/100d)中で測定さf′したとき、
換算粘度0.59dllff有するポリマー。
ドン(0,2F/100d)中で測定さf′したとき、
換算粘度0.59dllff有するポリマー。
式:
で示される反覆単位を有し、25℃のN−メチルピロリ
ドン(0,2f/100td)中で測定されたとき、換
算粘度0.51dllft−有するポリマー。
ドン(0,2f/100td)中で測定されたとき、換
算粘度0.51dllft−有するポリマー。
ポリスルホン■:
式:
で示される反覆単位を有し、 44 psiおよび40
0℃(A8TM D−1238)でメルトフロー0.
68df/分を有するポリマー6 75/25の割付において式: で示さ九る反覆単位を有し、かつN−メチルピロリドン
(25℃の0.2 f/100d溶液ン中で測定さ九た
とき、換算粘i 0.42 de/fを有するランダム
コーリマー。
0℃(A8TM D−1238)でメルトフロー0.
68df/分を有するポリマー6 75/25の割付において式: で示さ九る反覆単位を有し、かつN−メチルピロリドン
(25℃の0.2 f/100d溶液ン中で測定さ九た
とき、換算粘i 0.42 de/fを有するランダム
コーリマー。
式:
で示さnる反覆単位を有し、25℃のN−メチルピロリ
ドン(0,2t/100m1)中で測定されたとき。
ドン(0,2t/100m1)中で測定されたとき。
換算粘度0.48dllfk有するポリマー。
式:
で示される反覆単位を有し、25℃のクロロホルal’
1 ム(0,2f/100trl)中で測定され
たとき、換算粘度0.51 diltを有するポリマー
。
1 ム(0,2f/100trl)中で測定され
たとき、換算粘度0.51 diltを有するポリマー
。
実施例1
90重8%のポリスルホ/Iおよび10重量俤のホII
ケトンI金2個の溝付混会部全備えた36/IL/D
1インチ押出機中360℃で混会した。こnらの特性
は、1/4オンス「ニューバーブ(Nevburg月ス
クリュ一式射出成形機により380℃で射出成形した引
張り試験片に関して得られた。特性はA8TM試験に従
って測定された。
ケトンI金2個の溝付混会部全備えた36/IL/D
1インチ押出機中360℃で混会した。こnらの特性
は、1/4オンス「ニューバーブ(Nevburg月ス
クリュ一式射出成形機により380℃で射出成形した引
張り試験片に関して得られた。特性はA8TM試験に従
って測定された。
8 TM
引張り弾性率 D−638
引張り強さ D−638
伸び憾 D−638
ノツチ付アイゾツト衝撃強さ D−256衝撃引張り強
さ D−1822 加熱撓み温度 D−648 曲げ弾性率 D−790 曲げ強さ D−790 特性は表■中に示す。
さ D−1822 加熱撓み温度 D−648 曲げ弾性率 D−790 曲げ強さ D−790 特性は表■中に示す。
実施例2乃至4
ブレンドの成分が下記の通りである以外は実施例1の手
順を正確に反覆した。
順を正確に反覆した。
実施例2: ポリスルホンl 80重量%ポリケトン
i 20重量係 実施例3: ポリスルホンl 65重量憾ポリケトン
1 35重量係 実施例4: ポリスルホンI 50重量憾ポリケト
ン7 50重量係 とnらの結果は表I中に示す。
i 20重量係 実施例3: ポリスルホンl 65重量憾ポリケトン
1 35重量係 実施例4: ポリスルホンI 50重量憾ポリケト
ン7 50重量係 とnらの結果は表I中に示す。
少なくともSO*の量におけるポリスルホン■対、f?
13ケトン■の添加が、後者の加熱撓み温度を改良す
ることが理解できる。
13ケトン■の添加が、後者の加熱撓み温度を改良す
ることが理解できる。
表 ■
引張り弾性率(psiJ 332,000 52
7,00G 332,000引張シ強さくpsiJ
10.500 13.100 11
.700伸 び 係 9
8 75 105ノツチ付ア
イゾツト衝撃強さ 13.8
1.3 14.2(ノツチft−1bs/
inJ 衝撃引張シ強さ 243 94
156(ft−1bs/inり 加熱撓みin度 196℃ 145℃
(264psi、 l/8”試片フ 曲げ弾性* (psiJ 330,00G
349.000曲げ強さくpsiJ
12,400 13.40
0伸び率5優において 342.000 358.000 4
14,00011.700 11,800
11.50015.5
5.2 2.6155℃ 361.000 375,000 4
12,00013.900 14,500
16.000実施例1乃至4のサンプルを雌
型中360℃で。
7,00G 332,000引張シ強さくpsiJ
10.500 13.100 11
.700伸 び 係 9
8 75 105ノツチ付ア
イゾツト衝撃強さ 13.8
1.3 14.2(ノツチft−1bs/
inJ 衝撃引張シ強さ 243 94
156(ft−1bs/inり 加熱撓みin度 196℃ 145℃
(264psi、 l/8”試片フ 曲げ弾性* (psiJ 330,00G
349.000曲げ強さくpsiJ
12,400 13.40
0伸び率5優において 342.000 358.000 4
14,00011.700 11,800
11.50015.5
5.2 2.6155℃ 361.000 375,000 4
12,00013.900 14,500
16.000実施例1乃至4のサンプルを雌
型中360℃で。
20ミル厚さ、4×4インチのブラックに圧縮成形した
。
。
20ミルの小板を、圧縮成形した試片から1/8”幅に
剪断した。これらのサンプルに、レバー7−ム重量集成
装置11 (lever−arm vveightin
g arrangement)金用いて張力をかけた。
剪断した。これらのサンプルに、レバー7−ム重量集成
装置11 (lever−arm vveightin
g arrangement)金用いて張力をかけた。
綿棒を試片の中心に配置し、そして時間ゼロにおいて試
験環境により飽和させた。サンプルが2時間以内に破壊
しなかった場せを除き、破壊に要した時間全測定し、次
いでサンプルの定性的特性(たとえば、ひび割1および
脆化)に注目した。
験環境により飽和させた。サンプルが2時間以内に破壊
しなかった場せを除き、破壊に要した時間全測定し、次
いでサンプルの定性的特性(たとえば、ひび割1および
脆化)に注目した。
環境応力破壊の結果は表■中に示す。ポリケトン■対ポ
リスルホンIの添加が、後者の耐環境応力破壊性を改良
し、特にポリケトンが20重量係を超える量で存在する
場せに、改良さnることが理解される。
リスルホンIの添加が、後者の耐環境応力破壊性を改良
し、特にポリケトンが20重量係を超える量で存在する
場せに、改良さnることが理解される。
実施例5乃至9
表示したポリマーをブレンドする手順は実施例1に記載
したものと同一であった。
したものと同一であった。
、 実施例5 ポリケトンl 75重量憾ポリスル
ホン1 25重量% 実施例6 ポリケトンl 50重量係ポリスルホン
l 50重量% 実施例7 ポリケトン[35重量% ポリスルホンl 65重量% 実施例8 ポリケトン7 20重量係ポリスルホン夏
80重量% 実施例9 ボ2ノケトンr 10MIkチポリスル
ホンI 90重量% これらのブレンドを、雌型中360℃で、20ミル厚さ
、4×4インチブラックに圧縮成形した。
ホン1 25重量% 実施例6 ポリケトンl 50重量係ポリスルホン
l 50重量% 実施例7 ポリケトン[35重量% ポリスルホンl 65重量% 実施例8 ポリケトン7 20重量係ポリスルホン夏
80重量% 実施例9 ボ2ノケトンr 10MIkチポリスル
ホンI 90重量% これらのブレンドを、雌型中360℃で、20ミル厚さ
、4×4インチブラックに圧縮成形した。
熱量的データおよび結晶化速度データは、ノソーキンー
x A/ ? −(Perkin−EImer)D S
O−2t−使用して得た。そハらの結果は表■中に示
す。ここで理解さnるべきは、ポリスルホンIのポリケ
トン■に対する添加が後者の結晶化速度を遅延させるこ
とである。このことは、それ自体で、ボIlスルホン含
有量によってTcが減少し、かつtcが増加することを
証明している。更に、ポリケトンの融点およびポリスル
ホンのガラス転移点は、他成分の添加により僅かに減少
する。
x A/ ? −(Perkin−EImer)D S
O−2t−使用して得た。そハらの結果は表■中に示
す。ここで理解さnるべきは、ポリスルホンIのポリケ
トン■に対する添加が後者の結晶化速度を遅延させるこ
とである。このことは、それ自体で、ボIlスルホン含
有量によってTcが減少し、かつtcが増加することを
証明している。更に、ポリケトンの融点およびポリスル
ホンのガラス転移点は、他成分の添加により僅かに減少
する。
実施例10
ポリケトン■50重量係およびポリスルホン■ ′を「
プライング(BrabanderJ Jブレングー中。
プライング(BrabanderJ Jブレングー中。
390℃でブレンドした。このブレンドfJ:380℃
で圧縮成形して20ミル厚、4×4インチブラックとし
た。熱量的および結晶化速度データは「/ぐ一キンーエ
ルw−JD80−2を用いて得た。
で圧縮成形して20ミル厚、4×4インチブラックとし
た。熱量的および結晶化速度データは「/ぐ一キンーエ
ルw−JD80−2を用いて得た。
再び、結晶化速度における減少が見らnる。
これらの結果は表■中に示す。
表 ■
0310℃ 59 145
@300℃ −104
0290℃ −85
実施例1【
「ブラペンダコブレンダー内390℃で、ポリケトンI
5 ON量係をポ11スルホン1750重景係とブレ
ンドした。このブレンド全370℃で20ミル厚さ、4
×4インチのブラックζした。熱量的および結晶化速度
データは「)ぞ−キンーエルマ−J DSO−2を使用
して得た。
5 ON量係をポ11スルホン1750重景係とブレ
ンドした。このブレンド全370℃で20ミル厚さ、4
×4インチのブラックζした。熱量的および結晶化速度
データは「)ぞ−キンーエルマ−J DSO−2を使用
して得た。
こ1らの結果は表v中に示す。
実施例12
ポリケトン180重量優をポリスルホンl[20重量%
とブレンドした以外は実施例11の手順を正確に反覆し
た。
とブレンドした以外は実施例11の手順を正確に反覆し
た。
そnらの結果は表V中に示す。
実施例11および工2も、ポリ(アリールエーテルスル
ホン)を含むビフェニルを結晶性ポリケトンと混会した
とき、再び結晶化速度の減少を示す・ イ′ /”、−− 表 ■ 0290℃ −7477 対照 ブレンド中の、主鎖内にビフェニル単位を含まないポリ
(アリールエーテルスルホンンの特性1に&ポリ(アリ
ールエーテルケトンノと比較するために、対照ポリスル
ホンを選択した。対照ポリスルホン/ポリケトン750
150ブレンド’t、360℃における押出しにより調
製した。射出成形サンプルは機械的性質試験用に、そし
て圧縮成形サンプルは耐環境応力破壊性用に調製した。
ホン)を含むビフェニルを結晶性ポリケトンと混会した
とき、再び結晶化速度の減少を示す・ イ′ /”、−− 表 ■ 0290℃ −7477 対照 ブレンド中の、主鎖内にビフェニル単位を含まないポリ
(アリールエーテルスルホンンの特性1に&ポリ(アリ
ールエーテルケトンノと比較するために、対照ポリスル
ホンを選択した。対照ポリスルホン/ポリケトン750
150ブレンド’t、360℃における押出しにより調
製した。射出成形サンプルは機械的性質試験用に、そし
て圧縮成形サンプルは耐環境応力破壊性用に調製した。
このブレンドの結果は、実施例4、丁なわちポリスルホ
ン■およびポリケトンIの50150ブレンドと比較ス
ル。ビスフェノールベースポリスルホンl/yl”リケ
トンTブレンドの耐環境応力破壊性は、対照ポリスルホ
ン/ポリケトンIブレンドよりも遥かく優れていた。
ン■およびポリケトンIの50150ブレンドと比較ス
ル。ビスフェノールベースポリスルホンl/yl”リケ
トンTブレンドの耐環境応力破壊性は、対照ポリスルホ
ン/ポリケトンIブレンドよりも遥かく優れていた。
表■
引張り強さ (psi] l 1,500
12.300伸び4 90
132ノツチ付アイゾツト衝撃強さ
2.6 1.fi(ノツチft−1
bs/in) 衝撃引張り強さ 138 164(
ft−1bs/in”) 環境応力破壊結果 アセトン 2000psi 2時間C&85
秒R酢酸エチル 2000psi 2時間0&B
s9秒Rトルエン 2000ps+
2時間N0NB 0.24時時間トリクロロエチレ
ン 2000psi 0.86時時間 0.0
32時間時間記のポリマー’ii、380℃で「ブラペ
ンダ」ブレンダー円でブレンドした。
12.300伸び4 90
132ノツチ付アイゾツト衝撃強さ
2.6 1.fi(ノツチft−1
bs/in) 衝撃引張り強さ 138 164(
ft−1bs/in”) 環境応力破壊結果 アセトン 2000psi 2時間C&85
秒R酢酸エチル 2000psi 2時間0&B
s9秒Rトルエン 2000ps+
2時間N0NB 0.24時時間トリクロロエチレ
ン 2000psi 0.86時時間 0.0
32時間時間記のポリマー’ii、380℃で「ブラペ
ンダ」ブレンダー円でブレンドした。
実施例13: ポリスルホンl 50重量%ポリケト
ンl 50重重量 幅 照 対照ポリスルホン 50重量%ポリ
ケトン1 50重重量 幅nらのブレンドを、特別に設計した圧縮成形用金型内
360℃でスラストi金に成形し、そしてASTMD−
3702に従って、「7アレツクス(FalexJ J
Na 6スラストi全試験機中で摩耗率に関し試験し
た。3種類の異なったPv(圧力×速度〕値における摩
耗結果を以下に示す。
ンl 50重重量 幅 照 対照ポリスルホン 50重量%ポリ
ケトン1 50重重量 幅nらのブレンドを、特別に設計した圧縮成形用金型内
360℃でスラストi金に成形し、そしてASTMD−
3702に従って、「7アレツクス(FalexJ J
Na 6スラストi全試験機中で摩耗率に関し試験し
た。3種類の異なったPv(圧力×速度〕値における摩
耗結果を以下に示す。
摩耗率(インチ/時間J
PV(psi xft/分)= 1000
2500 5000実施例13 6.3X1
0 1.18X10 ZIXlo−4対照 7
.3X10 1.5X10 4.33X10−’実施例
14 ポリスルホンI 331/3 重量係、ポリケトンI
331/3 重量幅およびポリエーテルイミド331
/3重量%e、36A L/D Iインチ単一スクリ
ユ一式押出機中360℃で押出し、そして380℃でA
STM試験片に射出成形した。こnらの試験片を実施例
1に記載するように試験した。
2500 5000実施例13 6.3X1
0 1.18X10 ZIXlo−4対照 7
.3X10 1.5X10 4.33X10−’実施例
14 ポリスルホンI 331/3 重量係、ポリケトンI
331/3 重量幅およびポリエーテルイミド331
/3重量%e、36A L/D Iインチ単一スクリ
ユ一式押出機中360℃で押出し、そして380℃でA
STM試験片に射出成形した。こnらの試験片を実施例
1に記載するように試験した。
機械的性質の結果は以下の表■中に示す。成形試片が透
明であったこと全指摘するのが重要である。
明であったこと全指摘するのが重要である。
□
表■
曲げ弾性率(psiJ 428,00
0曲げ強さく5係伸び率)(psリ l 6,9
00ノツチ付アイゾツト衝撃強さ
1.6(ノツチft−1bs/in〕 衝撃引張り強さ 151(ft−1
bs/in”) 加熱轡み温度(t?: ) 1
671/8“片、 264psi ポリ(アリールエーテルケトンノの特性欠点の一つは、
ガラス転移@度(>140乃至22 QC〕を超えたと
きの限界ある耐荷能力でちゃ、この点ポリ(アリールエ
ーテルスルホンノ全含むビフエニルの、ポリ(アリール
エーテルケトンフに対する添加が高めらまた剛性をもた
らし、その結果とれが改良さまた耐荷能力をもたらすも
のである。
0曲げ強さく5係伸び率)(psリ l 6,9
00ノツチ付アイゾツト衝撃強さ
1.6(ノツチft−1bs/in〕 衝撃引張り強さ 151(ft−1
bs/in”) 加熱轡み温度(t?: ) 1
671/8“片、 264psi ポリ(アリールエーテルケトンノの特性欠点の一つは、
ガラス転移@度(>140乃至22 QC〕を超えたと
きの限界ある耐荷能力でちゃ、この点ポリ(アリールエ
ーテルスルホンノ全含むビフエニルの、ポリ(アリール
エーテルケトンフに対する添加が高めらまた剛性をもた
らし、その結果とれが改良さまた耐荷能力をもたらすも
のである。
):1 以下に示す引張夕弾性率データがこの傾向を示
している。
している。
引張り弾性率(psi)
ポリケト71 56,000 4
2.000ポリケトy175%/ポリxル*ン125%
75.000 50,000ポリケトン15
0%/ぼりxルホy150% 106.000
49,000ポリケト:/135%/ポリxルホy16
54 t35,000 103,000実施例15 ポリスルホンIV50重量係およびポリケトンI50重
量係を「ブラベンダ」ブレンダー内380℃で混せした
。このブレンドを雌型中380℃?圧縮底形して20ミ
ル厚さ、4×4インチのブラックとした。このブラック
から試片f:l/8インチ幅で剪断し、そして11割線
モジュラスはASTMD−638に類似する方法により
、引張り強さおよび破断点伸びはA3TMD−638に
より、そして耐環境応力破壊性は実施例1乃至4におけ
るように ′試験し、!!に振子型衝撃強さについ
て試験し罠。
2.000ポリケトy175%/ポリxル*ン125%
75.000 50,000ポリケトン15
0%/ぼりxルホy150% 106.000
49,000ポリケト:/135%/ポリxルホy16
54 t35,000 103,000実施例15 ポリスルホンIV50重量係およびポリケトンI50重
量係を「ブラベンダ」ブレンダー内380℃で混せした
。このブレンドを雌型中380℃?圧縮底形して20ミ
ル厚さ、4×4インチのブラックとした。このブラック
から試片f:l/8インチ幅で剪断し、そして11割線
モジュラスはASTMD−638に類似する方法により
、引張り強さおよび破断点伸びはA3TMD−638に
より、そして耐環境応力破壊性は実施例1乃至4におけ
るように ′試験し、!!に振子型衝撃強さについ
て試験し罠。
〔振子型衝撃強さは以下のようにして測定する:鋼振子
を用いるが、これは円筒形で直径0.83インチおよび
重量1.562ポンドのものである。振子の略頂点に装
着さnている打撃片は直径0.3インチの円筒である。
を用いるが、これは円筒形で直径0.83インチおよび
重量1.562ポンドのものである。振子の略頂点に装
着さnている打撃片は直径0.3インチの円筒である。
長さ4インチ、幅0.125インチそして厚さ約1乃至
30ミルのフィルム試片は試験機のジョー間でクランプ
され、その結果このジョーFiLインチ離間する。0.
125インチ幅のフィルムは垂直に装着される。振子は
一足の高さに上昇されて1.13フイートポンドを試片
に加える。この振子が解放されると1円筒形打撃片はそ
の平坦な端部で試片全打撃し、フィルムを破断し、そし
て測定さnた高さを越えて進む。回復高さの差異(すな
わち、上向き振れの最高点における振子の位置エネルギ
ーにおける差異)が、破壊中に試片により吸収さfL7
cエネルギー金表わしている。立方インチ当7c9のフ
ィート−ポンドで示される衝撃強さは、振子のエネルギ
ー損失を試片の容量で除することにより得られる。〕そ
れらの結果は表■中に示す。また比較のため 。
30ミルのフィルム試片は試験機のジョー間でクランプ
され、その結果このジョーFiLインチ離間する。0.
125インチ幅のフィルムは垂直に装着される。振子は
一足の高さに上昇されて1.13フイートポンドを試片
に加える。この振子が解放されると1円筒形打撃片はそ
の平坦な端部で試片全打撃し、フィルムを破断し、そし
て測定さnた高さを越えて進む。回復高さの差異(すな
わち、上向き振れの最高点における振子の位置エネルギ
ーにおける差異)が、破壊中に試片により吸収さfL7
cエネルギー金表わしている。立方インチ当7c9のフ
ィート−ポンドで示される衝撃強さは、振子のエネルギ
ー損失を試片の容量で除することにより得られる。〕そ
れらの結果は表■中に示す。また比較のため 。
に示さnているのは、上記のように調製され、かつ試験
された試片について測定さn * fリスルホン■およ
びポリケトンIの特性である。ポリスルホン■の耐応力
亀裂性は、ポリケトンの添加により顕著に改良されるこ
とに注目さ九たい。更に理解さ九たいのは、実施例15
のブレンドにおける破断の伸びはポリスルホン■または
ポリケトン■のそ九よ夕も遥かに大きいことである。
された試片について測定さn * fリスルホン■およ
びポリケトンIの特性である。ポリスルホン■の耐応力
亀裂性は、ポリケトンの添加により顕著に改良されるこ
とに注目さ九たい。更に理解さ九たいのは、実施例15
のブレンドにおける破断の伸びはポリスルホン■または
ポリケトン■のそ九よ夕も遥かに大きいことである。
表■
−I刀爾シ■ ポリケトンl 実施例151%割線モ
ジュラス(ksiJ 246 391
225引張り強さくpsi) 11,60
0 13,300 13,000破断点伸び(チノ
8.2 33 107振子型117撃
強さく ft−1bs/in”−J 132
170 11gt 、 i 、を−トリクロa
xp7 5+OO00,27時間R・・・・−・1.7
時間aトルエン 2.000 1.13時
間R・−・−64,6時fH)NONBアセトン1,0
00 22qlVJNONFl−・−・−・27.1時
間N0N8R=破壊 N0NB→び割nせず、脆化せず 結果の考察 ポリ(アリールエーテルケトンノおよびポリ(アリール
エーテルスルホンノのブレンドハ優れた機械的適せ性を
示す。こ1らの結果は、ポリ(アリールエーテルスルホ
ンノのTf が僅かに減少し、かつポリ(アリールエー
テルケトンノの結晶化速度がより遅くなると、これらブ
レンド中に低レベルの混和性のみられることを示してい
る。
ジュラス(ksiJ 246 391
225引張り強さくpsi) 11,60
0 13,300 13,000破断点伸び(チノ
8.2 33 107振子型117撃
強さく ft−1bs/in”−J 132
170 11gt 、 i 、を−トリクロa
xp7 5+OO00,27時間R・・・・−・1.7
時間aトルエン 2.000 1.13時
間R・−・−64,6時fH)NONBアセトン1,0
00 22qlVJNONFl−・−・−・27.1時
間N0N8R=破壊 N0NB→び割nせず、脆化せず 結果の考察 ポリ(アリールエーテルケトンノおよびポリ(アリール
エーテルスルホンノのブレンドハ優れた機械的適せ性を
示す。こ1らの結果は、ポリ(アリールエーテルスルホ
ンノのTf が僅かに減少し、かつポリ(アリールエー
テルケトンノの結晶化速度がより遅くなると、これらブ
レンド中に低レベルの混和性のみられることを示してい
る。
Tc(結晶化源K)の低下%Tm (結晶融点)の上昇
、および最大結晶化速度に至る時間の増加は、全てポ+
3 (アリールエーテルスルホンノドポリ(アリールエ
ーテルスルホフとの限界ある混和性のきざしを示してい
る。また、中間組成物におけるとnらブレンドにおいて
所望されるのは、良好な耐環境応力破壊性であろう0重
量比50150ポリスルホンI/ポリケトン■およびポ
リ(エーテルスル1: ホン)、すなわち対照ポリ
スルホン/ポリケトン・□!I ■では、ポリスルホン■/ポリケトン■ブレンドがポリ
(エーテルスルホンノ、すなわち対照ポIJスルホン/
ポリケトン■ブレンドよりも可成り良好な耐環境応力破
壊性金示す。同じことがポリスルホン■/ポリケトン■
のブレンドについても云える。
、および最大結晶化速度に至る時間の増加は、全てポ+
3 (アリールエーテルスルホンノドポリ(アリールエ
ーテルスルホフとの限界ある混和性のきざしを示してい
る。また、中間組成物におけるとnらブレンドにおいて
所望されるのは、良好な耐環境応力破壊性であろう0重
量比50150ポリスルホンI/ポリケトン■およびポ
リ(エーテルスル1: ホン)、すなわち対照ポリ
スルホン/ポリケトン・□!I ■では、ポリスルホン■/ポリケトン■ブレンドがポリ
(エーテルスルホンノ、すなわち対照ポIJスルホン/
ポリケトン■ブレンドよりも可成り良好な耐環境応力破
壊性金示す。同じことがポリスルホン■/ポリケトン■
のブレンドについても云える。
その主鎖中に、ビフェニル単位を含んでいるポリスルホ
ン■および■もまπ1結晶化@度の低下および最大結晶
化速度に達するまでの時間の増加に基づいて、ポリ(ア
リールエーテルケトンノとめ制限さ九7c混和性をもた
らすものである。
ン■および■もまπ1結晶化@度の低下および最大結晶
化速度に達するまでの時間の増加に基づいて、ポリ(ア
リールエーテルケトンノとめ制限さ九7c混和性をもた
らすものである。
ビフェニル含有&l+(アリールエーテルスルホンノへ
のポリ(アリールエーテルケトンノの添加は、改良さt
′L7C耐溶剤性および耐環境応力破壊性をもたらすこ
とになる。ポリ(アリールエーテルケトンノに対するビ
フェニル含有ポリ(了り−ルエーテルスルホンノの添加
は、改良された靭性およびより高い弾性率(従って、耐
荷能カッt、ポリ(アリールエーテルケトン)Ty(r
40℃乃至170℃)およびぼり(アリールエーテルス
ルホ ヘン)Tf<220°乃至290℃ノ間の範囲
でもたらすことになろう。このこと#′i、ポリ(アリ
ール工−テルケトンノの耐荷能力が上記Tfに限定さn
ると1重要な改良ということになる。
のポリ(アリールエーテルケトンノの添加は、改良さt
′L7C耐溶剤性および耐環境応力破壊性をもたらすこ
とになる。ポリ(アリールエーテルケトンノに対するビ
フェニル含有ポリ(了り−ルエーテルスルホンノの添加
は、改良された靭性およびより高い弾性率(従って、耐
荷能カッt、ポリ(アリールエーテルケトン)Ty(r
40℃乃至170℃)およびぼり(アリールエーテルス
ルホ ヘン)Tf<220°乃至290℃ノ間の範囲
でもたらすことになろう。このこと#′i、ポリ(アリ
ール工−テルケトンノの耐荷能力が上記Tfに限定さn
ると1重要な改良ということになる。
靭性における上述の改良は、ポリスルホン■/ポリケト
ンI(実施例15)に関して特に適切であり、そこでは
ブレンドがいずれの構成要素よりも遥かに高い伸び破断
点を有している。これはポリスルホンおよびポリ(アリ
ールエーテルケトンノを含有するビフェニ゛ルの部分的
混和性に基因するものであり、とnが後者の結晶化度を
抑制するものと仮定される。結晶化度が、化学的に均等
な非晶質物質を超える靭性を減少させるものであること
は周知である。
ンI(実施例15)に関して特に適切であり、そこでは
ブレンドがいずれの構成要素よりも遥かに高い伸び破断
点を有している。これはポリスルホンおよびポリ(アリ
ールエーテルケトンノを含有するビフェニ゛ルの部分的
混和性に基因するものであり、とnが後者の結晶化度を
抑制するものと仮定される。結晶化度が、化学的に均等
な非晶質物質を超える靭性を減少させるものであること
は周知である。
ポリスルホンIとポリケトン■とのブレンドは(結晶化
を阻止するために急冷すると〕相応に透明であって、こ
1は高い混せ度および/または合致する可能性ある屈折
率を示すものであることが注目される点で有利である。
を阻止するために急冷すると〕相応に透明であって、こ
1は高い混せ度および/または合致する可能性ある屈折
率を示すものであることが注目される点で有利である。
対照ポリスルホ/とポリケト/■とのブレンドは不透明
であつπ。
であつπ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ビフェニル含有ポリ(アリールエーテルスルホン)
と、ポリ(アリールエーテルケトン)とより成るブレン
ド。 2、ポリ(アリールエーテルスルホン)が、繰り返し単
位: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1ないしR4_は−O−、−SO_2−、C
=O、Sであるが、ただしR_1ないしR_4のうちの
少なくとも1種は−SO_2−であることを条件とし、
Ar_1ないしAr_3は1〜24個の炭素原子を有す
るアリーレン、好ましくはフェニレンまたはビフェニレ
ンであり、a及びnは0または1である)を有するもの
である特許請求の範囲第1項に記載したブレンド。 3、ポリ(アリールエーテルスルホン)が、下記の繰り
返し単位: ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するものである特許請求の範囲第1項に記載したブ
レンド。 4、ポリ(アリールエーテルスルホン)が、下記の繰り
返し単位: ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するものである特許請求の範囲第1項に記載したブ
レンド。 5、ポリ(アリールエーテルスルホン)が、下記の繰り
返し単位: ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するものである特許請求の範囲第1項に記載したブ
レンド。 6、ポリ(アリールエーテルスルホン)が、下記の繰り
返し単位: ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するものである特許請求の範囲第1項に記載したブ
レンド。 7、ポリ(アリールエーテルスルホン)が、その鎖に沿
つて不規則的に配列した下記の繰り返し単位: ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するコポリマーである特許請求の範囲第1項に記載
したブレンド。 8、ポリ(アリールエーテルケトン)が、次式▲数式、
化学式、表等があります▼ (式中Arは独立的にフェニレン、ビフェニレンまたは
ナフチレンより選択した2価の芳香族基であり、Xは独
立的にO、▲数式、化学式、表等があります▼または直
接結合であり、そしてnは0ないし3の整数である) で表わされる繰り返し単位を有するものである特許請求
の範囲第1項記載のブレンド。 9、ポリ(アリールエーテルケトン)が、次式▲数式、
化学式、表等があります▼ (式中aは1ないし4の整数であり、そしてb、c及び
dは0ないし1である) で表わされる繰り返し単位を有するものである、特許請
求の範囲第2項記載のブレンド。 10、ポリ(アリールエーテルケトン)が、次式▲数式
、化学式、表等があります▼ (式中Xは独立的にO、▲数式、化学式、表等がありま
す▼または直接結合である)で表わされる繰り返し単位
を有するものである、特許請求の範囲第1項記載のブレ
ンド。 11、ポリ(アリールエーテルケトン)が、次式▲数式
、化学式、表等があります▼ (式中Arはフェニレン、ビフェニレンまたはナフチレ
ンより選択した2価の芳香族基であり、Xは独立的にO
、▲数式、化学式、表等があります▼、または直接結合
であり、そしてeは0または1である) で表わされる繰り返し単位を有するものである、特許請
求の範囲第2項記載のブレンド。 12、ポリ(アリールエーテルケトン)が、次式▲数式
、化学式、表等があります▼ (式中Arはフェニレン、ビフェニレンまたはナフチレ
ンから選択した2価の芳香族基であり、Xは独立的にO
、▲数式、化学式、表等があります▼または直接結合で
あり、そしてeは0または1である) で表わされる繰り返し単位を有するものである、特許請
求の範囲第1項記載のブレンド。 13、ポリ(アリールエーテルケトン)が、次式▲数式
、化学式、表等があります▼ で表わされる繰り返し単位を有するものである、特許請
求の範囲第1項記載のブレンド。 14、ポリ(アリールエーテルケトン)が、次式▲数式
、化学式、表等があります▼ で表わされる繰り返し単位を有するものである、特許請
求の範囲第1項記載のブレンド。 15、ポリ(アリールエーテルケトン)が、次式▲数式
、化学式、表等があります▼ で表わされる繰り返し単位を有するものである、特許請
求の範囲第1項記載のブレンド。 16、ポリ(アリールエーテルケトン)が、次式▲数式
、化学式、表等があります▼ で表わされる繰り返し単位を有するものである、特許請
求の範囲第1項記載のブレンド。 17、ポリ(アリールエーテルケトン)が次式▲数式、
化学式、表等があります▼ の1種またはそれ以上から選択した繰り返し単位を有す
るものである、特許請求の範囲第1項記載のブレンド。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US65558084A | 1984-09-28 | 1984-09-28 | |
US655580 | 1984-09-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61106666A true JPS61106666A (ja) | 1986-05-24 |
JPH0525262B2 JPH0525262B2 (ja) | 1993-04-12 |
Family
ID=24629469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60212784A Granted JPS61106666A (ja) | 1984-09-28 | 1985-09-27 | ビフエニル含有ポリ(アリ−ルエ−テルスルホン)とポリ(アリ−ルエ−テルケトン)とのブレンド |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0176989B2 (ja) |
JP (1) | JPS61106666A (ja) |
AT (1) | ATE42324T1 (ja) |
CA (1) | CA1276740C (ja) |
DE (1) | DE3569560D1 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6210161A (ja) * | 1985-07-05 | 1987-01-19 | Sumitomo Chem Co Ltd | 樹脂組成物 |
JPS63303728A (ja) * | 1987-06-03 | 1988-12-12 | Sekisui Chem Co Ltd | 樹脂被覆金属体 |
JPS6422964A (en) * | 1987-06-27 | 1989-01-25 | Basf Ag | Highly heat-resistant thermoplastic molding material having good melt stability |
US4804697A (en) * | 1985-11-29 | 1989-02-14 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Thermoplastic resin composition having an improved chemical resistance |
JPH026552A (ja) * | 1988-03-05 | 1990-01-10 | Basf Ag | 改善された相結合を有する耐高熱性のポリアリールエーテルスルホン/ポリアリールエーテルケトン成形材料 |
JPH05500986A (ja) * | 1990-04-04 | 1993-02-25 | アモコ・コーポレーション | ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)組成物 |
JP2007221754A (ja) * | 2006-01-23 | 2007-08-30 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | スピーカー用振動板 |
JP2008516028A (ja) * | 2004-10-04 | 2008-05-15 | ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | スルホンポリマー組成物 |
JP2008516029A (ja) * | 2004-10-04 | 2008-05-15 | ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | 高性能成形物品、それらの製造方法、及びそれらの使用 |
JP2008131239A (ja) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 電気音響変換器用振動板および該振動板用のフィルム |
JP2008531837A (ja) * | 2005-03-07 | 2008-08-14 | ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | ポリフェニレン−ポリ(アリールエーテルスルホン)混合物、物品、及び方法 |
JP2009520857A (ja) * | 2005-12-23 | 2009-05-28 | ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)の新規な使用 |
JP2009530461A (ja) * | 2006-03-17 | 2009-08-27 | ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | 新規なポリマー組成物 |
JP2010525126A (ja) * | 2007-04-23 | 2010-07-22 | ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | 熱可塑性ポリマー混合物、およびその用途 |
JP2018514618A (ja) * | 2015-04-30 | 2018-06-07 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー | バイオ源ポリアリーレンエーテルケトンをベースとしたポリマー組成物 |
JP2018526517A (ja) * | 2015-09-09 | 2018-09-13 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー | 強靱化ポリ(アリールエーテルスルホン)/ポリ(アリールエーテルケトン)ブレンド |
JP2019515089A (ja) * | 2016-04-29 | 2019-06-06 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー | 高流動性ポリフェニルスルホン組成物 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3573789D1 (en) * | 1984-12-05 | 1989-11-23 | Ici Plc | Thermoplastic aromatic polyetherketones |
GB8617989D0 (en) * | 1986-07-23 | 1986-10-01 | Ici Plc | Polymer composition |
DE3738749A1 (de) * | 1987-11-14 | 1989-05-24 | Basf Ag | Faserverbundwerkstoffe |
US5164466A (en) * | 1988-03-03 | 1992-11-17 | Amoco Corporation | Poly(aryl ether sulfone) compositions |
US5086130A (en) * | 1988-03-03 | 1992-02-04 | Amoco Corporation | Poly(aryl ether sulfone) compositions comprising poly(phenylene ether sulfone) |
DE4012589A1 (de) * | 1990-04-20 | 1991-10-24 | Hoechst Ag | Thermoplastisch weiterverarbeitbare folie aus aromatischem polyetherketon |
WO2006037755A1 (en) * | 2004-10-04 | 2006-04-13 | Solvay Advanced Polymers, L.L.C. | Sulfone polymer composition |
EP1526158A1 (en) * | 2004-12-22 | 2005-04-27 | Solvay Advanced Polymers, L.L.C. | Electronic components |
WO2007083751A1 (ja) * | 2006-01-23 | 2007-07-26 | Mitsubishi Plastics, Inc. | 電気音響変換器用振動板 |
US8034857B2 (en) | 2007-07-12 | 2011-10-11 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Polyetherimide/polyphenylene ether sulfone blends |
GB201311952D0 (en) * | 2013-07-03 | 2013-08-14 | Victrex Mfg Ltd | Polymetric Materials |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57137116A (en) * | 1981-02-19 | 1982-08-24 | Sumitomo Chem Co Ltd | Orientation of thermoplastic polyetheretherketone film or sheet |
JPS5834512A (ja) * | 1981-08-24 | 1983-03-01 | 株式会社フジクラ | 絶縁電線の製造方法 |
JPS59202256A (ja) * | 1983-04-28 | 1984-11-16 | Sumitomo Chem Co Ltd | 樹脂組成物 |
JPS60212785A (ja) * | 1984-04-06 | 1985-10-25 | Olympus Optical Co Ltd | 定着装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3634355A (en) * | 1968-03-21 | 1972-01-11 | Ici Ltd | Aromatic polymers from dihalogenoben-zenoid compounds and alkali metal hydroxide |
GB1446962A (en) * | 1974-03-14 | 1976-08-18 | Ici Ltd | Stabilised aromatic polyetherketone compsoitions |
US4247682A (en) * | 1979-05-07 | 1981-01-27 | Raychem Corporation | Aromatic ketone and sulfone polymers and process for the preparation thereof |
CA1191989A (en) * | 1981-03-30 | 1985-08-13 | Union Carbide Corporation | Alloys of a poly(arylene sulfide) and a poly(aryl ketone) |
GB2116990B (en) * | 1982-03-17 | 1985-11-06 | Ici Plc | Production of aromatic polyketones |
CA1218782A (en) * | 1983-06-30 | 1987-03-03 | Solvay Advanced Polymers, Llc | Polyarylethersulfone containing blends |
US4609714A (en) * | 1983-09-29 | 1986-09-02 | Union Carbide Corporation | Blends of poly(aryl ketones) |
-
1985
- 1985-09-13 CA CA000490738A patent/CA1276740C/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-09-27 JP JP60212784A patent/JPS61106666A/ja active Granted
- 1985-09-27 DE DE8585112303T patent/DE3569560D1/de not_active Expired
- 1985-09-27 EP EP85112303A patent/EP0176989B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-09-27 AT AT85112303T patent/ATE42324T1/de not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57137116A (en) * | 1981-02-19 | 1982-08-24 | Sumitomo Chem Co Ltd | Orientation of thermoplastic polyetheretherketone film or sheet |
JPS5834512A (ja) * | 1981-08-24 | 1983-03-01 | 株式会社フジクラ | 絶縁電線の製造方法 |
JPS59202256A (ja) * | 1983-04-28 | 1984-11-16 | Sumitomo Chem Co Ltd | 樹脂組成物 |
JPS60212785A (ja) * | 1984-04-06 | 1985-10-25 | Olympus Optical Co Ltd | 定着装置 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6210161A (ja) * | 1985-07-05 | 1987-01-19 | Sumitomo Chem Co Ltd | 樹脂組成物 |
JPH0378428B2 (ja) * | 1985-07-05 | 1991-12-13 | Sumitomo Chemical Co | |
US4804697A (en) * | 1985-11-29 | 1989-02-14 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Thermoplastic resin composition having an improved chemical resistance |
JPS63303728A (ja) * | 1987-06-03 | 1988-12-12 | Sekisui Chem Co Ltd | 樹脂被覆金属体 |
JPS6422964A (en) * | 1987-06-27 | 1989-01-25 | Basf Ag | Highly heat-resistant thermoplastic molding material having good melt stability |
JPH026552A (ja) * | 1988-03-05 | 1990-01-10 | Basf Ag | 改善された相結合を有する耐高熱性のポリアリールエーテルスルホン/ポリアリールエーテルケトン成形材料 |
JPH05500986A (ja) * | 1990-04-04 | 1993-02-25 | アモコ・コーポレーション | ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)組成物 |
JP2008516028A (ja) * | 2004-10-04 | 2008-05-15 | ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | スルホンポリマー組成物 |
JP2008516029A (ja) * | 2004-10-04 | 2008-05-15 | ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | 高性能成形物品、それらの製造方法、及びそれらの使用 |
JP2008531837A (ja) * | 2005-03-07 | 2008-08-14 | ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | ポリフェニレン−ポリ(アリールエーテルスルホン)混合物、物品、及び方法 |
KR101361997B1 (ko) * | 2005-12-23 | 2014-02-11 | 솔베이 스페셜티 폴리머즈 유에스에이, 엘엘씨 | 폴리(비페닐 에테르 술폰)류의 신규 용도 |
JP2009520857A (ja) * | 2005-12-23 | 2009-05-28 | ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)の新規な使用 |
JP2009520858A (ja) * | 2005-12-23 | 2009-05-28 | ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)の新規な使用 |
JP2007221754A (ja) * | 2006-01-23 | 2007-08-30 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | スピーカー用振動板 |
JP2009530461A (ja) * | 2006-03-17 | 2009-08-27 | ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | 新規なポリマー組成物 |
JP2008131239A (ja) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 電気音響変換器用振動板および該振動板用のフィルム |
JP2010525126A (ja) * | 2007-04-23 | 2010-07-22 | ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | 熱可塑性ポリマー混合物、およびその用途 |
JP2018514618A (ja) * | 2015-04-30 | 2018-06-07 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー | バイオ源ポリアリーレンエーテルケトンをベースとしたポリマー組成物 |
JP2018526517A (ja) * | 2015-09-09 | 2018-09-13 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー | 強靱化ポリ(アリールエーテルスルホン)/ポリ(アリールエーテルケトン)ブレンド |
JP2019515089A (ja) * | 2016-04-29 | 2019-06-06 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー | 高流動性ポリフェニルスルホン組成物 |
JP2022141688A (ja) * | 2016-04-29 | 2022-09-29 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー | 高流動性ポリフェニルスルホン組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0525262B2 (ja) | 1993-04-12 |
EP0176989B2 (en) | 1997-05-14 |
EP0176989B1 (en) | 1989-04-19 |
CA1276740C (en) | 1990-11-20 |
ATE42324T1 (de) | 1989-05-15 |
DE3569560D1 (en) | 1989-05-24 |
EP0176989A1 (en) | 1986-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61106666A (ja) | ビフエニル含有ポリ(アリ−ルエ−テルスルホン)とポリ(アリ−ルエ−テルケトン)とのブレンド | |
US4713426A (en) | Blends of a biphenyl containing poly(aryl ether sulfone) and a poly(aryl ether ketone) | |
US4804724A (en) | Blends of a biphenyl containing poly (aryl ether sulfone) and a poly (aryl ether ketone) | |
US4624997A (en) | Article molded from a blend of a poly(aryl ether ketone) and a poly(aryl ether sulfone) | |
US4609714A (en) | Blends of poly(aryl ketones) | |
US4276397A (en) | Blend of polyarylene sulfide and wholly aromatic polyester | |
US3370107A (en) | Mixtures of polyacrylates and polyarylene polyethers | |
EP0062830B1 (en) | Alloys of a poly(arylene sulfide) and a poly(aryl ketone) | |
KR920000175B1 (ko) | 중합체 조성물 | |
EP0359037A2 (de) | Leichtfliessende Polyamid-Formmassen und -Legierungen | |
DE3884373T2 (de) | Poly(aryläthersulfon)-zubereitungen mit verbesserten fliesseigenschaften. | |
US5011894A (en) | Blends of a poly(aryl ether ketone) and a polyarylate | |
US3686362A (en) | Flame resistant composition of abs, polyarylene polysulfone and bromo-aryl compound | |
US5143985A (en) | Blends of a poly(aryl ether ketone) and a polyarylate | |
US5864004A (en) | Flame retardant polymer resin composition having improved heat distortion temperature and mechanical properties | |
US4684699A (en) | Alloys of a poly(arylene sulfide) and a poly(aryl ketone) | |
EP1884538A1 (en) | New polymer composition | |
US4211687A (en) | Polymer blends with improved flame retardance | |
EP0170067B1 (en) | Blends of a poly(aryl ether ketone) and a polyarylate | |
US4804723A (en) | Miscible blends of poly(aryl ether sulfones) | |
JPH05500986A (ja) | ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)組成物 | |
US4551493A (en) | Transparent flame-retardant poly(arylether-arylsulfone) molding materials | |
US5100973A (en) | Blends of a poly(aryl ether ketone) and a polyarylate | |
CA1162689A (en) | Molding material | |
CA1248275A (en) | Flame retardant poly(aryl ketone) |